タグ

2023年6月28日のブックマーク (26件)

  • ロシア配備の核兵器、ベラルーシ大統領「我々の兵器だ。我々が使う」…露との合意に矛盾

    【読売新聞】 ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は27日の式典で、ロシアがベラルーシへの配備開始を表明した戦術核兵器を巡り、「我々の兵器だ。我々が使う」と述べた。自国が必要だと判断すれば使用を辞さない姿勢を強調し、独自使

    ロシア配備の核兵器、ベラルーシ大統領「我々の兵器だ。我々が使う」…露との合意に矛盾
  • カラーバターで初めて髪を染めたら手の塗料が取れなくなった。明日仕事です。助けてください→もう開き直るしかなさそう…

    おみぃ子 @mii19940705mii 1994,07,05🧏🏾‍♀️29歳/👩🏼‍🦰🐕🐕🐕🐕🐈🩶/ ※刺青入ってるそこらへんにいる人 ❥ ⍨⃝ / E⃟V⃟E⃟N⃟T⃟に参加したり👮🏻‍♂️/夜職👗/映えないのでTwitterに居てます。お仕事の依頼はDMへ💌 〜F̳o̳l̳l̳o̳w̳ m̳e̳!̳ ┈༝༚༝༚♡゙ https://t.co/OYZdN1fJlh おみぃ子 @mii19940705mii 【助けてください】 カラーバターで初めて髪を染めようとしたら 取れなくなってしまいました。 明日仕事です。 助けてください。どうすればいいですか。 pic.twitter.com/W1w91AIAnP 2023-06-28 01:45:42

    カラーバターで初めて髪を染めたら手の塗料が取れなくなった。明日仕事です。助けてください→もう開き直るしかなさそう…
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2023/06/28
    手袋しないとかアホすぎる…と思いつつ、そういう人は好き。
  • 小2の夏休みの昼下がり、これ以上の幸せってもうないんだろうと感じた

    大好きな母が昼の連続テレビ小説を見ている隣で、これまた大好きな祖父に連れて行ってもらって借りた、図書館を見て絵を描いていた。 父の趣味の熱帯魚水槽の水音が響く中、ただ穏やかな時間が流れ、足りないものなんてなかった。 その時俺は、幼心に漠然と思った。 「これ以上幸せで満ち足りた時ってもうないんじゃね?」 あれからウン十年 マジだった。悲しい方面で俺の直感は正しかった。 そんなことってあるかよ。 あとなんかその間に病気にもなった。一生付き合うタイプのものなので、まず恒久的に健康が欠乏している。

    小2の夏休みの昼下がり、これ以上の幸せってもうないんだろうと感じた
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2023/06/28
    隙あらば自語りで増田の幸せな思い出の素敵な情景を踏みにじるコメントしてる人は反省してほしい(わりとマジで)
  • 滅んでほしい食レポ常套句 3選

    ・こってりラーメンって「意外とあっさり」むかし、天下一品のこってりラーメンってこれを吐いた女リポーターがおった。 殺意おぼえたね。類似句として「しつこくない」「べやすい」てのがあるが黙っとけ。 いいか。こってりラーメンてのはな、こってりだから旨いんだよ。しつこさがいいんだよ。 何がうわぁ。意外とあっさりしてる~。だ。●ち●すぞ。 ラーメン=あっさりって言っておかないとみたいな謎の圧力に屈してんじゃねえよ。 そんな圧力ねえし。 ・えびをって「ぷりっぷりしてる」えび=ぷりぷりしか形容詞を知らない低能リポーターいい加減にしろ。 馬鹿の一つ覚えみたいに「ぷりぷりぷりぷり」うるせえよ。プリクラかよ。 逆に言えばえび意外でぷりっぷりなんて表現聞いたことねえわ。 ・外はサクサク。中はとろ~り。マジ腹が立ってきた。この「外サク中とろ」が絶対正義みたいな風潮にマジ腹が立ってきた。 言っとくけどな

    滅んでほしい食レポ常套句 3選
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2023/06/28
    野菜を食って「甘ーい」(←夢グループの「安ぅーい」の亜種)も追加でお願いします。
  • ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から

    面積331,700平方キロ、人口約1億人。面積と人口は日とほぼ同規模のベトナムから、日にやってくる労働者が急増している。2022年末の統計では日に在留するベトナム人は48万人を越え、約76万人の中国に次いで2番目となった。日の在留外国人はこの10年間で1.5倍ほど増加しているが、ベトナム人は約9.3倍。そのほとんどは労働力として来日し、約46万人のベトナム人労働者のうち、39.6%が技能実習生となっている(2022年10月時点)。 人びとが集うところには、文化が脈打つ。ナイトカルチャーもまたその一端であり、ベトナム人向けクラブでフロアを沸かせるヴィナハウスは、変化してゆく社会のテーマ音楽のひとつなのかもしれない。なぜなら、ベトナムに格段興味のない人でも、SNSに触れているならば、実はヴィナハウスをすでに耳にしている可能性があるからだ。 photographs by Shunta I

    ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から
  • はあちゅうの“なりすましアカウント”裁判「逆にはあちゅうが敗訴で慰謝料支払い」まさかの展開の全容(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    《名誉棄損で罰金払うことになる人とか当に恥ずかしいよな…。家族に「お父さんは会ったこともない人の悪口をネットに書いて訴えられたから貯金なくなったごめんね」とか言うの想像するとさ》 【写真】まさかの結末…はあちゅうのなりすまし騒動判決文 2017年、ツイッターにこう投稿していたのは、はあちゅうこと伊藤春香氏だ。 そのはあちゅう氏に損害賠償を求めた裁判の判決が、6月14日、東京地裁であった。裁判長は、原告A氏への慰謝料など計11万円をはあちゅう氏に支払うよう命じる判決を言い渡した。 「はあちゅう氏は、慶應大学在学中に《クリスマスまでに彼氏を作る》《世界一周旅行をタダでする》などの企画でカリスマブロガーとして人気を集めました。近年ではブログのほかにツイッターやインスタグラムを活用して“人生全部コンテンツ”をモットーに情報発信をする、人気インフルエンサーのひとりです」(スポーツ紙記者) 「はあち

    はあちゅうの“なりすましアカウント”裁判「逆にはあちゅうが敗訴で慰謝料支払い」まさかの展開の全容(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
  • 愛人が婚外子を認める文書送付 木原誠二官房副長官は養育費を払っていないと説明 岸田政権方針に反する疑い | 文春オンライン

    岸田文雄首相の最側近として政権を支える木原誠二内閣官房副長官(53)が、愛人A子さんとの間に婚外子をもうけていたと「週刊文春」が報じていた問題。A子さんの認知を求める音声の存在を「週刊文春 電子版」が報じた直後、A子さんの代理人弁護士が、司法記者クラブに、A子さんの娘は、認知は受けていないが、木原氏との間に生まれたことを認める文書を送った。ただ、これまで木原氏は、A子さんに金銭を提供していないと説明してきたが、A子さんが娘は木原氏との婚外子であると認めたことにより、シングルマザーへの養育費問題に関する岸田政権の方針に反している疑いが浮上した。 木原氏の娘であることを認めるA子さんが文書 木原氏の「愛人・隠し子疑惑」を巡っては再三報じられてきたが、木原氏はA子さんとの愛人関係、及びその娘であるB子ちゃんとの血縁関係を頑なに否定してきた。

    愛人が婚外子を認める文書送付 木原誠二官房副長官は養育費を払っていないと説明 岸田政権方針に反する疑い | 文春オンライン
  • 「シーシャ」って本当に害が少ないの?(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世界的にシーシャ(水タバコ)が特に若い世代を中心に広がっているようだ。日でも都市部の繁華街などでシーシャの喫煙可能店が増え始めているが、このシーシャ、健康への害はないのだろうか。 シーシャって何? シーシャというのは、イスラム圏やインドなどで行われてきたタバコの喫煙法の一つだ。水タバコというように、水に通したタバコ煙を吸い込んで喫煙する。 一般的なシーシャの喫煙具は、タバコの葉が置かれる火皿、ホース、水を入れた容器、ホースにつながれたマウスピース(吸い口)で構成されている。アルミホイルなどの上に置かれた葉タバコは、火皿の木炭などによって加熱される。加熱された葉タバコの煙を喫煙者が吸い込むことで容器の水の中へタバコ煙が導かれ、水で冷却されたタバコ煙を喫煙者がさらに吸い込む。 シーシャは、フルーツやメンソールなど多様なフレーバーが用意されていることもあるが、若い世代が集まるクラブやカフェなど

    「シーシャ」って本当に害が少ないの?(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ヘソ出しルックについての考察

    ヘソ出しルックについての考察
  • なんで人ってツルツルを求めるんだ?

    肌がツルツルとか、爪がツルツルとか そうめんもツルツルするのが好きだよね? 廊下もツルツルに磨けって先生が言ってた気がする そんなにツルツルが好きか?俺は好き

    なんで人ってツルツルを求めるんだ?
  • 陰口たたかれてて草

    隣の部屋で休憩してた後輩たち、私が隣の休憩室にいることに気づかないまま私含むアラフォー以上の社員の愚痴で盛り上がってた。 ちょっとフェイク入れて書くよ。 自分はコミュ障ってほどじゃないけど、コミュニケーションをとる話題が他に見当たらなくてさ、家の愚痴をネタしたものばかり聞かせてしまってたけど陰で叩かれてネタにされてたことを知ってショックがでかいよ。 急に子どもの七五三の写真見せて来て喜んでもらえると思ってんの謎、うちもママの写真でも見せてあげれば良かったかな?wとか 旦那があれをしないとかこれをしないとか子育て大変とかの苦労自慢ばっかで疲れるとか 自分が選んだ相手とまともに話し合いもできずに愚痴を持ち込んでカウンセラーみたいに後輩を使うな、無限頷き士じゃねえよとか(無限頷き士はちょっと笑ってしまった) 雑談の主語が「娘(息子)が〜」ばっかり、こっちも毎日認知症のじいちゃんの話したらいいかな

    陰口たたかれてて草
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2023/06/28
    職場ではポジでもネガでも、家族・恋人の話をしないのが、やはり正解やと思うねん。正解というか安全?
  • 科学はいまだに法律に導入されない 『人を動かすルールをつくる──行動法学の冒険』 - HONZ

    作者: ベンヤミン・ファン・ロイ,アダム・ファイン 出版社: みすず書房 発売日: 2023/5/18 わたしたちは法律や条例などのルールに囲まれて生きている。そして、それらの多くがわたしたちを深刻な危害から守ってくれていることは間違いない。だがその一方で、何らかの理由でルールがうまく機能していない場合も少なくない。ほとんどのドライバーが守っていない、ある道路での速度制限。日々新たに報じられる、企業のコンプライアンス違反。では、そうした一部のルールがあまり守られないのはどうしてだろうか。 書はその問題に真正面から挑んだものである。ただし、その挑み方は従来のものとは異なる。書は、「どうして人はルールを守らないのか」と問うたりはしない。そうではなく、人に一定の行動傾向があることを前提として、「どうして法的ルールは人の行動を改善できないのか」と考えるのである。 わたしたちには一定の行動パター

    科学はいまだに法律に導入されない 『人を動かすルールをつくる──行動法学の冒険』 - HONZ
  • “ここはアメリカ”横浜のど真ん中になぜ? 米軍専用の港「ノース・ドック」戦争に翻弄された歴史 | 乗りものニュース

    横浜を代表する観光地「みなとみらい21」のすぐ近くに、横須賀や佐世保と同じ在日米軍専用の埠頭「横浜ノース・ドック」があります。ここは戦前、日が整備した物流拠点でした。その知られざる歴史を振り返ります。 横浜港にある「瑞穂埠頭」ってドコ? 横浜を代表する観光地と知られる「横浜みなとみらい21」。ここにはランドマークタワーをはじめ、横浜ハンマーヘッドや赤レンガ倉庫などの商業施設が立ち並び、多くの人で賑わっています。そこから横浜港内を眺めると、対岸に客船とも貨物船とも違う灰色や白色の船が並んでいるのが目に入るかもしれません。 実は、その場所は「横浜ノース・ドック」と呼ばれるアメリカ軍の施設で、そこに接岸しているのは横須賀基地や佐世保基地で見かけるのと同じアメリカ軍艦船になります。しかも2023年4月16日には、アメリカ陸軍の小型揚陸艇部隊が新編され、船舶を運用する要員が常時配置されるようになり

    “ここはアメリカ”横浜のど真ん中になぜ? 米軍専用の港「ノース・ドック」戦争に翻弄された歴史 | 乗りものニュース
  • 安倍元首相の政治団体 妻昭恵氏が継承/残された政治資金どこへ/私人が非課税で引き継ぎ可能

    昨年7月に銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の主要な政治団体を、の安倍昭恵氏が継承していたことが27日、紙の調べで分かりました。これらの政治団体には2021年末の時点で、合計約2億4400万円の政治資金が残されていました。昭恵氏は元首相の跡を継がず議員になっていません。現行法では、後継者が議員にならなくても、代表交代という形で政治団体の資金を非課税で継承できます。政治資金の私物化にもつながりかねないことから、法の不備や道義的問題が指摘されてきました。(三浦誠) 元首相の関連政治団体は6団体あります。このうち昭恵氏が継承したのは、元首相が代表者だった「自民党山口県第4選挙区支部」と「晋和会」です。晋和会は元首相の資金管理団体でした。21年は、この2団体が元首相の政治資金を集めていました。 官報と山口県報によると、昭恵氏は元首相が亡くなった22年7月8日付で両団体の代表に就任しました。晋和

    安倍元首相の政治団体 妻昭恵氏が継承/残された政治資金どこへ/私人が非課税で引き継ぎ可能
  • Googleマップ風に「操作できる」江戸時代の地図が鋭意制作中。これは楽しみすぎる「身近に感じられそう」

    地図とかデザインとか @chizutodesign ご無沙汰しております🙋‍♂️ ただいま「江戸時代の現代風マップ」を鋭意制作中です!💪 自由に拡大縮小や移動ができるWeb地図として公開します!🗺 まずは南関東を8月頃に公開予定です。もうしばらくお待ちください🙇‍♂️ (※動画は制作中のものでイメージです pic.twitter.com/9C8AkraBH1 2023-06-25 15:33:02

    Googleマップ風に「操作できる」江戸時代の地図が鋭意制作中。これは楽しみすぎる「身近に感じられそう」
  • キャットタワーを抱えて歩いてる人に『あなたの猫はすぐ使わないかもしれないが…』と何らかの経験を語りかける人がいた

    デザイアドクロ革新 @kiris_kirimura 立派なキャットタワーをかかえて歩いてる人に「その素晴らしいタワーをあなたのはすぐ使わないかもしれない。でも一年後にやっと慣れて使うこともある。使わないからとすぐに手放す前に、よく検討したほうがいい。使ってないくせに『あのタワーがない!』って怒るもいる」って言ってる人いた 2023-06-25 21:39:24

    キャットタワーを抱えて歩いてる人に『あなたの猫はすぐ使わないかもしれないが…』と何らかの経験を語りかける人がいた
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2023/06/28
    いい話だ
  • 観葉植物まじでかわいい

    仕事にも慣れ、独り身の生活も寂しいのでクワズイモを買った。近所のスーパーのレジ前で、徒長した茎に小さな葉っぱをつけていた。日当たりの悪い棚で不自然に伸びた体を居心地悪そうにすくめてる、そんな姿が買い物のたびに気になって、とうとう連れ帰ってしまった。 生来のズボラさゆえに動物の世話は自信ないけれど、水やりくらいなら繁忙期でも何とかなるか、と思ったのも理由の一つである。が、ビニルポットから4号プランターに植え替えて1カ月ほど経った現在、倍ほどの葉が生えてきてるし、根っこの芋もところどころ緑の節がのぞいてきて、もっとゴツゴツ育つんじゃないかと期待してる。基の世話は帰宅後の葉水と週一の水やりだけなのに、60cmぐらいの高さまで急成長するのは予想外だったが、成長が早いと帰宅するのも楽しみになる。いつ葉が飛び出て、開き始めるかわからないもんな。 こうなると人間の意識も変わってくるもので、埃がたまらな

    観葉植物まじでかわいい
  • ねえ、本当に臭い

    今の時期、電車やエレベーターでほんっとに臭い人、だいたいスーツのリーマン。オタクとかじゃない。 当に臭い。臭いのに偉そうに同僚と話したりしてるから当臭い。すごい。

    ねえ、本当に臭い
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2023/06/28
    生乾き臭
  • ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    Webサイト「せんべろnet」管理人・ひろみんさんは、ひとり飲みが大好き。これまで数千軒の酒場を巡り、その魅力を発信し続けてきたひろみんさんが考える「通いたくなるお店」の条件とは? こんにちは。「せんべろnet」管理人のひろみんと申します。 立ち飲みや大衆酒場が大好きな酒飲み女でして、趣味べることと飲むこと、そして酒場探索! いつからか飲み歩きがライフワークとなり、Webサイト「せんべろnet」で、気軽に「ちょっと一杯」を楽しめる酒場情報や簡単おつまみレシピなど、お酒にまつわる投稿をしています。 今回は、私がせんべろにハマった理由と、“ひとり飲み”という観点から見た「いい飲み屋の条件」を、実際に通っているお店から考えていきたいと思います。 なぜ「せんべろ」なのか? きっかけは立ち飲みにハマったこと ひとり飲みで行くなら? 私にとっての「いい飲み屋」の基準 1. お店が自分と合うかどうか

    ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
  • かつて冷凍食品は「味はイマイチ」などと言われていた。だが今は違う!→衝撃を受けた商品が集まる

    悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R たまに絵も描くラノベ作家です。宝島社より『迷宮レストラン ダンジョン最深部でお待ちしております』三巻発売中! WEB版はコチラncode.syosetu.com/n8740ce/ 続編『迷宮アカデミア』ncode.syosetu.com/n3404dw/ 悠戯@『迷宮レストラン』漫画1巻9/14発売 @meikyu_R かつて冷凍品は「便利だが味はイマイチ」「安かろう悪かろう」などと言われていた。今でも当時の悪い印象を引きずっている消費者も少なくない……だが今は違う!ギュッ メーカーの弛まぬ努力によって今や冷凍品は「便利で旨い」の時代になったのだ!ギュッ 2023-06-27 14:41:42

    かつて冷凍食品は「味はイマイチ」などと言われていた。だが今は違う!→衝撃を受けた商品が集まる
  • 「人から言われたこと」を気にして眠れない…。グルグル思考を止める「魔法の言葉」とは?

    大嶋 信頼 おおしま・のぶより [ 心理カウンセラー、作家、株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役] 米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず幅広い症例のカウンセリングを行っている。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。同相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。「どんな人でも心の傷がある。自分でも認識していない心の傷から解放されることで、もっと自由に生きることができるのではないか?」と心的外傷の癒やし、回復に新たな可能性を感じ、インサイト・カウンセリングを立ち上げる。カウンセリング歴30年、臨床経験のべ9万件以上

    「人から言われたこと」を気にして眠れない…。グルグル思考を止める「魔法の言葉」とは?
  • でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路

    おれと酒、酒とおれ おれは酒が好きだ。酒も俺のことが好きなんじゃないかな。 とはいえ、「酒」といってもいろいろある。大きく分けたら醸造酒と蒸留酒ということになるのか。大きく分けたらおれは蒸留酒のほうが好きだということになる。 おれが好きなのはウイスキーだ。ウイスキーがお好きでしょう。でも、さらに絞りたい。絞った先にあるのは、スコッチということになる。スコッチのなかの、シングルモルトということになる。 シングルモルトのなかでも、アイラモルトが好きだということになる。ラフロイグが好きだ、ボウモアが好きだ、なによりアードベッグが好きだということになる。どんな味がするのか。薬品臭とすら言われる独特の香りがある。そして、酔いがたまらん。 「酔い」に違いがあるのか。味や、匂いではなく。 おれは「ある」と答えたい。質の良いスコッチのもたらす酔いは別格だ。一瞬で深く染み渡り、じつにいい気分になれる。そして

    でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路
  • 追跡「滝山病院事件」“不可解な医療”も 精神科病院で何が? | NHK | WEB特集

    「しゃべるなって言ってんだろ!」 突如、ベッドに横たわる患者を殴る看護師。「怖い、怖い、痛い」と泣きそうな声で訴える患者。私たちが入手した院内の映像と音声には、ある精神科病院での虐待の実態が記録されていました。さらに取材を進めると“不可解な医療行為”を訴える声が相次いで寄せられたのです。閉ざされた病院でいったい何が起きていたのか。200人を超える関係者への独自取材から見えてきたのは、日の精神医療が抱える現実でした。

    追跡「滝山病院事件」“不可解な医療”も 精神科病院で何が? | NHK | WEB特集
  • ディズニーシーのベンチで爆睡していたお兄さんを心配して弄りに行ったキャラクター達→奥様登場「本人も驚いてました」

    はるみにぃ @mmdddd186919 旦那ベンチで寝ててクラリスは歌で、チップは新聞で、デールはガン見してそれぞれ起こそうとしてるの羨ましすぎた🫣💓ハーレムやん😭😭😭😭 pic.twitter.com/ZOzHyrLCKq 2023-06-27 11:45:39

    ディズニーシーのベンチで爆睡していたお兄さんを心配して弄りに行ったキャラクター達→奥様登場「本人も驚いてました」
  • 英誌の分析「日本が参戦すると中国が考えれば、台湾有事が起きる可能性は低くなる」 | 紛争勃発時に自衛隊は何をできるのか

    岸田文雄首相は5年間で総額約43兆円とする防衛費の大幅拡大を目指し、そのための財源確保法案が現在国会で審議されている。台湾有事のリスクの高まりが指摘されているが、自衛隊はそのとき何をできるのだろうか。英誌「エコノミスト」が解説する。 日台湾有事に参戦するのか 青森の三沢基地上空では、日のF-35戦闘機のすさまじい轟音が鳴り響く。日米両軍が共同使用する同基地では、両軍のパイロットが合同訓練をしていた。台湾をめぐる中国との戦争のリスクが高まる今、こうした準備の必要性が高まっている。 日は2027年までに防衛予算を倍増させ、長距離ミサイルを取得して自衛隊を強化する予定だ。しかし、1945年以降、日が戦場で発砲したことは一度もない。日当に戦うのだろうか。 日は地理的には最前線に位置している。最西の与那国島は台湾からわずか111kmしか離れていない。日台湾有事で参戦すると中国

    英誌の分析「日本が参戦すると中国が考えれば、台湾有事が起きる可能性は低くなる」 | 紛争勃発時に自衛隊は何をできるのか
  • 趣味の家焼き鳥の話をする

    ・追記あれこれ その前に大事な大前提を一つ。 当に美味しい焼き鳥をべたいならプロが焼くお店でべるの一択です。 あくまで作るところから楽しみたい趣味の話だということでご容赦ください。 「ステマにならないよ」 そうなの?!勉強になりました。かといってPRつけるのも嫌なので人気コメントの商品が答えですと言っておきます。 「串打ちしたらすぐに焼く」 今まで串打ちしたらすぐに焼いていたので気にしたことはなかったです。 素人ながらに考えると、ひとつは鶏肉は水分が多いのでドリップ(肉汁みたいなもの)が出やすいことと、手でベタベタ触ると皮膚から常在菌なんかがうつって分解がすすむことで余計な成分が増えるであろうことが理由なと思います。 使わない分は冷凍するっていうのも、切ったら串に打つより前にすぐ冷凍という意味なので、その辺の理由も考慮してのことでした。 理想は一焼く直前に串打ちかもしれないけど

    趣味の家焼き鳥の話をする