タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (4)

  • コマンドプロンプトで目的のフォルダに一発で移動する方法

    Windowsのコマンドプロンプトで、目的のフォルダに一発で移動する方法を紹介します。 1.問題点 コマンドプロンプトを利用して作業することが多いのですが、コマンドプロンプトを開いたあと、目的のフォルダに移動するのが面倒です。 たとえば、 C:\Apache24\htdocs\test\test1 というフォルダに移動する場合、コマンドプロンプトでフォルダを直接入力しても構わないのですが、階層が深かったり日語などが混じっていると入力が面倒なので、私は下記の方法で移動しています。 まずエクスプローラーを開いて、目的のフォルダに移動。 (クリックで拡大) フォルダのアイコンをクリック。 フォルダまでのパスが表示され、選択状態になるのでコピー コマンドプロンプトを開きます。 (クリックで拡大) コマンドプロンプトに「cd」を入力したあと、右クリックして「貼り付け」を選択してリターン。 (クリッ

  • Excelの関数が動作しなくなったときの対処

    会社で使っているExcelで突然関数が動作しなくなりました。 ということで、Excelの関数が動作しなくなったときの対処方法を紹介します。 1.問題点 サンプルとして、B2~B10セルに「1」~「10」を設定し、B11セルにB2~B10セルの合計「45」を表示するためのSUM関数を設定します。 この状態でB7~B10セルの値を削除しますが、数式を設定したB11セルの内容が「45」から変わりません。 ということで、Excelの関数が動作しない対処方法を次項に紹介します。 2.対処方法 左上のofficeボタンをクリックしてメニューを表示し、下の方にある「Excelのオプション」をクリック。 オプション画面の「数式」タブをクリック。 現状は「計算方法の設定」が「手動」になっていると思います。これがリアルタイムに反映されない原因です。 リアルタイムに反映するには、「計算方法の設定」から「自動」を

    Excelの関数が動作しなくなったときの対処
  • MIDIをMP3に変換する方法

    MIDIをMP3に変換する方法を紹介します。 ここではiTunesを使ってみます。Windowsで確認していますがMacでも大丈夫だと思います。 iTunesは事前にインストールしておいてください。 1.設定の変更 iTunesに読み込ませたMIDIをMP3に変換するよう、設定を変更します。 左上のメニューから「設定」を選択。 「一般」タブの「インポート設定」をクリック。 (クリックで拡大) 「インポート方法」から「MP3エンコーダ」を選択。 「設定」で品質を選択します。ここでは「高音質(192kbps)」を選択します。 「OK」をクリック。ひとつ前の画面も「OK」をクリックして閉じます。 2.プレイリストの作成 左上のメニューから「新規」→「新規プレイリスト」を選択。 (クリックで拡大) プレイリスト作成用のエリアが表示されるので、MP3に変換したいMIDIファイルをドラッグ&ドロップし

    MIDIをMP3に変換する方法
    dyoshiguy2
    dyoshiguy2 2013/11/02
    MIDI2MP3
  • Windows XPにジャンクションを設定する

    いまさらな感じですが、Windows XPにジャンクションを設定する方法を紹介します。 1.ジャンクションとは Windows(NTFS)のジャンクションとは、コンピュータのディスク上で扱うファイルやディレクトリを、来の位置にファイルについて、別名を付けてアクセスする手段を指します。 Windowsの「ショートカット」や、Mac OSの「エイリアス」、Linuxの「シンボリックリンク」と同じような意味です。 Windows 7ではジャンクションも簡単に設定できるようになっていますが、エントリーではWindows XPでの設定方法を紹介します。 2.ダウンロード・インストール Microsoftが公開している「Junction」のページにアクセスして、「Junction のダウンロード」をクリック。 ダウンロードアーカイブを展開してできたjunctionフォルダを、C:¥Program

    Windows XPにジャンクションを設定する
  • 1