タグ

2008年1月28日のブックマーク (8件)

  • あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!

    世界最強のディズニーに真っ向勝負を挑み、見事に大差の勝利を収めたテーマパークがある。香港海洋公園である。閉園寸前の土壇場からの大逆転、そこにはどんな戦略があったのか。 6年前の真夏、家族で現地に行ったことがある。とにかく暑かった。そ して何もなかった。大した乗り物もなければ、目新しい見せ物もない。 パンダがいたのが唯一の救いといったところで、あまりの熱さに2時間 で逃げ出すように帰ってきた。 その頃の入場者数が280万人、それが今年は492万人である。一方の香 港ディズニーランドは400万人、開業初年度の520万人から落ち込んで いる。なぜ、香港海洋公園は奇跡的ともいえる逆転劇を演じることがで きたのだろうか。 結論からいえば奇策は何一つ打っていない。一つひとつの施策は極めて ノーマルとさえいっていい。愚直なまでにマーケティングのセオリーに 則って、やるべきことをきちんとこなした。それが逆

    あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!
  • グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、佐藤卓、吉武稔夫2008年01月28日 08時00分 1000万ドルか1億ドルの大金があれば、あなたならどうするだろう。引退するか、それとも、自分を金持ちにしてくれた会社に毎日出勤するだろうか。あるいは、別の夢を追いかける? それが、Google初期に在籍し株長者となった多数の元従業員にとっての問題だ。Googleが新規株式公開(IPO)を行った2004年8月には、900人を超える従業員がにわかに大金持ちになり、彼らの資産総額はGoogle株の急騰とともに膨れ上がった可能性が高い。IPO時に85ドルだったGoogle株は、米国時間1月18日の終値で600ドル25セントを付け、600%以上の上昇率となっている。 Googleが最近提出した米証券取引委員会(SEC)への報告書によると、同社の従業員は2007年

    グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在
    ecue
    ecue 2008/01/28
  • Racist Australia and Japanese whaling

    放送局: ABC 2006年7月14日 番組名: Chaser's: War on Everything http://www.abc.net.au/tv/chaser/war/ 殺人事件 は日の3倍 強姦件数は、日の60倍 1人当たり二酸化炭素ガス排出量 7位(135ヵ国中) 外務省(海外安全ホームページ) http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=071 危険な情報が盛りだくさん。 シドニーで人種差別暴動=白人系の若者ら5000人が中東系の若者を襲う http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2005/12/5000_bd31.html 東南アジアにおけるオーストラリア人の生態実例 http://iscariot.cocolog-nifty

    Racist Australia and Japanese whaling
  • 男の料理大作戦 - 簡単節約レシピを紹介する料理ブログ

    フリーランスをやっている二児の父が作ったレシピの紹介を中心に、男の料理の世界を紹介しています。 経験の無い男性にとっては料理は面倒で取っ付きにくいものかもしれません。しかしやってみると意外と楽しいものです。 一人暮らしの男性にとっては費を抑える事になりますし、外ばかりでいるよりも栄養のバランスも良くなります。 結婚されている方なら休日のランチでもふいに作ってあげると奥さんに喜ばれるはずです。 男性の皆さんの料理をはじめるきっかけになれれば幸いです。 スポンサードリンク

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • そもそも2月だけがなんで短いの? (2008年1月27日) - エキサイトニュース

    「うちの母親は、2月が好きなんだって。配達の仕事してて、1カ月でを1足履きつぶしちゃうんだけど、2月は短いから、の傷みが少なくて得した気分になるからって」 以前、友人からそんな話を聞いた。 自分も子どもの頃は、「2月は学校行く日が少ないから楽チン!」なんて思っていたけど、そもそも1月や3月は31日まであるのに、なぜ2月だけが基28日なんでしょう? 今年は、うるう年といっても、増えて29日! この差はいったい……? 調べてみると、国立天文台HPに、もともと古代ローマ時代には、3月が1年の始めとされ、その後、年の始めが1月に変わったものの、習慣が一部だけ残ったという説明があった。 さらに、1年の長さは365日でも366日でもない、その間の小数点を調整しなければいけないため、「うるう年」をつくったわけだが、ここで影響を受けたのが、2月だったらしい。 「2月は、かつては1年の終わりの月だった

    そもそも2月だけがなんで短いの? (2008年1月27日) - エキサイトニュース
  • 404 Blog Not Found:暇を作れぬ奴に金は作れない

    2008年01月27日20:00 カテゴリArt 暇を作れぬ奴に金は作れない い、以下に同じ。各位しばしお待ちを。 ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう 原稿がさっぱり進まないのに、またブログを更新している。当に救いがたいな。けれども誰だって試験の時期に限って部屋を片付けたり、締め切りが迫っている時に限って「これで生産性が上がるんだから」とか言い訳して.emacsを編集したりするだろ。人間ってそういうもんだよ。 必要な暇を作るべくentry. ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう たぶん暇は創造性を刺激しない。それに暇人を増やしたら犯罪者が増えることは統計が証明している。 それは暇が何たるかを知らぬのだ。 「忙」というのは、「時間がない」のではない。文字通り「心が亡い」、すなわち配るだけの心がない、ということなのだ。 荘司雅彦にしろ、勝間和代にしろ、藤沢晃治に

    404 Blog Not Found:暇を作れぬ奴に金は作れない
  • 続・妄想的日常 SARS

    143 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/24(木) 19:55:22 ID:8ety/nhe0 SARSの時北京で隔離生活を経験した俺が来ましたよ。 144 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/24(木) 20:08:12 ID:ne2hl5jU0 >>143 体験談をよろしく 194 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/24(木) 22:36:20 ID:8ety/nhe0 >>144 亀レスだけど、 当時は結構有名な理系の大学に居たんだ。 北京で大流行する半年ぐらい前は「なんか香港の方がヤベーらしい。」みたいな噂程度の モノだった。 政府の大営発表もあったから危機感は全くといって無かった。 外の手洗い場が使われる事もほとんど無い。 ところがどうも北京でも相当な数の感染者がいるんじゃないかって事がまことしやかに 囁かれ始めた頃