タグ

電子書籍に関するdownistのブックマーク (20)

  • Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始

    アマゾンジャパンは10月29日、国立国会図書館NDL)で所蔵し、近代デジタルライブラリーで公開されているパブリックドメインの古書を、Amazon Kindleストアに新たに設けられたカテゴリ「Kindle アーカイブ」で発売すると発表した。 安藤広重の『東海道五十三次』、葛飾北斎の『冨嶽百景』など世界的に有名な浮世絵から、福沢諭吉の『学問ノススメ』、芥川竜之介の『羅生門』などの名作まで、1タイトル100円で販売している。現在は431点を配信中、著作権の保護期間が切れた名著をセレクトしていき、2014年内には1000冊以上を配信する予定。 Kindleコンテンツ事業部の友田雄介事業部長は、「近デジでも公開されているものだが、“そのままでは非常に使い勝手が悪い”ので、自社で加工してKindleとして配信することになった」と述べている。 似たような取り組みとして、インプレスR&Dも4月21日

    Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始
    downist
    downist 2014/10/29
    確かに今まで圧倒的に読みにくかったけど、なんだか素直に喜べないなあ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    downist
    downist 2014/03/26
    『準グランプリ、優秀賞の作品とともに電子書籍として出版された』 日経ストアからかあ。ちょっと面倒だけど読んでみたいから仕方ないなー
  • 紙の書籍の存在感いまだ強し、米調査結果

    米フロリダ(Florida)州コーラルゲーブルス(Coral Gables)の書店の店頭に並んだ新刊書(2014年1月14日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【1月23日 AFP】タブレット型端末や電子書籍の人気が高まっているにもかかわらず、米国では依然として紙媒体の書籍を選ぶ人が多いことが、米独立系世論調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)の調査でこのほど明らかになった。 16日に発表された調査は今月、2013年の読書習慣について米国の成人を対象に実施されたもの。電子書籍を読んだ人の割合は、過去1年間で23%から28%に増加したが、読書をした人の約70%は紙の書籍を選んでおり、2012年比で4%増加していた。「電子書籍のみを読んだ」と答えた人はわずか4%だった。 ピュー・リサーチ・センターは「電子書籍ユーザーは増え

    紙の書籍の存在感いまだ強し、米調査結果
    downist
    downist 2014/01/24
    逆転まではまだまだ時間がかかるのかもなあ。
  • 1970年代、横須賀のディープストーリー「ネオンライト」-電子書籍で出版

    1960年代~70年代の横須賀・どぶ板通りなどを描いたノンフィクション「ネオンライト~バーキーパーの見た横浜横須賀の夜」が1月19日、電子書籍として出版された。著者は横浜在住ライター・檀原照和さん。 1960年代のどぶ板通り、スーベニアショップ前の米軍兵士 舞台はどぶ板通りや横浜・福富町。「基地の街」の時代背景や、音楽シーン・飲街など夜の街の変遷を書き記した短編ドキュメント。檀原さんが2009年に出版した長編「消えた横浜娼婦たち~港のマリーの時代を巡って」(データハウス刊)の番外編として執筆した。 檀原さんは「港のマリーを取材する過程で知り合った、中川肇さんの証言を中心に構成した」という。どぶ板通りに生まれ育った中川さんは、横須賀・町にあったロックハウス「エレクトリックレインボー」、外人バー「スターレインボー」、横浜・福富町「鳥浜」などの名物経営者で通称「ハンジー」と呼ばれた人。 同書

    1970年代、横須賀のディープストーリー「ネオンライト」-電子書籍で出版
    downist
    downist 2013/02/01
    ちょっと面白そうだなー。教科書的な内容の物とセットにして読みたい気がする。
  • これは悲劇じゃない、喜劇だ、いやファースだ――Kobo騒動に対する雑感

    kobo Touch――7月の電子書籍市場はこの話題一色だったといってよいだろう。さまざまな角度から語り尽くされた感もあるKoboの電子書籍サービスだが、ここで一度振り返ってみたい。 7月19日に発売された楽天電子書籍リーダー「kobo Touch」。7月2日に行われた発表会の後からずっと、7月の電子書籍市場はこの話題一色だったといってよいだろう。 この種の端末としては異例ともいえるテレビCMなどのプロモーションも大々的に行われ、すでに10万台を突破したとされる販売台数だけをみれば、それまで電子書籍に興味のなかった層にも訴求したという意味で大きなインパクトがあったのは間違いない。しかし一方で、発売直後のトラブルもまた、大きなつめあとを残した。 発売後のトラブルというのは、主に初期設定の問題。端末を利用可能にするためにアクティベーションと呼ばれる認証の作業を行う必要があるが、ここでトラブル

    これは悲劇じゃない、喜劇だ、いやファースだ――Kobo騒動に対する雑感
    downist
    downist 2012/08/02
    『「痛烈な喪失感」という言葉を用いたが、かといって絶望しているわけではないというのが筆者のKoboに対する印象だ』 そしてパンドラの匣に残った淡い期待と言う名の希望が災いをもたらす訳ですね
  • 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報

    7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、初日から「初期設定ができない」「アプリケーションが動かない」「英語と日語の書籍が混じっている」など、様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。 「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。 ――色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコンテンツが売れ

    細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報
    downist
    downist 2012/07/28
    面白いよなあ・・・。まあちょっと審議なインタビュー記事だけど、あれだけスパムスパム言われても一向に気にしない楽天さんだから一貫してるのは間違いないんだよね。
  • アマゾン、電子書籍端末「キンドル」日本発売を発表 - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は26日、ホームページで電子書籍端末「キンドル」を近日中に発売すると告知した。同社がキンドルの日発売を公式に認めたのは初めて。楽天電子書籍端末の日での販売開始を控えており、市場活性化に弾みがつきそうだ。アマゾンは同日、キンドル販売開始を知らせる電子メールを受信するための登録受け付けを始めた。登録した利用者には、発売日が近づくと製品情報や受注開始日などの情報が

    アマゾン、電子書籍端末「キンドル」日本発売を発表 - 日本経済新聞
    downist
    downist 2012/06/27
    きたかー
  • 東京新聞:ブリタニカ書籍版に幕 電子版に全面移行:国際(TOKYO Web)

    downist
    downist 2012/03/15
    時代だね。ブリタニカ全巻読破するって言う『驚異の百科事典男』て本が面白かったの覚えてる。
  • PSP向けのコミック配信が終了へ 再ダウンロードは年内まで

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は2月15日、プレイステーション・ポータブル(PSP)向けコミック配信について、3月15日で新規コンテンツの追加を終了すると発表した。 コミックコンテンツの販売は9月末で終了し、購入したコンテンツの再ダウンロードは12月までとなる。 PSP向けコミック配信は2009年11月にスタート。小学館や集英社などがコンテンツを提供し、閲覧用アプリを通じて1話当たり50~150円前後で購入できた。

    PSP向けのコミック配信が終了へ 再ダウンロードは年内まで
    downist
    downist 2012/02/16
    早いな。結局一回も買わずに終わったけど、まあ普通は様子見するよね。使いにくそうだったし。
  • アマゾン、プライム会員向けに電子書籍の無料貸出サービスを開始

    Amazon.comは、電子書籍の貸出をめぐり競合各社をいら立たせるに違いない興味深い展開として、「Kindle Owners' Lending Library」を公開した。これは「Amazon Prime」会員が電子書籍を月に1冊無料で借りられるサービスで、返却期限は設けられていない。 Amazonは、この新しいプログラムで提供する書籍の数について具体的な数字を示さなかったが、「5000冊を超える」と述べており、この中には「The New York Timesが選ぶ新旧ベストセラー100冊」が含まれるという。驚くことではないが、米CNETではAmazonが発行した電子書籍も数多く含まれていることを確認した。 Amazon Prime会員は年会費が79ドルで、Amazonの動画サービス「Prime Instant Videos」にも無料でアクセスできる。電子書籍の無料貸出サービスを追加する

    アマゾン、プライム会員向けに電子書籍の無料貸出サービスを開始
    downist
    downist 2011/11/04
    プライム会員にならなきゃ!とか思ったけど.jp関係なかった・・・。
  • 本は図書館サイトで借りてキンドルで読む!

    アマゾンの電子書籍端末キンドルのユーザーは、もうすぐアメリカ図書館から電子書籍を借りることができるようになる。先行してサービスを行っているイギリスと同じような問題に見舞われなければ、アマゾンにとってもキンドルユーザーにとっても嬉しいサービスになりそうだ。 アマゾンは20日、「キンドル図書館貸し出しプログラム」を今年中に開始すると発表、全米1万1000カ所以上の図書館で利用可能になるという。 全米図書館協会のロベルタ・スティーブンス会長はこの新サービスを「当然の帰結」と、ニューヨークタイムズ紙に語っている。「驚きはしない。これまで書籍市場で大きなシェアを占める図書館を無視していたほうがおかしい」 だがイギリスでは先月、大問題が持ち上がったばかり。大手出版社のハーパーコリンズが突如、1冊あたりの貸し出し回数は最大26回と制限をかけてきたのだ。英ガーディアン紙によれば、怒った図書館員たちは今ハ

    downist
    downist 2011/04/25
    日本でも始まらないかなー
  • 「大人のひみつシリーズ」が学研電子ストアに登場

    「大人の科学マガジン」で連載中の大人向け学習マンガ「大人のひみつシリーズ」が電子書籍で登場。コンテンツがアップデートで追加されていく仕掛けが取り入れられている。 学研ホールディングスは3月9日、同社がiPhoneiPad向けに提供している電子書籍ストアアプリ「学研電子ストア」で、「大人のひみつシリーズ」の配信を開始した。価格は350円だが、5月10日までの期間限定価格として115円で提供する。 大人のひみつシリーズは、「大人の科学マガジン」で連載中の大人向け学習マンガ。作画を毎回異なるマンガ家が担当するというスタイルで、現代の秘密を科学的に解説するというもの。「花粉症」や「新型インフルエンザ」といったテーマがあるかと思えば「覚せい剤」をテーマに取り上げるなど、その振れ幅が大人を楽しませている。 今回配信されるものは、コンテンツがアップデートで追加されていく仕組みとなっている。同日配信開始

    「大人のひみつシリーズ」が学研電子ストアに登場
    downist
    downist 2011/03/10
    あさりよしとお漫画があったら買いたい。iPhoneもiPadも持ってないけど
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 この自炊の虚しさは誰にぶつければよいのか

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 「知のアクセスポイントに」 書籍や論文を横断検索、「国会図書館サーチ」

    国立国会図書館は8月17日、全国の図書館の蔵書や論文などを横断検索できる「国立国会図書館サーチ」の「開発版」を試験公開した。ユーザーからの声を聞いて機能を改善し、2012年1月の正式公開を目指す。 キーワードやフレーズを入力すると、国会図書館や、全国の公立図書館の蔵書、論文検索「CiNii」、各大学図書館が所蔵する電子資料など、34のデータベースから収集した約5500万件の書誌情報を検索。全文電子化されたデータなら、全文検索も可能だ。 検索結果をグルーピングしたり、英語中国語から日語に翻訳して検索したり、関連キーワードや所蔵館、資料の種別から絞り込み検索することが可能。検索結果をTwitterに投稿したり、検索結果一覧をRSS配信するといった機能も備えた。 市町村立図書館の所蔵検索は、「カーリル」のシステムを利用。検索結果に表示された書籍が近くの図書館にないか調べられる。Amazon

    「知のアクセスポイントに」 書籍や論文を横断検索、「国会図書館サーチ」
  • 書籍を店頭で印刷・製本・手渡し 「三省堂書店オンデマンド」今秋から

    洋書や長期品切れの書籍などを店頭で印刷・製し、1冊から販売する「三省堂書店オンデマンド」が今秋に始まる。 三省堂書店は8月9日、海外の学術書や長期品切れの書籍などを店頭で印刷・製して販売するサービス「三省堂書店オンデマンド」を、神保町店(東京都千代田区)で今秋に始めると発表した。「電子書籍時代の書籍流通のあり方への新しい提案」としており、日の書籍の海外流通にもつなげる。 店頭でメニューリストから書籍を選び、1冊から注文できる。10分ほどで印刷・製し、その場で客に手渡すのが特徴。長期品切れの書籍や、洋書・大活字などの流通量の少ない書籍を手に入れやすくする。 まずは、海外の学術書など100万点と、「Googleブックス」の洋書200万点をラインナップ。詳細は今後発表する。出版社と協力し、電子化済みの日語書籍もリストに加える予定。客からのリクエストにも応える。 自費出版や、学校・図

    書籍を店頭で印刷・製本・手渡し 「三省堂書店オンデマンド」今秋から
    downist
    downist 2010/08/10
    コレは素直に楽しみだなあ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello, friends, and welcome to Week in Review, TechCrunch’s regular digest of the top tech news over the past several days. Sign up here to get it in your inbox every Saturday. It’s where

    TechCrunch | Startup and Technology News
    downist
    downist 2010/08/07
    消費されるモノとしての主役は交代するかもな・・・
  • Google Books、世界中の本の数を128,864,880と推定(今のところ)

    Hello, friends, and welcome to Week in Review, TechCrunch’s regular digest of the top tech news over the past several days. Sign up here to get it in your inbox every Saturday. It’s where

    Google Books、世界中の本の数を128,864,880と推定(今のところ)
    downist
    downist 2010/08/07
    その位しかないのか。意外と少ないんだな。
  • 熱を帯びる電子書籍の配信プラットフォーム競争――日本独自の規格は正しい選択か? - 日経トレンディネット

    KindleiPadに端を発した、デジタル・コンテンツの配信プラットフォーム競争が日でも熱を帯びてきた。7月1日にソニー、KDDI、凸版印刷、そして朝日新聞が共同で電子書籍の配信事業会社を設立。同20日にはシャープがタブレット端末の試作機をお披露目すると共に、出版業界の賛同を経て電子書籍を配信する計画を発表した。両陣営とも、いずれは動画やゲームなど、コンテンツ全般の配信プラットフォームへと発展させる方針だ。それ以前からソフトバンクの「ビューン」や電通の「Magastore」など、コンテンツの配信プラットフォームは乱立の様相を呈している。 中でもシャープの取り組みは野心的だ。単に端末を提供するだけでなく、動画や音声などマルチメディア対応の「次世代XMDF」という同社独自の規格(フォーマット)を提案。この規格に基づく、電子書籍のオーサリングや配信のシステムを新聞社や出版社に提供する。さらに

    熱を帯びる電子書籍の配信プラットフォーム競争――日本独自の規格は正しい選択か? - 日経トレンディネット
    downist
    downist 2010/08/02
    あとで読む
  • 1