タグ

コミュニケーションと心理に関するdrunkmottyのブックマーク (2)

  • 詰問の「なぜ!?」は成長の芽を潰す - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 「おまえ何回言えば分かるんだ」「500回」:日経ビジネスオンライン 一方で疑うと能力は下がります。悪意を持った人に出会うと人は自分を隠そうとします。それ以上、粗を探されないようにするためです。突然ボールが飛んできた時に思わず体を丸めて守るのと同じことです。そうすると、体が固まってしまいますから、動きが遅くなる。リラックスした状態でなければ、当の力は発揮できません。 叱られるのと褒められるのとではどちらが伸びるかを塾の先生が語られています。こんなことは分かっている、もちろん褒めた方がいいとは頭の中では考えていても、ついつい口から出るのは叱咤の言葉という人もいらっしゃるのではないでしょうか。 特に、言ってしまいがちなのが、「なぜでできないの!?」「なぜ○○したの!?」という、詰問口調の質問。この詰問がどれだけ相手に良くない影響を与えるのかというのと、どうしたらこの詰問

    詰問の「なぜ!?」は成長の芽を潰す - 斗比主閲子の姑日記
  • 同調圧力を賢く利用して、空気の読めない人を動かす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仲間内で"同じことをやっておいた方がいい"という、いわゆる同調圧力は、悲しいことに学校を卒業したあとも続くものです。実際、現在の職場でも同調圧力のようなものはあると思います。 ただ、これも悪いことばかりではありません。会社で人の上に立つ立場であれば、良いことのために同調圧力を賢く活用することもできます。今回は、同調圧力に関して知っておいた方がいい研究事例をご紹介しましょう。 同調圧力で人が動くとは限らない 自分の友だちや同僚が何かをやっていると、人は同じことをする傾向があるというのはみなさんご存知かと思います。しかし、最近の研究によると、必ずしもそうではないことがわかりました。 社員に対して退職金制度を導入することに同意してほしいと考えているある会社が、イエール大学経営大学院の教授のJames Choi氏を含む研究者に助けを求めました。研究者たちは、退職金制度の登録者を増やすため

    同調圧力を賢く利用して、空気の読めない人を動かす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1