タグ

ブックマーク / www.macdigi.info (39)

  • 管理職にふさわしい人物、ふさわしくない人物 イチロー,安倍晋三,中村哲・・・

    のプロ野球選手、アメリカのプロ野球(メジャーリーグ)だったイチロー(鈴木一朗)は、いつも「理想の上司ランキングの上位に顔を出しますね。 今回、安倍首相からの国民栄誉賞打診(4回目らしい)を、またも固辞したと報じられています。 彼の、フェアでクリーン、自分の信念を貫く姿は潔く、理想ですね。いや、偉大といってもいい。 彼が民間企業、あるいは官庁、なんらかの組織の「管理職」で力を発揮する姿はどんなだろう、と想像したくなります。 「名プレーヤー、必ずしも名マネージャではない」 という言葉がありますが、イチローはその言葉におさまる人物ではない。 2.安倍首相、オリックス社長、三井住友銀行頭取 逆に、彼に国民栄誉賞を何度も提案しては断られ、桜を見る会疑獄への対応がいよいよ末期を想像させる安倍晋三。 安倍晋三の呼びかけに、2人揃って応じ、イチローと会したオリックス社長、三井住友銀行頭取は残念です

    e-wave
    e-wave 2019/12/05
    イチローが企業の管理職になったらどんな感じかな
  • 平昌オリンピックでの日本選手の活躍を観ながら、離人症という病気を思い出す

    私の言葉で言えば、とにかく違和感のある環境に身を置いた、そんな感じ。 発症の原因のひとつとして極度の疲労もある(by 私の昔の主治医)らしいので、決してどこか遠いところの話でもない。 私も、最初にこいつがやってきたのは、まさに極度の疲労がきっかけだったと記憶している。 2.平昌オリンピックでの日選手の躍進 平昌オリンピック。 小平奈緒選手が、スピードスケート女子500メートルで金メダルを獲った。 日女子チームがスピードスケート女子団体パシュートスケート(追い抜き)で金メダルを獲った。 その他にも金メダルはあるし、銀メダル、銅メダルも獲得した日選手の躍進は素晴らしい。 でも、小平、そして高木美帆・高木菜那の姉妹、菊池彩花、佐藤綾乃のパシュートの4人を観ていて、離人症が思い出された。 スケート競技を「観戦しながら」離人症が思い出されるというのも奇妙な現象だ。 彼女らが、スケート王国オラン

    平昌オリンピックでの日本選手の活躍を観ながら、離人症という病気を思い出す
    e-wave
    e-wave 2018/02/25
    強すぎる日本が不思議な違和感ということか。[平昌オリンピック][パシュート]
  • 豆まきに八街(千葉)の落花生はやめといたほうがいい

    初稿は2018年2月2日、なので「明日」は2018年2月3日。 今回の更新は2020年2月1日です。2020年の節分は2月3日ですので、「明後日は節分です」になります。

    豆まきに八街(千葉)の落花生はやめといたほうがいい
    e-wave
    e-wave 2018/02/03
    今日は節分[節分]
  • 昇格試験に落ちた私の不甲斐なさを参考にしてください

    ※この記事は、もともと3つの記事だったものを編集・リライトし、1つに集約したものです。その3つの記事は2007年3月9日から同28日にかけて書いた記事です。会社や会社の諸先輩に対しての失礼な言葉が並び、大変申し訳無いです。ですが、当時の恥ずかしい私を隠し修正するのは、そんな諸先輩を含む読者全般の方々に逆に失礼と思うので、極力残すことにしました。 この記事は、こちらに引っ越しました。 続きをお読みになる方は、お手数をおかけしますがこちらをクリックしてください。 失礼すぎる私の記事を、公開する宛先としてはある程度限定する必要性を考えたからです。

    昇格試験に落ちた私の不甲斐なさを参考にしてください
  • WordPress:過去記事の更新をしやすくするために、ダッシュボードに最終更新日を表示する

    【初稿】2017/12/08 【更新】2019/12/15 このブログ、記事が現時点(2017年12月8日)で1600を超えてます。 ここまで来ると、WordPressブログの運営に重要なリライト(書き直し、修正)や無駄な記事の削除などのメンテナンスも、非常に苦痛というかやりにくくなります。 特に、最も古い記事が2006年なのですが、編集画面で、どの記事を更新して、どの記事を更新してないかがはっきりわからない。「公開済み」の日付しか表示されません。(下図参照)この日付は、最初に公開した日付であって、その後更新(書き直し、修正など)した日付は表示されません。 できればここに「更新日付」が表示されるといいなあ、と調べてみました。 そしたら、私の悩みを解決してくれてるピッタリの記事を見つけました。 リンク切れ(当時のURL↓) (’https://hikarika.jp/wp-updated-s

    WordPress:過去記事の更新をしやすくするために、ダッシュボードに最終更新日を表示する
    e-wave
    e-wave 2017/12/09
    投稿一覧に最終更新日が表示されると過去記事の更新状況が一目瞭然
  • 回転寿司メモ帳:はま寿司の寿司たちをSONYのRX100M3で撮ってみた

    ご覧のとおり、醤油が5種類あります。醤油の違いを楽しめますね。 が、私にとって、ピタッと合う醤油が「ありません」。薄かったり、甘すぎたり。 私は醤油はほんのちょっとしか寿司・ネタにつけないので影響は少ないのですが、これらの凝った醤油たちより普通の醤油でいいんですよねえ。 (2)お湯の蛇口 これは今回初めて気づいたのですが(もしかしたらこの店舗だけかもしれませんが)、お茶のためにお湯を出す蛇口が、つまみでひねるタイプのものでした。 普通だと、湯呑みを黒いボタンにぐいっと強い力で押して出す方式で、子どもだと力が足りないこともあります。子どもが間違って熱いお湯を出してしまうトラブルを避けるため、という意味合いもあるのかもしれませんけど、使いにくい。 でも、このつまみ回転型はひねった後は元に戻るので安全に思えますし、力も少なくてすみます。 (3)しゃり(米)が小さくなってる? はま寿司に限らないの

    回転寿司メモ帳:はま寿司の寿司たちをSONYのRX100M3で撮ってみた
  • 市販のダシを買わなくても、博多もつ鍋は美味く作れる

    いつも料理をしない人が、あるいはやったことのない料理を作ろうとする場合、ネットで検索しますよね。 その場合、多くが、あのレシピサイト「クック●ッド」が上位に来ます。 別に、悪くはないんだけど、なんか気に入らないんですよね。 クック●ッドが嫌いなわけじゃなく、もっと他のウェブサイト、あるいは個人のブログ記事などが出てくるといいのにな、と思うのです。 我が家の週末は、真夏以外はわたしが鍋を作るのが定番になってまして、先日モツ鍋を作ろうということにしました。 簡単に作るなら市販のダシを買えばいいし、美味しいのですが、市販のダシやクックパッ●になんか負けたくない!と思い、自分で作ることにしました。 で、ネットで検索しましたが、やっぱりクック●ッドが上位に。 でも、今回の場合わざと、検索順位が下のサイトを選んで作ってみたら、思いの外うまくいったので、ご紹介します。 参考にさせていただいたのはこちら。

    市販のダシを買わなくても、博多もつ鍋は美味く作れる
  • スシロー・元気寿司統合らしいから回転寿司大好き家族の感想を書いてみよう

    1.スシローと元気寿司 東洋経済オンライン スシローは、西日を中心に展開する業界ナンバーワン。 元気寿司は、「元気寿司」「魚べい」「千両」という店名(ブランド名)で東日海外に強い寿司チェーンです。業界5位だそう。 この統合により、現在の2位であるくら寿司を大きく引き離すことになるとか。 規模だけではなく、出店している地域があまりバッティングしないので、お互いの強みが出せ、また原料の共同仕入れなどでコストメリットも出せるとのこと。 一度安くなってしまった回転寿司、消費者の要求は高いですよね。もっと安く、もっといいネタを、というので回転寿司業界は生き残りが大変。 双方の強み・弱みを補い合って、頑張って欲しいと思います。 2.消費者として望むこと 統合といっても、双方のブランドは残すとのこと。これはありがたいですね。 回転寿司の違い、いろいろあります。それぞれに良いと思える点、そうじゃない

    スシロー・元気寿司統合らしいから回転寿司大好き家族の感想を書いてみよう
    e-wave
    e-wave 2017/10/01
    庶民の食べ物が、久兵衛など高級な存在になってしまったのをまた庶民の食べ物に戻してくれた回転寿司という仕組み。それは続いてほしい。[回転寿司]
  • WordPressのテーマを「Luxeritas」に変更したら表示速度向上!

    このブログのテーマを「Luxeritas」に変更しました。 Luxeritas Theme こちらのブログで、おすすめのテーマがいくつか紹介されていたのですが、その中でこのテーマが「Pagespeed Insightsでオール100点を叩き出す超ツワモノ」と紹介されていたのです。 NaeNote で、実際、このブログがテーマ変更の前後でどんなスコア向上したかというと、 パソコン 61→70 モバイル 55→57 という結果でした。 ちまちまと画像の圧縮を頑張って何枚もやっても、2とか3ポイントくらいしか上がらなかったことを考えれば、テーマ変更だけでこんだけ向上するのはすごいです。 カスタマイズもやりやすいし、とても扱いやすいです。 オススメです。

    WordPressのテーマを「Luxeritas」に変更したら表示速度向上!
  • 離人症に苦しむ私が、もしかしたら改善の方向に向かっているかもしれないと感じたこと

    「離人症」という症状をご存知ですか。今、まさに私がその症状の真っ最中。自分の健康管理のための記録という意味も含め、ご紹介します。私は医者でも看護師でもありませんので、医療的な正確性はありません。私の体験記です。あらかじめご承知おきください。  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 「自分が自分じゃない感覚」これが離人症の概要であり、漢字の表現もそこから来ているのだと思います。人から離れている、自分の身体から自分のココロが離れている・・・という感じ。(わかりづらいですね)... 1.睡眠がちゃんととれなかったとき 睡眠がちゃんととれなかったとき。 その睡眠には、 眠れない 悪いストーリーの夢を見る、その夢は目が覚めても悪いストーリーは終わらず次に眠りにはいったときにまだ続く 等などが起こります。 目が覚めても、しっかり眠れません。眠

    離人症に苦しむ私が、もしかしたら改善の方向に向かっているかもしれないと感じたこと
  • iPhone Xの顔認証があやしいから、ホントに必要なモノを俺が教えるよ

    バージョンの番号が一足飛びのiPhone X以外にも、正当なアップデートと言えるiPhone 8/8 Plusもあわせて発表されました。 これまで多くの記事が出ていますね。 8/8 Plusは見送るけど、Xは買いたい というのが、アップルの発表に対する大勢の評価、印象ではないでしょうか。 わたしも似たような感想です。 Xが、8/8 Plusを含むこれまでのiPhoneと違い大きく進化しているのが、ベゼルレスと顔認証「Face ID」でしょう。 厳密にはベゼルレスではなくて、ほとんどが画面ということですよね。 これって、「●●ゼロ」という表記が、実は当のゼロではなくて全体の0~0.5%まで「ゼロ」と表記してもいいと認められてるみたいなことと同じなんでしょうか。よー知りませんが。 ベゼルレスはすでに実現しているスマートフォンもあるし、顔認証もゼロではないので、真の意味での革新とか発明とまでは

    iPhone Xの顔認証があやしいから、ホントに必要なモノを俺が教えるよ
    e-wave
    e-wave 2017/09/16
    パスコード入力の方が安全な気がする。
  • メディア(画像)のリンクがすぐにリンクエラーになってしまう事象 ~WordPress~

    いつのころからか、リンクエラーがすぐに出現するようになりました。 プラグイン「Broken Link Checker」の働きです。 わたしのリンクエラーの経験というと「リンク先のサイトが消滅した」「リンクを貼ったウェブサイトが社名を変更して、URLが変わった」といった事象のときにしか出てこなかったのですが、今回のリンクエラーの頻出は、メディア(画像)のリンク先です。 エラーの画面はこんな感じ。 で、具体的には、エラーになるリンクはこんな文字列。 このブログのURLの直後にメディアのファイル名がくっついた、このURLがエラーになるんです。 で、このエラーを解消するには、編集画面で、一度貼ったメディアを削除し、再度貼り直すとオッケーなんです。 貼り直すと、こんなURLになります。 ” https://www.macdigi.info/yanagawa-kawakudari/dsc03296_f

    メディア(画像)のリンクがすぐにリンクエラーになってしまう事象 ~WordPress~
    e-wave
    e-wave 2017/08/10
    ワードプレスは難しいな。
  • 世界卓球、吉村・石川両選手の快挙と張本選手のこれから心配されること

    などと、批判している人たちが出てきています。残念なことです。 将来、彼のことをさらに批判する人たちが出てくることを懸念してます。 中国の卓球という種目にかけるエネルギーはすごいもの。国技です。 幼い頃から卓球を訓練させる。言ってみれば、日でのラジオ体操と同じくらいとでも言いましょうか。 たとえば、小学校で朝の体操のように卓球の素振りをする。 国家レベルでエリートを育てる仕組みが確立されている。 だから、強い選手が多い。中国の代表になろうとするのは困難。 そんな環境の中なので、特にオリンピックでは、中国選手としては出場が無理なので、他の国に移って帰化し、出場する選手たちがいます。 ロンドンオリンピックあたりから目立つようになった感があります。 張選手も、そんな彼ら彼女らと同じように取り上げ、批判する人たちが今後出てくるのではないか、というのが私の心配です。 私は、張選手も、過去の、外国

    世界卓球、吉村・石川両選手の快挙と張本選手のこれから心配されること
    e-wave
    e-wave 2017/06/04
    日本も中国も韓国も・・・。スポーツで一緒になろうぜ。
  • CoCo壱番屋のラーメンは、魚介のだしが効いて美味かった話

    ココイチ(CoCo壱番屋)が展開するラーメン専門店『麺屋ここいち』の公式サイト。スープのベースにココイチのカレーソースを使用したコクとうまみが自慢です。メニュー・品質情報・店舗情報をお届けしています。 福岡はとんこつラーメンが多いのはご存知の方も多いと思います。 私も好きですが、ときには違うものもべたいとネットで検索してみたら、ここがヒットしましたよ。 麺屋ここいち久留米苅原店。 (私が行ったときは、CoCo壱番屋の建物の隣に麺屋ここいちが店を構えていて、別のドアからはいっていく感じでしたが、現在はCoCo壱番屋の店舗で麺屋ここいちの注文もできるという形になったようです。)

    CoCo壱番屋のラーメンは、魚介のだしが効いて美味かった話
    e-wave
    e-wave 2017/04/02
    CoCo壱番屋がラーメン店
  • 同級生の陶芸家の作品たちと天草陶石の話が勉強になった

    彼女の屋号は「やきも・の村」。名字が野村なのですよ。うまいネーミングです。 その遊び心あるネーミングとぴったり合う作品群。 絵柄がかわゆいですね。 わたしはこれを買いました。 多分湯呑みなのだろうと思うのですが、わたしはビールをこれで飲みます。 すでに飲みました😃 ↓ 特別感が得られます。口当たりもいいですね。 ビールは陶器で飲むのが良し、と聞きますが、まさにそのとおりでした。 美味しすぎて、ちょっと飲みすぎてしまったかな。 隣のブースに出品されていたのは、「工房 樹機(kiki)」の井上さん。 野村さんと一緒に修行されたらしく、仲良しさん。 天草の枦宇土町(“はじうと”と読みます。人によっては“はじゅうと”と読む人も)に工房を構えてらっしゃいます。 小学生に陶芸を教える活動もされているそうです。 で、聞いてみました。昔から気になっていた、天草陶石の実力についての親父から昔聞かされていた

    同級生の陶芸家の作品たちと天草陶石の話が勉強になった
  • 食べログの口コミガイドラインに、日本語をさまよう

    グルメ違うし、舌も肥えてないけど、べログには時々書いてます。 で、最近、べログから送られてきたメール。どうも書いちゃいかんことを書いたみたいです。 ガイドラインらしきもの 「3.お店へ悪影響を及ぼすかつ内容の確認が困難な事象についての投稿はご遠慮ください。」 ・べログは、お事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミサイトのため、お店へ悪影響を及ぼすかつ事実関係の確認が困難な事象のご投稿はご遠慮いただいております。 「7.お店への個人的なクレームやトラブルに関する内容はご遠慮ください。」 ・べログは、お事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミサイトのため、お店に対する個人的なクレームやお店で起きたトラブルに関するご投稿はご遠慮いただいております。 私、共通一次試験(大学センター試験の前身ね)で100点(200点満点)に届かなかったくらいの人間ですが、これらのガイドライン

    食べログの口コミガイドラインに、日本語をさまよう
  • ヤマト運輸が未払いの巨額な残業手当を支給するそうな

    記事によれば、約7.6万人の社員を対象に、未払いとなっている残業代を調べて、全て支払うとのこと。原資は数百億円にのぼるだろうと予測されてます。「極めて異例」と結ばれているが、当にそう思う。労務の仕事を長くやってますけど、こんな規模の話は聞いたことないです。 訴訟で負けたからしぶしぶ支払う、という事案はたくさんありますがが(実際、ヤマトも過去に不祥事を起こしているが)、会社側が全員を対象に調べ、しかも経営にも影響するであろうと思われるほどの巨額の原資です。 そのことは経営陣も認識しており「当然ダメージはあるが、まだ体力はある」(首脳)とのこと。 まあ、さかのぼるのは過去最大2年間と、民法での請求権の範囲ではあるものの、ね。 そもそもサービス残業が発生、存在すること自体は問題ではあります。しかも、労働基準監督署からの指導を受けての措置だから、誇れるものではありません。 それでも、改善しようと

    ヤマト運輸が未払いの巨額な残業手当を支給するそうな
  • 断じて言う、私は無罪:甘木鉄道での撮影が無罪なことを証明する

    先日、甘木鉄道の車両を撮影した記事をご紹介しました。 その記事はこちらです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.macdigi.info/amagitetsudou/ target=blank] この記事でご紹介した写真はこちら。 この写真をみた友人から、 くれぐれも線路内に侵入しないように と心配&忠告の言葉をもらいました。 松伊代さん、早見優さんのJR山陰線の線路内侵入の不祥事を受けてのメッセージだったのだと思います。 そこで、この写真をどのような状況で撮影したのかをご紹介し、私は無罪であることを証明します。 そして、あらためて甘木鉄道の魅力もあわせてご紹介できれば、と考えております。 1.甘木鉄道 高田駅 撮影したのは、高田駅です。 甘木鉄道の終点(甘木駅)の1つ手前の駅です。 読み方は「たかた」と濁りません。 GoogleMapを貼っ

    断じて言う、私は無罪:甘木鉄道での撮影が無罪なことを証明する
    e-wave
    e-wave 2017/02/18
    安全が理解されて親しまれている。こんな場所に無用な看板などは不要なんでしょうね。[甘木鉄道]
  • 御礼 GoogleよりAdSenseの広告料いただきました

    グーグル様、ありがとうございます。 先日、AdSense(アドセンス)の広告料をいただきました。 お礼代わりに、私のアフィリエイト・広告料の内訳をさらします。 アフィリエイトで稼ごうというブロガー初心者の方々の参考になれば。 1.コツコツ続ければゲットできるのがAdSense ご存知の方はご存知かと思いますが、AdSenseは約8,000円まで到達したら振込となります。 前回が2014年6月ですので、2年7ヵ月で8,000円の稼ぎということになります。 なんと割の合わない稼ぎでしょうか・・・(*^^*) それでも、なにもないよりはいいです、もちろん。 このブログのレンタルサーバー代(ロリポップ! ライトプラン2年で約7,000円)、ドメイン代(ムームードメイン  2年で約1,600円)をほぼ賄ったくらいでしょうか。 2.AdSenseは「1円貯金AdSenseは、いわば1円貯金とでも言

    御礼 GoogleよりAdSenseの広告料いただきました
    e-wave
    e-wave 2017/01/29
  • WordPress:画像をクリックしても拡大しない状態になっているのをお詫びします

    e-wave
    e-wave 2017/01/21