タグ

Rに関するdshimのブックマーク (4)

  • 「Rによるやさしい統計学」で学ぶR言語と統計学の基礎徹底解説2-5章

    R言語と統計学を同時に学ぶことができる『Rによるやさしい統計学』を少しずつ読み進めています。 このは難しい数学の式などは出てこずに、わかりやすい言葉や例で統計学の基礎的なキーワードとそれに紐づく「Rの使い方」に焦点を当て、説明をしてくれています。個人的には事前に基的な概念を説明した入門書を一冊やってから、「Rではどうやるか?」を知るにオススメなだと思います。 まだ前半戦の状態ですが、この中で特に覚えておきたい部分を中心にメモを書いていきます。 # c: データの値を結合させる a <- c(1, 2, 5, 10, 15, 5)< span> # ベクトル/行列の要素の平均 (行平均, 列平均) mean(a) #=> 6.333333 # 中央値 median(a) #=> 5 # 頻度を整理して得られる分布である「度数分布」の表を作る table(a) a 1 2 5 10 15

    「Rによるやさしい統計学」で学ぶR言語と統計学の基礎徹底解説2-5章
  • 実践! Rで学ぶ統計解析の基礎 - @IT

    Rは統計解析のブッシュナイフだ 実践! Rで学ぶ統計解析の基礎(1) オープンソースの統計処理言語・環境の「R」を使って実践的な統計解析のテクニックとリテラシーを習得しよう!

    dshim
    dshim 2014/02/09
  • Rで計量時系列分析:VARモデルから個々の時系列データ間の因果関係を推定する - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    前回の記事ではVARモデルの基礎までを取り上げました。ということで、今回はVARモデルに基づいて異なる時系列同士の因果関係を推定する3つの手法について取り上げてみようと思います。 ということで毎回毎回しつこいですが、使用テキストはいつもの沖です。 経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー) 作者:竜義, 沖朝倉書店Amazon 以下タイトルにのっとってRで各モデルの挙動を見ながらやっていきます。 必要なRパッケージ&サンプルデータ {vars}をインストールして展開して下さい。なお、Granger因果のグラフ構造表現及び偏Granger因果は、実はそもそもRでは実装されていません。ここだけMatlabの話題になりますので、悪しからずご了承を。。。 それから今回のサンプルデータですが、また{vars}同梱のCanadaでは芸がないので違うデータを使うことにします。沖

    Rで計量時系列分析:VARモデルから個々の時系列データ間の因果関係を推定する - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    dshim
    dshim 2013/08/02
  • RとRubyによるデータ解析入門

    人気の高いオープンソースのツール、RとRubyを使い、生データを処理し、シミュレーションし、仮説を立て、統計的手法を用いて検証する、というデータ解析の基の理解を促します。基が学べるだけでなく、自分のメールボックスや自分の心臓の鼓動など身近な題材を対象としており、データサイエンスの醍醐味を味わうことができる一冊です。日語版ではさまざまな統計分析手法についての入門となる章を追加。こので使っている統計の基礎も学べる構成になっています。プログラマ視点で書かれた書は、ビッグデータを活用するためのスキルを身に付ける必要に迫られた多くの開発者にとっても貴重な情報源となるでしょう。 関連ファイル サンプルコード 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すで

    RとRubyによるデータ解析入門
  • 1