タグ

2009年3月3日のブックマーク (15件)

  • J’s_B.: iPhone 購入

    近所のケーズデンキで体19800円だったので買ってしまったのだった。先日の「iPhone for everybodyキャンペーン」よりもはるかに安い。 これにさらに月月割引まで適用されるみたいなので、月額基料としては1044円だ!ありえない位安いっす。Docomo の体残金と違約金で35000円取られたのは痛いけど、月月割引きでほとんどチャラだ。 僕にとって、この世の中でとにかくデザインを何とかして欲しいモノは携帯電話(その上、時代の流れから購買意欲をそそられないにも関わらず、所有せざる得ないモノ)だった。 iPhone 発表はまさに「欲しい携帯電話」であり、タイミングさえずれなければ余計な出費もなく日発売当初から手に入れられたはずだったのだ。 iPhone 発売後、半年間我慢して Docomo を使い続けてきたが、先日エミコが 10 年ぶりに携帯を買うに当たり iPhone

    eeepc
    eeepc 2009/03/03
  • さあ? 今週の新作 Wii以外はゲーマー向けのタイトルが充実

    Wiiリモコンだけでは、サードパーティがゲーマー向けタイトルを作ってくれないのでしょうか? ヌンチャクを利用したゲーマー向けタイトルの充実を、個人的には希望しているのですが・・・。 Wii市場でゲーマー向け(サードパーティ)タイトルの今後が、モンハン3以降どうなるかで Wiiの普及が1000万台ぐらいで止まってしまうのか、真の国民機になるのか 分岐点になると思います。 「ウイイレ」の件はもうどういっていいやら・・・。Wiiリモコンを使った新感覚の操作、といった感じでゲーム誌などで持ち上げられてたのはなんだったんだろう? クラコンでもその新感覚をちゃんと味わうことが出来るのか、できないのなら、グラフィック(データ量も?)でHD機に劣る状態で何を売りにするのか。 「バイオ5」は鉄板タイトルですが、体験版の配布時期や投入されているCM量など、Xbox360側が特に力を入れているように見えますね。

    eeepc
    eeepc 2009/03/03
    wiiは任天堂にとってのiPhoneではなくiMacな気がする今日この頃。
  • 「日本人がiPhone嫌いな理由」米誌報道に日本人有識者が訂正要求

    「日はケータイ先進国だからiPhoneなんか目じゃない」と、アメリカ人はなんとなーく思ってます。だから、「iPhoneが実質ゼロ円」とか聞くと、「あー、やっぱり売れないんだ~」とつい思っちゃう。「0円はソフトバンクのお家芸」というのも分からないし。 ワイアード誌が26日に出した「日人がiPhone嫌いな理由」(和訳)はそんな想定に基づき、日の携帯がいかに進んでるか、iPhoneに何が足りないのか紹介する記事です。 それ自体はよくあるアングルなんですけど、日人有識者として林信行さんと平田大治さんの昔の記事のコメントを改ざん・孫引きしたのがよくなかった。Twitterで早速お2人の耳に入り、そんなこと言ってないぞーと両氏が英語で反論、ワイアードにマックファンから非難が集中する事態となりました。 記事の中で、外国人にP905iを見せびらかしてるように書かれた林さんは、こんな風に英語ブログ

    eeepc
    eeepc 2009/03/03
  • スライドスクリーンを閉じたままゲームをプレイ?新型PSPのさらなる詳細が噂に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    UMDディスクドライブを廃止、スライドスクリーンが採用されると噂の新型PSPですが、さらに詳しい体の形状が海外で伝えられています。 ソニーに近い立場の匿名開発者がEurogamerにたれこんだ情報によると、PSP-4000(またはPSP2)は噂通りスライドスクリーンを搭載しており、“スクリーンを閉じた”状態でプレイできるゲームもあるのだとか。スクリーン自体は、スライドするという点を除いてPSP-3000と基的に同じものだそうです。 UMDドライブが取り除かれることも認めているこの開発者の話では、スライドスクリーンを閉じることで、横幅はかなり小さくなるという新型PSP。その状態だと、ほとんどのボタンが隠れてしまうため通常の操作ができないものの、LocoRocoのようにLRボタンだけを使用するゲームはプレイできるとのこと。さらに、動画の再生もスクリーンを閉じた状態で行えると予想されています

    スライドスクリーンを閉じたままゲームをプレイ?新型PSPのさらなる詳細が噂に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
    iPod touch同様(縦メインと横メインの違いはある)の傾き検知+タッチ操作にLRボタンというのはアリかもしれない
  • 韓国を「漁場」としか見ていない任天堂 | Chosun Online | 朝鮮日報

    李明博(イ・ミョンバク)大統領が最近、「見習うべき企業」と絶賛した日ゲーム会社「任天堂」が、韓国に奇襲攻撃を仕掛けました。任天堂は最近、韓国中国やメキシコなどともに、「違法コピーが横行している国」として、米国通商代表部(USTR)に報告したのです。残念ながらこれは、事実に反するものではありません。 韓国の小学生たちが持ち歩いている携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の多くに、違法コピーされたゲームソフトが使用されているからです。 しかし、任天堂の今回の措置は、韓国を無視した不当な仕打ちだという指摘が出ています。 任天堂は製品を売ることだけに汲々(きゅうきゅう)とし、韓国市場をターゲットにした活動はほとんど行わずに突然米国政府に訴えたのです。USTRは毎年4月、通商法の「スペシャル301条」に基づいて『外国貿易障壁報告書』を作成し、各国の知的財産権の保護の状況について発表しています

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
  • ASUS、デュアルスクリーン搭載ノートPCのコンセプトを発表

    ドイツで開催中の情報技術市「CeBIT 2009」で、ASUSが興味深いコンセプトを提示していた。従来のスクリーンとキーボードが1つずつという構成ではなく、ディスプレイを2つ搭載したノートPCがそれだ。同社は、このノートPCを「革命的なデュアルパネルコンセプトのノートPC」と呼んでおり、「世界中のユーザーが提供してくれた数々のアイデア」から着想を得て設計した、とコメントしている。 ユーザーは、WePC.comと呼ばれるウェブサイトから、革新的なノートPCに関するアイデアを提出したり、議論したりすることができる。そして、提出されるアイデアの多くは、単一機器に複数のディスプレイを搭載するというコンセプトに関するもののようだ。 これらの写真からは、一般ユーザーのアイデアを実現しようとする試みが見て取れる。しかし、ASUSは「このコンセプトはまだ実験段階であり、今後も継続的なフィードバックが必

    ASUS、デュアルスクリーン搭載ノートPCのコンセプトを発表
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
    eeebook、コンニチワ
  • Googleの「Android」を採用した高性能なスマートフォンをEeePCのASUSが発売へ

    低価格ミニノート「EeePC」シリーズでおなじみのASUSがGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用した高性能なスマートフォンを発売する意向であることが明らかになりました。 また、CPUには従来よりも高性能なものが採用されるとのこと。 詳細は以下の通り。 GPS Enabled Asus P835 WVGA PDA Phone << Mobile Phones & Deals Blog UK この記事によると、ASUSは新たに「P835」というスマートフォンを発売するそうです。 「P835」は528MHzのCPU、3.5インチのWVGA(480×800)タッチスクリーンと仮想QWERTYキーボード、500万画素カメラ、Bluetooth2.0、4GBフラッシュメモリ、Operaブラウザ、GPS、YouTube視聴機能などを搭載しており、 OSにはWindows Mobile

    Googleの「Android」を採用した高性能なスマートフォンをEeePCのASUSが発売へ
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
    マイクロブログ・SNSの普及
  • UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 2009-03-02 最近、UR賃貸の良さを外で語りつつ「でも自分もURを利用しているので、競争率が上がるから紹介したくないんですよー」とヌルいこと言っていたら「書くべきだろ常考」と責めたてられたので泣く泣くこの記事を書いています。どうもありがとう...! 泣く泣くとはいいつつ、書くからには惜しみなくURを紹介しますよ!(なお、経験談は東京のUR賃貸事情からになります) 記事は2009年3月に公開されました。2012年1月時点でも内容に相違無かったことをお知らせいたします。 目次 UR賃貸住宅とは UR賃貸住宅とは、「都市再生機構」という独立行政法人が運営する賃貸マンションです。愛称はUR都市機構で、略称は都市機構またはURと呼ばれます。大都市や地方都市への賃貸住宅の供給、管理を目的としています。 まあ、かんたんにいうと「昔でいう公団住宅

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
  • GoogleAnalyticsをEvernote経由で見る - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    USアカにてゲットした「Analytics(Free)」を使ってGoogleAnalyticsが見れるようになりましたが、若干遅いかなーと感じたんで、時間を計ってみました。 ちなみにこのアプリ、日のAppStoreにも登場したみたいです! アプリ起動から情報が見れるまでWiFi環境で15秒くらい、3G環境で25秒といった感じ。Reports画面に遷移したら「Show」ボタンを押さないと駄目。で、内部挙動を予想すると「Show」押した瞬間に、GoogleAnalyticsのサイトにあるReport機能がキックされ、それをPDFで閲覧してるだけっぽい?(^^; そうであるならば! そもそも、GoogleAnalyticsのReport機能を使ってPDF形式のメール送信を毎日設定にしとけば問題ないじゃんってことに気付く。こっちの方が前日との比較が出来るんで、より詳細な確認が出来ますしね。 って

    GoogleAnalyticsをEvernote経由で見る - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • 今日の雑談

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 今日の雑談

    eeepc
    eeepc 2009/03/03
    「音楽は歩きながら耳で聞くものではない。」ライブ伝々は余計な気がする
  • 歩きながら「音楽聴く」人 テリー「間抜けですよ」

    事故に遭わないように咄嗟に判断する,痴漢に襲われないよう防御する能力、「察知力」の欠如が問われている。原因は、屋外にいながら自分の世界に浸ってしまう、人気の携帯型音楽プレーヤー。 「無防備だし、反応が鈍くなる。使う場所、時間を考えて!」と『スッキリ!!』が取り上げた。 最近、JR東浦和駅近くの路上で、夜道をイヤホン音楽を聴きながら帰宅途中の女子大生(18)が男に背後から襲われ、現金5000円入りのバックを取られた。容疑者は、男子高校生(15)で、暴行・窃盗の疑いで逮捕されたが、同様の事件が他にも2件発生している。 2007年12月にはJR東中野駅で、イヤホンでラジオを聴いていた男子大学院生(25)が、電車に接触し死亡する事故も起きている。 そこで番組が「察知力」を緊急調査した。耳にイヤホン当てて歩いている女性に「すいません、すいません、お嬢さんすいません…」。 呼びかけても反応なく、肩を

    歩きながら「音楽聴く」人 テリー「間抜けですよ」
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
    テリーに同意
  • KONAMI コナミ製品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ製品・サービス情報サイト
    eeepc
    eeepc 2009/03/03
  • ユビキタスエンターテインメントのiPhoneゲーム市場参入表明も。計120人以上が集った「iPhoneアプリ開発者懇親会」レポート

    ユビキタスエンターテインメントのiPhoneゲーム市場参入表明も。計120人以上が集った「iPhoneアプリ開発者懇親会」レポート 編集部:山 親睦会で挨拶を行った,アップルのWorldwide Developer Relations部長 鷲滝 薫氏 2009年2月28日,東京都港区にある「Studio Cube326」において,「iPhoneアプリ開発者懇親会」が開催された。 この懇親会は,1月に開かれたMacworld Conference & Expo/San Francisco 2008に出向いて日発のiPhone/iPod touch用アプリを紹介した複数のデベロッパを中心とする打ち上げパーティと,国内の開発者同士の交流/情報交換を目的とするもの。開発者やアップルのエラい人,メディア関係者など,計120人以上が集い,大いに盛り上がりを見せていた。 この記事では,懇親会の中で紹介

    ユビキタスエンターテインメントのiPhoneゲーム市場参入表明も。計120人以上が集った「iPhoneアプリ開発者懇親会」レポート
    eeepc
    eeepc 2009/03/03