タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (123)

  • マーケティングはIoTによって変革する--乃村工藝社の着眼点

    集客環境コンサルティング事業にセンシングデータをも活用する乃村工藝社を訪ねました。ビッグデータを活用したソリューションを担当する、同社 CC第二事業部 アカウント第二事業部 企画開発1部部長の中村久氏への取材を再構成してお届けします。 IoTはマーケティングの何を変えるのか IoT(Internet of Things:モノのインターネット)が何かを説明できても、IoTがマーケティングに与える影響を説明できなければ、デジタル時代のマーケターとして才覚を発揮できないかもしれません。2015年にIoTは一気に注目を集め(CNET Japanでもカンファレンスを開催)、製造業や小売業、社会インフラ領域で、生産性や売り上げの向上のために活用され始めています。 そして、IoTによって集めたビッグデータをどう活用するべきかにこれから議題は移り変わっていきます。マーケターこそIoTの可能性、そして限界

    マーケティングはIoTによって変革する--乃村工藝社の着眼点
  • JBL、手のひらサイズのカラフルボディで連れて歩けるスピーカ「JBL GO」

    ハーマンインターナショナルは4月9日、JBLブランドのBluetoothスピーカ「JBL GO」を発表した。重量約130gの手のひらサイズで、5色のカラーバリエーションをそろえる。発売は4月23日。公式通販サイトでの税別価格は4380円になる。 高さ68mm×幅83mm×奥行き31mmのスクエアボディに、40mmのフルレンジスピーカを1つ搭載。Bluetoothによるワイヤレス再生のほか、外部入力を備え、有線での接続にも対応する。 リチウムイオン充電池で駆動し、約1.5時間の充電で、約5時間の再生を実現。ボディカラーはオレンジ、レッド、ティール、イエロー、グレーの5つを用意する。

    JBL、手のひらサイズのカラフルボディで連れて歩けるスピーカ「JBL GO」
    dzd12061
    dzd12061 2015/04/11
  • そのときの気分で反応が変わる「ともだち家電」--シャープの第1弾製品

    6月19日にベルサール汐留で開催された「CNET Japan Live 2014 summer あらゆるモノがつながる世界~IoTが起こす新ビジネスイノベーション~」の展示ホールでは、IoT時代の到来を先取りした様々な製品やソリューションが展示された。 家電メーカーのシャープは、ネットワークに繋がった家電がユーザーにとって“友だち”のような親しみやすさを持つことをコンセプトにした「ともだち家電」の第1弾製品となるロボット掃除機「COCOROBO」を展示した。 COCOROBOの特長は、搭載された「ココロエンジン」によってユーザーの利用状況や家電に内蔵された様々なセンサが捉えた情報に基づいた“気分”を持てる点で、ユーザーの操作や呼びかけに対してそのときの気分に応じて異なる反応をしたり、ユーザーに提案したりできるのだという。 また、このともだち家電は、家電の動作やその時の状態、状況に合わせた操

    そのときの気分で反応が変わる「ともだち家電」--シャープの第1弾製品
    dzd12061
    dzd12061 2014/06/30
  • ティアックが米ギブソンと資本業務提携--ギブソングループ傘下へ

    ティアックと米楽器メーカー大手のGibson Guiterは、3月29日、戦略的資業務提携契約を締結することに合意したと発表した。ギブソン・グループが、ティアックの普通株式1億5744万7000株の公開買い付けを実施する。これによりギブソン・グループは、ティアックの発行済株式総数の54.4%を取得。ティアックはギブソン・グループ傘下となる。買付金額は48億8250万円。4月1日から21日営業日の間を公開買付期間とする。 ティアックは、オンキヨーと資業務提携関係にあり、ギブソン・グループは、2012年1月にオンキヨーとの資業務提携も発表している。今回の合意は、ギブソンが日市場に格的に注力し、投資することを意味しているという。 ギブソンの会長兼CEOであるヘンリー・ジャスキヴィッツ氏は「オーディオ業界における世界最高水準の技術および、世界一流の楽器メーカーとその音楽の革新をビジネスに

    ティアックが米ギブソンと資本業務提携--ギブソングループ傘下へ
    dzd12061
    dzd12061 2013/03/29
    Teac が Gibson の傘下に!!
  • エルピーダメモリ、会社更生法適用を申請へ--負債額は今年最大規模

    東京商工リサーチ(TSR)によると、半導体製造のエルピーダメモリが2月27日にも東京地裁に会社更生法の適用を申請する方針であることが分かった。負債総額は約4818億300万円。TSRでは「上場企業の倒産は今年初で、負債額は今年最大規模(歴代30位)」としている。 エルピーダメモリは2009年6月、改正産業活力再生特別措置法(産活法)に基づいて提出した事業再構築計画の認定を経済産業省から適用第1号として受け、日政策投資銀行から300億円の出資(優先株取得)、日政策投資銀行とメガバンク3行ほかから計1100億円の協調融資を受けていた。 近年は円高やDRAM需要に伴う製品価格の下落に見舞われ業績が悪化。台湾の南亜科技や米Micron Technology、 中国のSMICなどと資業務提携の交渉を進めていたとされる。TSRでは「産活法の再認定を受けるべく画策していた」としている。 この3月末

    エルピーダメモリ、会社更生法適用を申請へ--負債額は今年最大規模
    dzd12061
    dzd12061 2012/02/27
    結局ダメでしたか。他山の石。
  • クロネコヤマトのアプリ登場--第1弾は荷物問い合わせ

    ヤマト運輸は1月4日、スマートフォンアプリ「クロネコヤマト公式アプリ」を、1日5日からiPhone向けに公開すると発表した。第1弾として「荷物お問い合わせ」サービスを提供する。Androidアプリも順次公開する予定。 荷物お問い合わせサービスでは、手入力に加えバーコードスキャン機能でも問い合わせ伝票番号を入力できる。また、保存した問い合わせ履歴からの呼び出しも可能。荷物の発送・配達の営業所情報(問い合せ先・営業時間・営業所地図など)を確認でき、荷物が「配達中」の場合は、配達担当ドライバーの電話番号などをダイレクトに案内する。 同社では今後も、個人会員制サービス「クロネコメンバーズ」向けに提供しているサービスを中心に、各種サービスメニューを拡充していくとしている。

    クロネコヤマトのアプリ登場--第1弾は荷物問い合わせ
  • ヤマハ、「TENORI-ON」をiPhoneで--専用アプリを発売

    ヤマハは6月20日、電子楽器「TENORI-ON(テノリオン)」のiOSアプリ「TNR-i」を発売した。iPadiPhone、iPod touchで、TENORI-ONの演奏を体験できる。同日からApp Storeでダウンロードできる。価格は2300円。 TENORI-ONは2008年5月に発売された新インターフェースを持つ電子楽器だ。メディアアーティストの岩井俊雄氏とヤマハのコラボレーションにより開発され、縦横各16個のLEDボタンを操作することで直感的に演奏ができる。 TNR-iでは、16×16のボタン配列が再現され、基的に横方向が時間、縦方向が音程になっている。そこに音を置いていくことで、リズム、メロディーを組み合わせて音楽を作ることができる。また音が出るのと同時にボタンが光り、その光が動くことで、視覚的なパフォーマンスを演出してくれるという。 アプリ単体で楽しむことができるほか

    ヤマハ、「TENORI-ON」をiPhoneで--専用アプリを発売
  • Twitter、「@Anywhere」プラットフォームを発表

    テキサス州オースティン発--Twitterの最高経営責任者(CEO)であるEvan Williams氏は米国時間3月15日午後、South by Southwest Interactive Festival(SXSWi)の基調講演で、多くの人々が興味を抱いていた点に即座に触れた。同氏は、Twitterのリンクやデータをパートナーサイトやメディアチャンネル上で表示させられる「@Anywhere」プラットフォームを発表した。 @Anywhereの手短なデモンストレーションでは、マウスオーバーでTwitterの情報を表示する「hovercards」が披露された。これは、読者またはユーザーが、まるで「Facebook Connect」のようにTwitterのアカウントへ接続可能となる。つまり、新聞コラムニストの署名記事をクリックするだけで、そのTwitterのアカウントをフォローできるといった、よ

    Twitter、「@Anywhere」プラットフォームを発表
  • 話題の燃料電池「Bloom Box」、課題は信頼性とコスト

    文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、長谷睦2010年02月25日 11時49分 UPDATE 新興企業のBloom Energyが米国時間2月24日に開催した燃料電池「Bloom Box」の発表イベントは、各界の著名人が多数参加し、良い雰囲気に満ちていた。だが、同社は今、信頼できる低価格の製品を供給するという現実的な課題に直面している。 カリフォルニア州サニーベールに拠を置くBloom Energyは、24日午前にメディア向けイベントを開き、同社の燃料電池製品、Bloom Boxの詳細を明らかにした。この製品は複数の燃料電池セルをレンガ大のスタックにまとめて使うよう設計されており、冷蔵庫とほぼ同じサイズのユニットに収められる。24日のイベントには、カリフォルニア州知事のArnold Schwarzenegger氏や元国務長

    話題の燃料電池「Bloom Box」、課題は信頼性とコスト
  • グーグル、電力取引権の認可を取得

    連邦エネルギー規制委員会(Federal Energy Regulatory Commission:FERC)はGoogle Energyに対し、電力会社と同様に電力の売買を行うことを認可した。 FERCは米国時間2月18日、Google Energyに市場価格に基づく電力取引権を認可(PDFファイル)した。これにより、Googleは自社のエネルギーコスト管理を改善するだけでなく、サービスラインアップに電力取引を追加することも可能になる。 今回の認可はGoogleの子会社であるGoogle Energyに与えられたもので、「市場価格ベースでエネルギーや付帯サービスを販売」する権利が認められ、さらに、Google Energyとその関連会社のいずれもが「発電および送電施設を所有していない」ことを認識している。 Googleは巨大な検索エンジン事業において自社が消費する電力を生産するため、大量

    グーグル、電力取引権の認可を取得
  • グーグル、オフライン版「Gmail」を正式機能に

    公式に利用できるテスト版として提供が開始されてから5年以上が経過した後、ウェブベースの電子メールサービス「Gmail」は2009年7月、ついにベータ版から正式版へと移行を果たした。そして、いまやクラウドコンピューティングに熱意を抱くGoogleは、Gmailへのオフラインアクセス機能「Offline Gmail」を、実装されてから1年も経たないうちにグレードアップさせてきた。 GoogleプログラマーであるAaron Whyte氏は米国時間12月7日、公式ブログへの投稿に「Offline GmailがGoogle Labsから卒業し、Gmailの正規の機能となることをお知らせする」と記した。 「Gears」と呼ばれるGoogleのブラウザプラグインをベースに提供されるOffline Gmailがサポートされることで、たとえインターネットに接続していない時でも、電子メールの閲覧、検索、並べ

    グーグル、オフライン版「Gmail」を正式機能に
  • グーグル、リアルタイム検索を提供開始へ--TwitterやFacebookもカバー

    文:Tom Krazit、Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:湯木進悟2009年12月08日 07時52分 Googleは米国時間12月7日、先のTwitterとの提携による成果を発表し、インターネットでリアルタイムに提供されるコンテンツを、どのように検索結果として表示していくべきか、同社の決断を披露した。 GoogleのフェローであるAmit Singhal氏は、カリフォルニア州マウンテンビューのコンピュータ歴史博物館(Computer History Museum)でのイベントで、リアルタイム検索について紹介した。Singhal氏は「日われわれがここにいるのは、Googleのリアルタイム検索について発表するのが目的である。Googleの関連検索技術は、ついにリアルタイムなウェブとの出会いを果たしたのだ」と語った。 Twitterの検索によって、特定の検

    グーグル、リアルタイム検索を提供開始へ--TwitterやFacebookもカバー
  • グーグル、オンライン書籍販売を2010年前半に開始か--海外報道

    Amazonは気をつけたほうがいいだろう。Googleが、オンラインで書籍販売事業へと乗り出してくるからだ。 Googleは現地時間10月15日、フランクフルト国際ブックフェアにおいて、ウェブブラウザがあればだれでも購読できる電子書籍販売の新サービス「Google Editions」を2010年前半に立ち上げると発表したという。 同社は、すでにデジタル著作権を保有しているパブリッシャーとの提携により、同サービスを通じて約50万冊の書籍を当初は販売する予定であると、フランクフルトからの複数報道が伝えている。読者は、Googleから書籍を直接購入したり、AmazonやBarnes & Nobleなどのオンライン書店を通じて書籍を購入したりできるようだ。 Googleは9月に書籍デジタル化プロジェクトをめぐって米下院で開かれた公聴会の席上で、売り上げの一部を競合他社にも与える再販プログラムを発表

    グーグル、オンライン書籍販売を2010年前半に開始か--海外報道
  • MS、無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を正式リリース

    Microsoftは米国時間9月29日、長く待ち望まれていたコンシューマー向けセキュリティスイート「Microsoft Security Essentials(MSE)」を正式リリースした。無料で提供されるMSEは、有料版の「Windows Live OneCare」に替わる製品となる。 以前は「Morro」という開発コード名が付されていたMSEは、ウイルス対策、スパイウェア対策、rootkitからの保護、その他の悪意ある攻撃からのシステム保護を実現するツールを提供する。Microsoftのビジネスユーザー向け「Forefront Client Security」と同じテクノロジが採用されており、Windows XP、Windows Vista、Windows 7上で動作する。 MSEは、ユーザー登録や試用期間などが設けられることなく、無料でダウンロード可能となっている。しかしながら、MS

    MS、無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を正式リリース
  • ヤフー、JavaScriptライブラリ「YUI 3.0.0」を公開

    Yahooは米国時間9月29日、「Yahoo User Interface(YUI)」ライブラリのバージョン3をリリースした。同ライブラリは、JavaScriptCSS(Cascading Style Sheet)で記述された装飾的なユーザーインターフェースエレメントをウェブサイトに付加することのできる、プログラマ向けのソフトウェアコレクションである。 YahooのEric Miraglia氏は29日付のブログ投稿で、「YUI 3のコアインフラとそのユーティリティスイートは、今日リリースされたバージョンでプロダクションレディの状態になったと考えている」と述べた。「われわれが今日、バージョン3.0.0としてリリースしたコードは、新しいYahooのホームページで使用されているものと同じコードであり、積極的にかつ広範囲にすでに利用されており、自信をもって提供できる」(Miraglia氏のブログ

    ヤフー、JavaScriptライブラリ「YUI 3.0.0」を公開
  • デジタル名刺「Poken」に新ラインアップ--USBメモリ機能付き「Poken pulse」発売

    デジタル名刺ガジェット「Poken」を販売するアコニは9月23日、Pokenの新ラインアップとして、USBメモリ機能付きの「Poken pulse」を発売した。デザインを一新し、2Gバイトのフラッシュメモリ機能を搭載したほか、従来型では最大64人までだった体へのコンタクトID保存数をほぼ無制限とした。価格は4480円で、10月初旬に発送される。 従来のPokenは人形や動物などのキャラクターを模していたが、Poken pulseはビジネスシーンでも使いやすいシンプルなデザイン。体サイズは56mm×21mm×10mm、体重量は約20gとなっている。これまでのPokenの機能に加えて、2Gバイトのフラッシュメモリを搭載した。 また、従来型のPokenはプロフィール情報を交換した相手のIDを最大64人までしか体に保存できなかったが、Poken pulseではほぼ無制限となった。数百人が集

    デジタル名刺「Poken」に新ラインアップ--USBメモリ機能付き「Poken pulse」発売
    dzd12061
    dzd12061 2009/09/24
  • 国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に

    Googleブック検索やAmazonのなか見!検索など、書籍の中身をインターネット上で検索できるサービスが始まっている。6月には著作権法が改正され、国立国会図書館図書館内の資料をデジタル化できるようになった。今後はこのデジタル化した書籍をインターネットを通じて誰でも利用できるようにする考えだ。 このように書籍のデジタル化が進む状況に、作家や出版社はどのように対応していくべきなのだろうか。インターネットなどの学術利用をテーマにしたサイト「ACADEMIC RESOURCE GUIDE」が8月17日、「この先にあるのかたち−我々が描くの未来のビジョンとスキーム」と題したイベントを開催。国立国会図書館長の長尾真氏、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 准教授の金正勲氏、ITジャーナリストの津田大介氏、データセクション取締役会長兼CIOの橋大也氏が議論した。 長尾氏はまず、著作権法の改

    国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に
  • 東芝、世界初のSDXCカード発売へ--最大容量は64Gバイト

    東芝は8月4日、SDメモリカードとしてVer.3.00に準拠したSDXCメモリカードを開発したと発表した。11月からサンプル出荷を開始し、2010年春より発売する。 SDXCメモリカードは、書込み35MB/s、読出し60MB/sの最大転送速度を備え、容量は64Gバイト。東芝によるとSDメモリーカードとして世界最大容量で最速の転送速度を実現しているという。exFATファイルシステムを搭載したSDXC対応機器で動作し、CPRM技術を採用した著作権保護機能も搭載している。 また、SDHCメモリカードについても、書込み35MB/s、読出し60MB/sの転送速度に対応した新製品2機種を発表した。容量は32Gバイトと16Gバイトを用意する。32Gバイトモデルは2010年1月、16Gバイトモデルは12月にサンプル出荷を開始し、2010年春に発売する予定だ。

    東芝、世界初のSDXCカード発売へ--最大容量は64Gバイト
  • モジラ、携帯ブラウザ「Fennec」の「Windows Mobile 6」用アルファ版を発表

    Mozilla Corporation(カリフォルニア州マウンテンビュー)は、「Firefox」ブラウザのモバイル版に相当する、「Fennec」(コードネーム)の第1アルファ版を2008年10月にリリースし、ほとんど普及していないNokiaの「Maemo」搭載インターネットタブレット2機種に対応する第1ベータ版も2009年3月にリリースした。そのFennecが米国時間5月15日、はるかに多くのテスターがで利用できるプラットフォーム、「Windows Mobile 6」に対応した。 Maemo用Fennecの第1ベータ版がNokiaの「N810」および「N800」に合わせて作られていたように、Windows Mobile 6用Fennecの第1アルファ版(CABファイルをダウンロード)は、HTCの「Touch Pro」に合わせて微調整されているが、将来のリリースではより多くの携帯電話への対応

    モジラ、携帯ブラウザ「Fennec」の「Windows Mobile 6」用アルファ版を発表
  • セグウェイジャパン設立--電動二輪車「セグウェイ」の国内事業を開始

    立ち乗り電動二輪車「セグウェイ」の国内事業を展開する新会社、セグウェイジャパンが4月より営業を開始した。 セグウェイジャパンは、2006年10月より国内正規総販売代理店としてセグウェイを提供してきた日SGIのセグウェイ事業部門が独立して発足した。日SGIはセグウェイ/ロボット事業を3月31日をもって終了し、4月1日よりセグウェイジャパンにすべての業務を移管している。 セグウェイジャパンの事業内容はセグウェイ事業、ロボット事業、コンサルティング事業など。セグウェイの価格は基モデルの93万5000円から。現在は法人向けにのみ販売している。 5月14日には横浜社オフィスで記者会見を開催する。米国SegwayのPresident&CEOであるJames Norrod氏も同席し、セグウェイジャパンの事業展開やセグウェイのグローバル戦略、セグウェイをベースとした移動ロボットのデモを紹介すると

    セグウェイジャパン設立--電動二輪車「セグウェイ」の国内事業を開始