ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (132)

  • セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に 今後の提供については「未定」

    セブン‐イレブンの一部店舗で7月17日からテスト運用が始まる予定だった「生ビールサーバー」が、「部からの指示により提供中止」となっていることがねとらぼ編集部の調べで分かりました(関連記事)。 提供中止となったセブン‐イレブンの生ビールサーバー(編集部撮影) 提供中止になったのは、「ちょい生」というキャッチコピーのビールサーバー。Sサイズが税込み100円、Mサイズが税込み190円というお手頃価格で東京都三鷹市の「セブン-イレブン 三鷹牟礼6丁目店」など数店舗で試験的に導入される予定でした。 キャッチコピーは「ちょい生」(編集部撮影) ところが、7月17日の深夜に導入店舗を訪れた客などによると、提供中止の張り紙がされていたとのこと。編集部でも埼玉県所沢市の新所沢駅東口店に確認したところ、「部からの指示により提供中止」になっていることや、導入再開のめどが立っていないことなどが分かりました。

    セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に 今後の提供については「未定」
    doroyamada
    doroyamada 2018/07/17
    これは投資家へのディスクロージャをすべき重要案件では。
  • 「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める

    「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」と、過激な広告を掲載しているダイエットサプリの販売会社社長が、ねとらぼ編集部の取材に応じ、「常識的に考えて溶ける訳ない」「広告代理店が勝手に制作したもので、僕には責任がない」と語りました。 問題になっている「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」というGIF(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わる」GIFで話題に 6月8日掲載の記事、「“シミがベリベリ剥がれるクリーム”はウソ 漫画村関与の代理店が偽装広告作成、販売元は『広告見たことない』 」で、広告代理店が“偽装広告”を制作していたとの内容を取り上げたところ、多数の読者から「ビールと焼き鳥が水に変わるダイエットサプリ」も怪しいとの情報が寄せられました。 広告ページの一部(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わるダイ

    「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める
    doroyamada
    doroyamada 2018/07/03
    ライダーマンの手を溶かした硫酸風呂を思い出した。
  • 罵倒・嘲笑など“むだなことば”を消去しよう ネットでの議論で有効な「贅言消去のすすめ」が参考になる

    多くの人が利用するSNS等では、問題提起だけでなく小さな事柄から意見が分かれて議論に発展することが珍しくありませんが、ネット上では罵倒や嘲笑などが混じる発言が多いのが事実です。そこで、それら議論には不必要な言葉「贅言(ぜいげん)」を消去する方法を、国語辞典編さん者の飯間浩明(@IIMA_Hiroaki)さんが提案しています。 議論において、論理的な「こうだから、こうなる」といったことば以外は「贅言(ぜいげん=無駄なことば)」なので、冷静な議論をするためにはお互いの発言からその「贅言を消去する」という手続きが有効だと説明。例として、 「反対だ」とか馬鹿なことほざいてんじゃねえよ という発言なら、罵倒語の「馬鹿なこと」を全消去し、「ほざく」から贅言要素を消去して「言う」に変換することで、 「反対だ」と言わないでください と解釈が可能に。こうすることで、「『反対と言うな』ということですね。反対す

    罵倒・嘲笑など“むだなことば”を消去しよう ネットでの議論で有効な「贅言消去のすすめ」が参考になる
    doroyamada
    doroyamada 2018/06/08
    ほとんどの人は議論をしたいのではなく、罵倒することによってストレスを解消したいのでは。つまりその人にとっては罵倒も「必要な言葉」。
  • 愛知・三河のソウルフード「キリンラーメン」、大人の事情で名称変更を発表 新名称は一般公募に

    愛知県西三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」が“大人の事情”により名称を変更することが分かりました。発売元の小笠原製粉が新名称を一般公募しています。 キリンラーメンの新名称募集告知 「キリンラーメン」は昭和40年(1965年)から愛知県碧南市を中心に発売されている即席ラーメン。昭和33年に日清品が「チキンラーメン」を販売したことから、即席ラーメンの需要が高まったものの、当時は碧南市にまで商品が届かず、製粉や製麺を手掛けていた小笠原製粉が「キリンラーメン」を開発・販売し、以来人気を博しています。 「キリンラーメン」という名称については、キリンのように“親しみやすく”、また長い首のように“末永く”愛される商品になってほしいとの思いから名付けられたとのことで、西三河地方では「即席ラーメン=キリンラーメン」として長年愛されているそうです。 平成に入り物流網が整備されたことに加え、大手メーカ

    愛知・三河のソウルフード「キリンラーメン」、大人の事情で名称変更を発表 新名称は一般公募に
    doroyamada
    doroyamada 2018/05/29
    キリンHLDにとっては、裁判するより会社丸ごと買った方が安上がりなんじゃ。
  • 「音楽が勝手に脳内再生される現象」の名前、知ってる?

    音楽が勝手に脳内再生される、あの現象の名称をご存じですか? 「イヤーワーム(Earworm)」あるいは「Involuntary Musical Imagery」(直訳すると不随意音楽心像)と呼ばれています。 音楽が勝手に脳内再生される現象→「イヤーワーム」 イヤーワームはドイツ語に由来し、19世紀には「トム・ソーヤーの冒険」の著者マーク・トウェインも報告。「ひとりでに音楽が頭の中で流れ始める」という経験がある人は、昔から存在していたようです。 2012年、アールト大学(フィンランド)で1万2000人超のネットユーザーを対象とする大規模な調査が行われており、それによるとイヤーワームには以下のような特徴があるとのこと。 多くの人がイヤーワームを経験しているが、「若い」「女性」「日頃から音楽に触れている」の方が起こりやすい どんなジャンルの曲でもイヤーワームが起こる 古い曲よりも、現在の曲の方が

    「音楽が勝手に脳内再生される現象」の名前、知ってる?
    doroyamada
    doroyamada 2018/05/11
    有酸素運動中に流れることが多い。大阪女子マラソンで宮原美佐子さんが「走りながらラストクリスマスが頭の中に流れていた」と言っていて、トップ選手でもそうなんだと思った。
  • 「日本の半分は豪雪地帯に指定されている」って知ってた?

    雪が多い地域を指す雪国という言葉がありますが、実は日の半分は「豪雪地帯」。もっと言うと「豪雪ではない地帯」の方がちょっと少ないくらい、日は雪の国なのです。 「日の半分は豪雪地帯に指定されている」って知ってた? 日には積雪が多い地域を支援する「豪雪地帯対策特別措置法」があり、これに基づいて豪雪地帯の指定が行われています。その条件の1つとして掲げられているのが、累年平均積雪積算値(ざっくり言うと、1日の平均積雪量をひと冬分足し合わせたもの)。これが50メートル以上ある地域が大部分に及んでいたり、交通の要所と重なっていたりする市町村などが、豪雪地帯に該当します。 豪雪地帯は日海側を中心に、北は北海道から南は中国地方まで広がっています。面積にすると約19万平方キロで、これはなんと国土の約51%。さらに累年平均積雪積算値が多い「特別豪雪地帯」も約20%に及んでいます。 州日海側はほぼ豪

    「日本の半分は豪雪地帯に指定されている」って知ってた?
    doroyamada
    doroyamada 2018/05/09
    国土の22%を占める北海道が入っているのは大きい。
  • 「鬼ころし」のストローは「体が震える人でも飲みやすいように」付いていると話題に → メーカー「違います」

    現在、清洲桜醸造が販売する紙パックの日酒「鬼ころし」について、現在ネット上で何やら味わい深いうわさが広がっています。ストローが付いて来る理由について、「体が震える人でもこぼさず全部飲めるように」とのこと。ヒェッ……。 画像は鬼ころしオンラインショップから 画像は鬼ころしオンラインショップから このうわさは、2017年8月に2ちゃんねる(現5ちゃんねる)へ書き込まれたもの。以下のような、大変具体性に富んだ内容の書き込みから始まりました。 身体が震えてる奴らには常識なんやが、手で持ち上げて飲む体勢やと半分くらいこぼれるんや。ストロー付いてたら身体がどれだけ震えようがストローの先を口の範囲内にさえ持って行ければもう逃がさんと飲める。それさえできん状態でもストローなら地面に置けば飲めるんや 常識とは(画像は5ちゃんねるから) ストロー付きの酒を探す前にまず病院に行ってほしいところですが、この書き

    「鬼ころし」のストローは「体が震える人でも飲みやすいように」付いていると話題に → メーカー「違います」
    doroyamada
    doroyamada 2018/05/07
    ストローがついているのは小容量の製品だけなのに3リットルパックの写真を載せるのってどやねん。
  • 【マンガ】室町時代には“現代人には絶対解けないなぞなぞ”があった

    10秒で読める「マンガで雑学」のお時間です。今回のテーマはこちら。 室町時代には“現代人には絶対解けないなぞなぞ”があった 解説 突然ですが、なぞなぞです。 「母には二度会うけれども、父には一度も会わない」、これなーんだ? どうです、分からないでしょう。解けなくて当然です。なぜなら、これは室町時代のなぞなぞだからです。 原文は「はゝには二たひあひたれともちちには一ともあはす」というもので、正解は「くちびる」。 現在の発音では「はは」も「ちち」もくちびるがくっつかないため、この問題は成立しません。このなぞなぞからは、室町時代の「は・ひ・ふ・へ・ほ」の発音が現代とは異なっていたことが分かります。 こんなに昔からなぞなぞが親しまれていたことも驚きですが、それが録音装置がない時代の発音を知る資料になるとは、何が大事で何がそうでないかなんて時間がたたないと分からないものなのかもしれませんね。 参考

    【マンガ】室町時代には“現代人には絶対解けないなぞなぞ”があった
    doroyamada
    doroyamada 2018/05/07
    昭和の頃の小学館の学習雑誌に出てた。
  • Kindleストアに「自衛隊イラク日報」電子書籍版が登場 個人ユーザーが出版、データは朝日新聞から抽出……これはアリ!?

    「エッセイ風で面白い」「ゲームの中で拾う日誌みたい」など話題になっていた(関連記事)、自衛隊イラク派遣時の活動報告書が、Amazon.co.jpのKindleストアで電子書籍として販売されていることが分かりました。タイトルは「自衛隊イラク日報 バグダッド日誌・バスラ日誌」で、価格は0円。実際にダウンロードしてみたところ、2005年9月から2006年7月までの「バグダッド日誌」「バスラ日誌」が300ページ以上にわたって収められていました。 販売ページ(後述しますが、現在は削除済み) 話題になっていた「自衛隊イラク日報」を300ページ以上にわたって収録 出版社欄には「akiyan.com」とあり、調べてみると、サイト「akiyan.com」のakiyan(@akiyan)さんが4月22日から販売していることが分かりました。説明文によれば、データは朝日新聞デジタルが4月16日に公開した「陸自イラ

    Kindleストアに「自衛隊イラク日報」電子書籍版が登場 個人ユーザーが出版、データは朝日新聞から抽出……これはアリ!?
    doroyamada
    doroyamada 2018/04/27
    単にスキャンしてPDF化しただけでは著作権、著作隣接権は発生しないのでは。見出しつけたりとかしていたら別だけど。「うちの広告収入が損なわれる」といった業務妨害的な文脈での対抗はできそう。
  • 東京駅の自販機で「売り切れ」続々発生も「頑張れ!」「もっとやれ」の声 背景にサントリーグループの残業代未払い問題

    東京駅構内の自動販売機で現在「売り切れ」が続々と発生中――というツイートが話題になっています。ツイートを投稿したのは「ブラック企業ユニオン」に所属する坂倉昇平(@magazine_posse)さん。「売り切れ続出」の背景には、サントリーのグループ企業「ジャパンビバレッジ東京」の残業代未払い問題がありました。 同社ではこれまで、外回りの営業社員に対し「事業場外みなし労働時間制」を適用しており、営業の社員が外回りで何時間働いても実際の給料は「7.5時間分」しか支払われない仕組みになっていました。しかし商品の補充や棚卸し、賞味期限の管理といった業務は非常に時間がかかり、7.5時間で終わることはほぼなく、実際には10~12時間の労働が当たり前になっていたといいます。また来それぞれの業務には厳密なマニュアルがありますが、過密労働のため現場では無視されることも多かったそうです。 こうした実情を踏まえ

    東京駅の自販機で「売り切れ」続々発生も「頑張れ!」「もっとやれ」の声 背景にサントリーグループの残業代未払い問題
    doroyamada
    doroyamada 2018/04/20
    まじかよ、浜口京子最低だな。/ 非常勤取締役にはラグビー元日本代表の土田さん(親会社のサントリービバレッジソリューション社長)が。親の親のサントリー食品インターナショナルは上場企業。
  • 昭和すごかった “やり過ぎ”上等「スーパーカー自転車」はいかに少年の心をつかんだのか

    昭和の時代、少年の心を踊らせ、離さなかった「すごい乗りもの」がありました。 昭和少年の心を踊らせた「スーパーカー自転車」 ときは1970年から1980年代(昭和45年頃から昭和50年台)。セミドロップハンドル、艶消し黒のダイヤモンドフレーム、トップチューブ(自転車フレームの上部にある水平部分のパイプ)上に備えた多段ギアシフト、フラッシャー(ウインカー機能や、光が左右に移動する光りモノギミックがある装備)などを備えた少年用自転車「ジュニアスポーツ車」が流行しました。 このジュニアスポーツ車は登場間もなく昭和少年の心をグッとつかみ、熱狂的なブームになります。そして、少年用自転車としては「やり過ぎ!」なほどまでに装備がどんどん過激になっていきます。「少年の期待に応えたい」──。当時の自転車メーカーはこぞってこのジュニアスポーツ車に力を入れました。 この、少年をウキウキさせた数々の装備を備えたジュ

    昭和すごかった “やり過ぎ”上等「スーパーカー自転車」はいかに少年の心をつかんだのか
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/27
    今見るとスーパーカーというよりデコトラ。 / 地元の中学校はドロップハンドル禁止だったので、ハンドルを逆に付け替えた状態で販売されてた。
  • 日本史で紛らわしい「○○の乱」「○○の変」、ちゃんと意味の違いがあるって知ってた?

    史の勉強で紛らわしいのが「○○の乱」「○○の変」という表現。発音が似ていて覚えるのが面倒なばかりか、意味の違いもさっぱり分からず困ってしまった人は少なくないはず。 数年前、「変」は成功したクーデター、「乱」は失敗したクーデターを指すと紹介したツイートが話題になりましたが、ここには以下のような例外があります。 「壬申の乱」 → 反乱側(大海人皇子)の勝ち 「治承・寿永の乱」 → 反乱側(源氏)の勝ち 「禁門の変」 → 反乱側(長州藩)の負け この区別の仕方は、果たして合っているのでしょうか? 歴史学者による説明 「乱」と「変」の違いについてはすでに歴史学者が説明を試みており、学習院大学の安田元久氏による分類が有力。ですが、先ほどの「成功か失敗か」という結果に基づく説明とは全然違います。 安田氏は、「乱」「変」の種類をそれぞれ2つに分けました。 「乱」とは? (1)政治権力に対する武力によ

    日本史で紛らわしい「○○の乱」「○○の変」、ちゃんと意味の違いがあるって知ってた?
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/09
    高い立場の人が起こしたのが変、下が起こしたのが乱、外敵が役でしょ。本能寺の変、西南の役は誤用で、本能寺の乱、西南の乱というべき。
  • 【考察】コナンの「腕時計型麻酔銃」はいったい何を撃ち込んでいるのか?

    『名探偵コナン』の主人公・江戸川コナンは、正体を悟られることなく事件を解決に導くため、探偵の毛利小五郎を腕時計型の麻酔銃で眠らせ、蝶ネクタイ型変声機で小五郎の声に変えて推理を披露する。 小五郎のおっちゃんは毎度のごとく麻酔銃を首に受け、フラフラと眠りにつく。幾度となく見てきたシーンだが、よく考えると小五郎が心配になる。何度も麻酔で眠ること自体身体に悪いだろうし、そもそも首に勢い良く針が刺さるのだ。 そこで、今回はいま一度この麻酔銃に目を向けてみたいと思う。おっちゃんの身は大丈夫か? 麻酔銃の威力はどのくらい? コナンの持つ腕時計型麻酔銃は、麻酔針を命中させれば数秒で相手を眠らせることができる。ひと通り推理を披露してもしばらく眠っている描写があるから、麻酔が持続する時間は1~2時間だろう。 名探偵コナンといえばこの麻酔銃。読売テレビWebサイトより また、手術のときに打つ麻酔と異なり、静脈に

    【考察】コナンの「腕時計型麻酔銃」はいったい何を撃ち込んでいるのか?
    doroyamada
    doroyamada 2018/01/18
    医師法、薬機法、銃刀法とかに反しているような。
  • 新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた

    突然ですが「新潟県って何地方ですか?」と聞かれたら、あなたはなんと答えますか。東北、関東、甲信越、関東甲信越、北陸、北信越、中部、信越、上信越など、さまざまな地域に分類され、新潟県民でさえ答えに悩むというこの難題に決着をつけるべく、新潟市、新潟県、NHK新潟放送局を取材しました。 きっかけは、2017年8月に掲載した「アニメ『ジョーカー・ゲーム』関東再放送のメインスポンサーが新潟市!? ガチオタ副市長とProduction I.Gが史上初の取り組み」という記事。TVアニメに行政がCMを流すという史上初の取り組みを紹介したものですが、その際「新潟県は何地方なのか」を巡って編集部内で意見が真っ向から対立しました。 そこで「こうなったら新潟に行って、新潟県が何地方なのか白黒つけてきます!」と、2階建て新幹線「Maxとき」に揺られること約2時間。新潟駅に着きました! さらば東京 Maxときカッコイ

    新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた
    doroyamada
    doroyamada 2018/01/02
    関東甲信越という呼び方は京の都からの距離感でひとまとめにされたもんではないかと思う。
  • なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?

    街を歩きながらふと視線を上げたら、電線にとまって羽根を休める鳥たちの姿が――実はこういった光景は、日ならではのもの。先進国では電柱のあいだに架空線(空中に張り渡した電線)を通すのではなく、地中に電線を埋める方法が主流となっています。 諸外国と比較すると遅れているものの、日にも「無電柱化」「電線地中化」を目指す動きはあります。例えば、東京都では数年後のオリンピック、パラリンピック大会を意識した整備計画があり、2017年6月には「無電柱化推進条例」が可決されました。 しかし、電柱を無くすことに対し「実現が難しすぎる」などの否定的な声もあり、一筋縄ではいかない問題となっているようです。今回は、そんなややこしい日の電柱事情を分かりやすく解説します。 目次 電柱の何が問題か? 海外・日の状況 無電柱化の課題 電柱の何が問題なのか そもそも電柱には、どんなデメリットがあるのでしょうか。 1.景

    なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?
    doroyamada
    doroyamada 2017/11/27
    通行の邪魔になる電柱を埋めるための工事で片側通行止めが長期間続いたりするのは地元には受け入れられにくいだろうなと。大規模再開発・拡幅工事の時などに実施されるのが大半だし。
  • 「もしもサザエさんが高須クリニック提供になったら」 衝撃の3本立てに高須院長も思わず反応

    11月1日にテレビアニメ「サザエさん」のスポンサーに名乗りを上げた高須クリニックの院長・高須克弥さん(関連記事)。現在、広告代理店を通じて交渉中とのことですが、それを受けTwitterに投稿された「もし提供が高須クリニックになったら」なサザエさんを描いた妄想イラストが「お腹痛い」「クオリティーが高すぎる」と話題になっています。 これはズルい……! 投稿したのはライターでイラストレーターの北村ヂン(@punxjk)さん。風貌が完璧なまでに似ていますが、あくまで登場するのは“カツヲ”や“サザヱ”といった別世界のキャラクターです。 描かれた話のタイトルは、カツヲが股間を押さえ言いにくそうな悩みを抱えて院長らしき人に相談(?)する「カツヲのタートルネック」に、ド直球な「サザヱの豊胸願望」。さらにお父さんがてっぺんの髪の毛とついにサヨナラする「誤って永久脱毛」の3。どれも高須クリニック提供による影

    「もしもサザエさんが高須クリニック提供になったら」 衝撃の3本立てに高須院長も思わず反応
    doroyamada
    doroyamada 2017/11/04
    3週間くらいでネタ切れしそう。
  • 「入金していなかった」――チケットキャンセル疑惑でローソンHMVが発信者とコンタクト 全て事実ではなかった

    ミュージカル「刀剣乱舞」の新作公演をめぐり、Twitterユーザーが「当選チケットをローソンチケットに無断でキャンセル扱いにされた」と主張し騒動となった件でローソンチケットを運営するローソンHMVエンタテイメント(ローソンHMV)は9月6日、投稿者と直接コンタクトを取り調査した結果、入金はされておらず、「入金後のキャンセル」も「(ローソンHMVからの)メール配信」という事実もなかったことを確認したと発表した。 ローソンHMV側が直接ツイート投稿者から経緯を聞いたところ、投稿していた情報全てが事実と異なることを確認した。広報担当者に取材すると「(投稿したTwitterユーザーには)これ以上(裁判などで)対応することは今のところ考えていない」とのこと。ローソンチケットの「システムやサービスに問題がないことを確認いたしましたので、引き続き、安心してご利用いただけますようお願い申し上げます」とアナ

    「入金していなかった」――チケットキャンセル疑惑でローソンHMVが発信者とコンタクト 全て事実ではなかった
    doroyamada
    doroyamada 2017/09/06
    ローソン高砂二丁目店は葛飾区でも高砂市でもなく福岡市中央区。 https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/165480/
  • タニタとキングジム、社長面談中にポケモンGOでカビゴン出現 一緒にレイドバトルし無事撃破

    8月25日にタニタとキングジムの両社長が面談を行っている最中、近場でスマホゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)のレイドバトルが発生したため、2人で協力して倒しに行く珍事が発生しました。両社の公式Twitterがその様子を伝えています。なんと自由で平和な企業交流。 協力してカビゴンを捕まえガッツポーズを見せるタニタ谷田社長(左)とキングジム宮社長(右)(キングジム公式Twitterより) タニタ谷田千里社長がキングジム宮彰社長を招く形で実現した面談。するとタニタ社近くでカビゴンとのレイドバトルが現れたので、お昼休みがてら両社長でバトルに挑戦することに。タニタ公式Twitterは社内連絡として社員に加勢を呼び掛けるという徹底ぶり……ノリノリだなみんな。 宮社長はレベル38、「ハピナスは防御系だから使わないで!」と的確なアドバイスを送ってくるなどかなりのガチ勢。10数人で挑んだ

    タニタとキングジム、社長面談中にポケモンGOでカビゴン出現 一緒にレイドバトルし無事撃破
    doroyamada
    doroyamada 2017/08/27
    そのうちポケモンGO接待なんか出現するんだろうか。
  • 吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞は結構ホントだった! 当時の様子を知る人が“答え合わせ”してみると……

    国民的演歌歌手・吉幾三さんの出世作となった「俺ら東京さ行ぐだ」。出身の青森県北津軽郡金木町の田舎ぶりをオーバーに歌った自虐ソングといわれ、大いに人気を博しました。 金木町の荒馬踊りの様子<出典:『金木郷土史』> しかし同時に、「さすがにここまでド田舎じゃない!」と、地元金木町からはたくさんのクレームをもらってしまったとのこと。ですがあの曲の舞台は、(歌詞の一部分を除き)曲が発表された1984年ではなかったよう。後に吉さんはこう告白しています。 田舎を出てきたときの気持ちを歌にしようと思った。「なんにもないのがイヤで出てきたんだよな」。テレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそれほど……。田舎にないものをぶつぶつ言いながら書き出すうち、いつしか調子をとっていた。 (中略) でも、地元の反応は散々。「今はテレビもラジオもある、ばかにするな」と事務所まで抗議の電話がきた。吉さんが「子どもの頃はなかっただ

    吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞は結構ホントだった! 当時の様子を知る人が“答え合わせ”してみると……
    doroyamada
    doroyamada 2017/07/20
    「俺ら東京さ行ぐだ」をギターで弾き語りって・・・。
  • あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった

    今から約10年前。日中の女子中高生の間で大流行した、「ケータイ小説」を覚えているでしょうか。 10代の読者の方々はご存じないかもしれませんが、ケータイ小説は当時日中で大ブームを巻き起こしたコンテンツであり、2000年代の若者文化を語る上でも重要なキーアイテムなのです。 ケータイ小説とはその名の通り、「ケータイ」で書かれ「ケータイ」で読む小説のこと。今でいう「ガラケー」で書かれたその小説は、素人が「実話」を元に書いたものがほとんどだとされています。 ただ、2017年現在、ケータイ小説という単語を久しく聞かなくなってしまいました。あれだけ流行したケータイ小説文化は、一体なぜ廃れてしまったのでしょうか。 今回はその歴史と背景を交えながら、なぜケータイ小説が若者たちの間でブームになり、なぜ急速に人気が衰えたのかを探っていきたいと思います。 参考文献 『ケータイ小説的。 “再ヤンキー化”時代の少

    あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
    doroyamada
    doroyamada 2017/07/18
    「現役バリバリ」は死語を使うことによってやわらかく「過去の人」感を漂わせるレトリック?