ブックマーク / www.nhk.or.jp (16)

  • 「東京から野菜が消える?」外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン

    「東京から野菜が消える?」 「首都圏の台所」では 「外国人技能実習生がいなくなると、東京から野菜が消える—」。 そう話すのは茨城県の農家の男性。 茨城県は北海道に次ぐ全国2位の農業産出額を誇り 「首都圏の台所」とも呼ばれている。 実際、都内のスーパーなどの野菜売り場では 茨城県産の野菜を見ない日はないほど。 その茨城県では外国人がいないと 農業が成り立たない事態になっているというのだ。 「首都圏の台所」で高まる外国人"依存"。 その実態に迫った。 その野菜 栽培しているのは誰? 利根川を渡ると、一面、田んぼや畑の景色。そこは農業大国茨城県―。 チンゲンサイ、水菜、ピーマンなどは日一の産出額を誇り 農業産出額は2008年から9年連続で全国2位だ。 ある農家を訪ねると、5、6人の若者たちが収穫したばかりの小松菜を選別していた。 1人に声をかけてみると「ニホンゴ、ワカラナイ」 他の人たちも控え

    「東京から野菜が消える?」外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン
    e-domon
    e-domon 2018/03/04
    生産活動の担い手という実態があるのに「実習生」お呼ぶのは欺瞞。「労働者」として処遇するべき。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    e-domon
    e-domon 2016/02/23
    公的サービスの受益者が自分達だと何で気付かなかったのだろう?というのと、未だに気づいていない人がいるのが不思議。
  • エピソード - 時論公論

    中国で日人学校のバスが刃物を持つ男に襲われた事件は、中国で広がる反日的な世論が背景にあるのではないかと言われています。背景と今後の展望を読み解きます。

    エピソード - 時論公論
    e-domon
    e-domon 2015/11/06
    「施工を適正に行うこと」と、その確認のための「データの適切な管理と確認」はそれぞれ違う階層の問題なので、まずは分けて考えよう。
  • 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル

    山岳・水中カメラマン日記 自然をこよなく愛するNHKカメラマンの取材記です。執筆メンバーは、NHKが誇る山岳班・潜水班の面々です。 NHK甲府放送局、山岳カメラマンの米山悟です。 車で山奥の景勝地や登山口に向かうとき、なんでこんな山奥に人が住んでいるのだろう、と思う事はありませんか?買い物に不便、通学に不便、大雪や台風で孤立、と良い事が全然無い。現代都市部の暮らししか知らない大多数の人から見れば、そんな風に思えるはずです。実際若い人は出て行ってしまい、住んでいるのはだいたい昭和も戦前生まれまでのお年寄りばかりです。 山梨県早川町茂倉(もぐら)の集落 中学の頃から山登りを続けてきた私が、山梨県に住んで3年たち、いま一番惹かれているのは、山越えして山間集落へ下りるという山歩きです。車を使わず、駅やバスの終点から山まで足で歩き、山越えをして山向こうの集落へ下り、さらに町まで歩きます。マイカーが

    昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル
    e-domon
    e-domon 2015/05/13
    わかった。現金収入がなかったからだ。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    e-domon
    e-domon 2015/05/12
    こういう「サブリースは儲かります!」みたいな話をされると「まず御社の業績を示してください。決算内容によっては株式を購入しましょう。勿論上場してるんでしょ?」と答えることにしている。
  • 医療施設で爆発か 作業員けが - NHK 首都圏 NEWS WEB

    15日午後、横浜市の医療施設で爆発とみられる事故があり、施設内で消防設備の点検をしていた男性作業員1人がけがをしました。 横浜市消防局によりますと、きょう午後3時半ごろ、横浜市西区高島の、ビルの3階にある「よこはま高島町クリニック」で、爆発とみられる事故がありました。 この事故で、施設内にいた男性作業員1人がけがをして病院に運ばれましたが、意識はあり、命に別状はないということです。 警察と消防によりますと、当時、この男性作業員は同僚と数人で施設内の消防設備の点検をしていましたが、近くにあったMRI検査に使用する機器に腰のベルトの金属がくっついてしまったため、機器の緊急停止ボタンを押したところ、爆発とみられる事故が起きたということです。 この機器は、強力な磁力を発するもので、機器を冷やす冷媒剤としてヘリウムガスが入っていたということで、現在、警察と消防が詳しい事故の状況を調べています。 この

    医療施設で爆発か 作業員けが - NHK 首都圏 NEWS WEB
    e-domon
    e-domon 2015/04/16
    一般的には「冷媒剤」ではなく「冷媒」。「ヘリウムガス」も入っているだろうけれども、むしろ「液体ヘリウム」。多分、クエンチが発生して液体ヘリウムが一気に沸騰したのだろう。
  • 遺伝子操作技術 “ゲノム編集”が世界を変える|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    「ゲノム編集」と呼ばれる遺伝子を操作する技術が広がっています。 人間の思うがままに生物を作り替えることができる最新の技術です。 こちらの藻では、含まれる油の量が1.5倍に増えました。 研究員 「アイデア次第で何でもできる。 この技術を使えるようにした人たちは、たぶんノーベル賞をとると思います。」 「人が神の領域に踏み込んだ」とも言われるゲノム編集。 今後、私たちに何をもたらすのでしょうか。 最新の遺伝子技術とどう向き合うべきか考えます。 近田 「今朝(1日)の特集は、生命の設計図、遺伝子についてです。 これまでありました『遺伝子組み換え』よりもはるかに正確に遺伝子を操作することができる『ゲノム編集』と呼ばれる技術が、ここ数年、急速に進歩しているんです。」 和久田 「これまでの遺伝子組み換え技術では、農薬に強い大豆や害虫がつきにくいトウモロコシなどが作られてきました。 これらは、生物のも

    遺伝子操作技術 “ゲノム編集”が世界を変える|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    e-domon
    e-domon 2015/03/14
    サルでもできる"ゲノム編集"
  • "必ず起きる" 餅の窒息事故に注意!

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2014年12月27日 (土)"必ず起きる" の窒息事故に注意! 正月に欠かせないですが、高齢者がのどに詰まらせて亡くなる窒息事故が毎年この時期に必ず起きています。 「を詰まらせた」という救急搬送の数は、データのある東京消防庁・大阪市消防局の管内だけで年間100人以上にのぼります。 をのどに詰まらせない対策、詰まらせたときの対応をご紹介します。 グラフは、不慮の窒息による死亡者の数です。 厚生労働省の人口動態統計からまとめました。 正月を挟む12月から2月は、窒息事故が大きく増えているのがわかります(赤い部分です)。 死者は1か月で1000人を超え、65歳以上の高齢者が80%から90%ほどを占めています。 【冬に高齢者が多いのはなぜ?】 窒息事故が起きる理由について、歯科医師で昭和大学歯学部で講師を務める石川健太郎さんは次のよう

    "必ず起きる" 餅の窒息事故に注意!
    e-domon
    e-domon 2014/12/30
    応急処置の方法も「書いてある有益な情報。
  • 大阪府に財政影響検証を要求 - NHK 関西 NEWS WEB

    有料道路を運営する大阪府道路公社に府が出資した907億円が返還されない見込みになっているとして、大阪府監査委員は、府に対し、財政への影響などを検証するよう求めました。 大阪府道路公社は、府からの出資金などで箕面有料道路や堺泉北有料道路など5つの有料道路を建設し、現在は、料金徴収などの業務を行っています。 しかし、一部の有料道路の利用が低迷し、経営状況は厳しいことから、大阪府監査委員は府が公社に出資した907億円が返還されない見込みになっていると指摘しました。 そのうえで、監査委員は、返還されない場合の財政への影響を検証し、今後どう対応していくか、明らかにするよう求めました。 これについて、大阪府都市整備部の交通道路室は「これまでの経緯などを検証し、府民への説明責任を果たしたい」としています。 このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、来は463億円の赤字だったにも関わ

    大阪府に財政影響検証を要求 - NHK 関西 NEWS WEB
    e-domon
    e-domon 2014/09/25
    この有料道路と併走する道路で年中工事をやってもらうのだな。それで収益が改善するだろう。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    e-domon
    e-domon 2014/04/12
    「STAP細胞アリ#」
  • サイエンスZERO|次回の放送|緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ

    話題沸騰のSTAP細胞。ストレスを与えるだけで“万能細胞”が生まれるという大発見だが、その成果が疑問視されてるってどういうこと? 気になる謎や疑問を徹底解説する。

    e-domon
    e-domon 2014/03/10
    私はこの種の問題についてのNHKの検証能力を信用していない。後年、早とちりの記念碑的番組とされるようなものにならないことを祈る。
  • レーシック手術に注意呼びかけ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    目の視力を向上させるレーシックの手術で、光がにじむようになるなどの被害が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけています。 視力を向上させるレーシックの手術で、目に何らかの被害を受けたという報告が、消費者庁には先月までの4年半ほどの間に、全国から80件寄せられています。 被害の内容で最も多かったのは、視力が矯正されすぎて遠視になったというもので、このほか、目に激しい痛みを感じたケースや、1時間に数回目薬をさすようになったケースなどもあったということです。 こうしたことを受けて、消費者庁が11月、手術を受けた600人を対象に行ったアンケート調査でも、4割余りの人が、手術後に、光がにじんだとか、暗いところでものが見えにくくなったなどの不具合を訴えたということです。 こうした背景には、手術後に起きうる後遺症について医療機関があらかじめ十分な説明を行っていないことがあるとみて、消費者庁は、レー

    e-domon
    e-domon 2013/12/04
    「消費者庁は、レーシックの手術を受ける際にはしっかりとした説明を受けるよう呼びかけています。」/ 治療を受ける側への注意。
  • 明日からデキる!生活向上委員会「もっちり!もち麦で脱メタボ」| ゆうどきネットワーク |NHK

    今回は、「もち麦」を特集しました。もっちりプチプチとした感と物繊維を豊富に含んでいるのが特徴で、コンビニのおにぎりや冷凍品、麺、お菓子などさまざまな商品に使用されています。 もち麦は、ビールの材料や麦茶、麦ごはんなどで使われている大麦の一種です。実は、米にうるち米ともち米があるように、大麦にもうるち性のある麦と粘りのあるもち性の麦があるのです。 最新の研究で、もち麦(大麦)には、内臓脂肪やコレステロールを減少させてメタボリックシンドロームを改善する効果があることがわかってきました。さらに糖尿病の予防や腸内環境を整える効果があることもわかってきています。もち麦の健康パワーと、家庭で手軽に作れるもち麦の料理を紹介しました。 県立静岡がんセンターの職員堂では、もち麦が6年前からメニューに取り入れられています。 運営する給会社がもち麦の健康効果に注目して始めたもので、ごはんに25

    e-domon
    e-domon 2013/04/08
    今日の夕方、NHKでモチムギのプロモーションをやっていたのか。
  • 奇跡の海・小笠原とダイオウイカ撮影への道|NHK海 Ocean and Planet

    密着!ダイオウイカ取材記奇跡の海・小笠原とダイオウイカ撮影への道 不可能といわれてきた深海でのダイオウイカ撮影。 10年以上にわたる男たちの苦闘と、その奇跡ともいえる撮影成功の舞台裏に迫る。 奇跡は起きるのではなく、起こすものだという。 2012年夏、小笠原の海で、10年にわたってダイオウイカを追い続けてきた男たちが、奇跡を起こした。 「ダイオウイカの生きている映像を初めて見たとき、うまく言葉にすることができなかった。これほどまでにきれいな、神秘的な生きものがいるのだろうかと」 NHK深海プロジェクト・岩崎弘倫チーフ・プロデューサー 「言葉にしちゃうと、やっぱりそれに引きずられちゃうんだよね。私の話を聞いた人たちは、言葉からイメージをつくり上げてしまうから。しゃべらない方がいい、そう思っている」 国立科学博物館標資料センター コレクションディレクター・窪寺恒己さん 「深海に生息するダ

    e-domon
    e-domon 2013/01/14
    その記念すべき日、私達人類はダイオウイカによって発見された。(コロンブスがネイティブ・アメリカンに発見されたように。)
  • NHK クローズアップ現代

    e-domon
    e-domon 2012/11/21
    「市販薬にしか含まれていない医薬品成分」というのがあるのならともかく、この扱いはないない。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | さかなクン会見 全文紹介

    きょう、東京海洋大学でおこなわれた、さかなクンの記者会見の全文をご紹介します。 さかなクンの真摯で飾り気のないお人柄がよく表れた会見でした。 皆さん、おはようございます。 このたび富士五湖のひとつである西湖で、さかなクンと西湖の周辺の漁協のご協力でクニマスの生存が確認されました。学は海洋生物、絶滅危惧種をできるだけなくす、できれば復活させたいという思いで研究していますので、そのひとつとしてさかなクンのお仕事は、大変われわれに勇気と教訓を与えてくれたと私は思っております。 田沢湖を教訓にして、是非海域・水域の保全に努める努力をするひとつの教訓を与えてくれました。さかなクンの地道な努力が「ある成果」を見せたと思っています。さかなクンにつきましては、学の館山にあります水圏教育研究所に彼の研究室を持って研究していただいています。環境汚染の問題や温暖化の問題がございますが、各地で変わった魚、それ

    e-domon
    e-domon 2010/12/25
    「もう、さかなクンで結構です。」ははは・・・
  • 1