2020年5月3日のブックマーク (7件)

  • フランス、新型コロナ対策の緊急事態を7月24日まで延長へ

    【5月3日 AFP】フランス政府は2日、新型コロナウイルス対策として出していた「公衆衛生上の緊急事態」を2か月延長する方針を発表した。ロックダウン(都市封鎖)の措置が一部解除された後も、厳しい対策を引き続き実施することが可能となる。 オリビエ・ベラン(Olivier Veran)保健相は記者会見で、国外から入国するすべての人への2週間の隔離措置などを計画していると明らかにした。一連の措置の詳細は、近日中に公表される。 緊急事態の期間は、議会の承認を得て7月24日まで延長される見通し。 政府はすでに、5月11日からロックダウン措置を部分的かつ段階的に解除し、小学校を再開する方針などを発表していた。ただ、ベラン保健相は、3月24日施行の衛生緊急事態法を解除することは同時に時期尚早であり、再び感染が拡大する恐れがあると述べた。 シベット・ヌディアイ(Sibeth Ndiaye)政府報道官によると

    フランス、新型コロナ対策の緊急事態を7月24日まで延長へ
    doroyamada
    doroyamada 2020/05/03
    ツール・ド・フランス2020死亡のお知らせ。
  • 互助会erは、なんでデスマスなの?

    デスマスで埋まってなければ、一般ブクマカが騙されて追いブクマすることもあるだろうに。 ラーメンテイクアウト記事とか、普通にちょっとブクマしたかったよ。 ホッテントリしただけである程度アフィ利益がでるのかな? 互助会erだけじゃアクセス数も少ないし、その後が勝負なのかと思ったのだが。 追記 5/3 22:00 みんなデスマスクみたいな表情でブクマしてそうだよね。 しまった。そういうコメントを狙って、構想段階ではデスマス口調って書こうと思ってたのに、忘れてしまった。はい、うっかりさん。 余計な知恵を与えるんじゃない えー?みんなこのくらい思いつくでしょう?彼らの脳みそカニミソなのか?デスマスクだけに。 馴れ合いじゃなくてPVとアフィの営利目的でやっててあのノリって恐怖しかない。 それそれ、利益が目的なら、馴れ合いも配慮も捨てて最適化すればいいのになーと思って。 追記 5/4 2:00 たしかに

    互助会erは、なんでデスマスなの?
    doroyamada
    doroyamada 2020/05/03
    「互助会だから」としか。
  • 登山など自粛呼びかけで設置の林道の鍵壊される 東京 奥多摩町 | NHKニュース

    東京 奥多摩町が釣りや登山に来るのを控えてもらうため、林道に設置した鎖の鍵が壊され、バリケードが撤去されていたことが分かりました。町は警察に被害届を出す方針で、改めて訪問を控えるよう呼びかけています。 奥多摩町によりますと、町内のキャンプ場や観光施設は休業が続いていますが、東京都の「ステイホーム週間」が始まった先月25日以降もキャンプやバーベキューをする人が訪れ、近くに路上駐車をしているということです。 町民からは苦情や感染拡大を心配する声が寄せられていて、町は1日の夕方から一部の林道を閉鎖する措置をとっています。 しかし、3日も釣りや登山をしに訪れた人の姿が見られ、町の職員が訪問を控えてほしいと声をかけていました。 また、林道にはバリケードを設置して通行できないようにしていましたが、バリケードを固定する鎖につけられたダイヤル式の鍵が壊され、バリケードが撤去されているのが3日朝に見つかった

    登山など自粛呼びかけで設置の林道の鍵壊される 東京 奥多摩町 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2020/05/03
    1億人の中にはそんなことするやつもおるって。
  • 改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース

    憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示しました。 立憲民主党の枝野代表は憲法記念日の3日、党のホームページに動画のメッセージを掲載し、「『新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、より強力な私権制限が必要で、緊急事態に関する憲法の規定が必要だ』との指摘が一部であるが、明らかな事実誤認だ」と述べました。 そのうえで「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制しました。

    改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2020/05/03
    今回政府が結果オーライの対応ができたおかげで遠ざかったともいえる。律令制度から続く日本的対応。
  • コロナの裏で、中国に「ヤバすぎる数」のバッタの大群が襲ってきた…!(夫馬 賢治) @moneygendai

    「4000億匹」のバッタの大群が中国に迫る…? 「4000億匹のバッタの大群がインド・パキスタン国境から中国に迫っている」 2月19日、中国国営中央テレビが展開する国際放送局はこう報じた。 新型コロナウイルス・パンデミックにより世界中の社会と経済が大混乱に陥る中、もう一つの危機がアフリカ大陸で発生し、中東、南アジアを超えて、中国にまで迫っている。この危機の正体は、サバクトビバッタというバッタが引き起こしている蝗害(こうがい)だ。 蝗害とは、夥しい数のバッタが作物をべ尽くしてしまい、人間が糧難に陥る問題のこと。2019年6月にアフリカ東部で大量発生したサバクトビバッタは紅海とペルシャ湾を超え、イランに上陸。そのまま東へと移動し、中国付近まで到達している。 蝗害は、人類の歴史において、度々発生が確認されており、蝗害自体はそれほど珍しいものではない。だが今回、規模が尋常でない。

    コロナの裏で、中国に「ヤバすぎる数」のバッタの大群が襲ってきた…!(夫馬 賢治) @moneygendai
    doroyamada
    doroyamada 2020/05/03
    結論は「中国には到達しない」だった。羊頭狗肉。
  • 「PCR検査は精度が低い」というのは採取ミスで責任を取りたくない医師たちの壮大なデマ - Togetter

    リンク 生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか? PCR検査の感度は30~50%や70%だというデマの出所の論文を読んでみた PCRの感度についての一般人の見解 孫正義さんが 新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を… 2 users 5 ramos @ramos59454108 結局、メディアに文句言う人ほどメディアの刷り込みの中にいるし 情報なんて当は欲しくないんだな とりあえず分子生物学研究で現状サンプル調製法が追いつかないほど高感度高精度のPCRが、感度が低いという意見がここ1ヶ月日で流れてるのは草草&草 2020-03-11 21:37:55

    「PCR検査は精度が低い」というのは採取ミスで責任を取りたくない医師たちの壮大なデマ - Togetter
    doroyamada
    doroyamada 2020/05/03
    いかにも生物系研究者なご意見。医療現場の実務はそんなシンプルじゃないでしょ。
  • ttakahasi on Twitter: "演劇界の異様さはこの本の記事で痛感した。俳優自らが集客した観客が「客席全体の九割、あるいはそれ以上を占めている」って超内輪感覚。それ文化って威張れるか? 東京は小劇場の観劇人口が多いのではなく、チケットノルマを抱えた俳優15,0… https://t.co/lsWABEZ48F"

    演劇界の異様さはこのの記事で痛感した。俳優自らが集客した観客が「客席全体の九割、あるいはそれ以上を占めている」って超内輪感覚。それ文化って威張れるか? 東京は小劇場の観劇人口が多いのではなく、チケットノルマを抱えた俳優15,0… https://t.co/lsWABEZ48F

    ttakahasi on Twitter: "演劇界の異様さはこの本の記事で痛感した。俳優自らが集客した観客が「客席全体の九割、あるいはそれ以上を占めている」って超内輪感覚。それ文化って威張れるか? 東京は小劇場の観劇人口が多いのではなく、チケットノルマを抱えた俳優15,0… https://t.co/lsWABEZ48F"
    doroyamada
    doroyamada 2020/05/03
    大阪のライブハウスでクラスターが発生した時に、「50代は出演者の親やその知人」という説があったのを思い出した。