ブックマーク / www.chugoku-np.co.jp (18)

  • JR山口駅の売店、閉店から1年余り 駅利用者少なく出店の見通し立たず | 中国新聞デジタル

    JR山口線山口駅(山口市惣太夫町)の売店が2023年秋に閉店し、駅舎の一角が閉鎖された状態が1年以上続いている。県庁や市役所、市中心商店街の最寄り駅で、利用者には「売店がないと不便」と復活を求める声もある。市はコンビニ運営会社などに出店を打診したが実現の見通しは立たず、他の活用策も含めた検討を始めた。

    JR山口駅の売店、閉店から1年余り 駅利用者少なく出店の見通し立たず | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2024/12/17
    ネットミームの山口駅にさらにエピソードが加わった。
  • 鉄道網の維持、庄原市長のアピール文に岡山県内の5市町賛同 | 中国新聞デジタル

    広島県庄原市の木山耕三市長は8日、鉄道網の維持、存続を訴えて中国地方の計30市町に郵送したアピール文に対し、同日までに岡山県内の5市町から賛同の文書が届いたことをこの日の定例記者会見で明らかにした。

    鉄道網の維持、庄原市長のアピール文に岡山県内の5市町賛同 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2024/04/10
    5/30。
  • 甘利氏、全国に「裏金」提供か 政策活動費が原資の可能性 端緒は河井元法相の大規模買収事件 | 中国新聞デジタル

    2019年の参院選で自民党の選挙対策委員長だった甘利明衆院議員(74)が、宮城選挙区の同党公認候補だった愛知治郎元参院議員(54)の応援で同選挙区に入った際、愛知氏の後援会幹部に現金100万円を渡していたことが13日、愛知氏らへの取材で分かった。 <関連記事> 【解説】政策活動費、選挙の裏金に流用か 放置は許されない 政策活動費って何? 使い道不明なまま【イチからわかる】 河井元法相メモ、甘利100は人認める「陣中見舞いで届けた。党からのお金だった」 甘利氏は、同じ参院選の広島選挙区で大規模買収事件を起こした河井克行元法相(60)にも現金100万円を提供。党の資金を使って全国各地の同党公認候補側に陣中見舞いとして100万円を配ったと、中国新聞の取材に説明していた。

    甘利氏、全国に「裏金」提供か 政策活動費が原資の可能性 端緒は河井元法相の大規模買収事件 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2024/02/14
    政策活動費に余りがあったと。
  • サーロー節子さん、G7の広島ビジョンは核兵器の肯定「被爆地からの発信許されない」 | 中国新聞デジタル

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)がまとめた核軍縮に関する「広島ビジョン」を巡り、カナダ在住の被爆者サーロー節子さん(91)が20日、帰郷中の広島市で中国新聞のインタビューに応じた。「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」と批判した。 サーローさんは帰国前から、サミットに関与する市民社会のグループによる政策提言に注目。核兵器禁止条約の締約国との協働などを求める内容だったが、「岸田文雄首相は提言書を直接受け取ったのに、広島ビジョンでは全く無視されている。市民の声を聞いていない」と憤った。 人間として原爆資料館の展示遺品や原爆慰霊碑と向き合うよう訴えてきた、G7首脳の平和記念公園(中区)訪問も疑問視。「文書の文言から首脳の鼓動も体温も感じない。あの場で何を見て、感じたのかを一切非公表とし、広島に来た意義はあったと言えるのか」と話した。 核

    サーロー節子さん、G7の広島ビジョンは核兵器の肯定「被爆地からの発信許されない」 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2023/05/21
    こういう意見もちょっと載せなければならないメディアのみなさんも大変ですなあ。
  • JR芸備線の東城―備後落合、当分の間運転取りやめ 脱線事故の影響 | 中国新聞デジタル

    広島県庄原市東城町のJR芸備線備後八幡―内名間で23日夜に下り普通列車(1両編成)が線路上の石に接触して起きた脱線事故で、JR西日中国統括部は24日午前、運転を見合わせている東城―備後落合間で25日以降も当分の間、運転を取りやめると発表した。同区間ではマイクロバスなどによる代行運送をする。

    JR芸備線の東城―備後落合、当分の間運転取りやめ 脱線事故の影響 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2023/03/25
    実験っぽさある。
  • 日本で一番海に近い新幹線駅、実は山口に | 中国新聞デジタル

    で海に一番近い新幹線駅は山口県周南市のJR徳山駅―。鉄道ファンの間でささやかれてきた通説を、同市のケーブルテレビ(CATV)が科学的に証明した。距離を測るソフトを独自に開発し、同駅の198メートルが全109駅で最も短いと番組で結論付けた。

    日本で一番海に近い新幹線駅、実は山口に | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2022/05/26
    そうだと思っていた。その次は小倉駅かな(登録不要部分だけ読んだ).
  • 芸備線沿線4市の市議有志、連絡協設立へ 目標は全線存続 | 中国新聞デジタル

    JR西日が赤字を理由に「単独での維持は困難」とする芸備線を巡り、広島県内の沿線自治体の広島、安芸高田、三次、庄原市の市議有志が17日、安芸高田市甲田町で会合を開き、7月に議員連絡協議会を設立する方針を決めた。全線存続を目標に掲げて利用促進を図り、国や自治体、JR西への要望活動を進める。

    芸備線沿線4市の市議有志、連絡協設立へ 目標は全線存続 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2022/05/18
    みんな会合場所まで往復芸備線使ったよね?場所的には駅から近そうだし。
  • 広島県、ローカル線収支の議論拒否へ 11日にJR西などと芸備線検討会議 | 中国新聞デジタル

    広島県やJR西日は6日、JR芸備線の今後の運行の在り方や利用促進策を話し合う第4回の検討会議を11日に新見市で開くと発表した。JR西は赤字路線の収支の問題を取り上げる方針だが、県は議論を拒否する構えで、協議の行方が注目される。 広島、岡山両県、庄原、新見両市、JR西の広島、岡山両支社の幹部職員たちが出席し、新見市新見文化交流館で開く。

    広島県、ローカル線収支の議論拒否へ 11日にJR西などと芸備線検討会議 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2022/05/08
    結論は同じなので、抵抗したというポーズが大切なんだろうな。
  • 1億5000万円「買収に使われていない」 自民党発表、河井夫妻連名の書面を公表 | 中国新聞デジタル

    1億5千万円の使途について「問題なかった」と説明する自民党の柴山幹事長代理(22日午後4時2分、撮影・浜岡学) 自民党は22日、2019年の参院選広島選挙区の大規模買収事件で公選法違反罪に問われ、一審で懲役3年の実刑判決を受けた元法相の河井克行被告(58)=控訴中=らの党支部に提供した1億5千万円について、地方議員や後援会員らへの買収には使われていなかったと発表した。 【自民党発表内容全文】(上)現執行部のうちにご報告する必要 【自民党発表内容全文】(下)政党助成金は機関紙及び政策チラシ作成 自民党の柴山昌彦幹事長代理が党部で記者会見し、克行被告との案里元参院議員(47)=有罪確定=の連名の書面を公表。「河井氏の弁護人を通じてもらった。1億5千万円からは買収資金を出していないという報告と受け止めている」と説明した。 1億5千万円は、党部が参院選公示前の19年4~6月にかけて克行被告と

    1億5000万円「買収に使われていない」 自民党発表、河井夫妻連名の書面を公表 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/09/22
    なぜこのタイミングで公表?とかつい深読みしそうになる。
  • 高齢者ワクチン「7月末接種完了は無理」 広島市、見通しは10月初旬 政府に対策強化要望 | 中国新聞デジタル

    新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種で、広島市の阪谷幸春・保健医療担当局長は10日、政府が7月末までとする終了目標は現状では無理があるとの認識を示した。ワクチン接種のスケジュールを発表した記者会見で「ワクチンを確保したので、とにかく期間までにやってくれと一方的に言われても無理だ」と主張。政府に対し、接種態勢づくりに向けた対策強化を要望したと明らかにした。 新型コロナウイルスワクチンの都道府県別接種数 阪谷局長は、市として高齢者向け接種を終えるのは10月初旬になるとの見通しを示した。国の要請に沿えない理由として「協力してもらえる医療機関や集団接種会場には限度がある。政令指定都市は人口が多い」などと説明した。 同時に「できるだけ前倒しできるように力を尽くしたい」と強調した。具体的には、地元の医師会に再度要請し、協力する医療機関や接種回数を増やしてもらうのを検討中という。 接種の課題として

    高齢者ワクチン「7月末接種完了は無理」 広島市、見通しは10月初旬 政府に対策強化要望 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/05/11
    網羅的PCRに人を割いているからやと思ったけど、あれは広島県か。
  • 広島県が集中対策実施へ 事業所PCR検査、広島市分の予約開始 福山市は13日から | 中国新聞デジタル

    広島県は新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、7日にも外出自粛など行動制限を伴う集中対策を決める。入院ベッド(病床)の使用率が5割を超えて医療への負荷が高まりつつある上、大型連休中に緊急事態宣言地域を含む県外から大勢の人が県を訪れたのを危惧している。広島、福山両市では従業員10人以上の全ての事業所を対象にしたPCR集中検査を実施し、人出の削減と早期検査で抑え込みを図る。 従業員10人以上の事業所を対象にした無料のPCR集中検査で、県は6日、広島市分の予約を受け付け始めた。福山市分は13日に予約を開始する。28日までの実施期間で、働く人たち約2200人の新規感染者が見つかると試算している。 集中検査の受検を希望する事業所は、県ホームページ(HP)で予約すると、従業員数に応じて検査キットが届く。従業員に提出日の朝に採取してもらった検体の唾液を午前中にまとめ、回収のために事業所へ来る県の委託業者

    広島県が集中対策実施へ 事業所PCR検査、広島市分の予約開始 福山市は13日から | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/05/07
    こうなったらぜひやってほしい。無症状感染者が大量に見つかってその対応で大変なことになると思う。
  • 島根知事、五輪組織委を強く批判 竹下氏に経緯説明へ | 中国新聞デジタル

    東京五輪の聖火リレーの県内での開催中止を検討している島根県の丸山達也知事は19日、県庁で記者会見し、問題視した政府や東京都の新型コロナウイルス感染症への対応について「今のところ改善の兆しはない」として、解決に向け関係省庁や地元選出の国会議員に要望書を提出する考えを示した。 要望書は、政府や東京都の新型コロナへの「対応力強化」や、感染症が少ない地域の飲業者への「公平な支援」を求める内容で、関係部局で文面や日程を調整中。東京都の小池百合子都知事に対しては「しっかり対応しているというが、これだけ死者がいて改善点は当にないのか」と強調しつつ、「都が自らやるべきことだ」として直接要望するつもりはないとした。 自民党竹下派の竹下亘会長=衆院島根2区=が「知事を呼び、注意をしないといけない」などと発言したのに対しては、「(竹下氏が)病気療養などで地元に帰る機会が限られ、県内の状況を理解されていない」

    島根知事、五輪組織委を強く批判 竹下氏に経緯説明へ | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/02/20
    知事は緊急事態宣言対象地域への移動を控えるべきだと思う。東京の竹下さんも戻るべきではない。ここはぜひリモート&公開で。
  • 80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本 | 中国新聞デジタル

    新型コロナウイルス対策で広島県が2月上旬の開始を目指している大規模PCR検査を巡り、湯崎英彦知事は19日の記者会見で「感染拡大を止めるため、大規模検査が唯一残る方法だ」と意義を強調した。無症状の感染者を発見でき、抑え込みに有効と説明。検査期間は1~2カ月かかると見通した。 【ポイント表】広島県の80万人PCR検査を巡る湯崎知事の発言 湯崎知事は、保健所による調査や身近な医院での検査態勢の整備で感染者の早期発見を図ったものの、市で感染者の急増を防げなかった点を課題視した。追加対策として大規模検査が有効だと主張。検査期間は「1カ月、場合によっては2カ月かかる」と述べた。 見つかる感染者は多くが無症状で、療養者向けのホテルでの受け入れが基になるとした。ただ、人数が増えれば自宅療養もあり得ると言及。家庭内感染の不安には「検査しなければ知らずに行動しており、家族に感染させる可能性は、より高い」と理

    80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/01/20
    問題点をちゃんと把握しているのはわかった。問題解決の妙案がいまのところなさそうなのも伝わってくる。
  • 特集 | 中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日の著作権法や国際条約で保護されています。

    特集 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2020/11/13
    党内の資源の取り合いになるのは中選挙区制の宿命。
  • 特集 | 中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日の著作権法や国際条約で保護されています。

    特集 | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2020/10/20
    事実なら除名もの。もっとも衆議院が中選挙区制の時はよくあった話で。石原慎太郎の新井将敬誹謗とか。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    ポケモン世界大会で日本代表、広島の10歳「常に頭を使っている感覚」 (1/9) 広島市東区の牛田小4年今中蒼一郎さん(10)が、ことし英ロンドンで開かれる「ニンテンドースイッチ」...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2012/11/16
    国家のトップを目指す人と地方で頑張る人との立場の違い。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    広島市営基町高層アパートそばの「平和湯」、1月30日廃業 常連客から惜しむ声 (1/21) 広島市中区の市営基町高層アパートそばにある銭湯「平和湯」が、30日を最後に廃業する。戦後の復興期か...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    モデルナ製の予約低調、ワクチン3回目接種進む広島県内 県、安全性や効果PR (2/3) 新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種が進む中、広島県内の集団接種会場の予約が一部、埋まりに...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2010/08/11
    法律で禁止されているわけでないのにほとんどの県で条例で禁止しているというのがそもそも変。
  • 1