タグ

色に関するdrunkmottyのブックマーク (3)

  • 色覚シミュレーションツールについて – NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構 CUDO

    コンピュータ技術の利用によりP型やD型、T型色覚の人の「見分けにくい色」を知ることができるようになりました。カラーユニバーサルデザイン機構ではこのツールを「色覚シミュレーションツール」と呼んでいます。 来、人は自分以外の人が色をどのように感じているのか体験することはできません。色覚シミュレーションツールにおいても、P型やD型、T型色覚の人の色の見え方そのものは体験できませんが、「色の見分けにくさ」を体験することができ、大変役立ちます。 *フォトショップやイラストレーターでは、色覚シミュレーションツールのことを「校正ツール」と呼びます。 *色覚シミュレーションツールによって表現される色が異なる場合がありますが、「色の見分けにくさ」は正しく再現されています。 抑えておこう!色覚シミュレーションツールの「色」の表し方 色覚シミュレーションツールを使う前に、知っておいていただきたいのは「色」の表

  • Design Door

  • 配色パターンからWebデザインを考える

    2017年6月29日 Webデザイン, 色彩 ページを開いた瞬間にそのWebサイトのイメージを左右するほど重要な要素「色」。しかし色の組み合わせ、配色には無限のパターンがあり、正しい配色を見つけるのは簡単なことではありません。ここでは色彩の基礎と配色パターンの見つけ方の一例を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まずは色彩の三属性について 色は彩度・明度・色相の三属性(三要素とも呼ぶ)から成り立っています。 彩度 色の鮮やかさの度合いを表します。彩度の高い色は派手・華やか・目立つ色といえます。子供服やキャラクターグッズ関連のサイトには彩度の高い色が使われることが多いです。逆に彩度の低い色は地味・おだやか・上品であるといえるでしょう。和・ヴィンテージ風デザインのサイトには彩度の低い色がよく使われます。 明度 色の明るさの度合いを表します。明度が高い=明るい色はさわやかで爽

    配色パターンからWebデザインを考える
  • 1