タグ

ブックマーク / note.com (463)

  • ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101

    情報と自由に関するちょっとゾッとするささやかな理論自由主義が勝利の凱歌をあげている時代に,ぼくは育った.自由民主主義が勝利して,20世紀をわがものにした――帝国主義もファシズムも共産主義もみんな崩壊して,20世紀末には,アメリカとアジア・欧州の民主主義同盟国が経済面でも軍事面でも上り調子だった.中国ですら,依然として独裁国家ではありつつも,この時期に経済と社会の一部を自由化した.フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』に鼻白んだ学者たちも,総じて,資主義および/あるいは自由民主制が平和・幸福・繁栄を育んだという主張に好意的だった.「勝利したのは他でもなく自由だ」という感覚が,圧倒的に強かった――思っていることを語る自由,好きなように生きる自由,のぞむままに売り買いする自由こそが勝利したんだという感覚が大勢を占めていた. それからほんの20年後のいま,「自由こそが勝者」という考えは,深い疑い

    ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101
    eeepc
    eeepc 2024/06/18
  • 今LayerXに入るべき理由(2024年版)|福島良典 | LayerX

    どうも、すべての経済活動を、デジタル化したい福島です。 今日は「今LayerXに入るべき理由」というお題です。おそらく毎年書くことになると思うので「2024年版」としています。(すでに2024年も半分が過ぎていますが…) 現在のLayerX最近「LayerXってすでにかなり大きくなったよね?」「もう入るには遅い会社だよね?」と言われることが増えました。 まず事実として「LayerXってすでにかなり大きくなったよね?」はYesだと思います。社員数はとうとう300名を超えました。今期も200名以上を採用する計画です。 事業の方も組織拡大とともに、非常に、非常に伸びています。具体的な数値を書きたいところなのですが、もう少し先の別のタイミングで公表できればと思います。具体的には出せないのですが、既にかなりの規模の売上になってきています。 こう聞くと、LayerXはたしかにもうかなり大きいなという印

    今LayerXに入るべき理由(2024年版)|福島良典 | LayerX
    eeepc
    eeepc 2024/06/14
  • 国内の美容クリニックの拡大と韓国クリニックの参入について|hama

    今回の記事では、国内の美容クリニックの拡大&韓国クリニックの日参入について軽く触れてみました。 日の美容クリニックは、グローバルの中でもトップクラスに多店舗展開している美容クリニックが多い市場です。個人的に、この多店舗展開の流れが一層加速している感覚があります。 特に、国内最大の美容クリニックグループのSBCを中心に、TCB、IDEA、エミナル、品川美容外科、プレミアム、ミュゼ、メンズクリア、エミナルなど、店舗数をどんどん拡大しており、同時にクリニック間での買収も進み始めている印象です。 例えば、SBCのブランドに、ゴリラ、リゼが追加されていることは有名です。 また、表参道キャピタル社は、コンサルや買収によって、美容クリニック(メンズクリアなど)の経営にも携わっており、凄まじいスピード感でクリニック数を拡大していると思われます。 同じく、メディカルフロンティア社もコンサルティングアプロ

    国内の美容クリニックの拡大と韓国クリニックの参入について|hama
    eeepc
    eeepc 2024/06/02
  • 立憲民主党から刑事告訴され、当方弁護士が検察と意見交換する等弁護活動を続けていましたが、私は不起訴となりました。その経緯をまとめました。|パンパカ工務店

    立憲民主党から刑事告訴され、当方弁護士が検察と意見交換する等弁護活動を続けていましたが、私は不起訴となりました。その経緯をまとめました。 1 はじめに この度、公党であり、野党第一党でもある立憲民主党から名誉毀損として刑事告訴を受け、世間様をお騒がせした事で多くの方々にご迷惑をお掛けしました。捜査関係の方々、プロバイダー、各サイトの運営の方々、無駄な税金を使わせた納税者の方々、大変申し訳ございませんでした。 今回の弁護士費用の為に、たくさんの寄付を頂いた皆様、当にありがとうございました。弁護士が居ない状況だと、大変な事になっておりました。動画やSNSで、ご寄付のお願いと、公党が国民を刑事告訴した件を拡散して下さったインフルエンサーの皆様、日々励ましのコメントを頂いた皆様、心から感謝しております。 今まであった事を、ざっくりと書いてみます。 2 経過 2022年5月30日でTwitter(

    eeepc
    eeepc 2024/05/05
  • 「自分の国のことを思うなら、ミーゼスの【自由への決断】を読もう」|自由主義研究所

    先週4月14日、とある動画がX(旧ツイッター)で拡散され話題になっていました。 アメリカのUFC(総合格闘技)ファイターのレナト・モイカノ選手が、試合後の勝利スピーチの中で次のように話したのです。 「私はアメリカを愛し、憲法を愛し......銃を持ちたい。私は私有財産を愛している。言わせてくれ。自分の国のことを思うなら、ルートヴィヒ・フォン・ミーゼスとオーストリア経済学派の6つの教えを読め」。 "If you care about your fucking country, read Ludwig von Mises and the six lessons of the Austrian economic school, motherfuckers." - @moicanoufc pic.twitter.com/P5yeToKQNB — 𝐏𝐨𝐬𝐭𝐬 𝐅𝐫𝐨𝐦 𝐔𝐧𝐝

    「自分の国のことを思うなら、ミーゼスの【自由への決断】を読もう」|自由主義研究所
    eeepc
    eeepc 2024/04/21
  • スマートラウンドは未上場株式のセカンダリー・プラットフォームを作ります!|スマートラウンド

    いつも大変お世話になっております。スマートラウンド代表の砂川です。 長らく周囲の皆さんから、スマートラウンドは未上場株式のセカンダリーをやらないの?と聞かれ続けてきました。そのたびに、少しはぐらかして「やるかもねー」くらいの感じでお話ししてきました。 もちろん当はスマートラウンドでも、以前からセカンダリーを意識して事業開発を進めてきました。ただ法的な整理、アンメットニーズの確認、市場の成長性などを慎重に検討していたため、表立って「セカンダリーやります」とは言ってきませんでした。拙速に「やる!」と宣言しておいて、やらなかったら恥ずかしいじゃないですか、ねぇ。だから慎重を期してきたわけですよ。でも今日は言います!言い切ります! スマートラウンドは未上場株式のセカンダリー・プラットフォームを作ります! ということで、今日は未上場株式のセカンダリーとはなんなのか、どうしてプラットフォームが必要

    スマートラウンドは未上場株式のセカンダリー・プラットフォームを作ります!|スマートラウンド
    eeepc
    eeepc 2024/04/17
  • ミレイ大統領を攻撃する「自由主義者」について|自由主義研究所

    アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領について、自由主義者からの批判の声があります。 無政府主義寄りのリバタリアンは、ミレイの行動は妥協的だと批判します。また、リベラルに近い自由主義者は、ミレイの宗教・中絶などについての発言を批判する傾向があります。 様々な意見があることは良いことですし、むしろ個人崇拝はリバタリアニズムからは離れた考え方です。しかし、今回はあえてそれらの批判に反論したいと思います。 自由主義という大義を掲げ、具体的な政策の理想を示すことは非常に重要です。しかし、政治は現実の中で一歩ずつ進めることが必要です。 暴力的な革命ですべてをひっくり返すことはできませんし、それは自由主義とは逆の危険な考えです。独裁国と違い民主主義の国である以上、たとえ大統領だとしても改革には議会や国民の支持が必要です。 国民には様々な思想の持ち主がいます。社会主義者もいます。粘り強い説得とともに、最重

    ミレイ大統領を攻撃する「自由主義者」について|自由主義研究所
    eeepc
    eeepc 2024/04/17
  • 【観光HR・地方創生のダイブ】IR noteはじめます!|ダイブ / Dive / 151A / IR

    はじめまして、株式会社ダイブ(東証グロース:151A)IR担当です。 このたび、株主・投資家の皆さまに向けたIR発信の場としてIR noteを開始いたします。 IR note開始と同時に、より多くの投資家の皆様へ当社のIRを届けられるよう、上場企業のIR記事を配信する「IR note マガジン」にも参画させていただきました。初回の記事では、当社の概要についてお伝えいたします。 1.ダイブについて会社概要当社は、日経済の成長エンジン「観光業」の大課題を解決すべく、観光にITをかけ合わせた【観光のベンチャー企業】です。2002年に創業、全国の観光施設等に特化した人材サービス事業を基幹事業としており、2019年からは新規事業として自治体と連携した非観光地での地方創生事業を行っております。 全国の営業拠点と運営宿泊施設観光業の慢性的な人手不足とインバウンドの急増を追い風に、さらなる事業の拡大を

    【観光HR・地方創生のダイブ】IR noteはじめます!|ダイブ / Dive / 151A / IR
    eeepc
    eeepc 2024/04/08
  • 「福祉国家」は不況を長引かせる?|自由主義研究所

    こんにちは、自由主義研究所の藤丸です。 「福祉国家亡国論」というがあります。 著者の山勝市氏は、元・自民党の衆議院議員であり自由主義経済学者でした。ハイエク研究の第一人者でもありました。 「福祉国家亡国論」は、簡単に言うと、 ”行き過ぎた福祉により、個人の努力による備え(自助)や家族や地域社会との助け合い(共助)の精神が失われ、重い税負担と官僚による所得再分配により国は亡国への道を歩むことになる”、という過剰な福祉への警鐘を鳴らすです。 が書かれたのは、今から約50年前です。 それから現在に至るまでに、福祉への公共支出は増え続け、現役世代の社会保険料は上がり続けています。 まさに、山勝市氏が警告したように、日は福祉による亡国への道を着実に進んでいるようです…。 これを何とかい止めることが、自由主義研究所の目的の一つでもあります。 山勝市山勝市氏の「福祉国家亡国論」はこちら

    「福祉国家」は不況を長引かせる?|自由主義研究所
    eeepc
    eeepc 2024/04/07
  • 日本のキャッシュレス決済の歴史|8maki

    みなさんこんにちは。バンドルカードというVisaプリペイドカードサービスを提供している、㈱カンムの@8makiです。今までマニアックなFinTech話を展開してきましたが、もっと裾野の広いことを書いていきますシリーズやっていきます。今日は日のキャッシュレス決済の歴史を振り返ります。 #1 生活を変えてきたFinTechサービスとその系譜 #2 日のキャッシュレス決済の歴史 #3 なぜデビットカードが日で普及しないのか? #4 FinTech事業はBSの勝負 ■マーケチャネルの進化と加盟店の拡がり日のキャッシュレス決済、主にクレジットカードは、マーケチャネル(ユーザーとのタッチポイント)と、加盟店の拡がりで一貫した説明ができると思っています。 マーケチャネルの進化と加盟店の拡がりキャッシュレス決済は、ユーザーと加盟店をつなぐ2 sided Platformなので当然ではあるのですが、

    日本のキャッシュレス決済の歴史|8maki
    eeepc
    eeepc 2024/04/06
  • ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(後編)|自由主義研究所

    アルゼンチン第142回通常国会開会式(2024年3月1日)におけるミレイ大統領のスピーチの全文文字起こしの和訳の後編です。 前編はこちらです ↓ 太字と(※)は筆者です。一部、意味の不明瞭な部分があります。アルゼンチンに特徴的なことなのかスペイン語独特の言い回しなのか不明ですが、ご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルゼンチン第142回通常国会開会式におけるハビエル・ミレイ大統領のスピーチ全文の和訳(後編) 私たちは常に、私たちに権力を与えるためではなく、アルゼンチン人に権力を与えるために国民に投票権を与えたのだと言ってきました。 その十字軍は、国家の規模を必要最小限にまで縮小し、政治家とその友人の特権を一掃することから始まります。 そのために、私たちは18の省庁から8つの省庁に、106の事務局から54の事務局に、階層的な公的地位を50%以上削減しまし

    ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(後編)|自由主義研究所
    eeepc
    eeepc 2024/03/18
  • ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(前編)|自由主義研究所

    一昨日(3月15日)、「アルゼンチン上院、大統領の大規模経済改革案を否決」というニュースがありました。 ハビエル・ミレイ大統領は、3月1日の議会開会式のスピーチで、協力を呼びかけていますが、大きな改革は従来の利権構造を守りたい勢力からの抵抗が非常に大きく、やはり決して簡単な道ではないのでしょう。 今回は、そのアルゼンチン第142回通常国会開会式(2024年3月1日)におけるミレイ大統領のスピーチの全文文字起こしを和訳しました。 かなり長文なので、前編と後編の2回にわけて書きます。 太字と(※)は筆者です。一部、意味の不明瞭な部分があります。アルゼンチンに特徴的なことなのかスペイン語独特の言い回しなのか不明ですが、ご了承ください。 ちなみに、アルゼンチンの自由主義の英雄でもあるアルベルト・ベネガス・リンチ氏は、下記のポストで、ミレイ大統領の歴史に残る3つのスピーチとして「大統領就任演説」「ダ

    ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(前編)|自由主義研究所
    eeepc
    eeepc 2024/03/17
  • 第1回:「風来のシレン6」 とぐろ島の神髄について思ったこと|鯉窪 蒼 〜好きあらばゲーム語り〜

    自分の周りで「神髄が簡単かどうか」と議論になっているが、個人的な感想は「易しいじゃなくて優しい」になる。つまり簡単じゃなくてユーザーフレンドリー。難易度的には4や5と大差ないかと思う。 1.神髄に行くまでにダンジョンをいくつもクリアする必要がある これら自体がチュートリアルを兼ねているというのは経験者なら感じ取れると思うが、全て目標が浅い階層かつ『潜りたくなる』ダンジョンである。これが重要。(デッ怪ラッシュが嫌いなどの好みの話はまた別) 4や5はもっと不思議がクリア後にすぐ挑めることと、コンセプトダンジョンがチュートリアルでないことから、良くも悪くも経験者が喜ぶようなデザインだった。ダンジョンセンターが味気なかったことを批判した風来人は果たして何人いただろうか? しかし今作はほとんどのダンジョンがメインからの分岐なので、半ば強制的に見ることになる。ストーリーもちゃんとあるので、導線もバッチ

    第1回:「風来のシレン6」 とぐろ島の神髄について思ったこと|鯉窪 蒼 〜好きあらばゲーム語り〜
    eeepc
    eeepc 2024/03/07
  • なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編>|Yosuke Tsuji

    今回、個人向けの事業において、二つの新しい取り組みを発表させていただきました。 (1) 『マネーフォワード ME』、新NISA対応の投資一任サービス『SUSTEN for マネーフォワード』を提供開始 (2) 〜富裕層の資産管理・形成を支えるファミリーオフィス事業を展開〜PrivateBANK社と共に、ジョイントベンチャーを設立。富裕層に向けたマルチファミリーオフィスを展開 このうち(2)に関しては、「なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?」というお声もあるかと思い、背景をお話したいと思います。 その前提として、noteでは(1)に関わる、「家計管理から資産管理、資産形成」の取り組みについて、まずお話しさせてください。 現状把握から、その先へ。当社は、Missionに「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、ユーザーの人生を少しでも前に進めることができる、そんなご支援

    なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編>|Yosuke Tsuji
    eeepc
    eeepc 2024/03/06
    春山氏によると世界標準ではCランク富裕層が30億以上、Bランク富裕層が100億以上、Aランク富裕層が500億以上 http://haruyama-shoka.blogspot.com/2024/03/blog-post.html
  • 「自由のための戦いを諦めてはいけない」~ミレイ大統領CPAC演説全文 |自由主義研究所

    今年11月に大統領選挙を控えるアメリカで、2月下旬、首都ワシントン近郊で保守系政治集会「保守政治行動会議(CPAC)」が開催されました。 アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領も出席し、今年1月のダボス会議での演説の「政治的見解を支えたテクニカルな基盤」について話しました。 今回は、CPACのミレイ大統領の演説全文を和訳して紹介します(太字と括弧と※注は筆者です)。 ※(3月8日追記) 演説動画に日語の字幕テロップをつけたのはこちらです↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「自由のための戦いを諦めてはいけない」皆さん、こんにちは。私はライオンです!自由万歳! ローカルな現象に過ぎないと思われていたものが、少し大きくなったようです。 まず最初に、ご招待いただいたことに深く感謝いたします。 今日の会議についてですが、 私は以前ダボス会議で講演し、社会主義的、国家主義的

    「自由のための戦いを諦めてはいけない」~ミレイ大統領CPAC演説全文 |自由主義研究所
    eeepc
    eeepc 2024/03/05
  • 取返しのつかないことに繋がる「問題が起きても止まれない問題」|堀江貴文(Takafumi Horie)

    国産基幹ロケット『H3』の打ち上げが成功した。大変素晴らしいことである。なんとか日の宇宙開発も世界トップクラスを維持できたと思う。 このおめでたい時に水を差すようなことだが、大事なことなので今後の日の宇宙開発を効率よく進める上で大事なことなので、H3の今後について私の意見を書いておく。 ご存知の通り我が『インターステラテクノロジズ』はターボポンプ搭載の『ZERO』ロケットを開発中だ。開発にあたって日のターボポンプ開発の第一人者である室蘭工大の内海先生にレクチャーを受け、ついにターボポンプの冷走試験に成功した。夏にはガスジェネレータを接続して熱走試験を行う予定だ。日では『IHI』しか成功していなかったので2社目となる。ロケットエンジンの心臓部なのでとても大事な技術を獲得したことになる。 その過程でH3の一段目エンジンLE-9の課題についてもレクチャーを受けた。打ち上げが遅延していた一

    取返しのつかないことに繋がる「問題が起きても止まれない問題」|堀江貴文(Takafumi Horie)
    eeepc
    eeepc 2024/02/22
  • サムスンとUOBからシード追加ラウンドで5億円の調達を実施し、シードラウンドで累計10億円の資金調達を完了しました|渡辺創太ブログ

    サムスンとUOBからシード追加ラウンドで5億円の調達を実施し、シードラウンドで累計10億円の資金調達を完了しました 久しぶりの投稿となります。Startale Labs CEO、Astar Networkファウンダーの渡辺創太です。サムスンとUOBより今回シード追加ラウンドで5億円の調達を実施しました。昨年のソニーネットワークコミュニケーションズからの5億円のシード出資に加えシードで累計10億円の資金調達となりました。スターテイル・ラボ1周年を1月3日に迎え、当の偶然あの坂龍馬の誕生日も1月3日ということでテンションあがったのですが、今日、ほぼ創業1周年のタイミングでこのブログを公開できること、そして1年でソニーネットワークコミュニケーションズとの資提携に続き、サムスン、UOBとも連携できること嬉しく思います。 今回は今回の資金調達の舞台裏と意気込みについて書きたいと思います。 サム

    サムスンとUOBからシード追加ラウンドで5億円の調達を実施し、シードラウンドで累計10億円の資金調達を完了しました|渡辺創太ブログ
    eeepc
    eeepc 2024/02/22
  • VisionPro以後|shi3z

    ピピピッ・・・ピピピッ 電子音がする。アラームだ。寝ぼけ眼を擦りながらメガネを見る。 メガネの表面には、現在時刻が表示されている。 「げ、もう七時半!?」 布団から飛び起きてパジャマを脱ぐ。メガネをかけると、今日の最初の会議まで残り28分と表示される。 歯磨きをして、朝風呂に入りながら今日のニュースをチェックする。 寝てる間に何があっただろう? 「アイナー、AI関連のニュースは?」 メガネに映る画面の片隅に女性の形をしたエージェントアプリを呼び出す。 アイナー・・・AINaAは、Augmented Intuisive Navigator and Automatorの頭字語だ。 自作のもので、24時間新しいAIニュースやReplicateで公開されたAIをチェックし、評価し、報告する価値があると判断したものだけを選別する。 <<一時間ほど前に、10テラトークン長のペンタモーダルモデルが公開さ

    VisionPro以後|shi3z
    eeepc
    eeepc 2024/02/09
  • ダボス会議で西側諸国の「社会主義化」を警告~ミレイ大統領の演説全文|自由主義研究所

    「ダボス会議」(世界経済フォーラムWEFの年次総会)は、スイスのダボスで例年この時期に開かれており、今年は1月15日から19日まで開催されました。 120の国と地域から合計2800人ほどの政財界のリーダーたち、60人以上の各国の首脳らも訪れるエスタブリッシュメントの大会です。日政治家は河野太郎氏が参加されました。 今回は、このダボス会議でのアルゼンチンの新大統領ハビエル・ミレイの演説全文を日語訳で紹介します。(太字と※は筆者) ミレイの演説は、ダボス会議が提言する政策や思想と正反対の内容ですが、演説動画の再生数でダントツの1位となっているそうです。 A los que NO LA VEN, sugiero que no se les ocurra mirar el cuadro adjunto con el ranking de reproducciones de los discu

    ダボス会議で西側諸国の「社会主義化」を警告~ミレイ大統領の演説全文|自由主義研究所
    eeepc
    eeepc 2024/01/20
  • タックス・イーター Tax Eater (推薦図書)|岩下 尚義(税理士)

    タックス・イーター。直訳すると「税金をべる者」。 今回推薦する書の著者である志賀櫻氏は冒頭、以下のように記しています。 国民の税金をい荒らし、日経済の屋台骨を蝕むタックス・イーターの悪行を明るみに出す。それが書の目的である。(ⅴ頁) --- 皆さんは「タックス・イーター」と聞いて、どんな人を思い浮かべますか? ① 生活保護を不正受給している人? ② 大規模な租税回避を実行しているグローバル企業? ③ 定数削減を実行せず、選挙優先主義の国会議員? ④ お金をじゃぶじゃぶ使う官僚たち? 基的に上記は全てタックス・イーターと言えるでしょう。 書でも、タックス・イーターは限定的に定義するものではなく、多種多様な形で存在していると述べられています。 書は特に上記②③④のタックス・イーターの歴史や現況を記しています。 --- 租税回避問題を深く言及するは沢山出ています。書も租税回避

    タックス・イーター Tax Eater (推薦図書)|岩下 尚義(税理士)
    eeepc
    eeepc 2024/01/08