タグ

2009年1月22日のブックマーク (11件)

  • 単推しとDDはどちらが倫理的か? - onoya's blog

    これを問う可能性について僕はすっかり抜け落ちていたようだ。 僕のこれまでの考えはこうだ。単推しであるということは、アイドルを固有名詞として愛するということ。アイドルの権威を保ち、アイドルアイドルでいつづけることを支える。一方DDは、いろんなアイドルを応援することで、アイドルの代替可能性を露わにしてしまう。アイドルの権威は弱まり、アイドルを短命に、結果としては滅ぼす方向になる。 …果たしてそうか?その見方は正しいか? 例えば学会でたしかいまむー氏が指摘したように、グラビアアイドルに関して言えば、マイナーで少数のヲタしかついていない時代に応援していたヲタは、そのアイドルが有名になったら、同じ事務所のデビューしたてのアイドルに乗り換える。マイナーであるときのみ応援して、大きくなったら乗り換える。これはハローにおいても見られることだ。娘。→ベリ→℃-ute→エッグ(真野)みたいな。 昨日映画「キ

    単推しとDDはどちらが倫理的か? - onoya's blog
  • 愛の種類 - onoya's blog

    自分が執着する対象の属性が女の子だった場合、ついついそれが全て異性愛だ、性欲だという風に一つの型に回収されていってしまうのはどうも単純すぎる。 友愛だったり、家族愛だったり、それ以外の何かだったりするんだろう。 …ヲタ活動と恋愛って両立できるんじゃないかと思う今日この頃。 アイドルへの思いを擬似恋愛とよく言うが。 僕個人の感覚で言うならば、アイドルへの愛と、恋愛の大きな違いは、他者からのレスポンスへの期待度の差である。もちろんアイドルからレスをもらおうだとか、握手で何か言ってもらおうだとかいう希望は僕にも非常に強いのだが、結局のところ、アイドルへの愛は、こちらからあちらへの一方向性に偏る。それはいい意味で言えば博愛だし、悪い意味で言えば自分勝手で済むということだ。逆に言えば、アイドルへの愛は、我々がヲタで対象がアイドルである限り、無条件に肯定される愛である。アイドルはファンを愛するものと決

    愛の種類 - onoya's blog
  • 写真集は萌えと親和性が低い(2) - onoya's blog

    先日のエントリで確認したように、写真集は、写真家の作家性がせり出してしまった時、萌えと親和性が薄くなってしまう。被写体であるアイドルが具体的に特定のどこかにいて、写真家がその被写体を写せる場所にいることが想像されてしまう時、我々がそこに参与していく契機は失われてしまう。写真家の創り出す世界観が、完全にヲタの求める世界観と合致すれば問題ないが、それはほとんど実現不可能であろう。アイドル写真集としての文法にしたがって、商業的な意味で水着が一定の割合を占めたり、断片的な物語性を孕む写真集は、我々が手を出せない作品と化してしまう。 そんな中、ミニモニ。のフォトブックや、辻、嗣永の写真集においては、作家性を排するような写真や、実在感の無い写真を配置することで、萌えを喚起することに成功する。ただ、それにおいても我々に能動性の働く余地はあまりない。あくまで初めからそれとしてある写真集を鑑賞するときの解釈

    写真集は萌えと親和性が低い(2) - onoya's blog
  • http://d.hatena.ne.jp/tan_po_po/20081012/1223737246

  • 滝本竜彦『綾波忘却計画』 / にじ魂

    竜彦『綾波忘却計画』が面白いので全文転載します。 エヴァの放映が終了した夜、多くの青少年が絶望した。 「明日から何を楽しみに生きてゆけばよいのだろう・・・・・・」 そしてエヴァ劇場版が上映された日、多くの青少年が心に深い傷を負った。皆、言葉にならない芒洋とした気持ちを抱えて映画館を出た。 だが一部のものは、エヴァに対するモヤモヤした感情を二次創作小説に吐き出して、自分の気持ちに折り合いをつけようとした。こうして一九九七年、空前のエヴァ小説ブームが到来した。当時ネットに存在していたエヴァ小説サイトはその数、数百とも数千とも噂されていた。その巨大コミュニティーの片隅に、僕のホームページも存在した。メインコンテンツは恋愛小説。ヒロインは綾波、そして主人公は『僕』の、脳がとろけるラブストーリー・・・・・・。 僕はこたつに座って薄ら笑いを浮かべ、精神が腐るような妄想小説を書いた。大学一

  • 児童ポルノ ネットが加速 : 連載 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットの発達やグローバル化の裏で、児童ポルノが世界中に流布し、子ども目当ての買春旅行が広がっている――。 ブラジルで開かれた「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」は、子どもの性的搾取の問題が国境をまたいで劇的に深刻化している現実を浮かび上がらせた。対応が遅れる日も、子どもを守る国際連携に追いつく必要性が明確になった。(リオデジャネイロ 榊原智子、写真も) 虐待画像、2割が3歳以下 「ネット上の違法な情報はこの数年で急増した。昨年、世界中から通報され確認できた違法情報は28万件。テロや麻薬関係のものもあるが、半分が子どもの性的虐待の画像だった」 国際ネットワーク組織「INHOPE」(部・アイルランド)の代表は、会議の分科会でこう話すと顔をしかめて続けた。「子どもの虐待画像の実に2割は3歳以下の子どもだった。目を背けたくなる内容だ」 今回の議論で各国の参加者が口々に強調したのが

  • メンバーに関するお知らせ(Gatas Brilhantes H.P. Official Site)

    いつも応援ありがとうございます。 Gatas Brilhantes H.P.の選手は芸能活動等の合間をぬって、日頃から技術向上の為に厳しい練習を重ねています。 その中で、以下の5人の選手がハイレベルな練習に自分たちの能力の限界を感じ、自身の意向によりGatas Brilhantes H.P.の活動を離れることとなりました。 【フィールドプレイヤー】 ・萩原舞(14):℃-ute ・有原栞菜(15):℃-ute ・徳永千奈美(20):Berryz工房 ・鈴木愛理(24):℃-ute 【ゴレイロ】 ・須藤茉麻(19):Berryz工房 残念ではありますが、ガッタスプロジェクトとして、フットサル活動は人達の意思を尊重することを前提としておりましたので、快く受け入れる事にしました。 Berryz工房、℃-uteの活動にGatas Brilhantes H.P.

    eal
    eal 2009/01/22
    (萩原舞 有原栞菜 徳永千奈美 鈴木愛理 須藤茉麻 5名がガッタスを離脱)今後のガッタスを考えると、岡井ちゃんとなかさきちゃんが残ってくれればいい。
  • 「おたく」と「オタク」と「ヲタク」 - はろぶろ。

    そろそろまた「おたく」「オタク」「ヲタク」の話で盛り上がりそうな今日この頃なんですが、その内「おたく」については、アップフロントスタイルの社長さんが結構詳しいらしいです。灯台下暗し(笑)。 (というか「オタク」キーワードを書いていたのが現在ハロヲタの二人(私とエレンさん)っつーのもアレなんですけどね(苦笑)。ちなみにWikipediaの方はしらん。) のもぴ〜プラスティックラジオ blog さて、もうすぐコミケですね〜。 コミケっていうのは「コミックマーケット」のことで、今や50万人も動員しちゃう世界最大規模の同人誌即売会。 そのコミケの存在を初めて知ったのは中学生の頃だからもう25年以上前か。 その時一緒にマンガを描いたりしてた友人に教えてもらったというか一方的に教え込まれたというか(笑)。 余談だけど「おたく」という言葉もその友人から聞いたのが初めて。 いきなり「お前、おたくだろう!」

    「おたく」と「オタク」と「ヲタク」 - はろぶろ。
  • ためしてガッテン:過去の放送:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点

    今回の番組について 今や世の中「低カロリーブーム」! い倒れの町・大阪にも、低カロリー専門レストランがオープンして大人気になっているほどです。「やせたいと思ったら低カロリー」は、もはや常識と言えるでしょう。 ところが、同じように頑張ってカロリーを控えても、きちんとやせられる人と、逆に体脂肪が増えてしまい、さまざまな体調不良すら招いてしまう人がいるという衝撃の事実を発見! 低カロリーの“天国と地獄”を分けるのは、脳にある「スイッチ」。その仕組みさえ分かれば、なんと毎日しっかりべてもやせられるという「低カロリーダイエットの真実」が見えてくるのです。 オープニングクイズ 問題:板チョコレート1枚(70グラム)の熱量で、1リットルの水の温度を何度上げられる? 答え:1リットルの水を4回以上も沸かすことができる。 ※べ物から出る熱を測る装置で、チョコレート1グラムが燃えた時に出る熱量を測

  • モーニング娘。凋落の原因はなんだったのか? (WEBありばば)

    毎日夕方17:00くらいにその日の更新が完了します!!このサイトは、ミリオン出版のコーポレートサイトでもポータルサイトでもなんでもないので、勘違いしないように!!!特にこのサイトを見て仕事をするかどうか決めようとしている外注さん、勘違いしてますよ。毎日どこかしら更新!!下のほうまで見てね~WEBありばばはニートの味方です!!!毎月かわるキンテリこと湯村輝彦のイラストは要注目!!毎日何かしら新しい発見ができるサイト!!みるだけでアナタの知的好奇心を刺激します!! 平成のおニャン子とまでいわれたモーニング娘。 しかし、その終わり方は後味が悪く(まだ解散していないが)、 もはや継続すればするほど後始末が悪くなる状況だ。 冠番組であるハロモニ@も驚愕の視聴率1%台という伝説を作り、 9月をもって終了となった。 なぜ、伝説を作るべく走っていたモーニング娘。は、 ここまで失速してしまったのか

    eal
    eal 2009/01/22
  • 卒論完成「日本アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか」 - りとすら

    なんとか初稿完成。うpします。モー娘。学会の方、ご協力ありがとうございました。21974字。 日アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか 目次 序章 はじめに 第1章 問題と目的 第1節 アイドルの定義 1. 「アイドル」という言葉の成立 2. 「アイドル」の定義の広義化 第2節 物語マーケティング 1. 「物語」、「ストーリー」がなぜ求められるのか 2. 物語の要素 3. アイドルビジネスにおける物語マーケティングの機能 第2章 アイドルビジネスの歴史的比較 第1節 60年代「清純派―吉永小百合」 第2節 70年代「虚像と実像との狭間のアイドル―山口百恵」 第3節 80年代「シミュレーションとしてのアイドル―松田聖子」 第4節 80年代末「シミュレーションのシステム化―おニャン子クラブ」 第5節 90年代「システムの再設計―モーニング娘。」 第6節 ゼロ年代「

    卒論完成「日本アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか」 - りとすら
    eal
    eal 2009/01/22
    すげえ、無駄なく語られている。