タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (9)

  • 「なおす」という方言について

    今 日全国の方言マップを作成しているのですが 西日で使われる「なおす」=「片付ける」という方言が どの地域から使われているのか知りたいです。特に甲府・中部での使用状況が分かると嬉しいのですが・・・。(関東はまず使わないし、近畿以南はもう「なおす」を使っているので。) どうぞよろしくお願いします。

    「なおす」という方言について
    eclucifer
    eclucifer 2010/05/31
    「片付ける」も「仕舞う」もわたしは同じニュアンスだった。「撤去」じゃないかなー。日常生活で「撤去」することってないかも。「捨てる」とかくらいしか。
  • バーテンダーをバーテンと呼ぶのが失礼なのはなぜですか?

    バーテンダーです。 #2の方の参考URLにて回答しているものです。 BARとフーテンを掛け合わせた造語、しかもかなり差別的な意味合いを含んでいるからです。 フーテンとは定職に付かずぶらぶらしている人のこと。今で言うフリーターみたいな人の事を指します。 今と昔では従業員の給料に関する取り決めも全く違い、バーテンダーやウェイターにはお店から給料は出ませんでした。 昔のカフェー(今のクラブみたいな横に女の子の付くお店)では、まず女の子(A)が自分のテーブルをオーナーから買います。(日単位、週単位、月単位など様々だったようです。)女の子(A)は自分のテーブルを担当する他の女の子をヘルプとして集めて営業開始。 そのテーブルでの売り上げは全て女の子(A)の物となり、ヘルプの女の子に給料を支払います。 ウェイター、バーテンダーは名目上、お店のオーナーに雇われていますが、先にも書いたとおり給料は出ません。

    バーテンダーをバーテンと呼ぶのが失礼なのはなぜですか?
  • May-December love

    年齢が離れた2人の恋という意味だと思います。 December love は「老いらくの恋」という意味です。 ちなみに May-December wedding は 年齢差のある2人の結婚 という意味です。 よってmayは若者を指し、decemberは老人を指していると思います。 しかし、May love という表現は見たことはありません。まあ、普通のことですから あえてこういう言い方はしないだけだと思います。 参考になりましたでしょうか?

    May-December love
    eclucifer
    eclucifer 2009/10/21
    年の差恋愛|May=若者,December=老人
  • なぜプリンターインクは高いのか?

    プリンタの修理屋です。 多くの誤解がございます。 回答1 まず、プリンタの体価格ですが、10年も前では10万円以上していました。 多くの商品は年数を経るとコストが下がってくるように錯覚していますが、10年で1/10などと言う例はプリンタ位の話でしょう。 ただ、インクの価格は10年前からほとんど変わっていません。 「どうもプリンターメーカーはこれで元を取ってるんだと思われてなりません。」・・・完全に思い違いです。 メーカーはインクで利益を出すためにプリンタを作っています。 某メーカーは黎明期に世界でも通用するカメラを作ろうと頑張って、世界的にも評価の高いカメラが出来たのですが、儲かったのは縁もゆかりも無いフィルムメーカーだったということがあり、「儲けは消耗品で出す」と言う考えが徹底しています。 だから、体の価格を下げてきたわけです(それも限界のようですが) 回答2 回答1の通り、インクで

    なぜプリンターインクは高いのか?
    eclucifer
    eclucifer 2009/09/08
    モノクロ印刷しかしないのにカラーインクばかり買い足している現状がなんか納得行かないでいるww 肝心の黒はインクタンクが大きいのでそれほど交換いらず。
  • 『行き詰る』と『煮詰まる』

    最近は『煮詰まる』を『行き詰る』の意味で混用する例がマスメディアなどでも多々見受けられますが、来の意味はあなたがお調べになった通りです 『…に行き詰る』というのは『…が思うように進捗しなくなる』という意味です 『仕事に行き詰る』といった使い方をします 『…が煮詰まる』というのは『…のイメージが形になってくる』という意味です 『企画が煮詰まる』といった使い方をします

    『行き詰る』と『煮詰まる』
  • 外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?

    こちらでも答えさせていただいたので、ご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2564685.html 1) ダブルハイフン、中黒の基的な使用法 基的には外国人の姓名をカタカナにするときは、ハイフンをダブルハイフン、スペースを中黒に置き換えます。このGaspard-Gustave de Coriolisの場合、ガスパール=ギュスターヴ・ド・コリオリと書かれることになります。ガスパール=ギュスターヴが名、ド・コリオリが姓です。 2) 名にダブルハイフンが含まれる場合 フランス人の場合、Gaspard-Gustaveのように、名はハイフン(トレ・デュニオン)で連結されることが多いです。なので、フランス人については、アルファベット表記でGaspard Gustaveとハイフンでつなげられていなくとも、日語にするときにはガスパール=ギュスターヴとダブルハイフンを

    外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?
    eclucifer
    eclucifer 2009/06/27
    『・』は姓名の区切り|『=』は一つの名前扱い
  • ティールって何色ですか?

    ネットショッピングしようと思ったら、色がティールと記載ありました。 他の色はブラック、グリーンと書いてあるので判るのですが、ティールだけはどんな色か判らず困ってます。 日で言う所の何色にあたるのでしょうか?

    ティールって何色ですか?
    eclucifer
    eclucifer 2009/05/21
    ティール=緑がかった青色 ほー(*゚д゚*)
  • 「させていただく」はおかしい

    文化庁の文化審議会国語分科会が今年2月に答申した『敬語の指針』(*)の 第3章・第2・6項で、「させていただく」の使い方の問題に触れています。 http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin. … (*)敬語の3分類を5分類に改めることで話題になった答申です。 『「させていただく」の使い方の問題』の要旨。 ------------ 基的には、自分側が行うことを、 ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い、 イ)そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合 に使われる。 この2つの条件をどの程度満たすかによって、適切な場合と余り適切とは言えない場合とがある。 実際には条件を満たしていなくても、満たしているかのように見立てて使う用法があり、 その見立てをどの程度自然なものとして受け入れるかということが、 その個人にとっての「許容度」を決めて

    「させていただく」はおかしい
  • 土曜日に少年ジャンプを発売する店がある。なぜ他の店より早く入手できるのか?

    全ての書店に土曜日に入荷しているかの回答がありますが、実際にはそんな事はありません。 大阪の大半の書店は月曜日の朝に入荷しています。 どちらかと言えば、この問題に関しては二次問屋の方が大きく関わっていると思います。 二次問屋とは、通常の問屋から仕入れたを、更にそこから販売店に卸すところで、主に書店以外のを扱っているお店(町のパン屋さんや駄菓子屋さん等)が使っている場合が多いです。 二次問屋は基的に小規模な所が多いので、他の方が回答されている通り、発売当日の開店時間までに商品を行き渡らせる事が難しい為、前日に配送している場合が多い(ジャンプは月曜発売なので、必然的に土曜日)ようです。 という訳で基的に、都市部などでジャンプを土曜売りしている所は書店以外が多いと推測していますが、質問者さんのおっしゃってるお店というのはいかがでしょうか?

    土曜日に少年ジャンプを発売する店がある。なぜ他の店より早く入手できるのか?
    eclucifer
    eclucifer 2008/03/11
    そういえば、近所で早売り(土曜)してるのは書店ではなくスーパーだったなあ。 なるほど。
  • 1