タグ

2013年11月23日のブックマーク (4件)

  • いろいろなお茶で、新しいお茶漬けを作り出したい

    お茶漬けはご飯に熱いお茶を注くだけの手軽な事であり、その起源は古くは平安時代にまでさかのぼる歴史あるものです。 お茶漬けのもとを使えばお湯だけでさらに手軽になりますし、熱いだしでいただくだし茶漬けも人気がありますし、誰もがべたことがある上嫌われることもあまりない、隠れた国民といえるのではないでしょうか。 輸入品が充実して世界中のお茶が簡単に手に入ることですし、いろいろなお茶でお茶漬けを作ってみたら意外と美味しいのではないかと思い、やってみることにしました。

  • 糸電話で市外通話 :: デイリーポータルZ

    糸電話はどれくらいの距離まで音を伝える事が出来るのか?多摩川を越える東京~神 奈川間で市外通話に挑戦した。目の前に立ちはだかる75メートルの川幅。糸を煽る強 い風。幾多の困難を乗り越え、糸電話での通信に挑戦した一部始終。果たして市外通 話は可能だったのか? (text by 住正徳) 75メートルの長距離糸電話を作る 東京都と神奈川県の県境を越える多摩水道橋付近。ここで川を跨いだ糸電話に挑戦する。地図で調べると川幅は約75メートル。その長さに耐える事が出来る糸電話が必要だ。 糸電話について調べると、水糸という糸が丈夫で音の伝わりもいいらしい。蛍光イエローに着色されていて見やすいという利点もある。 その他に必要なものは、紙コップ、輪ゴム、クリップ、そして物干竿だ。 川を隔てた両岸に物干竿を立て糸を横にピンと張る。この時、張りを保つために竿と糸を直接結ぶのではなく、竿と糸の間に輪ゴムを括りつけ

  • ウェブデザイナーなら、プレゼン資料をInDesignで作ってみてはいかが? | Web屋のーりー

    Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/nori44/nori44.jp/public_html/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524 ウェブデザイナーの皆さんにご質問なんですが、InDesignって使ったことありますか? 「InDesign使ったことあるよ」ってこたえが返ってくる人、じつはけっこう少ないのかなと思います。アドビCSのデザインプレミアムを買った人なら、持っているのに使わない状態なわけです。もう、もったいない! 普段使わないInDesign

    ウェブデザイナーなら、プレゼン資料をInDesignで作ってみてはいかが? | Web屋のーりー
  • [Photoshop]シームレスなテクスチャをワンクリックで作るアクションを作った

    外で写真を撮ってきたりして、それを背景素材として使ったり出来るといいですよね。その写真、モノによってはシームレスに出来ますよ。 写真で撮ってきたテクスチャに使えそうな画像をワンクリックでシームレスな画像に作り変えられるアクションを作りました。自由に使って結構ですのでどんどん写真撮ってwebサイトの背景とかに使っちゃってください。例によって前置きいらない人はダウンロードへGO! シームレスパターンの基的な作り方 アクションファイルにしちゃってるのでそれをダウンロードすれば終わりですけど、作り方を知りたい人の為に一応書いておきます。 基的にはシームレスなパターンの作り方というのは斜め45°に回転させた正方形を敷き詰めていくということが重要です。

    [Photoshop]シームレスなテクスチャをワンクリックで作るアクションを作った