タグ

ブックマーク / lets.postgresql.jp (4)

  • 稼動統計情報を活用しよう(3) — Let's Postgres

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 笠原 辰仁 有用な情報を持つテーブル / ビュー 稼動統計情報を持つテーブルとビューの一部について、どのような情報を蓄積しているかを紹介します。前ページで稼動統計情報の取得方法を述べましたが、紹介したもの以外にも、下記に示すように色々な情報が取得できます。 pg_stat_database DB単位で、実施された表スキャンやインデックススキャン数などが確認できます。DB単位でざっくりとしたアクティビティ状況を確認するのに便利です。このビューでは下記の項目を確認できます。 pg_stat_database 名前 ver. 説明

  • psqlを使ってみよう — Let's Postgres

    ¥copy : 遠隔データロード データロードには、一般に COPY コマンドを使います。データベース・サーバ上にあるファイルからのロードの他、COPY FROM STDIN の形式でネットワーク経由でのロードもできます。psql の ¥copy メタコマンドは、この COPY FROM STDIN の別名です。 =# ¥copy テーブル from 'ローカルパス'; SQL の COPY とは異なり、ファイル名には psql を実行するマシンでのローカルパスを指定します。このパスは絶対パス、相対パスのどちらでも構いません。 ¥x : 列を縦に展開表示 列数が多く、ターミナル画面で1行が折り返されてしまう場合には、¥x で列を縦に表示させると読みやすくなります。デフォルトでは行と列を格子状に表示しますが: =# SELECT oid, datname FROM pg_database;

  • pgpool-II 3.2 の新機能 (1) 概要 — Let's Postgres

    はじめに 2012 年 8 月にリリースされた pgpool-II 3.2 では、    DBへの検索リクエストを実効的に高速化するオンメモリクエリキャッシュ、 可用性を高めるウォッチドッグ機能などが搭載され、より PostgreSQL を高速、安全に利用できるようになりました。 記事では、まず pgpool-II 3.2 の概要を説明します。オンメモリクエリキャッシュとウォッチドッグに関しては、 別ページで詳細に解説します。 pgpool-IIとは pgpool-II についてまだあまりご存知のない方のために、pgpool-II とは何かという事を簡単にご紹介します。 すでに pgpool-II についてよくご存じの方は、次の章までとばして頂いて構いません。 pgpool-II は、PostgreSQL のクライアントアプリケーションと、(複数の)PostgreSQL の間に割り込んで

  • PostgreSQL 9.2 リリース! — Let's Postgres

    ニュースは、石井達夫氏による紹介 を 転載させていただいています。 ※ Let's Postgres では近日、それぞれの新機能について詳しく紹介する予定です。ご期待ください! 待望の PostgreSQL 9.2.0 がついにリリースされました。 PostgreSQL 9.2.0 では、大幅な性能改善や各種の機能追加が行なわれています。 検索性能の大幅な改善。マルチ CPU 環境では最高 64 コアまで検索性能が向上することが確認されています。 インデックスだけを見て検索を行なう "index only scan" により、 特に大規模データで数十倍の性能向上が得られる場合があります。 スタンバイサーバから更に別のスタンバイサーバにレプリケーションを行なう カスケードレプリケーション アナウンス(英語) http://www.postgresql.org/about/news/14

    dshim
    dshim 2012/09/19
    PostgreSQL 9.2 リリース! — Let's Postgres
  • 1