タグ

2011年2月9日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮が米に対話を打診 食糧支援も要請 1月に中国で - 国際

    【ソウル=牧野愛博】米国のボズワース北朝鮮政策特別代表が1月5、6両日に訪中した際、北朝鮮が米朝対話を打診していたことがわかった。複数の6者協議筋が明らかにした。米国は断ったが、北朝鮮は3月に欧州での民間レベルの対話も模索するなど、米国との関係改善に強い意欲をみせているという。  米朝対話を急ぐ背景には、金正日(キム・ジョンイル)体制の強化や後継体制の整備などの思惑がありそうだ。韓国政府は、南北関係の改善を米朝対話や6者協議などの前提としており、北朝鮮のこうした動きに警戒感を強めている。  北朝鮮はボズワース氏の北京入りに合わせ、金桂寛(キム・ゲグァン)第1外務次官を派遣して会談したい考えを米側に打診した。米側はボズワース氏の滞在時間が短いことを理由に会談を断ったという。  別の協議筋によれば、北朝鮮は米国のシンクタンクの仲介で3月末ごろに欧州で非公式の米朝対話も模索。米国務省は日韓など関

    doxas
    doxas 2011/02/09
    駄々をこねる出来の悪い子供のような
  • 「人間の呼吸」を検知する軍事ロボット | WIRED VISION

    前の記事 iPad新聞『The Daily』は成功するか 「人間の呼吸」を検知する軍事ロボット 2011年2月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー David Axe Photo: TiaLinx アフガニスタンのタリバンたちは、上空から攻撃してくる米国の無人機を「だます」ために、より少数で行動するようになってきているという。Sebastian Junger氏は優れた著書『War』で、無人機に搭載された赤外線センサーを混乱させて、赤外線に探知されないようにするため、太陽の熱で暖められた岩の上で毛布にくるまるという方法も紹介している。 だが、壁越しでも人間の息遣いを聴くことができる新しい地上ロボットのおかげで、米軍の無人部隊から身を隠すのはさらに困難になる可能性がある。 カリフォルニア州の企業、米TiaLinx社は、昨年末から

    doxas
    doxas 2011/02/09
    所詮は人を殺すためのテクノロジーだ
  • 「4」を怖がるのは「テトラフォビア」「13」を避けるのは「トリスカイデカフォビア」、では「666恐怖症」は?

    中国韓国、日を含む漢字文化圏で四の字を忌み嫌う風習は、欧米では「Tetraphobia(テトラフォビア)」と呼ばれます。「テトラパック」や「テトラポッド」と同じく「4」を意味する「テトラ」と、「アクロフォビア(高所恐怖症)」や「クラストロフォビア(閉所恐怖症)」のように「恐怖症」を意味する「フォビア」を組み合わせて「4恐怖症」としているわけです。 一方、ビルに13階がない、ホテルの部屋番号が「1665号室」から「1667号室」へ飛んでいるなど、西洋でよく避けられる数字には「13」や「666」が挙げられます。「13」への恐怖は「Triskaidekaphobia(トリスカイデカフォビア)」と呼ばれていて、ちょっと長ったらしいですが一度覚えれば一息で言えるレベル。しかし、「666恐怖症」にはさらに早口言葉のようなややこしすぎる名前が付けられているようです。 特定の数を不吉とする「恐怖症」の

    「4」を怖がるのは「テトラフォビア」「13」を避けるのは「トリスカイデカフォビア」、では「666恐怖症」は?
    doxas
    doxas 2011/02/09
    なんか自分でもよくわからんが、最後まで読んでしまったな。
  • 中国が怒ったグルーポンのスーパーボウルCM(動画)

    「これでグルーポンの中国市場進出は失敗確実になった」とまで言われてますよ。 米国内視聴者数史上最多の1億1100万人を記録した7日のスーパーボウル(NFL王位決定戦)でオンライン割引きサービス「Groupon(グルーポン)」が流したCM。1が評判悪いという話は先日お伝えしましたが、そこまでとは。 同社はグーグルから60億ドルという巨額の買収オファーを蹴って、史上最高の9億5000万ドルの投資を取り付け、右肩上がりの急成長を遂げる企業です。創業以来初のオフライン広告出稿で、いきなり世界最高相場の30秒300万ドル(2.5億円)の枠を買ったのですが...トホホ。 このCMの何がいけないんでしょう? CMタイトルは「Save the Money - Tibet(お金をセーブ - チベット編)」です。同社が様々な社会運動団体のため寄付金を募るサイト「Save the Money」をプロモートする

    中国が怒ったグルーポンのスーパーボウルCM(動画)
    doxas
    doxas 2011/02/09
    なんで中国人怒ってるの
  • 世界中の全コンピューターを総合したとしても、1人の人間の脳の中身にすら及ばない...(動画)

    世界中の全コンピューターを総合したとしても、1人の人間の脳の中身にすら及ばない...(動画)2011.02.09 11:30 まだまだコンピューターなんて足元にも及びません~ どんなに頑張ってみても、世界最先端のコンピューターシミュレーション技術でさえアリの思考レベルでしかないという指摘まで飛び出していましたが、このほどスタンフォード医科大学院の教授らが取り組んでいる研究調査から、さらなる人間の脳のハイレベルな構造が明らかになってきましたよ。世界中の全コンピューターを総合したとしても、1人の人間の脳の中身にすら及ばないんですって! 上の動画は、今回の研究に用いられたアレイトモグラフィーと呼ばれる断層撮影検査からの解析データですが、ネズミの脳の内部をフル3Dで覗いてみて、これまで知られていなかった角度から脳のシナプスの非常に高い完成度が判明。1つ1つのシナプスが、単なるシグナル伝達の接合部位

    世界中の全コンピューターを総合したとしても、1人の人間の脳の中身にすら及ばない...(動画)
    doxas
    doxas 2011/02/09
    そしてこの文章である
  • これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!

    これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!2011.02.09 16:00 ワクワクが止まりません。 このたび産総研が暗闇でもカラー撮像出来ちゃう技術の開発に成功しました。従来の赤外線暗視撮像はモノクロや疑似カラーでしかありませんでしたが、今回開発された暗視技術を使えば自然光下に近いカラー画像として撮像できるそうです。 被写体の色によって反射する赤外線強度などが異なることを発見し、画像処理で元の色に近い色を再現したとのこと。 結構ハッキリ見えますねー。僕のような者にはエロ目的の利用法しか思いつきませんが、防犯カメラなどに利用することがこの技術開発の目的ですよ。犯罪検挙数が上がりそうですね。 今後は、この新技術を用いた撮像装置を高性能化、高耐久性化、小型化させて、一般使用に耐え得る製品として市販する予定とのこと。どんどん小型化してもらいたいですね。 暗

    これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!
    doxas
    doxas 2011/02/09
    となると、どこかの軍備にはすでに盛り込まれていると考えたほうがいいのかな。
  • 今週の壁紙堂vol.5 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    今週の壁紙堂vol.5 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/02/09
    どうしても明るい配色が好きになれないなぁ。これを見てあらためてそう思った。
  • フリーランスにとって完ぺきな収支バランスとは? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    フリーランスにとって完ぺきな収支バランスとは? | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/02/09
    まぁこれは難しい問題だけど、それが最低限できるからこそフリーランスでいられるわけで、一概に収入面だけを見てどうこう言える問題でもないよね。
  • Magic Mouseのバッテリーの間に紙を挟むだけで不要な切断を回避できる! | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Magic Mouseのバッテリーの間に紙を挟むだけで不要な切断を回避できる! | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/02/09
    なにこれ ほんとに裏づけあるんか?