2009年7月28日のブックマーク (17件)

  • ご報告

    ちょっと照れくさいですが(笑)、皆さんにご報告があります。 日入籍し、結婚をしました。 今後は大切なパートナーと共に、より一層頑張ってまいります。 変わらぬ応援のほど、何卒よろしくお願いします。 今日はこのへんで。 それではまた

    ご報告
    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    遠山四段・祝ご入籍
  • 棋王戦本戦1回戦、野月七段戦。

    振り駒で後手になって相掛かりに。 △8六飛~△7六飛と横歩をとる展開で△3五歩に▲2五銀と出たところ。 ここで△2四歩が気が付きにくい手で、2五銀をどかせば△3六歩から攻めが続く格好。同じようでも△3三桂では2二角の利きが止まってしまいます。 実戦も▲3四銀に△3六歩▲同歩△5五角が実現して優勢に。この後もうまく行って、午後4時前の早い終局でした。 棋王戦戦は初戦に勝ってベスト16。まだ先は長いのでコツコツと頑張ります。 終了後は王座戦挑戦者決定戦▲山崎七段-△中川七段を終局まで観戦。挑戦者決定戦にふさわしい大熱戦の末、▲山崎七段が勝ってタイトル初挑戦を決めました。 羽生王座との5番勝負は9月4日に開幕します。 日28日(火)は竜王戦決勝トーナメント、久保棋王-松尾七段。準決勝に駒を進めるのはどちらでしょうか。 竜王戦中継サイトにて。

    棋王戦本戦1回戦、野月七段戦。
  • 銀河クラブ

    今日は銀河クラブの収録でした。 放送は8月末から9月頭になります。 決勝トーナメントが始まっており、優勝を目指す戦いは面白い将棋も当然多くなっています。 是非ご覧ください。 今日は朝からその準備に追われ、収録終了時はクタクタでした。 事務所に顔を出していくつか打ち合わせをし、ちょっとだけ控え室で検討を見て帰宅。 今は王座戦挑戦者決定戦、中川七段ー山崎七段戦をネット中継で観戦しています。どちらが挑戦でも七段以下の挑戦者はかなり久し振りのようですね。中川七段が勝って40代でのタイトル初挑戦となると、かなり珍しい記録になるようです。 注目の一番、じっくり自宅で観戦します。 中継はNIKKEI将棋王国 王座戦中継サイト それではまた

    銀河クラブ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    「どうも世の中には、アポロ計画がどうこうという以前に、月や太陽がどんなものかすら知らない人間が多いらしい」
  • JGC2009で「ハーン体験プロジェクト」を開催します。 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    紹介動画を作成してみましたので、ぜひこちらをご覧下さい!

    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    JGC2009で「ハーン支援プロジェクト」を開催
  • 「SFファン交流会:時間の墓標 J・G・バラード追悼」(2009年6月20日)レポート - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    増田まもるさんと柳下毅一郎さんによるバラード追悼イベントのレポートを、ニューウェーヴ/スペキュレィティヴ・フィクション・サイト「Speculative Japan」にご掲載いただきました。 当日いらっしゃった方も、参加できなかった方も、どうぞご覧いただけましたら幸いです。 ・「SFファン交流会:時間の墓標 J・G・バラード追悼」(2009年6月20日)レポート http://speculativejapan.net/?p=102 柳下さんご人にもお知らせをいただきました。ありがとうございます。過分なご評価を賜りまして恐縮です。 http://garth.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-5d6e.html 「異色な物語その他の物語」のさあのうずさんにもお知らせをいただきました。厚くお礼申し上げます。 http://ishokuna-hanashi.c

    「SFファン交流会:時間の墓標 J・G・バラード追悼」(2009年6月20日)レポート - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    増田まもるさんと柳下毅一郎さんによるバラード追悼イベントのレポート
  • はじめに - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    ※蔵原大さんの遺稿追悼文集をこちらで無償頒布中です。 ・自己紹介 ・Twilog ・訂正記事 単著ほか最近の仕事 現代北海道文学論―来るべき「惑星思考(プラネタリティ)」に向けて 藤田印刷エクセレントブックスAmazon※編著『現代北海道文学論』が発売になりました。『北の想像力』の姉妹編です。 T&Tビギナーズバンドル 作者:ステファン・ジョーンズ,ラリー・ディティリオ新紀元社Amazon※翻訳「畏怖すべきタイタンのタロット」、「魔術師ダークスモークかく語りき」に、無敵の万太郎とシックス・パックの珍道中の新作2編が入っています。 怪奇の国のアリス (T&Tアドベンチャー・シリーズ9) 作者:ジョエル・マーラー,キース・A・アボット書苑新社Amazon※翻訳「怪奇の国のアリス」、「怪奇の国!」、創作「天空の国のアリス」、コミック原案「はじめての怪奇の国のアリス」が収録されています。 コッロー

    はじめに - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
  • TRPGつれづれなるままに:D&Dで街づくりシート

    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    りゅうたまのアレ「街づくりシート」
  • 第4版の次に第3.75版が出るのっておかしい気がする: Gear Blog

    D&D4版がよく分かるは、俺には合わなかったとです。もっとこう、なんだろう、上手く言えないけど、普通の冒険者が頑張る話が……いや、ってか、そもそもただのリプレイだった時点で予想外というか。 ダッカードが頑張るような解説が読みたかったんだ(無敵の万太郎でも可)。ルール運用を頑張る、みたいな。 とはいえ、日で頑張ってD&Dを続けてくださっているホビージャパンにお布施したと思えば痛くもかゆくもないけどね。 でも2巻は買わない。

  • 烏賊学研究所・二号館090727 ~NScripter~

    ・2024年03月 [1] ・2024年02月 [1] ・2024年01月 [1] ・2021年06月 [3] ・2021年05月 [8] ・2021年01月 [4] ・2020年12月 [17] ・2020年09月 [1] ・2020年08月 [15] ・2020年07月 [9] ・2020年05月 [4] ・2020年03月 [6] ・2020年02月 [2] ・2020年01月 [8] ・2019年12月 [13] ・2019年11月 [3] ・2019年10月 [1] ・2019年09月 [15] ・2019年08月 [4] ・2019年07月 [2] ・2019年06月 [13] ・2019年05月 [7] ・2019年04月 [2] ・2019年03月 [8] ・2019年02月 [6] ・2019年01月 [12] ・2018年12月 [3] ・2018年11月 [8] ・2

    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    スクリプトエンジン「NScripter」
  • 藤末 健三 (@fujisue) | Twitter

    Unmute @fujisue Mute @fujisue Follow Follow @fujisue Following Following @fujisue Unfollow Unfollow @fujisue Blocked Blocked @fujisue Unblock Unblock @fujisue Pending Pending follow request from @fujisue Cancel Cancel your follow request to @fujisue

    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    マニフェスト
  • まずは1歩ずつ!! | キラリっ娘のそよ風日記

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    まずは1歩ずつ!! | キラリっ娘のそよ風日記
  • ブログ対局22手目。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!

    おはようございます。22手目はあたしらしく△2三金です。 今日は第20期女流王位戦紅白リーグ最終局一斉対局です。 紅組は清水女流二冠が全勝を堅持するか、ひろみんが残留するか。 白組は上田二段が単独首位で抜けるか、中井さんを含めてプレーオフの大混戦になるのか。 いずれにせよ目が離せませんね。 このリーグが終って8月になると、少しずつ気持ちが高まってきます。

    ブログ対局22手目。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!
    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    将棋ブログ対局22手目
  • 棋聖戦観戦記「訪れるか将棋界『Xデー』」 - 将棋を観るのが大好きです!

    2009年07月28日 棋聖戦観戦記「訪れるか将棋界『Xデー』」 梅田望夫さんが産経新聞朝刊に寄稿した棋聖戦観戦記「訪れるか将棋界『Xデー』」がウェブ上で読めます。 ◆参照サイト◆ 訪れるか将棋界「Xデー」 棋聖戦観戦記  (1-3ページ) - MSN産経ニュース 産経新聞09年7月26日朝刊に棋聖戦観戦記「訪れるか将棋界「Xデー」」を寄稿しました。 - 梅田望夫のModernShogiダイアリー 第五局の副立会人を務めたのがコンピューター将棋に詳しい勝又清和六段だったこともあり、世界コンピューター将棋選手権で優勝した「GPS将棋」の開発メンバー、金子知適(ともゆき)東京大学助教の研究室と対局場をオンラインで結び、人間の最高峰たる羽生棋聖と木村挑戦者が真剣勝負を続ける一つ一つの局面で、今のコンピューター将棋はいったい何を考え得るのかを検証しようと試みたのだ。 この記事やウェ

    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    棋聖戦観戦記
  • TRPGつれづれなるままに:3時間シナリオ@D&D4版

    July 27, 2009 3時間シナリオ@D&D4版 1コ前の日記がちょっと恥ずかしいので、誤魔化すために一昨日遊んだ4版シナリオを乗っけてみます(笑) 3時間くらいの超ショートシナリオのつもりで作りました。 ただ実際は、11時に集合して午後4時までキャラメイクをして、4時過ぎからセッションを開始し、全部終わったのが7時くらいでした。 なので、実際のプレイ時間は2時間半かからないくらい? 多分、日和って遭遇をぬるめに作ったらぬるすぎた、というのが短時間で済んだ理由ではないかと。 初キャラ運用ということでプレイヤーはそこそこ大変そうでしたけど、長考するほどじゃなかったしなー。 ■以下、今回使ったシナリオ。それぞれPDF形式で、4つのデータで1セットです。 ……どういったまとめ方をすると、4版のシナリオって作りやすいものでしょうか。イロイロと煩悶中です。 1.シナリオデータ

    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    4版シナリオ:「まず大まかなストーリーラインを作って、ストーリーに沿ったMAPと遭遇をデザインしていく。戦闘そのものがストーリーの補強要素として機能しやすいのかな」
  • 404 Blog Not Found:The Black Swan in the White Swan of the Swan

    2009年07月27日23:30 カテゴリSciTech The Black Swan in the White Swan of the Swan まさか長女の宿題を手伝っているうちに夏の大三角という言葉に出会うとはねえ。 そんなわけで夏の大三角の一角、Denebを調べたらあまりに面白かったので。 残りの二角であるあまりに有名な織姫(Vega; α Lyrae)と彦星(Altair; α Aquilae)に比べて、デネブはあまりにわかっていることが少ない。で、なぜ少ないかといえば、遠すぎるから。遠すぎて、そもそも距離がきちんとわかっていなかったぐらい。 デネブ - Wikipedia あまりに遠いために年周視差が非常に小さく、これまで距離は1500-3200光年と推定されてきた デネブとは (デネブとは) - ニコニコ大百科しかし距離は、アルタイル16光年、ベガ25光年に対し、デネブは32

    404 Blog Not Found:The Black Swan in the White Swan of the Swan
    e_tacky
    e_tacky 2009/07/28
    夏の大三角の一角Deneb(デネブ)
  • 関係者必読! - 書評 - オープンソースの育て方 : 404 Blog Not Found

    2009年07月26日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Open Source 関係者必読! - 書評 - オープンソースの育て方 こちらもまたオライリー矢野様より定期便にて献御礼。 オープンソースの育て方 Karl Fogel / 高木正弘/ 高岡芳成訳 [原著:Producing Open Source Software] 素晴らしい。脱帽。 理論に関しても、実践に関しても、オープンソースに関してこれ以上書かれているものは現時点で存在しない。オープンソースという言葉から利益を得ている人は必読。 書を買わなくてもいいから。 そう。書は原著のみならず、訳文も全文が CreativeCommons Attribution-ShareAlike (3.0) で公開されているのだ。 Producing Open Source Software オープンソースソフトウェアの育て方 書「オ

    関係者必読! - 書評 - オープンソースの育て方 : 404 Blog Not Found