タグ

2023年12月1日のブックマーク (6件)

  • 「なぜ世界は雑草だらけになってしまわないのだろう?」という長年の疑問を持っていたが「雑草は森では弱い」のがその理由らしい

    片理誠@小説家(時々絵描き) @henri_makoto 「なぜ世界は雑草だらけになってしまわないのだろう?」という長年の疑問は、この前の『ダーウィンが来た!』という番組を見たら氷解しました。「雑草は森では弱い」のだそうです! 雑草と呼ばれる植物の多くは日当たりの良い場所を好むのだそうですが、森の中にそんな場所はなかなかないわけで、 2023-11-30 00:44:23 片理誠@小説家(時々絵描き) @henri_makoto つまり、森という環境では、雑草たちは日陰を好む植物に敵わないのです。彼らはけして“とんでもない生命力があるからはびこっている”わけではなく、都市という彼らにとって有利な環境の中で何とか頑張って適応しようとしているにすぎないのです。これもまた「雑草根性」なわけですねぇ。 2023-11-30 00:44:24

    「なぜ世界は雑草だらけになってしまわないのだろう?」という長年の疑問を持っていたが「雑草は森では弱い」のがその理由らしい
    duckt
    duckt 2023/12/01
    セイタカアワダチソウが根から出る毒で周囲の植物を全滅させた挙げ句、同じ毒で自らも全滅する話が好き。セイタカアワダチソウ、アホ過ぎる。
  • 売れてない漫画家とかお笑い芸人とかと結婚する女性ってどういう気持ちで結婚してるの?

    アニメ化もしてなければいつ連載が終わるのかもわからない漫画家とか バイトしながらネタを作ってるまだ売れてないお笑い芸人と結婚する女性って 仕事の不安定さについてはどう思ってるの? そもそも相手の作品とか芸風って面白いって思ってる? 漫画家とか芸人ってうつ病になりやすいから、最悪働けなくなる可能性があるし、 夢を諦めて他業種に転職するにしたって、年収を上げられるような資格やスキルってないじゃん 不安になったりしない?

    売れてない漫画家とかお笑い芸人とかと結婚する女性ってどういう気持ちで結婚してるの?
    duckt
    duckt 2023/12/01
    売れない漫画家やお笑い芸人さえ結婚してるのにお前らときたら。
  • 日大アメフト部への言いがかりがすごい。もはやイジメ

    最初に言っとくが廃部は妥当だと思ってるからな でも関係ない部員は言葉のとおり関係ないだろ チームメイトを止められなかったんだから反省しろ。気づかなかったのならアンテナの低さを反省しろ難癖すぎだぞ 部員は100名以上いるんだぞ 隠れてコソコソやるようなやつのことを真面目にやってた部員が知るわけねーだろ それとも社員100人クラスの会社に勤めてる人は、同僚が起こした不祥事に毎回反省してるのか、一緒に責任取ってるのか 潔白か証明しろ薬物検査すれば満足できる?できないよね 過去にやってただろとか言い出すよね それははてなーが好きな悪魔の証明ってやつだよね 廃部撤回なんて甘い。学生はこんなにも甘い生き物なのかー別に廃部撤回の可能性があると思ったのならそう行動するぐらいいいだろ 廃部撤回したいなら再発防止策を出さないと。学生はこんなにも甘い生き物なのかーいやそれは管理者側のやることだろ 再発防止策を下

    日大アメフト部への言いがかりがすごい。もはやイジメ
    duckt
    duckt 2023/12/01
    ブコメ性懲りもねぇな。大学が本来学問をするところだとしても、そこが実質的にスポーツの出世コースになってたとしたら、運動部の学生が集まるのは仕方ないだろ?就職のために大学行くのと大して変わらん。
  • 司馬遼太郎は史学的には「あるジャンルで二次創作の超大手」で原作にない設定をみんな信じ込んで原作を読む人が頭を抱えている状態になっている

    hajime@hajime0083@fedibird.com @hajime0083 司馬遼太郎が史学を齧ってるとどんな立ち位置かというと、とあるジャンルで二次創作の超大手がいて、その大手が書くの三次創作がめちゃくちゃ溢れてるので「この設定は原作!(原作にはそんな設定はない)」とみんなが思っており、「そんな設定ないんですよ!!」と原作を読む人が頭を抱えてる状態 2023-11-30 09:52:53

    司馬遼太郎は史学的には「あるジャンルで二次創作の超大手」で原作にない設定をみんな信じ込んで原作を読む人が頭を抱えている状態になっている
    duckt
    duckt 2023/12/01
    まあどっちにしろ実際に見た奴はいないわけで。
  • ミスがあった時に「理由は」と聞かれたので理由を説明したら「理由はまずごめんなさいだろ」と言われた話

    よんてんごP @yontengoP ベーチェット病と痔瘻という難病に侵されたナプキンを付けた社畜です。優しく 接してあげて下さい。尻穴方面/IT方面/社畜方面/下ネタ方面のツイートが多い ですが、病気なので許してあげて下さい(傲慢) ▼昨今、週刊ダイヤモンド📖/ABEMA📺/美ST📖とかに出てます ✉お仕事ください よんてんごP @yontengoP 朝からまたシンドイ話するんですけど、何かしらミスがあった時に 👤「何故こうなった、理由は?」 👨‍🦱「はい、●●が~~で…」 👤「違う、理由は?」 👨‍🦱「え?ですから●●が…」 というのを何度か繰り返した結果 👤「違げぇだろ理由はまず 『ごめんなさい』だろ‼️✊」 って言い出す一幕があって 2023-11-30 09:19:11 よんてんごP @yontengoP いや理由聞かれて言い訳するなとか、全て自分の所為にしろ、

    ミスがあった時に「理由は」と聞かれたので理由を説明したら「理由はまずごめんなさいだろ」と言われた話
    duckt
    duckt 2023/12/01
    既にブコメにあるが、恐らく謝ったとしても「理由を聞いてんだよ」って言ってくる。所謂ダブルバインド。こういう相手と仕事をすると無意味にメンタルを削られ続ける。社会的に駆除すべき害虫。
  • 喪服のサイズが変わる前に - 竹内佐千子 / 【モーニング・ツー読み切り】喪服のサイズが変わる前に | モーニング・ツー

    喪服のサイズが変わる前に 竹内佐千子 【モーニング・ツー読み切り】私はどこにでもいる中年女性。結婚し、子供に恵まれ、幸せな日々を送っている。ある夏の日、かつての友人訃報が届く。

    喪服のサイズが変わる前に - 竹内佐千子 / 【モーニング・ツー読み切り】喪服のサイズが変わる前に | モーニング・ツー
    duckt
    duckt 2023/12/01
    水と油のギャル時代と現在、諧謔と痛切を、死化粧と読経と慟哭が渾然一体とさせる。魂のエマルジョン(乳化)。