タグ

ブックマーク / adeac.jp (6)

  • S×UKILAM:Primary Source Sets/スキラム連携:多様な資料を活用した教材アーカイブ

    お知らせ・更新情報 2024.7.22 泉大津市WSの教材を公開しました。 2024.7.9 泉大津市立楠小学校WSの教材、DA学会8th研究大会 サテライト企画 石川県と災害に関するデジタル資料を活用した教材化WSの教材を公開しました。 2024.7.1 第7回全国版WSの教材を公開しました。 2024.5.25 S×UKILAM(スキラム)連携: 第8回 多様な資料の「教材化」ワークショップの受付を開始しました。 2024.2.20 「デジタル資料を活用した防災教材・学習コンクール」の受賞作の教材を公開しました。 お知らせ・更新情報の一覧へ 概要 アーカイブに格納される教材コンテンツは、「S×UKILAM(スキラム)連携: 多様な資料の教材化ワークショップ」の成果物を中心に構成されています。 S×UKILAM(スキラム)とは、小中高の教員や教育委員会などの学校関係者(S)、大学・研究

    S×UKILAM:Primary Source Sets/スキラム連携:多様な資料を活用した教材アーカイブ
    egamiday2009
    egamiday2009 2022/02/26
    “あらゆる文化資源を子どもたちの学びに資するために協働するコミュニティ及びその一連の取り組み”
  • 同志社大学・京都府立図書館共同事業/京都府立図書館貴重書コレクション'

    明治期から戦後期(第二次世界大戦後の日占領下の時期)に主として外国人を対象として作成された書物を,同志社大学および京都府立図書館が持つ資料を中心としてデジタル化しました。 日を紹介したいわゆる「日観光資料」は明治期から戦後の日占領期まで数多く作成され、その内容も時代とともに大きく変化している興味深い資料であると言えます。京都府立図書館は、これらの図書の多くを寄贈されており、とくに第2次世界大戦後の占領下で設置されたクルーガー図書館の蔵書を「クルーガー文庫」としてまとまった形で受け継いでいます。また連合国軍総司令部(GHQ)の民間情報教育局(CIE)が設置したいわゆるCIE図書館でも多くの日観光資料を収集しており、京都府立図書館以外に同志社大学を含む京都府内の各所で分散して所蔵されています。

    同志社大学・京都府立図書館共同事業/京都府立図書館貴重書コレクション'
    egamiday2009
    egamiday2009 2019/04/16
    “明治期から戦後期(第二次世界大戦後の日本占領下の時期)に主として外国人を対象として作成された書物を,同志社大学および京都府立図書館が持つ資料を中心としてデジタル化”
  • 東京都現代美術館美術図書室/貴重資料デジタルアーカイブ

    柳瀬正夢関連資料 大正から戦中にかけて活躍した美術家・柳瀬正夢による自筆のノートやスケッチブック、原稿など 渡辺進関連資料 山鼎に師事し、大正から昭和初期にかけて農民美術運動に深く関わった美術家・渡辺進が所蔵していた美術関係者からの書簡類や自筆の日記・原稿など 諏訪兼紀関連資料 大正から昭和初期の創作版画興隆期に活躍した版画家・諏訪兼紀による自筆のスケッチブックや水彩画など 矢部友衛関連資料 大正から戦後にかけて活躍した画家・矢部友衛による自筆の日記や原稿、スケッチブックなど 版画集コレクション 明治時代中期から昭和初期にかけて刊行されたオリジナル版画入りの版画集。 大正期美術運動関連資料 ※館内限定公開 「マヴォ」「三科」「造型」など、大正時代に起こった美術運動の関連資料。 創作版画誌コレクション ※館内限定公開 明治時代中期から昭和初期にかけて「創作版画運動」の隆盛とともに出版された

    東京都現代美術館美術図書室/貴重資料デジタルアーカイブ
    egamiday2009
    egamiday2009 2018/06/23
    #情組研
  • 立命館大学図書館 加藤周一文庫関連資料 ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム

    立命館大学図書館には、戦後日を代表する知識人、加藤周一の蔵書、手稿ノート、書簡・写真などの資料を収めた「加藤周一文庫」がある。蔵書の大半は開架式書架に配架され、市民も閲覧できる。しかし、「手稿ノート」については、その性質上、公開することが困難である。そこで、加藤を理解するうえで重要と思われる手稿ノートに限って、誰でも何処からでも閲覧できるように、デジタルアーカイブとして公開した。デジタルアーカイブ化された手稿ノートは、写真によって現物を見ることができ、キーワード検索ができるように構築されている。 加藤周一は厖大な「手稿ノート」を残した。その総ページ数は1万ページを超えるだろう。手稿ノートは少数の冊子ノートと多数のルーズリーフ、原稿用紙、紙片などがある。これらの手稿ノートは、加藤によって整理され主題を明記されたファイルと未整理のままに遺されたノートとがある。加藤によって整理されたファイルは

    立命館大学図書館 加藤周一文庫関連資料 ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/04/23
    立命館大学図書館 加藤周一文庫関連資料
  • 跡見学園女子大学 図書館所蔵百人一首コレクション

    ADEAC ®(アデアック)はTRC-ADEAC株式会社が管理・運営する、デジタルアーカイブシステムです。 ADEACアーカイブは、TRC-ADEAC社自体が公開・運用しています。 コンテンツ一覧

    egamiday2009
    egamiday2009 2016/04/23
    #同志社
  • デジタルアーカイブシステムADEAC

    稲刈り(2024年10月) 田んぼが黄金色に輝き、稲刈りの季節を迎えました。とは言え、刈り取った稲は、すぐに白米とはなりません。稲は刈り取り後に脱穀し、籾すり(脱稃)を経て玄米となり、精米して白米になります。今回のピックアップでは、こうした作業に使われてきた道具と、主に昭和時代の作業風景をまとめました。

    デジタルアーカイブシステムADEAC
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/04/23
    #同志社
  • 1