夏なんです (1971) はっぴいえんど
Google が「mod_pagespeed」なる Apache モジュールを公開している。このモジュールを導入すると Apache で「15 以上のスピード最適化」が自動的に行われるようになり、Web ページのパフォーマンスが向上するとのこと (Google Webmaster Central Blog の記事より) 。 Google は mod_pagespeed の導入によりページのロードタイムを 50 % にまで削減できると述べており、実際のデモ動画も公開されている。Apache モジュールなので、既存の CMS や Web サイトに変更を加えずに利用できるのもメリットだそうだ。 mod_pagespeed が行ってくれる作業については mod_pagespeed filters で説明されているが、下記のような作業を自動で行ってくれるとのこと。 Web ページのキャッシュ保持時間
マイクロソフト幹部が「私たちの戦略をシフトしたというべき時が来た。Silverlightはクロスプラットフォームソリューションであり続けるが、iOSを含むすべてにとってHTMLが唯一の真のクロスプラットフォームだ」と発言したことで、Silverlightの将来について不安が広がっている(ZDNetの記事、Publickeyの記事)。 ちょうど同社のイベント「PDC10」でIE9とHTML5に比べてSilverlightへの言及が少なく、折しもEvernoteがWPFを捨ててC++に走るなどしていたタイミングが重なってしまい(WPFとSilverlightは基盤技術が同じ)、Silverlightの将来への悲観論が噴出。「ネガティブな意味ではない」などと火消しに追われる騒動になってしまったようだ。 ことの経緯はWPFとSilverlightの将来に詳しくまとめられている。
とんでもない流れに…アマゾンの製品レビューがお祭り騒ぎ オンラインショッピングさえあれば、生活用品はだいたい何でも揃う便利な時代です。 ただし手にとって商品を見ることはできないので、商品の説明や写真はもちろんのこと、購入客によるレビューなどが大いに参考になります。 アマゾンには「カスタマーズイメージ」と言う購入客が画像をアップロードする機能があって便利なのですが、このカスタマーイメージが発端となって、レビューがお祭り状態になっている製品がありましたのでご紹介します。 Amazon.com: AutoExec - WM-01 - Wheelmate Steering Wheel Desk Tray - Gray -: Automotive なんと、デスクトレイ付きの自動車のハンドル!一瞬超便利かも!と思うかもしれません。 この製品がどんな風に便利かという、ユーザーによカスタマーイメージの画像
Dirk Hohndel氏。セッションは最終日の午後だったが、盛況だった 米IntelとフィンランドNokiaの2社が、それぞれのモバイルLinuxの取り組みをマージさせて「MeeGo」を作成すると発表してから約8カ月が経過する。発表時はAndroid対抗と見る向きもあったが、その後リリースされた成果物はスマートフォンより幅広いセグメントを狙っている。10月、ドイツ・ミュンヘンで開催された「Qt Developer Days 2010」で米Intelの最高Linux&オープンソース技術者を務めるDirk Hohndel氏がMeeGoの取り組みを紹介した。 Hohndel氏はまず、MeeGoが狙うセグメントについて説明した。Nokiaの影響もあってスマートフォン向けと思われているが、「さまざまなセグメント向けに設計されている」とHohndel氏。実際、最初のMeeGo製品は52インチのTVだ
スマートフォンなどのGPS機能を使った位置情報ベースのネットサービス利用者はわずか4%で、毎日必ず使う人は1%にすぎない---。こうした調査結果を米Pew Internet & American Life Projectが米国時間2010年11月4日に公表した。 同サービスは、ほかのユーザーに自分の現在地を知らせ、メッセージをやりとりしたり、コメントを残したりするコミュニケーションサービス。例としては「foursquare」や「Gowalla」、米Facebookが8月に始めた「Places」などがある(関連記事:Facebook、現在地周辺のクーポンを取得できる新たなモバイル機能)。 年齢別に見て最も利用者が多かったのは、18~29歳の層で、うち8%が普段利用していると答えた。この割合は30~49歳では4%、50~64歳では2%と下がる。また性別で見ると、男性(6%)が女性(3%)の2倍
前の記事 米国選挙でTwitterとFacebookの影響を分析 「リアルタイムのホログラム動画表示」に成功 次の記事 光学迷彩の素材:可塑的な可視光メタマテリアル 2010年11月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Noah Shachtman 特殊な構造を持つ『メタマテリアル』と呼ばれる人工物質で物体を覆うと、物体の周囲の光を曲げ、その物体を見えなくすることができる。[メタマテリアルは、負の屈折率を持つ素材] 通常の物質では、媒質となる物体に入射した光は反対側に屈折する(赤色の線)が、負の屈折率を持つ物質(Left-handed metamaterial)では入射と同じ側に屈折が起こる(緑色の線)。画像はWikipedia ただし、今までは、メタマテリアルが曲げることのできるのは、赤外光やテラヘルツ波など、そもそも人間
日記(0) イベント・セミナー(47) 論文(29) いとちりのコンセプト(101) マスコミ紹介(10) 世界地理の教材(148) 教室へのアクセス(2) 月刊「地理」(25) 学会発表(46) City&Mt.富士(54) 地理オリンピック(69) 授業の教材(20) English information(1) 書評(8) ブラタモリ(6) 白地図自由自在(0) 静岡空港(25) がんばれ!ハイチ(2) デジタル教科書(9) 防災(96) アメリカのテキサス大学図書館のマップコレクション http://www.lib.utexas.edu/maps/ には、古今東西膨大な地図の画像が収められています。 何気なく日本関連の地図を見ていたら、標題のコレクションを見つけました。直リンクを貼ります。 http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_
この地図は世界、いやこの人間界におけるオンラインコミュニティを世界地図風にした勢力図です。世界中で人気のウェブコミック「xkcd」に掲載されていて、3年ぶりに地図が更新されました。 この地図は、Google、Bing、Wikipedia、Alexa、Big-borad.com、StumbleUponWordPress、alismet、その他統計サイト、ニュース記事などなどをソースに作成されているそう。 この地図、作成するまでにものすごい労力がかかっていることが伺いしれます。 超大作だー。 ちなみに3年前の地図はこちら。 こうして見比べてみると、3年前はMySpaceの勢力が強かったのに対して、今はFacebookとTwitterの領土がかなり広がっています。 どの世界の歴史よりも、オンラインの世界は移り変わりが激しいようですね! [xkcd] mayumine(米版)
反日のデモ隊から被害を受けたイトーヨーカ堂の春煕店内で警備に当たる人たち=10月16日夜、中国四川省成都市(共同) 沖縄・尖閣諸島問題をめぐり、日中両国では「反中」「反日」デモが続発するなど、緊張状態が続いている。菅直人政権が「弱腰外交」に終始する中、中国で働く日本人ビジネスマンはどうすればいいのか。松下電器産業(現パナソニック)の現地法人で、出向取締役として5年間勤務した高田拓氏(65)が、反日デモへの対応やハニートラップ、盗聴などに対する同国での危機回避術を語った。(夕刊フジ) 「中国は共産党支配の国で、行政や立法、司法、軍、マスコミも党の指導下にある。『政治がすべて』の国だ。歴史認識もまったく違い、歪曲もひどい。日本の常識は世界の非常識。自分の身は自分で守るしかない。覚悟が必要だ」 こう語る高田氏の著書「今、あなたが中国行きを命じられたら」(ビーケーシー)は日中緊張の中、評判を集めて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く