タグ

2014年10月15日のブックマーク (11件)

  • エボラ熱、米国で2人目の陽性反応 ダラスの病院スタッフ

    (CNN) 米テキサス州保健当局は15日、同州ダラスの病院でエボラ出血熱の患者を担当した医療スタッフが、エボラ熱ウイルスの陽性反応を示したと発表した。同じ病院ですでに看護師1人が感染している。 新たな患者は14日に発熱し、ただちに隔離された。同日夜に州都オースティンの公共衛生研究所が1次検査を行い、深夜に陽性の結果が出た。2次検査は米疾病対策センター(CDC)が実施する。 保健当局者が患者からの聞き取り調査で接触相手を特定し、接触内容に応じて監視する。患者は症状が出てから1日以内に隔離されたため、監視対象者は少数にとどまる可能性が高い。エボラ熱は発症前には感染しないことが分かっている。 米国内でエボラ熱に感染した患者は2人目となる。この病院では先週、米国滞在中に発症したリベリア人の患者が死亡した。1人目の看護師も新たに陽性反応を示したスタッフも、亡くなった患者を担当していた。 全米看護師連

    エボラ熱、米国で2人目の陽性反応 ダラスの病院スタッフ
    downist
    downist 2014/10/15
    スペインにしても米国にしても、問題は二次感染で食い止められるか、だよな…
  • フランスの銀行、ツイッター経由の送金サービスを開始

    仏パリ(Paris)にある金融大手BPCE社のロゴ(2012年2月23日撮影)。(c)AFP/ERIC PIERMONT 【10月15日 AFP】フランスの金融大手BPCEは14日、マイクロブログのツイッター(Twitter)を通じて送金するサービスを発表した。 BPCEグループのモバイル支払いサービス「S-Money」のユーザーは、ツイッターとS-Moneyのアカウントを関連づけることでツイッターでの送金が可能になる。ツイッターで送金したい相手と金額、そしてハッシュハグの「#envoyer(送る)」を合わせて投稿すると、S-Moneyアプリに自動で移動し、決済を行うことができるという。また、ソーシャル・ネットワーキングの特徴として、送金したという事実が一般に公開される点がある。 現在送金を行うことが可能なのは、個人と、国際援助団体「飢餓に対する行動(Action Against Hun

    フランスの銀行、ツイッター経由の送金サービスを開始
    downist
    downist 2014/10/15
    送金されたい
  • 西アフリカ 別の感染症も拡大の恐れ NHKニュース

    感染症対策に取り組む「世界基金」=「グローバルファンド」の代表がNHKのインタビューに応じ、エボラウイルスの感染が広がっている西アフリカで、マラリアなどの別の感染症も拡大するおそれがあると強い懸念を示したうえで、現地で医療従事者を対象に感染を防ぐための訓練の支援を強化していく方針を明らかにしました。 エイズ、結核、そしてマラリアの撲滅に向けて感染症対策を支援している「グローバルファンド」のマーク・ダイブル事務局長は15日、都内でNHKのインタビューに応じました。 このなかでダイブル事務局長は、エボラウイルスの感染が拡大している西アフリカの現状について、「エボラウイルスへの感染を恐れて、医療関係者が職場に来ないなどの大きな影響が出ている」と述べ、危機感をあらわにしました。そのうえで、西アフリカではマラリアやエイズなどの別の感染症も課題となっているが、こうした患者が治療を受けられていないと指摘

    downist
    downist 2014/10/15
    『西アフリカではマラリアやエイズなどの別の感染症も課題となっているが』 治安も悪化しているだろうしなあ…
  • 思考の消化器官

    “パプワ・ニューギニアの人口は約三四〇万人だが、言語は七〇〇くらいに分かれているとのことである。公用語は英語だが、実際に現地人と話すにはピジン語でならなんとか通じ、英語ではお手上げだ。同じ言葉を話す人たちをワントークとよんでいる。あるワントークの人が受けた被害は、それを与えた人の属するワントークの誰かにペイバック(仕返し)される。だから、まったく身に覚えのないことでペイバックされることもある。日人はみなワントークだから、日人の誰かが不心得なことをすれば、別な人にペイバックされるかもしれない。これがこの国の人たちの習慣である。”

    思考の消化器官
    downist
    downist 2014/10/15
    言語の分かれ方が多いところならではの仕返しの区別なのかな
  • エボラ出血熱:防護すきだらけ 欧米で2次感染 - 毎日新聞

    downist
    downist 2014/10/15
    『CDCのフリーデン所長は12日、「(ファムさんが)2次感染防止マニュアルに違反した」と指摘したが、看護師団体から反発されて謝罪』 謝罪していたんだ
  • 全身防護服で感染の衝撃 エボラ熱、欧米で不安広がる:朝日新聞デジタル

    米テキサス州の病院で、エボラ出血熱患者の治療にあたっていた女性看護師が二次感染したことが初めて確認された。全身を守る防護服を着ていた医療従事者が感染したことに、米国では衝撃が広がっている。スペインなど欧州でも二次感染をおそれる声が増えている。エボラ出血熱への不安が先進国で急拡大している。 防護策機能せず 「たった一つの感染であっても受け入れがたく、感染管理のあり方を再考しなければならない」 13日に記者会見した米疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長はこう述べ、危機感を募らせた。二次感染した女性看護師は、9月28日に救急搬送されてきたエボラ患者のリベリア人男性(10月8日死亡)の治療にあたっていた。 複数回にわたり治療室に入ったが、いずれも全身を覆う防護服を着用し、CDCの定める手順に従って細心の注意を払っていたはずだった。 CDCは死亡した男性が隔離前…

    全身防護服で感染の衝撃 エボラ熱、欧米で不安広がる:朝日新聞デジタル
    downist
    downist 2014/10/15
    『日本国内でエボラ出血熱の患者が見つかった場合は、原則として指定された全国45施設で治療する』 記事内にもあるけど、国内で入ってくること前提でないとな
  • エボラ熱対応、治療現場に「手順違反」 安全強化へ

    (CNN) エボラ出血熱への感染が西アフリカの流行国以外で確認された2件のケースは、いずれも患者を担当した医療従事者だった。病院での防護体制が改めて問われている。 スペインの首都マドリードの病院で看護助手が感染したとの情報に続き、米テキサス州ダラスで死亡した患者を担当していた看護師がエボラ熱の診断を受けた。看護師らには必要な訓練や装備が与えられていたのだろうか。 全米看護師連合(NNU)の幹部はCNNとのインタビューで、医療従事者が身を守るための訓練や装備は不十分だと断言した。同組合が看護師1900人を対象に実施した調査によると、エボラ熱患者が入院する可能性について病院の方針を知らされていないとの回答が76%を占めた。組合は防護体制と研修の強化を要求している。 CNN系列局が入手した情報によると、ダラスで感染した看護師はニーナ・ファムさん。先週死亡したリベリア人患者を担当していた。 米疾病

    エボラ熱対応、治療現場に「手順違反」 安全強化へ
    downist
    downist 2014/10/15
    『看護助手の夫は代理人を通した書簡で「妻は防護服の着脱法について、同僚から30分ほどの説明を受けただけだった」と抗議』 本当なら、そらミスるよ…
  • ネット依存の疑い 推計420万人に NHKニュース

    仕事や家事がおろそかになるほど長時間インターネットを利用する「インターネット依存」の疑いがある人は、全国の推計で420万人余りに上り、スマートフォンの普及などを背景に、この5年間で1.5倍に増加したことが、厚生労働省の研究班の調査で分かりました。 インターネットを長時間利用する「インターネット依存」の実態を調べるため、厚生労働省の研究班は、去年、無作為に選んだ全国の20歳以上の男女4000人余りを対象に聞き取り調査を行いました。 その結果、インターネットの利用で仕事や家事がおろそかになるなど「インターネット依存」の疑いがある人は、推計で421万人と、前回、平成20年に行われた調査に比べておよそ1.5倍に増加したことが分かりました。 若い人ほど依存の割合が高く、特に20代前半の男性のうち依存の疑いがある人は19%と、5人に1人の割合を占めています。 厚生労働省の研究班の代表で国立病院機構久里

    ネット依存の疑い 推計420万人に NHKニュース
    downist
    downist 2014/10/15
    『インターネットの利用で仕事や家事がおろそかになるなど「インターネット依存」の疑いがある』 インターネットがないと仕事や家事や生活が出来なくなるような「インターネット依存」はもっと多そうな
  • 思考の消化器官

    この日、3ヵ所目の神社の狛犬さんたちです。かなり新しそうな狛犬さんたちに見えますが、製造年は意外と昭和4年(1929年)だそうです。石が白っぽいと若く見えてしまうものなのかも知れません。これも美白効果の一つでしょうか。 ちなみに1929年はスターリンがトロツキーを国外追放にしたり、血のバレンタインが起きた年なんだとか。世界史的には赤い年だったのかも知れませんね。 ・昭和4年(1929年) - Wikipedia

    思考の消化器官
    downist
    downist 2014/10/15
    赤い年生まれの美白系狛犬さん
  • マラク・ターウース - Wikipedia

    マラク・ターウース マラク・ターウース(Melek Taus)とは、イラクのクルド人の少数派であるヤズィーディー教徒が崇拝する孔雀天使。 クルド語ではタウセ・メレク(Tawusê Melek)、メレケ・タウス(Melekê Tawus) などと呼ばれる。マラク・ターウースはアラビア語形。 一神教であるヤズィーディー教の七大天使の一人であり、神ではないが重要な信仰対象となっている[1]。アダムにひれ伏すことを拒んだとされる点がクルアーンに記されたシャイターン(悪魔)に似ていて、更にヤズィーディー自身がアザザエルやイブリースと同一視しているため、イスラム教徒からは悪魔とみなされることが多かった。 マラク・ターウースの「ターウース」(طاووس‎)はアラビア語で孔雀を意味する。「マラク」(ملاك‎, ملك ‎)はアラビア語で「天使」を意味するが、よく似たマリク(ملك ‎)が「王」を意味する

    マラク・ターウース - Wikipedia
    downist
    downist 2014/10/15
    『教義として青を避け、レタスやカリフラワーを食べることを禁じる』
  • イスラム国、ヤジディー教徒の女性たちを奴隷化と自賛

    仏西部アンジェ(Angers)で、クルド系少数派ヤジディー教の旗と、トルコからの分離独立を求めるクルド人武装組織「クルド労働者党(Kurdistan Workers' Party、PKK)の旗を掲げ、イラク国内にいる同胞たちをイスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」から守るようデモで訴えるヤジディー教徒難民。(2014年8月20日撮影、資料写真)。(c)AFP 【10月14日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」は12日に発行されたプロパガンダ誌「ダビク(Dabiq)」最新号の中で、イラク北部で捕虜にしたクルド系少数派ヤジディー(Yazidi)教徒の女性や子どもたちを、戦利品として戦闘員たちに与えていることを明かし、奴隷化を復活させたとして自賛した。 ヤジディー教徒の拘束

    イスラム国、ヤジディー教徒の女性たちを奴隷化と自賛
    downist
    downist 2014/10/15
    『ヤジディー教の信仰は、いくつかの宗教から引用された教えが混ざった独特なもので』 他の宗教から引用された教えが混ざっているって独特なのかな