タグ

古地図に関するedoruneのブックマーク (61)

  • 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) - 国土地理院

    地図を探す・検索 カテゴリー 古地図の分類は、山下和正著『地図で読む江戸時代』(柏書房)による分類基準などを参考に、以下の基準に基づいています。 関東大震災関連図:関東大地震発災後の調査地図、垂直変動要図 伊能図:伊能忠敬の率いる測量隊によって作成された地図、伊能大図彩色図を含む 日図:日全体を描くもの 地方図:国レベルを超える広域の一般図(道中図などは別) 国図:国絵図など一国を描くもの 郡図:郡ごとに描かれている絵図 都市図:江戸大絵図、京都図、大坂図などを含む 地域図:村図、湊図など 道中図・案内図:街道図、社寺案内図、名勝図などを含む 天文図:天体を描くもの 世界図:大陸もしくは大陸の一部を含む(例支那歴代沿革図なども) アジア図:アジア全体を描くもの 江戸切絵図:折りたたみ式の分冊江戸図 迅速測図原図(フランス式彩色図):明治前期に作成された関東地方の2万分1迅速測図原図 明

    古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) - 国土地理院
  • Microsoft PowerPoint - 古地図について.ppt

    edorune
    edorune 2016/09/24
    古地図について -九州文化史所蔵の福岡城下図- 記録資料館九州文化史資料部門 梶嶋政司
  • 旧唐津街道を幕末〜明治にタイムスリップした気分で歩く

    福岡市中心部を抜ける旧唐津街道。 昭和通りなどの大きな道路が整備されたので、今ではすっかり裏通り的な道になってしまっていますが、旧街道沿いには歴史を感じさせるものが残っていたりして見どころにあふれています。 より大きな地図で 福岡市中心部唐津街道 を表示 ▲ 福岡市中心部の旧唐津街道はこのようなルートです。 ▲ 今回は親不孝通りから一横にそれたこの道から、唐人町あたりまでを幕末〜明治にタイムスリップした気分で歩いてみたいと思います。 ▲ けっこう狭い道ですが この道が旧唐津街道です。 ▲ 左手にすぐにみえるのがこちらの「西郷南洲翁隠家乃跡」の石碑。 幕末頃は この場所に醤油商の蔵があり、西郷隆盛がここを隠れ家にしていました。詳しくはこちらの記事に書いています → 「福岡市の親不孝通りに西郷隆盛がいた!?」 ▲ そして、少し歩くと右側に時代を感じさせる長屋風の建物が並んでいます。 ▲ 古地

    旧唐津街道を幕末〜明治にタイムスリップした気分で歩く
  • 【地図ウォッチ】元禄時代の古地図を現代地図と見比べられるアプリ「大江戸ぶらり」 

    【地図ウォッチ】元禄時代の古地図を現代地図と見比べられるアプリ「大江戸ぶらり」 
  • 江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」

    最大手の地図制作会社のゼンリンがこれまでに収集した国内外の古地図をデジタル化して公開しているサービスが「ZENRIN Virtual Museum」です。江戸開府以前から昭和後期までに作成されたさまざま種類の地図が約220個も公開されているとのことなので、実際に古地図を見まくってみました。 ゼンリンバーチャルミュージアム http://www.zenrin.co.jp/zvm/ 上記URLを開いたら「Collections 公開地図一覧」をクリック。 公開地図一覧のページでは「時代」と「分類」から公開されている地図を検索可能。公開されている地図の時代は「江戸開府前」から「昭和後期」まで多岐に及んでいます。 例えば、「江戸開府前 (~1602)」をクリックして「日図」をクリックすれば…… 江戸開府前に作成された日図が表示されます。サムネイルをクリックすると…… 選択した地図が表示され

    江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」
  • 特集一覧 | はこぶら

    絞り込み検索 - こだわり条件 眺望・写真 写真映え 夜景・函館山 坂 イルミネーション・ライトアップ 眺望がいい ロケ地・聖地・ゆかりの人 ロケ地・聖地 ゆかりの人 GLAY 歴史 レトロ 異国情緒、教会・修道院 神社仏閣 歴史好きに 自然・花 港・海 花・植物・動物 桜 紅葉 文化・芸術 文化・芸術 博物館・資料館等 縄文 のりもの 市電・バス 鉄道 船 飲店 海鮮 寿司 ラーメン カフェ 洋 スイーツ・パン 飲店 複合商業施設 取扱 郷土料理 材 海産物 イカ 酒類 土産物 ご当地グルメ ご当地グルメ テイクアウト テイクアウト 建物・ロケーション 市場 道の駅 街歩き 街歩き 着物レンタル ガイド・観光案内 体験 調理体験 イカ釣り体験 競馬・競輪 イベント その他体験・見学 手づくり アウトドア・スポーツ アウトドア ゴルフ・パークゴルフ 冬遊び・スノー・アクティビティ

    特集一覧 | はこぶら
  • 古地図画像のあるサイト

    古地図画像のあるサイト 国内101施設 海外24施設 北海道図書館 北方史料デジタル・ライブラリー 古地図デジタルライブラリー 鳥瞰図 北海道大学附属図書館 北方古地図展 第一期 北方古地図展 第二期 北方資料高精細画像電子展示 札幌市中央図書館 デジタルライブラリー 函館市中央図書館 デジタル資料館 帯広市図書館 郷土資料地図ギャラリー 市立小樽図書館 デジタルライブラリー 青森県立郷土館 デジタルミュージアム 弘前大学附属図書館 津軽領元禄国絵図写 阿仁鉱山関係絵図 岩手県立図書館 イーハトーブ岩手電子図書館 岩手の古地図 デジタルライブラリーいわて 地図 東北大学附属図書館 狩野文庫画像データベース 外邦図デジタルアーカイブ 貴重書電子展示室 歴史・地理 宮城県図書館 叡智の杜 秋田県立図書館 デジタルアーカイブ 山形大学附属図書館 紅花の歴史文化館 紅花関係絵図一覧 福島県図書館

  • 大阪大学学術情報庫OUKA: 貴重書検索

    カテゴリ 貴重図書コレクション 簡易検索 詳細検索 検索 クリア 文あり 文あり 検索 クリア » 絞込条件 該当件数:97件 並び順 一覧表示件数 1 2 3 4 5 ファイル出力 全選択 1 Amida and Confutius. Engraved for Portlock's New Collection of Voyages & Travels. ID:89133 2 Amida, a Deity of Japan. Engraved for Portlock's New Collection of Voyages & Travels. ID:89134 3 J. Gibson: Asia ID:89135 4 John Bartholomew: Japan, Mandshuria, The Kurile Isles, etc. ID:89136 5 Jacques-Nico

  • スマホで古地図上を散歩「今昔マップ」 街の変化一目で:朝日新聞デジタル

    JR山手線で新橋駅に到着。でも、スマホの地図で現在地を見ると駅名は「からすもり」。並走する新幹線も、近くの首都高も画面にはありません。実は映し出されているのは約100年前の地図なんです。■街の変化が一目で これは埼玉大の谷謙二准教授が開発した「今昔マップ on the web」。パソコンやスマホからアクセスできます。1896年以降の九つの年代の地図と、現在の地図が画面に分割表示でき、街の変化が一目でわかります。首都圏や京阪神圏、東北地方の太平洋岸など、全国8地域を公開中。スマホの全地球測位システム(GPS)機能を使うと、移動ルートを表示することも可能です。 今年9月に公開されると、ツイッターなどで「すごい!」「ついつい見てしまう」と話題になりました。皆さんどんな使い方をしているのでしょうか? まず気になるのは自分の家。周囲の様子だけでなく、「盛り土や切り土など、防災情報を個人で調べることが

    スマホで古地図上を散歩「今昔マップ」 街の変化一目で:朝日新聞デジタル
  • 過去と現在の地形図を左右に並べて一度に閲覧。今昔マップ on the web

    東日大震災後、自分が住んでいる土地の来歴を知ろうと、各地の図書館には旧版地図を閲覧に来る人が増えたという。だが、普段、地図に慣れている人でなければ古い地図は読みにくい。時代によっては鉄道、道路がなく、地名も現在と異なっているためで、目標物がないので、どこを見ているのか、それが現在のどこに当たるのかが分かりにくいのである。 そんな古い地図の問題点を、現在の地図と並べ、古い地図の上に載せたカーソルが現在の地図上にも出る、古い地図と現在の地図が連動して動くという仕組みでクリアしたのが埼玉大学教育学部の谷謙二先生による「今昔マップon the web」だ。先行に「今昔マップ2」という、古い地図をダウンロードして使うWindows版ソフトがあり、私も愛用していたのだが、地図は情報量が多く、ダウンロードには時間がかかる。また、システムが古くなっていたこと、高速で常時接続が可能になったこともあり、新し

    過去と現在の地形図を左右に並べて一度に閲覧。今昔マップ on the web
    edorune
    edorune 2013/12/12
    「標高常時取得」とか「不透明度」いじったことなかったなぁ。いろいろ便利ね!
  • https://jp.techcrunch.com/2013/12/07/20131206national-geographic-offers-up-over-500-maps-through-google-maps-engines-public-data-program/

    https://jp.techcrunch.com/2013/12/07/20131206national-geographic-offers-up-over-500-maps-through-google-maps-engines-public-data-program/
  • 《東京古い地図》“ここの昔”にスマホで思いを馳せる - 日経トレンディネット

    現在の東京駅周辺地図と同じ場所の2種類の古地図。鉄道はまだ東京駅まで来ておらず、主要な道路が昔は川だったことがわかる 都市に住んでいると、再開発で街が姿を変えていく様子を見ることは多い。昔ながらの景観が、工事を経て近代的な都市に変わっていくのは、楽しみでもあり少し寂しい気持ちになることもある。とは言え、都市は開発を重ねて今の姿になってきたわけで、私たちが子どものころに見た懐かしい街並みだって、新しい都市の姿だった時期があるのだ。このアプリ、「東京古い地図」を見ていると、そんな都市の歴史や昔の街並みに心が向く。 「東京古い地図」は、古地図と現代の地図を切り替えて表示できる“ハイブリッドな”地図アプリだ。同じ場所の新古の地図を画面上で切り替えられるので、とても比較しやすい。掲載しているのは、最新のものと2種類の古地図。1つが「東京5000」のボタンで表示される「東京図測量原図」で、1883年(

    《東京古い地図》“ここの昔”にスマホで思いを馳せる - 日経トレンディネット
  • 高知新聞

    高知のニュース 高知市 事件事故 教育 行政 「なぜ高知で同じことが…」 京都プール事故児童の母 「学校は二度と起こさない努力を」 2024.07.26 19:52

    高知新聞
  • 今昔マップ on the web

    サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windowsデスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859

    今昔マップ on the web
    edorune
    edorune 2013/09/15
    本サイトでは、全国8地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。収録した旧版地形図は、1,759枚にのぼります。
  • 【地図ウォッチ】第168回:「時層地図」iPad版が近日公開~開発者に聞く古地図アプリへの思い 

  • 地方の歴史に脚光 郷土史や古文書、ネットで閲覧 (ネット巧者たち) - 日本経済新聞

    図書館流通センター(TRC、東京・文京)発のベンチャー企業、TRC‐ADEAC(同)が3月に開始した歴史資料のネット閲覧サービスが注目されている。地方の図書館や博物館に眠る郷土史や古文書、絵図をデータベース化して同社のサイトに公開する仕組みで、サイトにアクセスさえすれば資料をみることができる。自治体にとっても地域への関心を高める手段となりそうだ。 ▼自治体史・歴史資料検索閲覧システム 歴史資料をデジタル化し、ネット上で無料で検索・閲覧するための基盤。複数の資料を横断的に同時検索できるほか、関連資料がある他のサイトへのリンクもつける。

    地方の歴史に脚光 郷土史や古文書、ネットで閲覧 (ネット巧者たち) - 日本経済新聞
  • http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/36823/3/18202015_2_5.pdf

  • 伊能忠敬記念館: 資料画像提供

    国宝伊能忠敬関係資料2345点の内、利用の多い資料のダウンロードによる提供サービスです。 資料画像をクリックすると、ダウンロード画面に進みます。 個人の学習などの場合、自由に活用してください。 テレビ番組や出版物の掲載のために使用されるときは、必ず「千葉県香取市 伊能忠敬記念館所蔵」と、明記してください。 なお、提供する資料画像は変更する場合がありますので、ご了解ください。

  • 古地図で読み解く地盤の良し悪し | web R25

    TAP / PIXTA(pixta.jp) 震災以降、急激に高まった防災への意識。マイホーム購入にあたっても、家の立地や向きのほかに、地盤の強さが気になるという方も多いようだ。もちろん地盤の状態を知るには、きちんとした地盤調査を行うのがベスト。ただ、地名や地形から地盤の強さを推測できることもあるという。 たとえば、「川」「池」「沼」「葦」「亀」などの水場を連想させる文字が使われている地名。もともと、水が集まりやすい低地や湿地帯であったケースが多く、地盤が軟弱な可能性があるという。一方、「山」や「台」、「森」などが使われている地名は、古くから高台にあったケースが多く、地盤が強いといわれている。(※もちろん、これに当てはまらないケースも多数あります) ただ、やっかいなのは、近年の市町村合併や大規模開発、埋め立てによって、元の地名や地形が変わっている場合があること。大規模開発された町名に「希

  • 日刊工業新聞 電子版

    小野薬品工業は生成人工知能(AI)を活用して医学論文を分析し、メディカル戦略の構築につなげている。膨大な数の論文からトピック抽出や需要トピック間の関連性、重要度ランク付けを時系列で... マイクリップ登録する