タグ

2010年6月14日のブックマーク (18件)

  • asahi.com(朝日新聞社):大関・琴光喜関が野球賭博関与を認める 協会処分へ - 社会

    大相撲の大関・琴光喜関の野球賭博疑惑で、人が14日までに、日相撲協会に野球賭博に関与した事実を認める上申書を提出した。協会が明らかにした。協会は15日に緊急理事会を開き、琴光喜関から賭博の内容など詳しい事情を聴いた上で、処分する方針。  疑惑については、5月の夏場所中の先月19日に週刊誌が報じて表面化。琴光喜関は警視庁の事情聴取で関与を否定。同月27日の協会理事会に呼ばれて、事情聴取された際にも否定していたが、一転認める形になった。理事会に対して虚偽の説明をしたことになり、解雇を含む厳罰は避けられない見通しだ。

    dowhile
    dowhile 2010/06/14
    ギャンブルでも8勝7敗なんだろうか
  • チーズ蒸しパンは冷凍すると美味しくなる :: デイリーポータルZ

    何の番組かは忘れましたが、タレントの雛形あきこさんが「チーズ蒸しパンは冷凍すると美味しくなる。」と言っていたことがあります。 冷凍しただけで何が変わる?そんなに美味しくなるのか?とかなり疑いつつも、その後一度やってみました。するとどうでしょう。とても美味しくなったのです! それ以来、我が家でチーズ蒸しパンをべる時は冷凍しています。今回は他にも冷凍したら美味しくなるお菓子はあるのか探ってみました。 (馬場 吉成) まずは冷凍チーズ蒸しパンについて チーズ蒸しパンといいますと、私は1990年に発売され大ヒットした日糧製パンのチーズ蒸しパンを思い出します。当時高校生だった私は部活の帰りによくべたものです。

  • YouTube - Japanese Space Probe Returns To Earth - Footage (13th June 2010)

    http://www.RNBxBeatz.com A Japanese space probe carrying dust samples from an asteroid has landed in the South Australian outback. The probe landed just before midnight (CST) on Sunday night, the Australian Science Media Centre confirmed. After travelling six billion kilometres in seven years, the Hayabusa explorer incinerated on re-entry after jettisoning a capsule expected to contain th

    YouTube - Japanese Space Probe Returns To Earth - Footage (13th June 2010)
  • JAXA|「はやぶさ」カプセル発見について(宇宙航空研究開発機構 理事長談話)

    1.平成15年5月9日にJAXA内之浦宇宙観測所より打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」は、平成17年11月に小惑星イトカワに着地し、表面物質の採取を試みた後、地球帰還に向けて飛行を続け、平成22年6月13日深夜にカプセルを分離し、大気圏に突入しました。分離したカプセルは、オーストラリアのウーメラ実験場に着陸し、6月14日(月)16時8分頃(日時間)に無事回収されました。 2.「はやぶさ」が幾多の困難に見舞われ、何度もミッション断念の危機にさらされながらも、約60億Kmの飛行を終えカプセルが無事回収されたことは大きな喜びです。プロジェクトの遂行に最後までご協力いただいたオーストラリア政府やウーメラ実験場の関係者の方々、アメリカ航空宇宙局(NASA)の関係者の方々に厚く御礼申し上げます。さらに、プロジェクトを支え、応援してくださった多くの国民のみなさま、政府関係者やマス

  • 技術戦略マップ2010(METI/経済産業省)

    経済産業省は、産学官の専門家の英知を結集し、『技術戦略マップ2010』をとりまとめました。第6版となる『技術戦略マップ2010』では、グリーン・イノベーションの強化に対応した改訂等を行うとともに、技術分野を31分野に拡充しました。 「技術戦略マップ」は、経済産業省およびNEDOの研究開発マネジメントに活用するとともに、ビジョンや技術的課題を産学官で共有することで、異分野・異業種の連携、技術の融合等、イノベーションの促進に寄与するものと考えています。 技術戦略マップをブラッシュアップしていくため、その内容及び活用法等に関しまして御意見・御提案等ございましたら、お名前、御連絡先、御所属と合わせまして、下記のアドレスまで電子メールにて頂ければ幸いです。 str@meti.go.jp

  • 満員電車でアイフォーン操作の男性殴り逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    満員電車で携帯電話を操作していた乗客に腹を立て、駅のホームで殴ったとして、警視庁戸塚署は14日、東京都東村山市栄町、会社員松川弘容疑者(45)を傷害容疑で逮捕した。 乗客の男性は殴られた際によろけて、ホームに入ってきた電車に腕をぶつけ、右手骨折の重傷。同署は詳しい状況を調べている。 同署幹部によると、松川容疑者は14日午前8時頃、新宿区の西武新宿線高田馬場駅のホームで、杉並区の男性会社員(49)を殴り、重傷を負わせた疑い。松川容疑者は、上りの満員電車内で携帯電話iPhone(アイフォーン)を操作していた男性に「マナーを守りましょう」と注意した。しかし、男性が無視して操作を続けたため、一緒に同駅ホームに降り、口論の末に殴ったという。 松川容疑者は「言うことを聞かないので、かっとなった」と供述しているという。

    dowhile
    dowhile 2010/06/14
    アイフォーン
  • あなたのジャミラ見せてください! :: デイリーポータルZ

    「ウルトラマン」に登場した怪獣に、ジャミラというのがいる。 数ある怪獣の中でも、バルタン星人やゼットンといった有名怪獣に並ぶくらいの知名度があるのではないか。それは登場した回の悲しいストーリーや、特徴的なフォルムによる部分も多いと思う。 しかし、ジャミラが私たちの心に刻まれている理由はそれだけではない。日常生活で自らをジャミラ化した経験のある方も多いはずだ。そう、ジャミラは心を超えて体にも刻まれているのだ。そういうわけで、改めて自らをジャミラ化するとともに、他の人にもジャミラになってもらいました。 (小野法師丸)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 擬人化フィギュア はやぶさたん

    擬人化フィギュア はやぶさたん Scale:ノンスケール ¥2,625(体価格 ¥2,500) 2010年10月発売予定 原型製作:藤崎士朗 協力:ピンクカンパニー はやぶさたん 「はやぶさたん」は、2003年5月9日に日の宇宙科学研究所 (ISAS)が打ち上げた小惑星探査機です。地球から3億キロ以上の彼方にある小惑星「イトカワ」に到達し、サンプルを採集して2010年6月に地球に帰還を予定しています。 7年間にわたる航海はトラブルの連続で、そのたびに地上のスタッフが卓絶した機転で復旧を行い、日を始め、全世界を驚かせてきました。 例えば、はやぶさたんは2年前の事故で姿勢制御系がほとんど破損してしまい、現在は、わずかに残った姿勢制御系と、イオンエンジン、そして太陽帆を駆使しての3次元航行を行っています。4機あるイオンエンジンのうち、生き残っているのは1機のみで、燃料、制

  • 【インタビュー】プロゲーマー梅原氏に直撃インタビュー(第1回) - スーパーストリートファイターIV 攻略blog

    ●プロゲーマー梅原氏に直撃インタビュー 海外メーカー“Mad Catz”とスポンサー契約を交わした梅原大吾氏。じつは僕、梅原氏と同じゲームセンターに通っていた時期がありまして、毎日ボコボコにされていた思い出が……。そんな話は置いといて、今回はプロゲーマーになった梅原氏に、週刊ファミ通『スーパーストリートファイターIV』(以下、『スパIV』)攻略班のブンブン丸、北口徒歩2分とともにインタビューを敢行! 『スパIV』についてはもちろん、梅原氏がこれまで歩んできた格闘ゲーム歴史について伺ったぞ。インタビューの内容は、全4回のわたってお届けする。なお、梅原氏と『スパIV』攻略班の対戦動画も掲載予定なので、お楽しみに! 梅原 大吾(うめはら だいご) Profile 1981年生まれ、青森県出身。カプコン公式大会を始め、数々の格闘ゲーム大会で輝かしい戦歴を持つ。今年4月、アメリカゲーム周辺機器メ

    dowhile
    dowhile 2010/06/14
    ブンブン丸とか懐かしい
  • 新型PS3や新型PSPか、ソニーが近日中に新型ハードウェアを発表決定

    ソニーが近日中に新型ハードウェアを発表することを決定したことが明らかになりました。 新型PS3なのか、それとも次世代モデルとなる新型PSPになるのか、あるいは全く別のハードウェアが登場することになるのかは分かりませんが、何らかの新型ハードウェアが正式に発表されることになります。 詳細は以下から。 PlayStation at E3 2010 Expo | PlayStation.com ソニー・コンピュータエンタテイメント アメリカの公式ページによると、アメリカのロサンゼルスで開催されるゲーム業界の見市「E3 2010」において、日時間の6月16日未明にソニーが新型ハードウェアや複数のソフトを発表するそうです。 赤枠部分が該当する記述。プレイステーションシリーズ向けのゲームソフトやハードウェアが公開されるとのこと。また、モーションコントローラー「PlayStation Move」の最新

    新型PS3や新型PSPか、ソニーが近日中に新型ハードウェアを発表決定
    dowhile
    dowhile 2010/06/14
  • JAXA|ヘリコプターから撮影したカプセル本体の画像について

    大気圏に再突入した「はやぶさ」カプセルについて、夜間捜索の際にヘリコプターから撮影したカプセル体の画像を公開いたします。 なお、カプセル体の回収作業は、日時間6月14日午後に行う予定です。

    dowhile
    dowhile 2010/06/14
  • 小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル、無事帰還 | 太陽系 | sorae.jp

    Image credit: NASA 日時間6月14日23時頃、小惑星探査機「はやぶさ」の試料回収カプセルがオーストラリアのウーメラ立入制限区域に無事着陸した。月より遠い天体に着陸し、地球に戻ってくるのは世界で初めて。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、「はやぶさ」は日時間6月13日19時51分にカプセルを分離し、切り離されたカプセルは22時51分頃に大気圏再突入し、パラシュートを開き、23時10分頃に無事着陸した。JAXAはヘリコプターなどを着陸地点に派遣し、暗闇の中での捜索作業が続けられ、23時56分頃にカプセルの体を目視確認したという。 一方、「はやぶさ」の体はカプセルよりも少し遅れて大気圏に再突入し、大きな火球からバラバラとなり、燃え尽きた。NASAはDC-8飛行機を飛ばし、この様子を撮影した。 「はやぶさ」は2003年5月に打ち上げられ、2005年11月に小惑星イ

    dowhile
    dowhile 2010/06/14
  • 見たぞ、はやぶさの凱旋(速報版) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    見たぞ、はやぶさの凱旋(速報版) - 松浦晋也のL/D
    dowhile
    dowhile 2010/06/14
  • はやぶさ カプセル落下を確認 NHKニュース

    はやぶさ カプセル落下を確認 6月14日 4時35分 日の小惑星探査機「はやぶさ」が、13日夜、7年ぶりに地球に帰還しました。「はやぶさ」から分離された、小惑星の石が入っている可能性のあるカプセルは、オーストラリアの砂漠のほぼ予定どおりの場所に落下したことが確認され、早ければ14日午後にも回収される見込みです。 「はやぶさ」は地球から3億キロ離れた小惑星「イトカワ」に着陸し、度重なるトラブルに見舞われながら7年ぶりの帰還を目指し、日時間の13日午後11時前、大気圏に突入しました。「はやぶさ」の体は大気圏で燃え尽きましたが、小惑星の石が入っている可能性のあるカプセルは分離され、宇宙航空研究開発機構によりますと、カプセルはオーストラリア南部の砂漠のほぼ予定どおりの場所に落下したことが確認されました。現地では、「はやぶさ」の体が大気圏で花火のように輝きながら燃え尽きていく様子や、そこから

  • はやぶさ記者会見@相模原 - ただいま村

    6月14日午前0時から開かれた記者会見の様子です。 概要 今日は朝からNASAの支援を受け、最後のはやぶさの運用をしてきた。 はやぶさからカプセルを分離する姿勢制御、パラメータやシーケンスの設定、時間がかかったが夜8時にカプセルを分離できた。 7年間宇宙空間にさらされていた部品、火工品は無事動作した。 ドップラー計測によって体が傾いたことがわかり分離を確認。 地球の撮像を試みいくつかの動作確認。 22:28に内之浦局から見て探査機が地平線に隠れ、信号途絶を迎え通信を終了することになった。 7年間におよぶはやぶさの最後であった。 カプセルを分離する際の情報 22:52ごろ最大発光 23時少し前にビーコン発信確認 23:07〜08ごろ電波方探局 ヘリからカプセルを目視確認できた由。 GPSでマーキングし、翌朝ヘリで回収チームが現地へ向かう 地球の撮像がかろうじてできた カラーカメラは姿勢制御

    はやぶさ記者会見@相模原 - ただいま村
    dowhile
    dowhile 2010/06/14
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    <「はやぶさ」広報班 6月14日 00時38分(日時間)発信> 光学班によって火球の観測を行いましたので、画像を送付します。 < Hayabusa public relations team 6/14 00:38 (JST) > JAXA would like to send the image of fireball by GOS. ※ GOS:Ground Observation System

    Twitpic - Share photos on Twitter
  • YouTube - Hayabusa re-entry

    Recorded from NASA DC-8 over Australia. Original video here: http://archive.nserc.und.edu/~kml/HayabusaRentryVideo.avi

    YouTube - Hayabusa re-entry
    dowhile
    dowhile 2010/06/14
    はやぶさ、ウーメラに散る