タグ

暗号に関するdoxasのブックマーク (7)

  • 文字列ではなく、画像を暗号化キーとして使えるフリーソフト「PixelCryptor」

    ファイルやフォルダを暗号化する場合、大小のアルファベットや数字を組み合わせた文字列をパスワードとして使用するケースが多いですが、パスワードをどこか忘れないところにメモしておいたり、簡単なものなら記憶しておく必要が生まれるので少々手間です。 今回紹介する「PixelCryptor」を使えば画像を暗号化キーとして使用することができるので、事前にたくさんの画像を用意しておけば、たとえ他人が暗号を解読しようとしても非常に時間がかかる上に、マウスのみで暗号化を解除できるといったメリットがあります。なお、Windows 2000、XP、Vista、7に対応したフリーソフトです。 ダウンロード、インストールは以下から。CodeGazer http://www.codegazer.com/ ◆ダウンロードからインストール 上記ページ内「PixelCryptor」をクリック 「the latest vers

    文字列ではなく、画像を暗号化キーとして使えるフリーソフト「PixelCryptor」
    doxas
    doxas 2011/05/10
    考えてみるとできて当たり前なのに、今までなかった。これは画期的でしかも強力だなぁ。
  • FBIが殺人事件の被害者が残した暗号解読のため一般からアイデアを募集中

    FBI(アメリカ連邦捜査局)が、ある殺人事件で被害者が残した暗号の解読について一般からの助けを求めているそうです。 Layer 8: FBI wants public help solving encrypted notes from murder mystery 1999年6月30日、ミズーリ州セントルイスでリッキー・マコーミックという41歳の男性が殺害される事件が発生しました。マコーミックさんは2枚のメモを残していてこれが事件の手がかりになると考えられていますが、いずれもアルファベットと数字(のような文字)が書かれていたものの暗号になっており、その解読のためのコードがないため、今に至るまで誰にも解読できない状態が続いています。 マコーミックさんは学歴こそ高校中退ですが、周囲からの評判は「非常に賢い人物だった」というもの。家族によれば暗号メモは子どもの頃からずっとつけていたものだそうです

    FBIが殺人事件の被害者が残した暗号解読のため一般からアイデアを募集中
    doxas
    doxas 2011/03/31
    事件に関連したことは書かれていないんじゃないだろうか。そんな気がする。
  • 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される

    ほかのどこでも見られない謎の文字で記され、何語で書かれているのか何が書かれているのかも不明な古文書「ヴォイニッチ手稿」。文と関係あるのかすら不明な色鮮やかな多数の不可解な挿絵の魅力もあり、1912年にイタリアで発見されて以来、古書マニアや暗号マニアの心をくすぐり続けてきました。 これまでこの「ヴォイニッチ手稿」は14世紀から16世紀ごろに作成されたと考えられてきたのですが、アリゾナ大学で行われた質量分析により、その年代が特定されたそうです。 詳細は以下から。UA Experts Determine Age of Book 'Nobody Can Read' | UANews.org 「ヴォイニッチ手稿」は1912年、ローマ近郊のモンドラゴーネ寺院で発見され、発見者である古書商ウィルフリッド・ヴォイニッチにちなんで「ヴォイニッチ手稿」と呼ばれています。ヴォイニッチは謎の手稿の正体を突き止め

    解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される
    doxas
    doxas 2011/02/14
    これはなんて浪漫溢れる記事だろう。面白い。
  • いまだ解読されていない歴史的な10種の暗号

    歴史上で有名な暗号と言えば、連合国側が実機を入手しなければ論理的な解読は不可能だったと言われる第二次世界大戦中のドイツの暗号機「エニグマ」によるものなどが挙げられますが、暗号の歴史は古く、古代ギリシアでは紀元前5世紀から、テープを棒に巻き付けると文章が読めるようになる暗号が使われていたそうです。また、使われていた当時は暗号ではなかった古代の文字も、解読することができなければ考古学者にとっては手ごわい「暗号」となります。 日々インターネット上で暗号の解読合戦が繰り広げられているような昨今では、「百年前や千年前の暗号なんて、スーパーコンピュータで瞬殺なのでは」と思ってしまうかもしれませんが、昨日作られた暗号より千年前の暗号の方がはるかに解読が難しい、ということもあるようです。 Top 10 uncracked codes - Telegraph http://www.telegraph.co.

    いまだ解読されていない歴史的な10種の暗号
    doxas
    doxas 2011/02/02
    どれも解ける気がしないけど、でもすごく面白いなぁ。
  • ミステリーファンも映画ファンも必見! 数々の賞を取った、すごーくオシャレな短編映画に隠された16個の暗号(動画)

    ミステリーファンも映画ファンも必見! 数々の賞を取った、すごーくオシャレな短編映画に隠された16個の暗号(動画)2011.02.02 18:00 小さい頃、ルパンやホームズに憧れていたミステリーファンの方! この映像、暗号が沢山隠されています!ぜひ、解読してルパン気分を味わってください! 映画ファンの方!シアトル国際映画祭、シネクエスト映画祭などなど数多くの映画祭で合計12個もの賞を取った短編アニメーションです。全編にわたってロトスコープと呼ばれる、動きをカメラでトレースしてアニメーションにする手法を用いているそうです。 コラージュをつかったオシャレな映像にも魅せられてしまいますよ。 この映像は、実際にある暗号、*ビール暗号をテーマにしています。 主人公White博士は天才的な頭脳を持つ、暗号学者です。 金の在処を示したと言われている1世紀以上も前の暗号文、Thomas Beale cip

    ミステリーファンも映画ファンも必見! 数々の賞を取った、すごーくオシャレな短編映画に隠された16個の暗号(動画)
    doxas
    doxas 2011/02/02
    こういうものを作れる発想が素晴らしい
  • モナ・リザの瞳に隠された文字、モデルの正体を告げる暗号か

    世界で最も有名な絵画とも最も高額な絵画とも言われるレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」ですが、そのモデルの正体や描かれた背景、隠された寓意なども含め、いまだ議論の絶えない謎の多い絵画でもあります。 美術史家でイタリア文化遺産協会長のシルヴァーノ・ヴィンチェンティ氏によると、モナ・リザの秘密は謎めいたほほえみを浮かべる口元ではなく、琥珀色の瞳の中に隠されているそうです。「瞳に書き込まれた文字が、モデルの正体を明かしている」というヴィンチェンティ氏の説が話題を呼んでいます。 詳細は以下から。Mona Lisa's eyes may reveal model's identity, expert claims | Art and design | The Guardian 1503年から1506年にかけて制作されたと言われる「モナ・リザ」。現在はルーヴル美術館に展示されています。実際に目にす

    モナ・リザの瞳に隠された文字、モデルの正体を告げる暗号か
    doxas
    doxas 2010/12/13
    これではあまりに憶測過ぎてまるで面白くはないが、こういう話は実に面白いねぇ。
  • 20年間未解読のCIA暗号彫刻、作者がヒント発表 | WIRED VISION

    前の記事 「北朝鮮の公式非難声明」をランダム表示 ズーム可能、超高解像度の科学パノラマ8選 次の記事 20年間未解読のCIA暗号彫刻、作者がヒント発表 2010年11月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Kim Zetter [『クリプトス』(Kryptos:ギリシア語で「隠す」)は、バージニア州ラングレーにある米国中央情報局(CIA)部に置かれている彫刻作品だ。1990年の落成以降、板面に打ち抜かれた暗号文の意味について多くの推測が行われている。4つの面のうち、3面までは既に解読され、残りの4つ目の面の暗号が、世界的に有名な未解読暗号の1つとなっている。小説『ダ・ヴィンチ・コード』等でも有名になった] クリプトスを制作した芸術家James Sanborn氏は、このほど『New York Times』紙に対して、クリプトス制作20周年を記念して、ま

    doxas
    doxas 2010/11/26
    なんかむやみにすげえな
  • 1