2012年11月6日のブックマーク (7件)

  • 文科省「不認可処分していない」…3大学反発 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3大学の不認可問題で、文科省の前川喜平官房長は6日になって、「(現在も3大学の)不認可の処分はしていない」という説明を始めた。 不認可処分の正式決定後では、3大学は申請書類の再提出が必要で来春の開学が困難になるためとみられるが、翻弄された3大学は強く反発している。 前川官房長は同日の田中文科相の記者会見の後、補足説明を行った。この中で、2日に同省高等教育局長が3大学に不認可を伝えたことについて、「大学側には認可できないとは伝えたが、不認可処分をするとは伝えていない」と弁明した。

    e-domon
    e-domon 2012/11/06
    認可/不認可の通知文書が発出されていないならまあ・・・でもそんなもの口頭で言われてもなぁ。
  • 真紀子氏は「知らな過ぎる」…設置審委員 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3大学の来春開校が不認可とされた問題で、6日、田中文部科学相は不認可の正当性を強調しつつ、大学設置の新たな基準で「再審査」を行うことを表明した。 ◇ 「見直し」方針が決まった諮問機関の大学設置・学校法人審議会(設置審)の委員の1人は「田中大臣は設置審について知らな過ぎる。設置審には大学関係者以外の委員もいるが、審議の内容があまりに専門的なため、ほとんど発言できていないのが現状」と指摘。そのうえで、「大学の質の低下や数の問題は国の規制緩和が招いたこと。個々の大学についての審議の内容の見直しをしても、その根もとの部分が変わらなければ意味がないと思う」と話した。

    e-domon
    e-domon 2012/11/06
    「審議の内容があまりに専門的なため、ほとんど発言できていないのが現状」/ それはそれで、人選に問題が無いのかな。分業していると言えばそれまでだが。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:大学新設不認可の件では、田中大臣は絶対に翻意すべきではない

    当にマスコミは馬鹿だな。なんだろう、この、世論誘導丸出しのタイトルは。 田中文科相考え直して…編入希望絶たれた短大生 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121103-00000216-yom-soci これを書いているのがインチキデッドボールで相手ピッチャーを退場に追い込んで喜んでいる読売新聞だというところが悪い冗談である。 この件、何が気持ち悪いって、全ての責任を田中大臣に押し付けているマスコミ全体の論調が気持ち悪い。だって、悪いのは大臣じゃなくて制度でしょ?来年の4月に開校予定の大学の審査結果が、なんでこの時期なのさ。しかも、審査しているのは大臣の諮問機関。委員会じゃないんだよ。この記事を読んで「田中大臣はけしからん」とか言っている人は、諮問機関がどんなものか知らないんじゃないのかな? 諮問機関っていうのは、行政庁から諮問を受けて、審議、調査し、

    e-domon
    e-domon 2012/11/06
    運輸安全委員会とは違って審議会の答申には法的拘束力は無い。けど、現行基準で承認の要件を満たしているものを大臣が承認しない場合は理由の合理性が問われる。そこの説明がまっとうであることに期待する・
  • 真紀子氏の「新たな基準」、次からが筋…大学側 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相は6日、秋田公立美術大(秋田市)など3大学の2013年度の開校を不認可とした問題について、大学設置認可に関する新たな検討会議を発足させる意向を表明した。 文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)の見直しを検討会議で早急に行い、大臣が改めて3大学の設置認可を判断することで、来春開校の可能性を残す考えだ。高まる批判を受け、3大学の開校に道を開いて混乱の収拾をはかる。 ◇ 救済方針の発表を受けて、札幌保健医療大の開校を目指す学校法人「吉田学園」(札幌市)の吉田祐樹副理事長は、「田中文科相の言う『新しい仕組み』の意味がよく分からない。新たな基準を作るなら、次回から行うのが筋じゃないだろうか」と述べた。 その上で、「そもそも我々にどのような問題があったのかという説明がなく、受験生に説明できない状態が続いている。3年間かけて準備してきたのに、来春の開校に間に合う見直しがすぐ

    e-domon
    e-domon 2012/11/06
    大学設置・学校法人審議会令は政令。文科大臣の一存では改正できないはず。メンバーの規程もあって見直しはそう簡単ではないので、解散前に何とかなるとは思えない。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S62/S62SE302.html
  • なにわ人模様:大阪大コミュニケーションデザインセンター・小林傳司教授 /大阪- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「役に立つこと」を念頭に 科学技術と社会の関係研究−−小林傳司教授(57) 科学技術と社会の関係を研究する「科学技術社会論(STS)」という学問領域がある。小林傳司(ただし)教授(57)は01年にSTS学会を立ち上げ、日ではなじみの薄いこの領域の研究を進めてきた。昨年3月11日の東日大震災、その後の東京電力福島第1原発事故以降、科学と社会を巡る問題は急速に先鋭化した。小林さんは新しいエネルギー政策を巡り政府の調査や意見聴取会の結果などを検証する「国民的議論に関する検証会合」のメンバーを務めるなど、震災以降も行政と関わりながら発言を続けてきた。 震災以降、低線量被ばく問題など科学は不可欠だが、科学だけでは対処を決められない問題は山積する。「STSの蓄積は必ず生きる」と話すが、現状は「反省ばかり」だ。なぜか。「例えば原発問題でも安全/危険で色分けされ、固有のリスクがあることを前提に、それ

    e-domon
    e-domon 2012/11/06
    「STSは必要な時には『役に立つこと』を念頭に置く学問でありたい」/ もう一歩前へ。必要な時に役に立つ学問でなくてもいいから「STSは必要な時には『役に立つ』学問でありたい」まで行ってくれたらな。
  • 肝心なこと言い忘れた…田中文科相、唐突な発表 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田公立美術大(秋田市)など3大学の来春開校が不認可とされた問題で、6日、田中文部科学相は不認可の撤回を拒否したものの、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)に替わる組織で「再審査」を行うことを表明した。 設置審の答申を覆した前例のない不認可決定から4日。大学関係者からの猛反発を受けて、「政治主導」も急転回が避けられなくなった格好だ。 「私が性急にやったわけではない」。東京・霞が関の文科省で6日午前11時10分過ぎから始まった閣議後の記者会見。田中文科相は、秋田公立美術大、岡崎女子大(愛知県岡崎市)、札幌保健医療大(札幌市)の3校を不認可とした決定の正当性を矢継ぎ早に強調。認可の判断が必要なことを先月26日に初めて聞いたとし、いったん会見は終了した。 しかし、直後、「肝心なことを言い忘れました」と田中文科相は会見場に戻ってきた。そして出てきた言葉は、「新しい仕組みを早く立ち

    e-domon
    e-domon 2012/11/06
    「私が性急にやったわけではない」/ここで役人のせいにしてはいけない。準備を重ねてきて審査基準に合った申請なら認可の見込みで建物くらい建てるでしょう。すぐにできるものではないのだから。
  • 科学報道について

    科学部の新聞記者さんを擁護する立場で、いち研究者がこの数日の間に思ったことを自分用にまとめました。ご批判もあることと思いますが、コメントは優しい言葉でいただけると幸いです。 なお、基的に研究者が読むことを想定してツイートしています。タイトルも「研究者による科学報道批判について」としたほうが適切でした。一般の方は、お好きなようにマスコミ批判をされるとよいと思います。

    科学報道について
    e-domon
    e-domon 2012/11/06
    プレスリリースの執筆・説明・質疑は基本的に広報担当の事務方がするようにしてはどう。一般の方に近い広報担当者に伝えるのが研究者の仕事。(広報担当者が研究者はだしだと逆にあんまり良くないけどね)