タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (20)

  • 有名なバンドのロゴで使われているフォント集 – creamu

    build internetで、有名なバンドのロゴで使われているフォントがいろいろと紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 The Beatles – Bootle Sex Pistols – Sex Pistols Rolling Stone (The Magazine) – Royal Acid Bath Rock Band – Avant Garde Family (Modified) 無料のものも有料のものもあるので、一度見てみてください。 Fonts Used In Popular Band Logos 先日マーチンのを買った。やっぱりマーチンはいいですね。足にフィットしてくれて、歩きやすいです。 今日はキムチ鍋。楽しみ♪

  • オンラインのPHPエディタ『PHPanywhere』 – creamu

    オンラインでPHPのコーディングができる「PHPanywhere」というサイトを見つけました。 とてもクールなサイトで、インターフェースが綺麗ですね。 ↓エディタ画面はこんな感じです。 ただリモートのサーバ設定をしないといけなくて、ローカルのファイルは編集できないっぽいので(オンラインエディタだからそりゃそうか)、ちょっと使いどころは難しいかもです。 よかったら一度触ってみてください。 » PHPanywhere 今日も超いい天気ですねー。ロングTにくしゅっとしたシャツをはおっています。これでも暑いな。

  • TwitPicの画像をFlickrにアップロードしてくれる『TwitPickr』 – creamu

    TwitPicを使っている方に便利そうなのが、『TwitPickr』。TwitPicの画像をFlickrにアップロードしてくれるサービスです。 利用にはパスワードは不要で、ユーザー名を入力するだけだから安心なのでは。 ユーザー名を入力すると、自分のTwitterアイコンがトップページに表示されるインターフェースがなかなか面白いです。 一度見てみてくださいーー。 » TwitPickr キャッシュフローについて勉強中。↓ので☆ストーリーチックだしとてもわかりやすい。10年くらい前から読もうと思いながら読んでなかったんですよね。かなり刺激的です。資産と負債についての考え方が変わったぞ。 これを起点に勉強&手を打っていきたい。

  • 画像から何のフォントか調べてくれる『WhatTheFont!』 – creamu

    ロゴなどで使われているフォントが知りたい。 そんなときにおすすめなのが、『WhatTheFont!』。画像から何のフォントか調べてくれるサイトだ。 このサイトでは、画像をアップロードするか、URLを指定することで、フォントが何のフォントかを調べてくれる。 ↑はアップする画像の注意点だ。フォントは離れていた方がいい、ボトムラインは揃っていた方がいいなど。 早速アップしてみる。 KhodaaBloomのロゴを拝借。 「K」と「B」を認識してくれた。ほかのはつながっちゃってるからね。 判定結果。ドラッグして比較しながら似ているかどうかを確認できる。 残念ながらこのロゴの場合いい結果は見つからなかったが、そんな場合は以下を試してみるといい。 No good match? Consult an expert Submit your image to the WhatTheFont Forum to

    dyamashiro
    dyamashiro 2009/02/15
     すごい!
  • アーティスト・ミュージシャンのTwitterアカウントまとめサイト – creamu

    これはおもしろい。 『Artists, Bands and Musicians on Twitter』は、アーティスト・ミュージシャンのTwitterアカウントまとめサイトだ。 ↑のように、たくさんのアーティストのTwitterアカウントが表示されている。BjorkもOasisもいるぜ。 ユーザは「Add to this list using the quick form」からリストに追加することが可能だ。 この日語版があるととてもいいと思う。 アーティスト・ミュージシャンのTwitterアカウントまとめサイト、チェックしてぜひ見ていただきたい。 » Artists, Bands and Musicians on Twitter 久々にインターフェースデザイン。すごく楽しいね。

    dyamashiro
    dyamashiro 2009/02/04
     日本のミュージシャンの公式Twitterアカウントってどんだけあるの?
  • かっこいいTumblrテーマ20選 – creamu

    Tumblrのテーマを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『20 Beautiful Tumblr Themes』。Mashableによる、かっこいいTumblrテーマ20選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはRoboturner – クールな2カラムデザイン。 ColorBars – カラーマーカーつきのダークデザイン Terminal Flashback – ターミナルデザイン Cliché Theme – シンプルなデザイン Box Factory – 3カラムのテーマ その他のリストは以下から。 » 20 Beautiful Tumblr Themes かっこいいTumblrテーマ、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 かなり前からだけど、hhstyle.comがオンラインショップ限定のセールをやっていますね。 イームズとかも30%オフになってたりするから(か

  • 無料で使える写真素材サイト10選 – creamu

    無料で使える写真素材を探している。 そんなときにおすすめなのが、『10 Amazing Free Stock Photography Sites』。無料で使える写真素材サイト10選だ。 以下にご紹介。 » Stock Xchng » morgueFile » StockVault » EveryStockPhoto » OpenPhoto » Pixelio.de » Nations Illustrated » Image After » PhotoGen » Unprofound 商用利用には制限がある場合があるので、FAQ等を参照していただきたい。 無料で使える写真素材サイト、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 » 10 Amazing Free Stock Photography Sites 紹介したサイトはWordPressのテンプレート「DAILYPRESS」ですねー。

  • JavaScriptで作られたドラムマシン『JS-909』 – creamu

    ドラムマシンで遊びたい。 そんなときにおすすめなのが、『JS-909』。JavaScriptで作られたドラムマシンだ。 『JS-909』では、キックやスネアなどをオンにすることでドラムのビートを作ることができる。 右上のアイコンから見られるビジュアルがいい感じだ。 とてもシンプルなインターフェースでかっこいい。Javascriptでできていて、wavファイルを呼んでいるところもかなりクールだ。 JavaScriptで作られたドラムマシン、チェックしてぜひ使ってみていただきたい。 面白い記事が満載だ。

  • ブラウザの履歴をサムネイルにしてくれるFirefoxアドオン『WebMynd』 – creamu

    ブラウザの履歴をビジュアライズしたい。 そんなときにおすすめなのが、『WebMynd』。ブラウザの履歴をサムネイルにしてくれるFirefoxアドオンだ。 表示方法は横にスクロールする方法とグリッドタイプがあり、シンプルでとても使いやすいのが特徴だ。 『WebMynd』のサイト自体とてもかっこいいからぜひ見てもらいたい。3つのリンクをクリックすることでメインビジュアルがすっとスクロールして切り替わる。 ブラウザの履歴をサムネイルにしてくれるFirefoxアドオン、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 さっきバイクで表参道まで行ってきた。が、結構長蛇の列。10時の時点で原宿駅の歩道橋のあたりまで並んでいた。 今日のsoftbank表参道店は、iPhone 8G ブラックのみの販売のようで、10時の時点の最後尾ではおそらく買えるとのことだった。 iPhone 16G ホワイトがほしーから

  • 新宿のおすすめインテリアショップ5選『5 interior shops in Shinjuku』 – creamu

    今週末は新宿に行ってきました。いろいろとインテリアショップを回ってきたのでご紹介。 『5 interior shops in Shinjuku』。新宿のおすすめインテリアショップ5選としてまとめてみます。 まずはACTUS。丸井MENを越えてちょっと行ったところ。いい感じのカフェもついています。 2Fまであって、小物や家具が満載。とてもセンスがいい。 入った瞬間に雰囲気がよく、落ち着きのあるライトアップが素敵でした。 次に行ったのが、In The ROOM。こちらも素晴らしいお店。特にB1Fに置いてあるチェアやシェルフが魅力的でした。置いてあったライトがほしくなった。あとEamesチェアも置いてあって、これまたほしくなったw。 1Fの小物もかわいくてプレゼントやおしゃれインテリアにもおすすめ☆ 次は、BoConcept。In The ROOMの目の前にあります。結構大人な感じの家具が落ち着

  • 代官山のおすすめインテリア&雑貨ショップ6選『6 interior shops in Daikanyama』 – creamu

    代官山でおしゃれなインテリアをそろえたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『6 interior shops in Daikanyama』。代官山のおすすめインテリア&雑貨ショップ6選としてまとめてみました。 以下にご紹介。 まずはじめはunico。先週行ってきました。代官山の駅を降りてすぐのところです。よく雑誌に出てくる、とてもセンスのいいお店。女性客ばかり&店員さんが綺麗でしたw。 次はraffine。unicoのすぐ近く。雑誌で見たときはふーんという感じだったんだけど、かなりいいお店でした。壁にかけられる時計を探していて、ジョージネルソンのものにしようと思ってたんだけど、かわいいのがあったのでここで購入。気に入っています。ソファや小物もとてもいい感じ。 Cusyu cusyu。代官山駅から少し歩いたところ。こちらもすごくセンスがいい!ちょっと高めですが、シェルフやソファなどがかなり魅

  • ハイセンスでプレゼントにも使えるインテリアショップ7選『TOP 7 high sense interior shops』 – creamu

    個人的にですがモダンでハイセンスな家具をそろえるときに使える、またプレゼントを買うときに思い出したいショップをまとめてみたくなったのでまとめてみます! » cibone 青山ベルコモンズ まずはやっぱり「cibone」。銀座線の外苑前駅からすぐの青山ベルコモンズに入っています。表参道からも歩けますね。10分くらいかな。家具から小物から文房具から何でもそろいます。センス抜群。 » sempre 青山の「sempre」。2階まであって魅力的なアイテムが満載。文房具、家具、小物、照明など、素晴らしいセレクト。 » Mid-Century MODERN 青山の骨董通り沿いにある「Mid-Century MODERN」。ポスターやチェア、時計、小物などいろいろとセンスのいいものがずらり。 » hhstyle.com 原宿のキャットストリート沿いにある「hhstyle.com」。高いものが多いですが、

  • 青山と目黒のインテリアショップレポート『Interior shops at Aoyama & Meguro.』 – creamu

    Diary 青山と目黒のインテリアショップレポート『Interior shops at Aoyama & Meguro.』 週末に青山と目黒にいろいろとインテリアを見に行ったのでレポート。急に行きたくなったから行けてよかった。すごく楽しめましたw。 まず行ったのは「moma」。表参道のDiorの近く。小物から家具からとても刺激的なお店。プレゼントを買うときに思い出したいお店の一つ。 表参道の「hpdeco」。Diorを曲がってちょっと歩いたところにあるお店。クレヨンハウスが近い。この辺りは歩いていてとても気持ちがいい。おしゃれなお店がいっぱい。 外にいい感じに寂れたチェアが置いてありました。 表参道の「idee」。小物など、とてもセンスのあるお店。 表参道の「WOOD YOU LIKE COMPANY」。hpdecoの近く。木にこだわって、無垢の木の家具をつくり続けているお店。とても暖かい

  • 複数のメッセンジャーを一つにまとめられるIMクライアント『digsby』 – creamu

    MSNのメッセンジャーやGtalkなどを併用している。 そんなあなたにおすすめなのが、『digsby』。複数のメッセンジャーを一つにまとめられるIMクライアントだ。 『digsby』は、Windowsにも対応したマルチIMクライアント。かなり使えそうだ。 以下のチャットサービスに対応している。 ・AIM ・MSN ・Yahoo ・ICQ ・Google Talk ・Jabber MacLinuxにも対応しているが、coming soonとなっている。↓がcoming soonの登録フォームページなのだが、とてもクール。インターフェースとして参考になりそうだ。 複数のメッセンジャーを一つにまとめられるIMクライアント、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 広告批評を購入。ジャケ買い。記事も書いてる人もとてもおもしろい。 » 広告批評 323号(2008年2月号) (323) あと尊

  • 壁紙をダウンロードできるサイト10選『The Best Resources to Pimp Your Wallpaper』 – creamu

    Web 壁紙をダウンロードできるサイト10選『The Best Resources to Pimp Your Wallpaper』 かっこいい壁紙をダウンロードしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『The Best Resources to Pimp Your Wallpaper』。壁紙をダウンロードできるサイト10選だ。 以下にご紹介。 » Social Wallpapering 壁紙投稿コミュニティー » Foto Community 数千ものクオリティの高い写真が集まっていて、ほとんどすべてが壁紙として使える » Wallpapr 壁紙の検索エンジン » Wallpapers カラーピッカーから色を選択してその色で壁紙を検索できる » deviantART 5000万を超える画像が集まっていて、好きなものを探せない方が難しい » N.Design Studio 量は多くないが、新

  • 大自然のクールな壁紙集『wallpapers.verhau』 – creamu

    かっこいい壁紙を探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『wallpapers.verhau』。大自然のクールな壁紙集だ。 このサイトでは、いろいろなサイズの壁紙がたくさん紹介されている。PCの解像度に合わせて選ぶことができる。 大自然や動物の写真など、綺麗な壁紙が多い。 気に入ったものがあればぜひダウンロードしてみてはいかがだろうか。 大自然のクールな壁紙、チェックして使っていきたいですね。 今日もいい天気気持ちいいですねー。代官山と渋谷に出かけようっと。 バンプとラルクを借りてきました。いい感じ!

  • Gmailヘビーユーザのためのスキン&ツール25選『25 Incredible Skins, Resources & Tools for the Gmail Power User』 – creamu

    Diary Gmailヘビーユーザのためのスキン&ツール25選『25 Incredible Skins, Resources & Tools for the Gmail Power User』 Gmailのデザインをカスタマイズしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『25 Incredible Skins, Resources & Tools for the Gmail Power User』。Gmailヘビーユーザのためのスキン&ツール25選だ。 以下にいくつかご紹介。 » Super Clean skin おそらく最も有名なGmailスキン。最小限の白&スカイブルーデザイン » Air skin 大きな変化はないが、ラインを加えたりなど、ちょっとした違いで新鮮なデザインを感じさせるスキン » Mac skin Macライクなデザインのスキン » Fe Mail skin 手作り感のあ

  • 無料で使える最高のオンラインストレージ33選『Best Free File Hosting』 | CREAMU

    使えるオンラインストレージを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『Best Free File Hosting』。最高のオンラインストレージ33選だ。 いかにいくつかご紹介。 » MediaMax 25GBまで無料。転送容量1ファイル10MB » Mediafire 容量無制限。一度に10ファイル、100MBまでアップできる » DivShare クールなインターフェースのストレージ » Box.net 容量1GB。転送容量1ファイル10MB » 4shared 容量5GB 無料で使える最高のオンラインストレージ、チェックして使っていきたいですね。 昨日は三茶飲み。ぐだぐだだ。これからも新年会続きだな。

  • レシピに特化した動画共有サイト『FoodTube』 – creamu

    レシピを動画で見て参考にしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『FoodTube』。レシピに特化した動画共有サイトだ。 『FoodTube』は、YouTubeにならった、レシピを共有するサイト。投稿したり、見ることが可能だ。 料理の幅を広げたい、という人には便利だろう。料理が得意な人なら、レシピを投稿するのもいい。 レシピに特化した動画共有サイト、チェックして使っていきたいですね。 このサービスの発想はとてもいいですね。流行っているサービスの一部を切り取って特化してみる。 何かに使えそうだな。

    dyamashiro
    dyamashiro 2007/12/04
    日本verもほしい
  • あなたの生活を刺激するインテリアショップ10選『10 interior shops exciting your life』

    Diary あなたの生活を刺激するインテリアショップ10選『10 interior shops exciting your life』 自分の部屋の空間デザインがしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『10 interior shops exciting your life』。あなたの生活を刺激するインテリアショップ10選としてまとめてみました。 以下にご紹介。 » CIBONE CIBONE公式サイト。ショップは↓のAoyama Bell Commonsに入っていますね。自由が丘にもあります。 » 青山ベルコモンズ シボネ それにしてもサイトがかっこいいな。。 » CASSINA 青山のカッシーナ。オンラインショップもやっていますね。 » hhstyle.com 原宿のキャットストリート沿いにあるお店。僕も時々行くんですが、とても雰囲気のいいお店です。 青山にもあり、オンラインショップ

  • 1