タグ

ブックマーク / youpouch.com (21)

  • 女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは?

    女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは? 田端あんじ 2020年1月17日 0 私たち女性の多くは、あたりまえのように体毛の処理をしていますが、これに異を唱える「Januhairy(ジャヌヘアリー)」というムーブメントが起こっています。 脇や脚に生えている毛を “ありのままの状態” にしておくことが、なぜいけないのか。1月(January)の1カ月間、実際に体毛を伸ばしてみて、自然な自分を受け入れてみてはどうだろう? そんな思いのもと2018年にスタートしたこのムーブメントは今なお続いており、インスタグラムにはたくさんの女性が “チャレンジ” する様子が投稿されています。 【脇も脚も「ありのまま」】 「ジャヌヘアリー」のインスタグラムアカウントを開くと、チャレンジ写真がいーっぱい!

    女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは?
    dowhile
    dowhile 2020/01/19
    良いこと。ただ映えを意識して本当の「ありのまま」ではないけどね
  • エスカレーターで立つのは左? 右? 「左に立つ」人の多い都道府県が8割という結果に

    エスカレーターで立つのは左? 右? 「左に立つ」人の多い都道府県が8割という結果に 田端あんじ 2016年9月30日 0 エスカレーターに乗るとき、東京では左側に立つのが暗黙のルール。一方、大阪ではその逆側、右側に立つのがルールのようです。それならば、全国のそのほかの地域ではどうなのか? アンケートサイト「みんなの声」による調査「エスカレーター、あなたの住んでいる地域ではどちら側に立ちますか?」が、謎を明らかにしてくれたようですよ。 【左に立つ派が圧倒的多数!】 「東京は左で、大阪では右」そう聞くと、関東は左で、関西は右に立つのが常識なのだと想像してしまいますが、調査結果を見ると、どうやらそうとも言い切れないよう。 というのも京都府や滋賀県を含む38都道府県、つまり全国8割の都道府県で「エスカレーターでは左に立つ」と回答した人が多かったから。 【右に立つ都道府県は9つ】 では、「右に立つ」

    エスカレーターで立つのは左? 右? 「左に立つ」人の多い都道府県が8割という結果に
    dowhile
    dowhile 2016/10/01
    利き手の右で手すりもったほうがいいから右に立つ
  • 【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!!

    » 【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!! 子どもを産んだ女性の多くが直面していることのひとつ。それが「ジジババが昔の育児法を押し付けてくる」問題。 「保育園に預けるなんてかわいそう」「抱っこのしすぎは抱きぐせがついてよくない」「母乳あげても泣くならミルク足しなさい」などなど……うん、それはン十年も前の常識で今はちがうんですよ……。そう思っても、自分の母親ならまだしも義理の両親なんかには言いづらいもの。もし言えても、「それはネットで調べた知識でしょ」なんて一蹴されることも。 「昔の常識」が「間違っていて意味がない」だけならまだいいけど、それが赤ちゃんに害のあることだったら……。 そんな状況を見かねてか(?)、さいたま市が作成・発行してくれているのが「祖父母手帳」なるもの! 「ここが変わった! 子育ての昔と今」なんて

    【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!!
  • 「#あなたの好きな百合名言教えて下さい」タグがTwitterで流行! 注目は “百合界のカリスマ” ことあのセーラー戦士です☆

    » 「#あなたの好きな百合名言教えて下さい」タグがTwitterで流行! 注目は “百合界のカリスマ” ことあのセーラー戦士です☆ 「#あなたの好きな百合名言教えて下さい」タグがTwitterで流行! 注目は “百合界のカリスマ” ことあのセーラー戦士です☆ 夢野うさぎ 2016年1月13日 0 ただいま、Twitter上で「#あなたの好きな百合名言教えて下さい」というハッシュタグがトレンドになっています。さまざまな “百合名言” がツイートされている中で、最も注目を集めているのは、あの名作漫画のあのキャラクター! そう、“百合界のカリスマ” こと、「美少女戦士セーラームーン」シリーズに登場するセーラーウラヌスとセーラーネプチューンです! 分かる、分かるよぉ~! 【あなたの好きな “百合名言” は何?】 「百合」というのはガールズラブ、つまり女性の同性愛のこと。漫画やアニメ、ライトノベル

    「#あなたの好きな百合名言教えて下さい」タグがTwitterで流行! 注目は “百合界のカリスマ” ことあのセーラー戦士です☆
  • 「味噌ラーメンを作るだけ」の動画なのに癒される〜! BGMもおしゃべりもなし…この静けさがたまりません♪

    » 「味噌ラーメンを作るだけ」の動画なのに癒される〜! BGMもおしゃべりもなし…この静けさがたまりません♪ 蛇口をひねって、鍋に水を入れる。ガスレンジの火をつける。包丁で、ネギを切る。これらの作業すべてに音が発生するわけで、普段私たちはそのことを、気にも留めません。 しかしながらよく耳を済ますと、料理をする音って、魅力的。 この事実に改めて気がつくことができる映像、それが「Peaceful Cuisine」によって動画サイトYouTubeに投稿されていた作品、『【No Music】How to Make Miso Ramen』です。 【料理する音が耳に心地よい】 タイトルを読んでいただければおわかりのとおり、こちら、要は「味噌ラーメンの作り方」を紹介している動画。 ですが、そこには音楽も、おしゃべりも、一切なし。淡々と味噌ラーメンを作り続けるその音だけが、10分間、延々と響き渡るのみなの

    「味噌ラーメンを作るだけ」の動画なのに癒される〜! BGMもおしゃべりもなし…この静けさがたまりません♪
  • 『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』メイキング映像を先行公開! キュートなスヌーピーたちを学ぶ「ルーシー・ヴァン・ベルト大学」へようこそ【最新シネマ批評】

    » 『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』メイキング映像を先行公開! キュートなスヌーピーたちを学ぶ「ルーシー・ヴァン・ベルト大学」へようこそ【最新シネマ批評】 『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』メイキング映像を先行公開! キュートなスヌーピーたちを学ぶ「ルーシー・ヴァン・ベルト大学」へようこそ【最新シネマ批評】 斎藤香 2015年11月25日 0 [ 最新シネマ批評・ネタ編 ] 映画ライター・斎藤香が最新映画に関する話題の中からおススメする、いまもっとも注目! のHOTな映画ネタをお届けします。 今回のネタ編は、2015年12月4日公開の『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』から、最新メイキング映像です。といっても普通のメイキングとは違います。 世界中の人から愛されているチャールズ・M・シュルツのコミック「

    『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』メイキング映像を先行公開! キュートなスヌーピーたちを学ぶ「ルーシー・ヴァン・ベルト大学」へようこそ【最新シネマ批評】
    dowhile
    dowhile 2015/11/26
  • 【永遠の別れのよう】「本当に行っちゃうんだね……」ウルウル瞳で飼い主の少年を見送るワンコにキュンキュンしちゃいます

    【永遠の別れのよう】「当に行っちゃうんだね……」ウルウル瞳で飼い主の少年を見送るワンコにキュンキュンしちゃいます 田端あんじ 2015年11月13日 0 飼い主が学校へ登校するたび、実に悲しげな声で「クゥンクゥン」と鳴くワンコが、現在ネットを中心に注目を集めているみたい。 ユーザーネーム・1626gabyさんによって動画サイトYouTubeに投稿されていた動画『My dog crying for her buddy.』。 学校へ行くべく車を降りた男の子を追いかけんばかりに、じーっと見つめるワンコ。その姿が小さく見えなくなるまで、健気に視線を送り続けています。 【飽きることなく少年を見つめ続けるワンコ】 やがて車が走り出し、どんどんどんどん遠くなってゆく、愛しい相棒の背中。男の子のママに「こっちへおいで」と呼ばれ、それに従うも、目線はずーーーっと、少年のほうへと向けられていたのでした。 【

    【永遠の別れのよう】「本当に行っちゃうんだね……」ウルウル瞳で飼い主の少年を見送るワンコにキュンキュンしちゃいます
  • 色に名前がない絵の具って…!? 自由に色が生み出せるコクヨの新商品「なまえのないえのぐ」が斬新っ!

    » 色に名前がない絵の具って…!? 自由に色が生み出せるコクヨの新商品「なまえのないえのぐ」が斬新っ! コクヨグループから、10月中旬、なんとも不思議な名前の絵の具が発売されるよ! その名も「キャンパス 水彩絵の具<なまえのないえのぐ>」(10色セット/1,800円:税抜)。名前のない絵の具って……はてさて一体、どんな絵の具なんでしょう? 【発想を自由に】 色の名前をなくすことで、色に対する固定概念をもゼロに。その結果 “自由な発想でお絵描きを楽しむことができる” 絵の具、それが「なまえのないえのぐ」です。 【思いの向くまま色を生みだしてみよう】 シアン・マゼンタ・イエロー、以上3原色の組み合わせや配合の仕方で、さまざまな色を作れることを直感的に表現。 また、色を混ぜ合わせたときに濁りが少ない透明水彩絵の具を採用しているので、濃淡を調整する過程も楽しいっ。 【「コクヨデザインアワード」でグ

    色に名前がない絵の具って…!? 自由に色が生み出せるコクヨの新商品「なまえのないえのぐ」が斬新っ!
    dowhile
    dowhile 2015/09/30
  • 砂糖の代わりにみりんを使った「みりんプリン」作ってみたよ / まさかの「どこのお店の?」と聞かれるほどの仕上がりに

    » 砂糖の代わりにみりんを使った「みりんプリン」作ってみたよ / まさかの「どこのお店の?」と聞かれるほどの仕上がりに 突然ですが、みなさん、「みりん」を使うときはどんなときですか? おそらくほとんどの方が「煮物」のときに使うと答えるはず。記者(私)も、みりんは煮魚や煮物のときにしか使いません。 しかし最近、三州三河みりん醸造元の角谷文治郎商店さんが、「Facebookにみりんを使ったスイーツを発表している」との情報を入手。その名も「みりんプリン」。名前からして、とてもビミョーな気がするレシピなのだ! 「砂糖代わりにみりんを使ったプリンなんて……」とざわつくPouch編集部。 そこで日は「みりんプリン」が当においしいのか、作って検証してみることにしました! 【予想「手作りのプリンなんて、どうせ茶碗蒸し」】 実は私は、以前に何度かプリンを手作りしたのですが、毎回毎回ものすごくまずかったと

    砂糖の代わりにみりんを使った「みりんプリン」作ってみたよ / まさかの「どこのお店の?」と聞かれるほどの仕上がりに
    dowhile
    dowhile 2015/06/24
  • 昔「少年ジャンプ」で連載されてた犬漫画『銀牙 -流れ星 銀-』が北欧で国民的超人気! なんとミュージカル化までされていた…!!

    » 昔「少年ジャンプ」で連載されてた犬漫画『銀牙 -流れ星 銀-』が北欧で国民的超人気! なんとミュージカル化までされていた…!! 昔「少年ジャンプ」で連載されてた犬漫画『銀牙 -流れ星 銀-』が北欧で国民的超人気! なんとミュージカル化までされていた…!! 鷺ノ宮やよい 2015年1月11日 0 今から30年ほど前、「少年ジャンプ」で連載されていた『銀牙 -流れ星 銀-』という漫画を皆さんはご存じでしょうか? 犬同士の間で繰り広げられるやりとりが人間の言葉で説明され、そこに少年ジャンプ特有の友情や成長の要素が織り交ざった一大ドラマであります。当時、テレビアニメ化もされていたほどなので記憶に残っている人も多いのでは? その『銀牙 -流れ星 銀-』がなんと北欧の国々で国民的人気を誇っているらしい! ……というのはどうやら日でも一部ではすでに有名な話のよう。しかもミュージカル化までされている

    昔「少年ジャンプ」で連載されてた犬漫画『銀牙 -流れ星 銀-』が北欧で国民的超人気! なんとミュージカル化までされていた…!!
    dowhile
    dowhile 2015/02/03
    北欧はヒグマいるもんな
  • 【完全保存版】誰でも簡単に夢のような『フワトロオムレツ乗せオムライス』を作る方法 – Pouch[ポーチ]

    女子であればみんな大好きな洋メニュー『オムライス』。もちろん女子だけでなく、男子たちにも大人気の料理ですが、家庭で作るとなかなか難しいですよね。 ケチャップライスは作れるものの、上に乗せる卵がこげてしまったり、綺麗にできても中まで火が通ってしまい、カチカチに……。あのレストランでべる「フワッフワでナイフを入れるとトロトロの卵がとろけるオムライス」を作るのは至難の技だと思っている人は多いのではないでしょうか? そんな人たちに嬉しいニュース。実はちょっとしたコツを覚えるだけで、あの夢にまで見た『フワトロオムレツ乗せオムライス』を作ることができるんです!以下に作り方を記載しますので、料理に自信の無い人もチャレンジしてみてください。とても簡単にできますから。 1.卵2~3個をボウルで溶く 卵をボウルで良く溶きます。卵の個数はフライパンの広さと、ライスの量に応じて変えてください。 2.熱したフ

    dowhile
    dowhile 2015/02/01
  • 衝撃!! 植物状態の鶏を人工的に大量生産する食肉工場 – Pouch[ポーチ]

    牛肉、豚肉と並んで、私たちが日常的にべている鶏肉。一般的には飼育小屋のなかで放し飼いにされ、餌を与えられながら育てられます。もっと需要が高く大量に生産する必要がある鶏は、超過密状態で飼育されることも……。 そんな鶏肉を大量に生産する農家に向けた、まったく新しい飼育方法が発表され話題になっているのですが……なんだか、やるせない気持ちになる方法なのです。 海外サイト『inhabitat.com』で紹介された画像を見ると、両足を互いに固定された鶏の模型が、その体の形に添って作られた装置で固定され、さらに天井からぶら下がっています。 鶏の身体には心電図を計るための電極バッドのようなものが取り付けられており、くちばしとお尻にはチューブのようなものがつながっています。もはや羽毛さえ生えていません。 固定された鶏がズララーっと並ぶその様子はSF映画さながらですが、これが鶏の新しい飼育方法だというから驚

    衝撃!! 植物状態の鶏を人工的に大量生産する食肉工場 – Pouch[ポーチ]
    dowhile
    dowhile 2014/06/10
    チキン・ジョージ(楳図かずお)懐かしいっすね
  • 【美の巨匠・会田誠に聞く深い話】第1回:男女のこと~美しい生物ほど、傷んでいくのが早いんです~

    【美の巨匠・会田誠に聞く深い話】第1回:男女のこと~美しい生物ほど、傷んでいくのが早いんです~ シマヅ 2014年5月24日 0 《あぜ道》 ( 1991年/ パネル、和紙、岩顔料、アクリル絵具/ 73×52cm/ 豊田市美術館蔵 ) ツインテールの少女の後頭部の髪の分け目と、田んぼを区切る道がつながったように見える作品。中学校(もしくは高校)の美術の教科書で、これを目にした読者は多いことでしょう。 その絵の作者は、会田誠(あいだ まこと)。 日最高峰の芸術大学である東京藝術大学油絵学科を卒業後、美少女をモチーフとした作品等を多数発表。近年では六木の森タワーの最上階に位置する森美術館にて個展『会田誠展: 天才でごめんなさい』が開催されるなど、数々の偉業を成し遂げている、日の現代アートの重鎮作家です。 ということで! 「女性」を「芸術的」にも「男性性的」にも愛し続けている現代アーティス

    【美の巨匠・会田誠に聞く深い話】第1回:男女のこと~美しい生物ほど、傷んでいくのが早いんです~
    dowhile
    dowhile 2014/05/25
  • 【史上最強のビールのおつまみ】枝豆は “フライパンで蒸し焼き” にするとおいしくなりすぎるので注意! 本気で注意!!

    » 【史上最強のビールのおつまみ】枝豆は “フライパンで蒸し焼き” にするとおいしくなりすぎるので注意! 気で注意!! 暑い夏のお供と言えば、キンキンに冷えたビール! そしてキンキンに冷えたビールのおつまみと言えば、枝豆! そう、きっと多くの方がこの夏ビールと共に、枝豆をべたことでしょう。 しかしあることをすれば、たださえビールに合う枝豆が、史上最強のビールのおつまみへと変身することをご存知でしょうか? その方法は、いたってシンプル。フライパンで枝豆を蒸し焼きにするだけです! これだけです。これだけで枝豆の香ばしさ、うま味、甘味が2倍以上に跳ね上がります。以下が、その驚異の裏ワザの実践方法です。 1.まず枝豆を水でしっかり洗う 2.その後、塩で枝豆をもみ洗いし、枝豆の産毛を取る 3.味付け用に、また塩を枝豆にしっかりもみ込む(塩の量は、100グラムの枝豆に対し、小さじ1杯分ぐらい) 4

    【史上最強のビールのおつまみ】枝豆は “フライパンで蒸し焼き” にするとおいしくなりすぎるので注意! 本気で注意!!
    dowhile
    dowhile 2014/02/04
  • ここは俺がくいとめた…お前は幸せになるニャ… / オトコマエ全開なニャンコのガチャガチャが新発売だぞぉ~!!!

    » ここは俺がくいとめた…お前は幸せになるニャ… / オトコマエ全開なニャンコのガチャガチャが新発売だぞぉ~!!! 幸せになりたい! とにかく幸せになりたいよぉ~! まぁ、自分の幸せを願うのは当然のことですが、身体をはって他人の幸せを願うなんてなかなかできません。しかし、こちらのニャンコさんたちは、全力でアナタの幸せを願っておりますぞ! なんてオトコマエなんだっ! よっ、オトコマエ!!!!! 12月中旬に「ここは俺がくいとめた……お前は幸せになるニャ……吸盤付きスタンド」というガチャガチャが発売されます。天を仰ぎ、背中で何かを支えようとしているニャンコさん。その表情はまさに「無」……。 販売元の「奇譚クラブ」によると、「『こいつ立ったまま死んでる!?』と言ってしまいそうな造形」だとか。シロ、クロ、茶トラ、グレー、三毛、シャムの6種類があり、価格は各200円。 これは「くいとめるニャー」シリ

    ここは俺がくいとめた…お前は幸せになるニャ… / オトコマエ全開なニャンコのガチャガチャが新発売だぞぉ~!!!
    dowhile
    dowhile 2013/12/03
  • おお猫よ、なぜそんなにも狭い所に入りたがるのか!! 世界の箱入りニャンコたち | Pouch[ポーチ]

    ニャンコというものは往々にして、狭いところが大好き。特に箱、箱には目が無いんですよ、彼らは……! というわけで日ご紹介するのは、海外サイト『BuzzFeed』に掲載されていた、世界の箱入りニャンコたち。 「キミたち、どうしてそんなにも箱が好きなのぉ?」と思わず聞きたくなってしまうほど、時に箱におさまり、時に箱からはみ出してまでも箱の中へ入ろうとするニャンコたちの姿にキュン。箱への偏愛ぶりに、愛しさを覚えてしまうこと必至なのであります。 このニャンコ独自の習性には諸説あるようですが、主な理由としてよく挙げられるのは、「野生だった頃、敵に襲われないよう身を隠していた名残」という説。なるほどね、だから箱を見るや否や収まろうとするのね、そうせずにはいられないのね……ああもう、愛い奴! 「ノーマル収まりパターン」「はみ出しちゃってるパターン」に加えて、「顔だけ出すパターン」「ぎゅうぎゅう詰めパター

    dowhile
    dowhile 2013/09/11
  • 宇宙から見る地球の神秘! 南極のオーロラがゆらめく様子/NASAが制作したGIF画像が秀逸 | Pouch[ポーチ]

    NASAが撮影・制作した美しすぎるGIF画像が、海外サイト『io9』に掲載されていたので、みなさんにご紹介しますね。 同サイトによると、こちらは記録的な太陽フレアの8日後に発生したオーロラを、なんと宇宙から捉えたという貴重なもの。 空でゆらめく光の膜。地球の表面でかたちを変えながら蠢くその姿は、地上から見るのとはまた異なる魅力を強烈に放っています。 オーロラは、天体の極域近辺に見られる大気の発光現象。ご覧いただくGIF画像は、南極側に発生したもので、日では『南極光』とも呼ばれているのだそうです。 オーロラを宇宙空間から眺めるだなんて贅沢! なかなか味わうことのできない稀有な体験を、あなたも今すぐ満喫してみて。 (文=田端あんじ) 参考元:io9 画像をもっと見る ●関連記事 まるで生きた宝石! 国際宇宙ステーションが撮らえた美しい地球とオーロラの映像 世界初!宇宙の星空を歩ける六木ヒ

    dowhile
    dowhile 2013/09/02
  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作る高級ローストビーフ『プライムリブ』のカンタン作り方 / 家で作れば1人前500円!

    » 【ウマすぎ注意】炊飯器で作る高級ローストビーフ『プライムリブ』のカンタン作り方 / 家で作れば1人前500円! みなさんは『プライムリブ』という料理をご存じでしょうか? 有名なところだと高級レストラン「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」などで提供される、牛のリブ部位を使った高級ローストビーフのようなものです。 もちろんお店でべると数千円は間違いなくかかってしまうこの『プライムリブ』、とっても美味しいのでどうにかして安く作れないかしら…と考えていたのですが、以前ご紹介した炊飯器ローストビーフの応用をすることで非常に美味しいプライムリブを作ることができました! レシピは以下のとおりになります。 <炊飯器で作る『プライムリブ』のレシピ> ・材料(5人前) 牛リブロースまたはサーロイン 1キログラム 醤油 おおさじ5 塩こしょう 適量 みりん おおさじ5 ホースラディッシュまたはワサビ お好み

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作る高級ローストビーフ『プライムリブ』のカンタン作り方 / 家で作れば1人前500円!
    dowhile
    dowhile 2013/03/20
  • 現地日本人に超絶愛されているのになぜか日本にない中華「トマトの卵炒め」はめちゃ簡単でオススメ / 西紅柿炒蛋(しーほんしーちゃおだん)

    » 現地日人に超絶愛されているのになぜか日にない中華トマトの卵炒め」はめちゃ簡単でオススメ / 西紅柿炒蛋(しーほんしーちゃおだん) 皆さんは中華料理と言えば何を思い浮かべるでしょうか? チャーハン、マーボー豆腐、餃子なんかもいいですね。ですが、現地の日人のほぼ100パーセントが「好き!」というにも関わらず、なぜか日で広まらない中華料理があるご存知でしょうか。 それは「トマトの卵炒め(西紅柿炒蛋)」。めちゃウマ、めちゃ簡単、材料も手に入るのになぜか日中華料理屋では超マイナーメニュー。お店にないなら自分で作れるようにならねばなるまい! 水餃子を教えていただいた昼は料理講師のバイト、夜はホテルの厨房に立つ王師傅(おうしふ)に作り方を聞いちゃいました。 【材料】 ・トマト 2個 ・卵 3個 ・鶏がらスープの素 小さじ1/2 ・塩 少々 ・胡椒 少々 材料はシンプルすぎて笑いがこみあ

    現地日本人に超絶愛されているのになぜか日本にない中華「トマトの卵炒め」はめちゃ簡単でオススメ / 西紅柿炒蛋(しーほんしーちゃおだん)
    dowhile
    dowhile 2012/07/10
  • タイ・バンコクの洪水対策どうなってる?/日本人観光客は拍子抜け

    今月10日からの大雨により、タイの古都アユタヤ遺跡などを含む東北部と中部を中心に襲った大洪水。これ以上被害を拡大させまいと、タイ政府があらゆる手段を使って洪水を妨げようとしてきたが万全とはいかないようだ。 「バンコク市内も洪水に襲われるのではないか?」 と、この数週間バンコク市民の間で懸念されてきた。だが、誰にもハッキリとしたことはわからなかった。洪水になるかもしれないし、ならないかもしれない……。 そんななか23日深夜(日時間未明)、首都バンコク北部が冠水で危険な状況になる恐れがあるとして、バンコクのスクムパン知事は6地区の住民約10万人に避難を勧告。報道によると、1メートル近くまで冠水する恐れがあるという。 日で洪水といえば、被害の大小に関わらずザーっと来てザーっと引いていく「あっという間」なイメージがあるだろう。だから、タイの洪水が何週間も続いていると聞いてもイメージが掴みにくい

    タイ・バンコクの洪水対策どうなってる?/日本人観光客は拍子抜け
    dowhile
    dowhile 2011/10/31