タグ

2015年3月1日のブックマーク (14件)

  • ServiceWorker のスコープとページコントロールについて

    Chrome 40 から ServiceWorker が使えるようになりました。Opera もバージョン 27 から対応し、Firefox でも現在実装が進められています (参考「Is ServiceWorker ready?」)。ServiceWorker はページのライフタイムとは独立した JavaScript の実行コンテキストを提供する機能で、ページからのリクエストをフックしてキャッシュからレスポンスを返したり、サーバからのプッシュイベントを受けてそれをページに通知するといったことが可能になります。 ServiceWorker のコンセプトや基的な使い方、ユースケースなどは下記のページが参考になります。 Service worker が拓く mobile web の新しいかたち Service Worker の紹介: Service Worker の使い方 - HTML5 Ro

    ServiceWorker のスコープとページコントロールについて
    efcl
    efcl 2015/03/01
    ServiceWorkerのスコープとコントール出来るようになるタイミングなどのライフサイクルについての解説
  • Iterables and iterators in ECMAScript 6

    This blog post is outdated. Please read chapter “Iterables and iterators” in “Exploring ES6”. This blog post is part of a series on iteration in ES6: Iterables and iterators in ECMAScript 6 ES6 generators in depth ECMAScript 6 introduces a new interface for iteration, Iterable. This blog post explains how it works, which language constructs consume data via it (e.g., the new for-of loop) and which

    efcl
    efcl 2015/03/01
    ES6のIteratorについての詳しい解説。 for..ofでのイテレート、spread演算子での展開、`Symbol.iterator`でのIterableの実装などについて
  • ES6 Quiz - hogehoge @teramako

    Q. https://gist.github.com/teramako/858c448cb76cb8d309b0 A. https://gist.github.com/teramako/6317d057902b91c0dc1a ECMAScript6th仕様も佳境に入っていますし、そろそろクイズ的なものが出てきても良いのでは? → あまりなさそう。 → 作ってみるか。 ということで作ってみた。 Firefox Nightly上で実行してみたりしながら作ったのだけれど、仕様から読み取れる結果と差異があったりしてなかなか辛い。ES6対応を謳っているAltJS系は、こういうところまでサポートしているのかな…?(←全く試していない) ということで、回答の方は解答のつもりだけど自信がない部分がある。「お前、ここの仕様を読み飛ばしてるぞ!」ってのがあったら教えて欲しいなあ。

    ES6 Quiz - hogehoge @teramako
    efcl
    efcl 2015/03/01
    ECMAScript 6 クイズ
  • 読書管理「ビブリア」がいい感じ・iPhoneアプリ - ビジョンミッション成長ブログ

    読書管理ビブリア読書管理 iPhone読書記録管理アプリのビブリアが、いい感じです。 と言っても、まだ使い始めたばかりですが。 読書管理ビブリア 〜 読んだとメモを簡単シンプルに記録する棚アプリ 〜 Keisuke Uchida ブック 無料 今までは、Evernoteとブクログを使っていました。 読書記録をデジタルでやりたいなら、iPhoneEvernoteで取ると便利 ブクログ - 棚/バーコード/読書管理 GMO Pepabo, Inc. ブック 無料 これはこれで便利ですし、おそらくビブリアだけにするということはないような気もします。 併用していくような形になるかもしれませんが、iPhoneだけで読書管理をしたいという人には、ビブリアが便利そうです。 アカウントの登録なども必要ないので、手軽に使うことができます。 ということで、以下、ビブリアのスクリーンショットともに、ど

    読書管理「ビブリア」がいい感じ・iPhoneアプリ - ビジョンミッション成長ブログ
    efcl
    efcl 2015/03/01
    読書管理アプリ
  • 今すぐ使えるRactive.js入門 - Qiita

    Ractive.jsとは http://www.ractivejs.org/ データバインドに特化したjsライブラリです。 状態監視にVirtualDomの概念を用いているため、挙動が軽く高速です。 実装をテンプレートと、それを監視するRactiveモデルに分離することで、デザインとロジックの分離を実現できます。 モデル設定の記述が直感的かつシンプルで、初見の開発者でも何となく実装を理解できることが強みです。 またテンプレートに必要最低限のロジックを備えているため、複雑なオブジェクトの展開も難なく行うことが出来ます。 Vue.jsほど対応ブラウザに偏りがなく、Angular.jsほど巨大ではない、 データバインドを手軽に取り入れたい際に非常に便利なライブラリです。 Knockout.jsとは立ち位置が似ているので、記法が好みな方を選べばいいのではないかと個人的には思っています。 対応ブラウ

    今すぐ使えるRactive.js入門 - Qiita
    efcl
    efcl 2015/03/01
    Ractive.jsの概要紹介
  • NightmareでE2Eテストしつつスクリーンショットとってgifに結合したら目視チェックが最高に楽になった - Qiita

    最近またe2eを書いたりしてる。色々悩んだけど、やっぱNightmareを使うことにした。 Nightmareについては僕が前書いた記事を参考にしてください NightmareでE2E - Qiita Nightmareの良い点 Zero configuration というかただのスクレイパー 悪い点 プロセス立ちあげるのが遅い JSわかってないと読みづらい PrecepeterとかTestiumとかProtractor試したけどどれも走らせるだけでいっぱいいっぱいで、もう面倒臭い。 僕は行儀が悪いのでスクレイパーを走らせられればいいです。エビデンス() はスクリーンショットで確保する方向で。 連番のスクリーションショットを取りながらNightmareを走らせるサンプル Nightmare = require 'nightmare' class TestRunner extends Nig

    NightmareでE2Eテストしつつスクリーンショットとってgifに結合したら目視チェックが最高に楽になった - Qiita
    efcl
    efcl 2015/03/01
    スクリーンショットからgif動画を作る話
  • highlight.js

    192 languages and 496 themesAutomatic language detectionWorks with any HTML markupZero dependenciesCompatible with any JS frameworkSupports Node.js and DenoCurrent release: 11.9.0 #!/bin/bash ###### CONFIG ACCEPTED_HOSTS="/root/.hag_accepted.conf" BE_VERBOSE=false if [ "$UID" -ne 0 ] then echo "Superuser rights required" exit 2 fi genApacheConf(){ echo -e "# Host ${HOME_DIR}$1/$2 :" } echo '"quote

    highlight.js
    efcl
    efcl 2015/03/01
    シンタックスハイライトライブラリ
  • WebStorm 10 EAP, 140.2753: V8 profiling, TypeScript 1.4 and built-in TypeScript compiler | The WebStorm Blog

    Early Access Program WebStorm 10 EAP, 140.2753: V8 profiling, TypeScript 1.4 and built-in TypeScript compiler The new Early Access build for WebStorm 10 (140.2753) is now available for trying. You can download it and install side-by-side with WebStorm 9. An update from the previous EAP build is available, however, you may need to manually restart the IDE after the update. While we continue improvi

    WebStorm 10 EAP, 140.2753: V8 profiling, TypeScript 1.4 and built-in TypeScript compiler | The WebStorm Blog
    efcl
    efcl 2015/03/01
    WebStorm 10 EAPリリース。 V8のプロファイリングツール連携、TypeScript 1.4サポート、Scratch filesの改善など
  • 変更したファイルにrubocopやjscsを実行して pull requestに自動でコメントする

    tl;dr 変更したファイルにrubocopやjscsを実行して、pull requestに自動でコメントさせる方法。 コマンドをパイプでつないで、CIからsaddlerコマンドで書き込みする。 デモリポジトリに rubocop, travis ci, jscs, travis ci エラーになるpull requestしてみてね! saddlerの実行結果イメージ 一番目がjscs, 二番目がrubocop。 流れ diffのあるファイル名を取り出す $ git diff --name-only origin/master README.md bin/run-tests.sh lib/example/travis_ci.rb こんなdiffにrubocop や jscsを実行したい。 diffのあるファイル名を取り出す。 lint実行したいファイルだけに絞り込む $ git diff -

    変更したファイルにrubocopやjscsを実行して pull requestに自動でコメントする
    efcl
    efcl 2015/03/01
    GitHubのレビューコメントにLint結果のコメントを書くツール。 checkstyle formatで出力して、GITHUB_ACCESS_TOKENを環境変数に設定すればTravis CIなどから書き込める
  • Cocoa勉強会関西でSwiftの型について発表しました #cocoa_kansai - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    Swiftでコーディングしていると,型について色々と考えることがあります. 型の捉え方は学術的にも色々あるとおもいますが,このスライドは自分の経験から自分なりの捉え方なので,間違っていることや補足などあれば教えて下さい. スライドの補足 例に出しているResult<T>ですが,Swiftコンパイラの仕様でこのままではコンパイルすることができません. このような型に包んで,Result<Box<T>>型にするか,@autoclosureで包むとコンパイルが可能になります. class Box<T> { let value: T init(_ value: T) { self.value = value } } 反省 最初に大きな声で挨拶したらなんか気持ちがアガってしまって,異様なテンションでプレゼンしてしまった. 完全に傾きすぎた… 反響を紹介します 次の発表「型」とかタイトルがカッコイイ。

    Cocoa勉強会関西でSwiftの型について発表しました #cocoa_kansai - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
    efcl
    efcl 2015/03/01
    Swiftの型の使い方
  • 無料Markdownプレビューアプリ「Marko」でFoldingTextからプレビューしてみた

    Marked 買いたくないねん! この世の中にはMarkdownドキュメントを書くときプレビュー派と生派がいるのですが、私は後者のシンタックスハイライト分派です。 Markdownというのはソースのままでも読みやすいようにうんぬんかんぬんというのもあるのですが、それよりプレビューとソースの間で首振りながら執筆ってシャビかと思うので。 しかし、たまーにはプレビューしたいときもあります。特にHTMLタグ直書きしなきゃいけないとき。しかしたまーにしかないので、そのためにMarked買いたくないのです。というかこの手のアプリに課金することが何かに負けたように感じる。 Markoあった! 無料で似たようなことできるやつおらんのかと思ったらおった。 こいつでMarkdownファイル開くとプレビューしてくれて、HTMLとかで保存もできる模様。 FoldingTextからAlfred Workflowで開

    efcl
    efcl 2015/03/01
    Markoでプレビュー
  • Vue.js資料まとめ(古いので注意)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Vue.js資料まとめ(古いので注意)
    efcl
    efcl 2015/03/01
    Vue.jsについてのリソースまとめ
  • ES6_quiz.md

    ES6_quiz.md ECMAScript6th Quiz Q.1 let func = function() {}; func.name "" "func" "anonymous" undefined Q.2 var DOLPHIN = "\ud83d\udc2c"; DOLPHIN.length + [...DOLPHIN].length 2 3 4 Q.3 var sym1 = Symbol(), sym2 = Symbol(); var o1 = {}, o2 = {}; Object.defineProperties(o2, { [sym1]: { value: "Sym 1", enumerable: true }, [sym2]: { value: "Sym 2"} }); Object.assign(o1, o2); Object.getOwnPropertySymbol

    ES6_quiz.md
    efcl
    efcl 2015/03/01
    ES6クイズ
  • The Path to Parallel JavaScript

    Between the coming release of ES6 and unrelenting competition for JIT performance, these are exciting times for JavaScript. But an area where JS still lags is parallelism—exploiting hardware acceleration by running multiple computations simultaneously. I’d like to present some experiments we’ve been doing in SpiderMonkey with a low-level, evolutionary approach to extending JavaScript with more fle

    The Path to Parallel JavaScript
    efcl
    efcl 2015/03/01
    River TrailとかPJSとかはhigh-levelを見つけるのがゴールだったけどむずいので、low-levelなAPI(SharedArrayBuffer)からはじめよという話