2016年9月7日のブックマーク (10件)

  • 廃止寸前から人気路線に復活した「五能線」 再生のカギは“全員野球”の組織

    廃止寸前から人気路線に復活した「五能線」 再生のカギは“全員野球”の組織:地方創生のヒントがここにある(1/3 ページ) JR西日の「みすゞ潮彩」(山陰線)、JR四国の「伊予灘ものがたり」(予讃線)、JR九州の「指宿のたまて箱」(指宿枕崎線)――日各地を走り回る観光列車。その数は100を超えており、観光客から人気を集めている。近年は「ななつ星in九州」などの豪華列車も登場し、特に盛り上がりを見せている。 そんな観光列車ビジネスの先駆けとなったのが、今年で開通80周年を迎えた秋田県~青森県をつなぐ「五能線」である。大きな窓から季節ごとに異なる沿線の絶景を楽しめる「リゾートしらかみ」が話題を呼び、「日で一番乗りたいローカル線」(2014年、楽天トラベル「旅行好きが選ぶ! おすすめのローカル列車ランキング」)と評価されるほどの人気ぶりだ。 実は、もともと五能線は赤字路線であり、観光列車

    廃止寸前から人気路線に復活した「五能線」 再生のカギは“全員野球”の組織
    dzod
    dzod 2016/09/07
    つまりこういうことが起こらなかった米子支社を中心とした西が怠惰だった、ということなのかね?これが地元民中心に始まったとは到底思えないしな。せいぜい協力程度だろうし
  • 福岡市地下鉄、フリー切符など見直し…「おとなり」100円は終了 | レスポンス(Response.jp)

    福岡市交通局は9月6日、地下鉄のフリー切符などの見直しを行うと発表した。家族向けの「ファミちかきっぷ」や高齢者向けの「ちかパス65」を新たに発売する一方、「エコちかきっぷ」などの発売を終了する。 「ファミちかきっぷ」は、12歳未満の小児か6歳未満の幼児がいる家族に限り、地下鉄全線を1日自由に乗り降りできる。大人は2人まで、小児・幼児は人数制限がない。ただし大人だけ、または小児・幼児だけでの利用はできない。発売額は1家族1000円で、10月1日から発売される。 「ちかパス65」は65歳以上の人に限り、地下鉄全線を1カ月間利用できる定期券。発売額は6000円。福岡市交通局のICカード「はやかけん」で発売するため、「はやかけん」を持っていない人が「ちかパス65」を新たに購入する場合はデポジット(500円)も別途必要になる。利用開始は10月1日からで、利用開始日の7日前(継続購入は14日前)から発

    福岡市地下鉄、フリー切符など見直し…「おとなり」100円は終了 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2016/09/07
    おとなりきっぷやめるのか。あれやっぱりみんな博多-福岡空港で利用してたんかな
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    dzod
    dzod 2016/09/07
    流転胸撃刃とかいう殺る気満々な技。何もCMでもやらんでもな
  • 子どもが惰性でゲームやるとか、ないわー - シロクマの屑籠

    先日、Books&Appsさんに「惰性でゲームを遊ぶような姿は子どもにみせないし、子どもがダラダラ惰性でゲームやっていたら止める」みたいな記事を投稿しました。 そしたらtwitter側にたくさんのご批判が集まって、うわーマジかー、と思いました。 「惰性でゲームを遊べないのは地獄」「カジュアルゲームをないがしろにしている」といったご批判が結構あったのです。 私は、そこらのおじさんおばさんが通勤電車のなかで暇つぶしとしてゲームをやるのは否定しませんし、例えば、ソーシャルゲームのデイリーミッションに集中力を割いてもしようがあるまいと思っています。 しかし、子どもが「暇つぶしとして、惰性で」ゲームを遊ぶことには、やはり不自然で不健康な印象を禁じ得ません。ゲームに限ったことではなく、子どもが遊びを「暇つぶしとして、惰性で」遊ぶこと自体が、望ましくないし、なんだか不自然なことのように思えるんですよ。

    子どもが惰性でゲームやるとか、ないわー - シロクマの屑籠
    dzod
    dzod 2016/09/07
    レベル上げとかレアアイテムドロップとか完全に惰性だった記憶ある。
  • 中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞

    の非正規雇用労働者の数は、1990年代前半のバブル崩壊後に経済が長期停滞した「失われた20年」の間に右肩上がりに増加し、その数は2015年1〜3月期平均で1979万人と、労働者全体の37.7%に達している。ここ数年は景気が比較的安定し採用環境も改善していることなどから、34歳までのいわゆる「若年フリーター」はピークの03年からは減少している。だが、90年代後半からの「就職氷河期」に直撃された世代を含む35歳以上の「中年フリーター」については増加に歯止めがかかっていない。年金・保険などセーフティーネットの強化や正社員への転換を後押しする制度作りなどに社会全体で取り組む姿勢が求められている。 現在、「中年フリーター」はどのくらい存在するのか。政府の明確なデータが存在しないため、その定義を「35〜54歳の非正規の職員・従業員(女性は既婚者を除く)」とし、雇用問題に詳しい三菱UFJリサーチ&コ

    中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞
    dzod
    dzod 2016/09/07
    自分が救われないって分かったら遠慮なく他者を引きずりおろすからな。当然対象は引きずりおろしやすい方から。よく覚えておいた方がいい
  • http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/09/01/20160901tamakosensaikai.pdf

    第 1 6 - 0 3 9 号 2016年9月1日 各 位 西武鉄道株式会社 多摩湖線運転再開について 西武鉄道株式会社(社:埼玉県所沢市、社長:若林 久)では、8 月 22 日(月)に発生した台風 9 号 による法面崩壊の影響により、多摩湖線(萩山~西武遊園地駅間)で電車の運転を見合わせており、ご 利用のお客さまには大変ご不便・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申しあげます。 なお、現在、早期復旧に向けて全力で作業を進めておりますが、このたび、再発防止のための安全対 策と運転再開に向けての準備が整いました。 つきましては、運転再開まで1ヵ月程度かかる可能性があるとしておりましたが、下記の通り運転再 開日が決定いたしましたのでお知らせいたします。 記  多摩湖線(萩山~西武遊園地駅間)運転再開の日時 9 月 6 日(火)初電車より  運転再開が早まった経緯 ・時間経過により、地盤および流

    dzod
    dzod 2016/09/07
    多摩湖線運転再開。1か月かかるって話だったのに随分と急ピッチな復旧工事だったんだな。日高線沿線民からうらめしそうな目で見られそう
  • クレジットカード、「積極利用したくない」57%:朝日新聞デジタル

    内閣府は1日、クレジットカード利用に関する世論調査の結果を発表した。「クレジットカードを積極的に利用したいか」との質問に対し、「そう思わない」との回答は57・9%で、「そう思う」39・8%を大きく上回った。 調査は7月下旬、全国の18歳以上の3千人を対象に面接で行い、1815人(60・5%)が回答した。 利用したいと思わない理由(複数回答)は、「不便を感じない」(55・4%)が最も多く、「紛失・盗難により第三者に利用されるおそれがある」(41・3%)、「個人情報などが漏洩(ろうえい)し、不正利用される懸念がある」(35・4%)と続いた。 クレジットカードの安全利用のために政府に取り組んでほしいこと(複数回答)では、「不正使用に関する取り締まり強化」(57・4%)が最も多かった。経産省の担当者は「偽造や不正使用についての報道が増え、不安を持つ人が多い」と分析している。

    クレジットカード、「積極利用したくない」57%:朝日新聞デジタル
    dzod
    dzod 2016/09/07
    ブコメがはてな村らしくないな。クレヒスないやつは人間扱いされない世界がそんなにご希望か?
  • https://www.redbull.com/jp-ja/sound-creator-namco

    https://www.redbull.com/jp-ja/sound-creator-namco
    dzod
    dzod 2016/09/07
    今の目線で見ると典型的社畜だな。一八作曲した人ってぐらいしか知らんけどすごいわ
  • 田舎に憧れる都会の方へ

    私は田舎出身ですが、田舎が嫌いで高校時代からすでに都会に出ることを夢見てきました。田舎といえば、いろいろなしきたりがあったり、江戸時代から続く村の行事に参加させられたり、そのための準備をさせられたり、米の収穫時期になれば村の男は総出で手伝わされたり(こういう行事に女性が手伝いに行くと嫌がられます)、親戚や昔から知っている人には温かく接するのに引っ越してきた新参者には冷たかったり。 高校は県内の開けた地域の方に行っていたため、こういった縛りのない新興住宅地出身の友達が羨ましかったです。休日にみんなで都会の方に遊びに行くことになっても農作業のために行けなかったり、平日持参する弁当の材が家で作っている野菜や米であることに珍しがられたりして、思春期ながら変な気持ちでした。 高校や予備校で高度な勉強をしていると、特に風習という合理的でない行事に強く反発するようになっていました。それがあって「大学は

    田舎に憧れる都会の方へ
    dzod
    dzod 2016/09/07
    そしてはてな村へ入村
  • 品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要について

    2016 年 9 月 6 日 東日旅客鉄道株式会社 品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要について ○品川開発プロジェクトでは、「グローバル ゲートウェイ 品川」として世界中から先進的な企業と 人材が集い、多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれるまちづくりの実現に向けた検討を 進めています。 ○これまで、新しい街の中核となる新駅の設計を進めてきましたが、今般、その概要がまとまりまし たので、お知らせいたします。 1.整備の概要 設 置 位 置:JR品川車両基地跡地内 田町駅から約 1.3km、品川駅から約 0.9km 付近 ホ ー ム 形 態:線路別島式2面4線(山手線、京浜東北線) 開業予定時期:開業は、2024年頃の街びらき時を予定しています。なお、2020年春に暫定 開業を予定しており、駅正面付近においてはイベント等の開催も検討しています。 2.デザイン ・ 品川

    dzod
    dzod 2016/09/07
    名前まだ決まってないみたいだが揉めそうだな