タグ

2014年7月19日のブックマーク (10件)

  • DICの治療、一般的って? - Dr内野のおすすめ文献紹介

    集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。 しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか? 今日は(も?)、当たり前のことを書こうと思う。 先日、ICUのカンファレンスで、ある科の医師が、 ”一般的なDICの治療はしないんですか?” と言った。 吹き出しそうになった。 でも司会が静かに対応しているので、あ、そういうのが大人の対応なんだなと思って、僕も静かにしていた。 その医師がカンファルームから出ていったので、さあ盛り上がろうと思ったら、やっぱりみんな静かにしているので、ああ、これが当の大人なんだな、と思い、僕も静かにすることにした。 でも、もうだめ。 なんだ、”一般的な”って!!! 世界中に何百万人もいる医者の中で、DICが治療対象だと思っている割合はどれくらいだ? せいぜい数%だぞ。 で、改めて思った。 例えば、心筋梗塞や脳梗塞の急性期に抗血小板薬を投与しようと思う割合

    DICの治療、一般的って? - Dr内野のおすすめ文献紹介
    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • http://yaplog.jp/dacho_okbokujo/archive/1535

    http://yaplog.jp/dacho_okbokujo/archive/1535
    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 指導する側の「強制アウトプット」:「ネコまっしぐら」ならぬ「無能まっしぐら」を何とか避けるために!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 早いもので7月も中旬。今日で大学院ゼミは終了です。ゼミ最終会は、なんと、僕が、研究発表報告なのだそうです。今日は、大学院生の皆さんに、ご指導を賜りたい?と思っています(笑)。 いつものゼミとは異なり、「指導している側」と、「指導されている側」が逆転します。誠に「愉快」なことですね。 ところで、今日の機会を、自分で決めたのか、そうでないのかすら憶えがないのですが(おそらく、大学院生の誰かに先生もやりますか? と聞かれて、僕やるよ、と言ったのではないかと思いますが)、考えてみれば、こうした機会も大切です。 といいますのは、人は指導する側に回ると、日々の雑事にかまけ、だんだんと「勉強」をしなくなってくる。 俗な言葉に、

    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 本を「1トン」読め!?:1ヶ月に1冊も本を読まないスマホ時代!?に「多読」することの意味

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先だって、美瑛町にて、Yahooの宮坂社長とお会いする機会を得ました。Yahooさんからお声がけいただいて、小生、今年から関わらせていただいている5社・異業種問題解決研修に、宮坂社長がお越しになり、30人の次世代・若手ビジネスパーソンに、トップスピーチをなさったのです。 異業種社員チームによる、北海道・美瑛町の「地域課題解決プロジェクト」を開始 http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/05/08a/ 異業種5社のリーダーが集まる研修をいかにデザインするのか!? http://www.nakahara-lab.net/2014/05/post_2222.html 宮坂社長のお話は、どれも

    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • 整形外科的まとめBlog : 最近オススメの知育おもちゃ 整形外科はやっぱりBOSCH?

    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • 国民生活調査の結果をチラ見してみた - Chikirinの日記

    平成 25 年( 2013 年)の国民生活基礎調査の結果が発表され、既存メディアは子供の貧困率が過去最高になったと(なぜかどのメディアも全く同じことを)報道してますが、この調査、他にもいろいろ興味深いデータが含まれてます。 全体の構成は、以下の4つに別れてます。 1.世帯数と世帯人員数の状況 2.各種世帯の所得等の状況 3.世帯員の健康状況 4.介護の状況 厚生労働省 平成25年 国民生活基礎調査の概要 以下、各セクションで「なるほど」と思った箇所を自分用にメモ・・ <セクション1 世帯数と世帯人員> ・日の総世帯数がいつの間にか 5000万世帯を超え、 5011万になってて驚きました。人口が 1億 2千万人ちょいなのに、世帯数は 5000万を超えてるんですね。 ・このうち、高齢者世帯( 65 歳以上)は 23 %を超えてて、昭和 61 年( 1986 年)の 6.3 %から 4 倍近く

    国民生活調査の結果をチラ見してみた - Chikirinの日記
    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • 内科学会の地方会参加してきました。普通に勉強になって面白いですね : 病院家庭医を目指して ~野望達成への道~

    2014年07月19日12:28 カテゴリ医学教育・生涯学習臨床研究・学術活動 内科学会の地方会参加してきました。普通に勉強になって面白いですね 今日は内科学会の北海道地方会、明日は同じく内科学会の北海道支部生涯教育講演会に参加します。 内科学会の地方会ははじめての参加です、そういえば。 内科専門医は捨てて総合診療専門医一で生きていくつもりでしたが、急遽内科も維持する方針に変更になり、単位取得目的で来ました。 今後専門医制度が新しくなったあとも当面は、総合診療専門医と新・内科専門医を維持しておいたほうが、その後の制度がどう変わったとして対応できるだろうし、特に所属施設の教育施設・研修プログラム認定維持の面でとっておかないと研修制度維持の面で不都合がでそうなので考えを改めました。 せっかく参加するのでたくさんお勉強できればとは思います。 地方会なので当然ですが、道内開催でアクセスがいいのは

    内科学会の地方会参加してきました。普通に勉強になって面白いですね : 病院家庭医を目指して ~野望達成への道~
    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • 大学との関わり、私的三態 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development

    自分は実は大学の医局というところに籍をおいたことがありません。卒後すぐ地域での研修や医療活動を開始しました。一時都立病院血液科で働いたり、あるいはいくつかの大学医学部の地域医療実習(診療所実習)を担当したり、年に一度、札幌医大で家庭医療の講義を続けたりしてきましたが、大学内のなんらかの仕事をするという機会はありませんでしたし、必要性も感じませんでした。 しかし、およそ10年ほど前から慈恵医大の「プライマリケアのための臨床研究者育成プログラム」の運営委員としてレギュラーで関わらせていただくようになり、プライマリケア実践と研究を結びつけるという、今日の日において求められる大学機能の開発に寄与できるようになったことは、自分のキャリア上大きな影響をもつことになりました。また、その結果、念願だった診療所ネットワークによるプライマリケア研究(Practice based research netwo

    大学との関わり、私的三態 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development
    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
  • 何となく研修医に伝えたいこと その5:ポリファーマシーのクセをつけない | 呼吸器内科医

    私は、基的にあまりたくさんの種類の薬剤を使用しないタイプの医師です。しかし、時にとてつもない種類の薬剤を内服している患者さんに出会うことがあります。 私が研修医の頃でした。大量の“胃薬”を内服している患者さんが腹痛を主訴に救急受診しました。記憶が曖昧ですが、おおよそ以下のような処方だったと思います。 A病院:近所の開業医(風邪のときによく行く) モサプリド(ガスモチン)5mg錠 3錠分3 シナール配合錠(アスコルビン酸) 6錠分3 ガスター(ファモチジン)10mg 2錠分2 ガナトン(イトプリド)50mg 3錠分3 ビオフェルミン配合錠 3錠分3 B病院:近くの総合病院消化器内科(腹痛で受診することが多い) ランソプラゾール(タケプロン)30mg 1錠朝 FK配合散 3包分3 エクセラーゼ配合顆粒 3包分3 マグミット(酸化マグネシウム)330mg 9錠分3 C病院:かかりつけ医(関節リ

    何となく研修医に伝えたいこと その5:ポリファーマシーのクセをつけない | 呼吸器内科医
  • なぜ論文を読み続けるという事が大事なのか

    dr_kenta
    dr_kenta 2014/07/19
    なぜ論文を読み続けるという事が大事なのか - syuichiao:...