2010年1月23日のブックマーク (9件)

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    eggman
    eggman 2010/01/23
  • 2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために

    ということで、とりあえずスライド紹介。 PythonなのにLua! PythonなのにLua! いや、当になぜPythonでLuaなのか訳がわかりませんが、 #1, #2とデスマってて約束が果たせなかったのでやっと果たして参りました。 基的な機能に関しては網羅しているような感じではありますが、 実際には駆け足で抜けもあるので何かあれば質問してもらえれば解る範囲で答えられるかもしれません。 というか機能網羅する必要ないよな、という気もしつつ、速度とかサイズだけ語ってもLuaはLuaたりえないので なるべくLuaっぽいところを話したつもりでする。 最速の言語Lua ~Python Hack-a-thon #3~View more documents from Isoparametric. 最速の言語と銘打ってますが、実際にはPawnというもっとミニマムで高速な言語があったりします。 が、実

    2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために
    eggman
    eggman 2010/01/23
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    eggman
    eggman 2010/01/23
  • とある映像制作現場で

    非公式ながら、クライアントから変わった要望があった。 強調したいシーンは最短でも3~4秒以上映し続けて欲しい。随分とテクニカルな指定だなあと思って、クライアントの中の人と別件で会った時にその件に触れて、その意図を尋ねてみた。 するとオフレコを条件にこんな答えが帰ってきた。 「3、4秒程度」というのは、ニコニコ動画でコメントが表示される時間を意識したものだ。 画面上部や下部に固定された(右から左へ流れない)コメントが表示される時間がおよそそれくらいだ。これより短いと、次のカットに移ったときもコメントが残ったままで見栄えが悪い。 おたくの所に発注したものも、どうせいずれはあそこに転載されるのは目に見えてるのだから、利用者に「利用」も視聴もしやすく、一人でも多く目に触れられるよう工夫しようと考えた。 ああ、そういう事なら、と、俺も個人的な案をいくつか出してみると中の人も結構乗り気になり、後日それ

    とある映像制作現場で
    eggman
    eggman 2010/01/23
  • 最初に学んだ言語

    この前、C++WG会議の後の酒の席で、面白い話題が出たので、書いておこうと思う。話題というのは、一番最初に学んだプログラミング言語は何か、という事である。 ほとんどの者は、BASICを挙げた。N88-BASICにしろ、VBにしろ、BASICには、実装の数ほど方言があるが、BASICである。 もちろん、これは世代による。昔は、コンピューターといえば、N88-BASICが走る箱であったという。その席にいた人たちは、大抵が、人生の比較的早い時期にプログラミングを始めた種類の人間である。とすれば、BASICが共通言語になっているのは、別に不思議ではない。 現代では、プログラミング言語は世にあふれている。多くの言語は、開発ツールがほぼ無償で手に入る。これは、数十年前からすれば、夢のような学習環境である。一体、今を生きる未来の天才プログラマは、どの言語を使って、プログラミングを学ぶのだろうか。 ちなみ

    eggman
    eggman 2010/01/23
  • 米国の破産法 - しぬまでいきる

    Schumpeter : Making a success of failure (The Economist) 米国の破産法がいかにすばらしいか。the economistでも何度も主張している。それは会社を簡単につぶすことができるためである。逆説的に聞こえるが、起業家社会を作るには、会社を作りやすくするだけではだめで、会社を簡単につぶすことができるようにしないといけない。見込みがない会社が貴重な資源(人材や生産設備など)を抱えたまま社会に存在させるのは資源の浪費になるためだ。ヘンリー・フォードが自動車ビジネスで成功を収めるまでにいくつもの会社をつぶしたというエピソードのように、いかに実績や才能のある経営者であっても不運により会社がダメになってしまうこともあるのだ。

    米国の破産法 - しぬまでいきる
    eggman
    eggman 2010/01/23
  • 【FPF】低消費電力のPOWERコアを開発したP.A. Semi社のアーキテクトに聞いた

    米国サンノゼで開かれている「Fall Processor Forum」で,2GHz動作時の最大消費電力が7WのPOWERアーキテクチャに基づくCPUコアを発表した米P. A. Semi, Inc.で設計チームを率いる,同社 Vice President, ArchitectureのPeter Bannon氏に,開発の経緯や設計体制について聞いた。(聞き手=枝 洋樹)

    【FPF】低消費電力のPOWERコアを開発したP.A. Semi社のアーキテクトに聞いた
    eggman
    eggman 2010/01/23
  • 「こうやって物理法則を超えた」P.A.Semi社の著名エンジニアが低消費電力プロセサの技術を解説

    2万5000を超える要素に分けてクロック・ゲーティングを行った効果。標準状態(グラフの左側)では全体のおよそ20%からせいぜい40%のゲートが動作し,負荷が高まった状態(グラフ右)でも稼働率は50%を超えない。標準的なクロック・ゲーティングの手法(点線)と比べると「おおよそ40%の低減」(Dobberpuhl氏)になるという(P.A.Semi社の講演資料から)。 米P.A. Semi, Inc., President and CEOのDan Dobberpuhl氏が来日し,同社のマイクロプロセサ「PWRficient」で使われた電力低減技術について2007年2月21日に横浜市内で講演した。PWRficientは2月にサンプル出荷を始めたばかりの製品で,Powerアーキテクチャに基いている(関連記事1)。 この会場で同社は実際に動作するPWRficientを展示したほか,PWRficient

    「こうやって物理法則を超えた」P.A.Semi社の著名エンジニアが低消費電力プロセサの技術を解説
    eggman
    eggman 2010/01/23
  • intel Processor Spec Finder

    Using Intel.com Search You can easily search the entire Intel.com site in several ways. Brand Name: Core i9 Document Number: 123456 Code Name: Emerald Rapids Special Operators: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice* Quick Links You can also try the quick links below to see results for most popular searches. Product Information Support Drivers & Software

    eggman
    eggman 2010/01/23