タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (22)

  • 8K/30fpsで撮影できる「Insta360 X4」は想像以上のデキ 気になる発熱と録画可能時間を検証してみたら

    8K撮影の発熱は? Insta360 X4は8K/30fpsの360度動画撮影に対応していますが、いざそのモードを選択すると「設定によっては体の温度が上昇する可能性があるので、風の強い場所や移動中に使用してください」というアラートメッセージが表示されます。コンパクトなボディーながら8K撮影を実現しているため、ハードウェア側に大きな負担がかかり、撮影中にオーバーヒートする可能性があることを示唆しています。 これは不安です。実際に、心ゆくまで撮影することができるのでしょうか。 関連記事 ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した 「Insta360 X4」はついに8K30fps撮影に対応し、Insta360 X3やInsta360 ONE RS 1インチ360度版のユーザーも、積極的に買い替えを検討しても良いモデルに

    8K/30fpsで撮影できる「Insta360 X4」は想像以上のデキ 気になる発熱と録画可能時間を検証してみたら
  • ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した

    Insta360 X4/X3/1インチのHDR写真比較 明暗差がある場所でのHDR写真も撮影しました。Insta360 X3のHDR写真はシャープネスが高く、キリッとした写真に見えますが、実際には白飛びと黒つぶれの面積が多めです。

    ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した
  • iPad Proを超えるお絵描き端末!? 「Galaxy Tab S8 Ultra」レビュー

    こんにちは!イラストレーターのrefeiaです。 今回から「連載」になります。少し気軽なトピックを扱ったりしながら、まばらになりがちだった記事の頻度をほどほどに保てるといいなと思っています。 新連載スタート! 連載「ある日のペン・ボード・ガジェット」は、イラストレーターのrefeiaさんが今気になるお絵描きデバイスやトレンドをちょっとナナメに、時にはシッカリとチェックしていきます。 さて、連載の最初は、サムスン電子ジャパンから! はじめに 今回は6月にサムスン電子ジャパンから発売されたAndroidタブレット「Galaxy Tab S8 Ultra」を見て行きましょう。機は絵師なら思わず注目してしまう特徴をいくつも持っています。そのポイントを簡潔に挙げると…… 14.6型で有機ELの大画面 ワコムのペン技術 ハイエンドSoCと大容量メインメモリ フル機能の「CLIP STUIDO PA

    iPad Proを超えるお絵描き端末!? 「Galaxy Tab S8 Ultra」レビュー
  • 暗がりでもきれいに撮影できる全天球カメラ「Insta360 ONE RS 1インチ360度版」が登場  動画と写真で実力をチェックした

    ディスプレイを備えたコアユニット、レンズとセンサーが組み込まれたカメラユニット、バッテリーベースという、それぞれのユニットを組み合わせて使う唯一無二の“合体式カメラ”が、2022年3月に発売された「Insta360 ONE RS」です。 そんなInsta360 ONE RSに、新たなバリエーションモデルが登場しました。その名も「Insta360 ONE RS 1インチ360度版」です。って、縦型、スティック型になってる! これまでのラインアップとして用意されていた交換式カメラユニットは、アクションカムとして使える「4Kブーストレンズ」、全天球カメラになる「360度レンズ」、そしてライカが共同開発した「1インチ広角レンズ」がありました。用途に合わせて使い分けられるのがポイントで、ポケットサイズだというのにさまざまな撮影が楽しめる名機です。 カメラユニットのセンサーは1インチと大面積化 通常の

    暗がりでもきれいに撮影できる全天球カメラ「Insta360 ONE RS 1インチ360度版」が登場  動画と写真で実力をチェックした
  • 最新AIの描く絵が「ヤバすぎ」「個展開ける」と話題 文章から画像を生成する「DALL・E 2」、米OpenAIが発表

    AI研究企業OpenAIは4月6日(現地時間)、文章から画像を生成するAI「DALL・E 2」を発表した。2021年1月に同社が発表した「DALL・E」の後継に当たるAIで、生成した画像を掲載するデモサイトも公開している。Twitter上ではAIが生成した画像のクオリティーの高さに「最新のAIやばすぎる」「個展開ける」など、驚きの声が出ている。 例えば「An astronaut riding a horse in a photorealistic style」(写真のようなリアルに描かれた、馬に乗る宇宙飛行士)では下記のような画像を生成する。

    最新AIの描く絵が「ヤバすぎ」「個展開ける」と話題 文章から画像を生成する「DALL・E 2」、米OpenAIが発表
  • エヴァンゲリオン実用グッズ「特務機関NERV」おすすめアイテム6選【2021年最新版】

    衝撃的なテレビ放映開始から熱狂的な人気を集めてきた「新世紀エヴァンゲリオン」。2021年には最新作となる映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開され、大ヒットを記録したことも大きな話題となりました。

    エヴァンゲリオン実用グッズ「特務機関NERV」おすすめアイテム6選【2021年最新版】
  • 普通のモニターなのに映像が立体的? 不思議な動画が話題に 「ソニーの“空間再現ディスプレイ”と同じことをもっと安く大画面で」

    机の上にあるのは、ノートPCと小型のモニターを組み合わせて作った箱のようなディスプレイ。ディスプレイには3Dキャラクターの踊る様子が映し出されているが、見る角度を変えるとまるで当に机の上で踊っているかのよう。こんな様子を収めた動画がTwitterで話題になっている。 「箱の中に人がいるみたい」「どういう仕組みか全く分からない」といった反響もあり、8月27日午後7時時点で約2万5000いいねを集めている。 これを開発したのはフリーランスエンジニアのROBAさん(@vjroba)。この仕組みを他のさまざまなディスプレイやプロジェクターでも再現するためのソフトウェア「Portalgraph」を製作したという。 どんな仕組みで立体的な映像を作っているのか、ROBAさんに話を聞いた。 Viveトラッカーで顔を追跡 3Dメガネを使えば立体視にも対応 来このソフトを使う際には、実際にその場で映像を見

    普通のモニターなのに映像が立体的? 不思議な動画が話題に 「ソニーの“空間再現ディスプレイ”と同じことをもっと安く大画面で」
  • ヱヴァンゲリヲンケータイ「SH-06A NERV」、7月22日発売

    NTTドコモは7月9日、劇場映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公開に合わせて企画したNERV官給品仕様の端末「SH-06A NERV」を7月22日に発売すると発表した。 価格はバリューコースの一括払いで10万円弱とかなり高額だが、販売台数3万7500台のうち、ドコモショップで事前予約を受け付けた2万7500台はすでに完売している。事前に予約した人には、販売開始日から商品を渡す。 通常販売されるのは全国の量販店で取扱い予定の1万台のみ。その1万台についても、一部の量販店などでは事前予約を受け付けているため、当日店頭で購入するのは難しいと見られる。ドコモオンラインショップでの販売は中止になった。 SH-06A NERVは、映画内の登場人物も使用する、NERV官給品仕様のデザインを採用したのが特徴の限定モデル。スタジオカラーと庵野秀明監督がデザインを監修しており、シャープ製端末「SH-06A

    ヱヴァンゲリヲンケータイ「SH-06A NERV」、7月22日発売
  • 高品位&防じん防滴に生まれ変わった10.7倍ズーム――オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」

    新コーティングでゴーストやフレアを軽減 オリンパスから、同社マイクロフォーサーズレンズでは5目となる、防じん防滴対応の製品「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が登場した。「E-M1」や「E-M5 Mark II」など、防塵防滴ボディのユーザーには気になる製品に違いない。今回は、E-M5 Mark IIに装着して使ってみた。 製品名に「II」とあることから分かるように、このレンズは2010年に発売された「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」の後継モデルである。最大の改良ポイントは、外観デザインを一新した上で、防塵防滴性能を加えたこと。 従来モデルは黒をベースにしてレンズの根元部分にシルバーをあしらったツートーンカラーだったが、新モデルは根元までが黒で統一されている。さらに、ズームリングの表面に刻んだローレッ

    高品位&防じん防滴に生まれ変わった10.7倍ズーム――オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」
  • 「アベンジャーズ型」のデータ分析組織がうまくいかない理由

    「アベンジャーズ型」のデータ分析組織がうまくいかない理由:マスクド・アナライズのAIベンチャー場外乱闘!(1/3 ページ) 長い10連休が終わり、中には憂(ゆううつ)な気分で仕事をしている方もいるかもしれません。実はこの原稿の締め切りは4月26日の連休前。話題の映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」を見に行くのを楽しみにしながら原稿を納品しました。 しかし現実は非情なもので、連休明けから他社のデータ分析組織立ち上げ支援の準備をしなければなりません。最近は「自社でデータ分析組織を立ち上げたいが、やり方が分からないので手伝ってほしい」というような依頼が増えてきました。 分析業務を丸ごと外注するよりもコストが低くスピード感もあり、「弊社はデータ分析組織を持つ先進的な会社です」とドヤれるので、IRや広報、採用などでの利点もあるでしょう。ところが下心全開でデータ分析組織を立ち上げて失敗した事例は多く

    「アベンジャーズ型」のデータ分析組織がうまくいかない理由
    dowhatyouwill
    dowhatyouwill 2019/05/12
    組織運営の理想的なあり方 シンゴジラ型
  • お絵かきタブレットにAndroidという選択はあり? 人気プロ絵師が「MediaPad M5 Pro」を試した結果

    お絵かきタブレットにAndroidという選択はあり? 人気プロ絵師が「MediaPad M5 Pro」を試した結果(1/3 ページ) こんにちは!イラストレーターのrefeiaです。今回は、6月にファーウェイから発売されたタブレット「MediaPad M5 Pro」をレビューさせていただくことになりました。個人的にもAndroidスマホを主に使っていて、過去に幾つかの筆圧スタイラス付きのAndroidデバイスを評価したことがあり、この分野はもともと注目していました。 そこに現れたMediaPad M5 Pro、10.8型の画面と、4096段階の筆圧と傾き検知対応のペンが付属しているということで……有望そうじゃないですか。お絵かき用途というとiPadWindowsタブレットしかありえないという印象がずっと続いていましたが、やはりAndroidタブレットでもできるのでは、という夢を見てみたい

    お絵かきタブレットにAndroidという選択はあり? 人気プロ絵師が「MediaPad M5 Pro」を試した結果
  • iOSを「スターウォーズ」で説明したらITオンチの妻がなぜか理解した

    ITオンチなに最新iPhoneを渡して、奮闘する様をつぶさに観察する連載「彼女はiPhoneを使いこなせない」。フリック入力を身につけつつ、スーパー方向音痴にもかかわらず地図アプリまで使い始め、スマホマスターへの階段を一歩一歩、着実に登っている。 iPhone 6sの購入直後から、アプリのアップデートAppleからの通知が届くのだが、はいちいち「これってなに?」と尋ねてくる。先日は「OSをアップデート云々って指示してくるんだけど、オーエスってなに?」と聞かれたので、無茶だとは思いつつも「スターウォーズ」にたとえて説明してみたところ、何とか彼女なりに腹落ちしてくれたようだ。 連載「彼女はiPhoneを使いこなせない」過去記事はこちらから まずはノーヒントで「OSが何か」を予測してみる アプリのアップデートについては、「新しく更新されたから、素直にYESって押して更新していいよ」と伝え

    iOSを「スターウォーズ」で説明したらITオンチの妻がなぜか理解した
  • 第166回 海辺と炎天下と防水カメラの関係

    今年(2013年)は例年より早く梅雨が明けたので、恒例の水着撮影も炎天下となったわけである(編注:気象庁によると関東甲信地方の梅雨明けは、平年では7月21日ごろです 気象庁 気象統計情報)。 だから例年より夏らしい感じでいくぞ、ってことで、防水デジカメらやら外付けフラッシュやらNDフィルタやらあれこれ機材を準備しての挑戦となった。なぜ外付けフラッシュがあるといいのか。だって炎天下でしょ? その辺の話もまじえつつ 晴れた日の海は明るすぎるので明るすぎ対策を 晴れた日の海へカメラを持って行くならちゃんと「アイレベルファインダー」(要するに目をくっつけてのぞき込むファインダー)を持ってるカメラがいい。周りが明るすぎて、液晶モニタだと、とっても見づらいから。一眼レフだったら光学ファインダーを持ってるからいいが、ミラーレス一眼の場合はEVF付のもの、あるいは外付けEVFを用意したい。 準備したらさっ

    第166回 海辺と炎天下と防水カメラの関係
  • 第13回 上手な自分撮りをするために

    iPhoneのカメラ機能についてはかなり使ってる方なんだけど(まあ、ほとんど使わないのにこんな連載書いてたらアレだし)、ひとつだけ普段使わないカメラ機能がある。インカメラである。 だってさすがにこの歳になって自分撮りはしないもの。自分撮りなんてしたら、見たくないものを無理矢理見ることになりそうだし。というわけで自分撮りの話ですが、20代女子に代わりに自分撮りしてもらったわけである。 iPhoneには2つカメラがついている。ひとつが普段撮影に使うカメラでこちらは800万画素でオートフォーカス(AF)つき。もうひとつがディスプレイ右上についてるカメラ。アップルはFaceTimeカメラと呼んでいるが、いわゆるインカメラだ。 こちらは130万画素でフォーカスは固定。もともとFaceTime(iPhone同士やiPhoneMacで行う、ネットを通したビデオ通話機能のこと)用を想定しており、フォーカ

    第13回 上手な自分撮りをするために
  • ITmedia Biz.ID:Excelがおかしいときの対処法

    あれ? Excelの動作がおかしい。そんな時は、いつの間にか設定が変更されていないか確認しよう。カーソルキーでスクロールしてしまったり、列の見出しが1234……になっていたりしたら要チェック。また複数のハイパーリンクをまとめて消す方法も。 ビジネスパーソンの必携ツール「Excel」。しかし使っているうちに、「あれ!?」と思うような不思議な動作をしてしまうことがないだろうか。Excelの動作がおかしくなってしまったときの対処法を紹介する。 カーソルキーでスクロールしてしまう カーソルキー(矢印キー)で選択するセルを動かそうとしたら、あれ? シート自体がスクロールしてしまう……。マウスとキーボードを併用してExcelを使う人は、希にこうした自体に陥ってしまうことがある。 こうなった理由は[ScrLk](スクロールロック)キーがオンになっているせいだ。慌てずキーボードの[ScrLk]を押して解除

    ITmedia Biz.ID:Excelがおかしいときの対処法
  • 「筆者はこれで端末を取り返しました」――“なくした後”でもインストール・起動できる位置追跡アプリ「Plan B」

    Android端末をなくした!――こんな時、諦める前に試してほしいのが位置追跡アプリ「Plan B」だ。このアプリ、端末が手元になくてもアプリの遠隔インストール&自動起動が可能で、端末の位置情報を自分のGmailに送信してくれる。このアプリで筆者も実際に紛失をまぬがれた。 読者のみなさんは、これまでにケータイをなくして焦った経験があるだろうか? 実は、筆者は2度の紛失、そして1度の紛失“未遂”を犯したことがある常習犯である。紛失したのは従来型のケータイ、そして“未遂”となったのはAndroid端末だったのだが、なぜ紛失しなかったかというと、「Plan B」というAndroidアプリを使ったからなのだ。 Plan Bは端末の位置情報を追跡できるアプリで、最大の特徴は“端末をなくしたあと”でも“インストールと起動”ができてしまう点にある。PCでWeb版Androidマーケットを操作して、なくし

    「筆者はこれで端末を取り返しました」――“なくした後”でもインストール・起動できる位置追跡アプリ「Plan B」
  • 予定やToDo管理にオススメ――Androidアプリ「ジョルテ」を使う

    初回起動時にはジョルテカレンダーとGoogleカレンダーのどちらを利用するか選ぼう。なお、2つのカレンダーの切り替えはいつでも可能だ。端末のMENUボタンを押し、「設定」→「カレンダーの設定」→「カレンダーの選択」で変更できる スケジュール管理はビジネスパーソンにとって重要なスキルの1つだ。スマートフォンを持っているなら、スケジュール管理アプリを使っていつでもどこでも予定を確認できる環境を作っておくと便利だろう。今回紹介するAndroidアプリ「ジョルテ」は、豊富な機能と高いカスタマイズ性を備えており、幅広いユーザーにオススメだ。無料で配布されているので、気軽に導入できるのもポイントが高い。 ジョルテをインストールして起動すると、まず「ジョルテカレンダー」と「Googleカレンダー」のどちらを使うか問われるはず。ジョルテカレンダーは、自分のAndroid端末のみでスケジュールを管理するため

    予定やToDo管理にオススメ――Androidアプリ「ジョルテ」を使う
  • 2011年を代表するスマートフォン、発表!

    2011年を代表するスマートフォン、発表!:スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011(1/2 ページ) アイティメディアの「ITmedia +D Mobile」とアスキー・メディアワークスの「週刊アスキー」「週刊アスキーPLUS」が12月20日、各誌の主な執筆陣とともに「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011」を選出した。 選考委員は、週刊アスキーやITmedia +D Mobileの誌面で活躍する石川温氏、石野純也氏、太田百合子氏、神尾寿氏、島徹氏、田雅一氏、山根康弘氏と、週刊アスキー編集長の宮野友彦氏、ITmedia +D Mobile編集長の園部修、Business Media誠編集長の吉岡綾乃が務めた。審査はまず、2011年1月1日から審査が行われた12月16日までに日国内で発売されたスマートフォンを対象に、16の最終ノミネート機種を選出。その上で選考委員が持ち点25点を1位

    2011年を代表するスマートフォン、発表!
  • 光学式手ブレ補正が素晴らしい「AQUOS PHONE SH-01D」、でも“打率”に不満

    光学式手ブレ補正が素晴らしい「AQUOS PHONE SH-01D」、でも“打率”に不満:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) いやあ、とうとうここまで来たかあ、と感慨深いドコモのシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE SH-01D」。スマホのカメラの画質が上がってきた今、職デジカメがスマホに勝てるのは光学ズーム、明るいフラッシュ、光学式手ブレ補正くらいと言われている中、とうとう光学式手ブレ補正搭載スマホが登場してその一角を崩したのだ。 従来の電子式手ブレ補正と違って効果が強力だし、画質の劣化がないから常にオンにしておいてOK。シャープの従来型電子式手ブレ補正は「基がオフだった」こともあり、手ブレに悩まされてた人も多かろう。 最近の流行で、薄くて大画面で軽い「AQUOS PHONE SH-01D」。サイドのシャッターキーはなくなり、音量調節と電源キーだけが中央に小さ

    光学式手ブレ補正が素晴らしい「AQUOS PHONE SH-01D」、でも“打率”に不満
  • Mobile:PHSの知られざる活用法(番外編2)「PHSをトランシーバモードで使う」

    PHSの知られざる活用法(番外編2)「PHSをトランシーバモードで使う」 2台のPHSで通話料がかかることなく通話ができる,トランシーバモードというものをご存じだろうか。この機能はワイヤレスTAなどに内線登録されたPHS同士でも実現できる。 【国内記事】 2001年3月28日更新 PHSの知られざる活用法(上)では,ワイヤレスTAにPHSを内線登録して,家庭内コードレスの子機として活用する方法をご紹介した。 やってみて気づいたのだが,見渡しがいいとけっこう電波が届く。筆者の部屋(集合住宅)の窓からふだん利用しているバス停までは遮るものがないため,数十メートル程度離れたバス停でも家庭内コードレスの子機として使えてしまう。バス待ちの時間にちょっとしたメールチェックをする上では,高いPHSの通信料ではなくフレッツ・ISDNの定額料金で使えるわけだから便利だ。 反面,あまりに電波が飛びすぎるのはセ