ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4,041)

  • 教員側から見た中学受験のその後

    私立の中高一貫校で教員をしている。 現在7年目になる。 学校は都市圏の地域で2、3番手の共学校。四谷大塚の偏差値は、試験日程にもよるが大体59くらい。正直、第一志望として入学してくれる子は半分以下なのが実情で、悔しいところだ。ただ、なんだかんだ言って華々しい進学実績を残し、学校生活を楽しかったと言いつつ、卒業してくれる高校3年生も多いので、それを見るのはこの仕事の楽しいところだ。 そして、ここ何年かは、中学1年の担任をすることが多い。新たな目標を持って中学校生活を楽しんでくれる子達も多いが、一方で中受での学校選択のミスマッチによって子供が苦労したり家庭内でトラブルになる案件をよく目撃してきた。 そういう視点から、中受をする家庭に教員側から(まとまりはないが一応項目に分けて)確認しておいてほしいことを伝えたい。 (無秩序にはなってしまうが、重要項目順にしたい。) 1. 通学時間が長すぎる学校

    教員側から見た中学受験のその後
    eggman
    eggman 2025/04/26
  • あるオーバードーズ自殺未遂者の記録

    あれは2025年4月10日木曜の夜の事だった。 現在無職半年、失業保険で生活中の自分は、 昼間個人でアプリ開発の勉強をしながら過ごしていた。 その日もフロントエンドとバックエンドの繋ぎ込みに苦戦し、 夜は楽しみにしていた星街すいせいの「もうどうなってもいいや」のMV公開を楽しみに過ごしていた。 もうどうなってもいいやを聴きながら、急にやる気が出た自分は、 ドラッグストアに大人用紙オムツを買いに走り、 スーパーでスパークリングワインのボトルを買い、 もう何度目か分からない、精神科の処方薬の大量摂取に走った。 飲んだ薬はよく覚えていないが、 ・レボトミン ・フルニトラゼパム ・アナフラニール ・トラゾドン ・クエチアピン ・リボトリール ・オランザピン この辺りをおそらく合計200錠くらい、スパークリングワイン750mlと一緒に飲んだ。 ある程度飲んだ時点で一度お手洗いに行き、紙オムツを装着し

    あるオーバードーズ自殺未遂者の記録
    eggman
    eggman 2025/04/26
  • セルフレジが怖くなってしまった

    一週間前、イオンのセルフレジで決済するのを忘れてそのまま帰宅する失態を犯した。冷蔵庫に買ったものを入れようとして、ふと「こんなの買ったかな」と気になったので電子レシートを確認しようとしたら…ない!レシートがない!電子レシートは即反映だったと記憶してるのでこれは…と気付いた瞬間全部レジ袋に詰め込んで店に戻って店員に謝罪して決済させて貰った(裏からこれですか?と紙のレシートを持ってきてくれた)。多分何か考え事をしてたんだと思うが、一通りバーコード読ませたところで全部終わったと思い込んでしまったのだと思う。また電子レシートの場合、紙のレシート発行がないので決済したらすぐに店を出られるという癖が付いてるのも一因だと思う。 次からはちゃんとレシート確認しよう、と心に決めた。 そして昨夜。 別のイオン系店舗のセルフレジで買い物して、店出た直後に念のためレシート確認と見てみたら1品だけ…載ってない!より

    セルフレジが怖くなってしまった
    eggman
    eggman 2025/04/26
  • 薄い本ってどうやって管理すればいいんだ

    家に3000冊ぐらいあるんだが、久しぶりにあの読みたいなあってなったときになかなか見つからないんだよね。 が増えすぎてどこに何があるか分かんなくなるんだよね。 てか自分で棚整理したくせに、どこに入れたか忘れるのウケる。 読みたいやつに限ってなかなか見つからないの、なんでなんだろうね。 しかも探してるうちに全然関係ないに目がいって、そっち読み始めちゃうの。 あれ、確かこの辺にあったはず…って思ってても、見当たらない。 そんでまあいいか、また今度でってなる。 電子書籍にすれば?って言われるけど、もちろん気に入ったはOpticBook4800で電子化してるよ。 でもスキャンが追いつかなくて紙しかないもいっぱいあるんだよ。 に押し潰されそうな日もあるけど、それでもまた買っちゃう。 整理しようとは思ってる。 思ってはいるんだ。 でもどんどん増えて片付かないのよ。 あの読みたいなあって

    薄い本ってどうやって管理すればいいんだ
    eggman
    eggman 2025/04/26
  • 他人事じゃなさすぎるので書く。 うちは小6息子が LD & ADHD。小2の終わりに診断出た。 小さい頃から文字を書きたがらないし、書けるようになっても...

    他人事じゃなさすぎるので書く。 うちは小6息子がLD &ADHD。小2の終わりに診断出た。 小さい頃から文字を書きたがらないし、書けるようになっても書くのにとても時間がかかった。読むのはまあまあできるけど、読み飛ばしたり、文頭だけ読んで文末を想像してるとしか思えない読み方をしていた。 就学してからはカタカナを一向に覚えない。教えても教えても忘れちゃう。漢字も覚えない。見開きのページ両面いっぱいに、同じ漢字を30回書かせるとするじゃん?次のページめくって、今書いた漢字なんだった?というと、思い出せないわけ。 夫に相談すると、俺もそんなもんだった、気にしすぎ、と笑われるところから始まり、それでもおかしいと言うと、やがて「お前は息子を障害者にするのか!!」と怒り出した。 夫はほっといて、市に相談。読み書きスクリーニングという検査を受けた。結果はおそらくLD。でも確定するにはウィスク検査と

    他人事じゃなさすぎるので書く。 うちは小6息子が LD & ADHD。小2の終わりに診断出た。 小さい頃から文字を書きたがらないし、書けるようになっても...
    eggman
    eggman 2025/04/26
  • 年収700から1800万になって変わったこと

    私:30半ば、1800万円、子ども3人、都内郊外一軒家住み :30半ば、時短勤務フルリモート350万 大学卒業後、一般的な日企業に就職(30歳で年収700万前後)、2年前ぐらいに転職して年収1800万になった お金に関することはあまり友人や家族に話すことがないので、ここで整理してみようと思う 年収が上がった理由としては外資に転職したから。海外ではある程度知名度のあるITソフトが日に進出するということで、たまたま運良くある程度の地位がある役職がついたため 今の生活を一言でまとめると、「多くの人が想像する年収1000万ぐらいの生活ができるようになった」 子どもが多く、がそこまで稼いでないということもあり1800万!というほど豪華な生活はできてない気がする。でも年収上がって幸せ度は確実に高くなった 年に2-3回の家族海外旅行にいける - 私は仕事柄頻繁に海外に行くおかげが、海外旅行の心理

    年収700から1800万になって変わったこと
    eggman
    eggman 2025/04/25
  • 元増田です。 とりあえず浮気とか不倫してる人は老若男女今すぐやめた方が..

    増田です。 とりあえず浮気とか不倫してる人は老若男女今すぐやめた方がいい。スマホもパソコンも全く使えない母親が気付くくらいだし。 ちゃんと自分のパートナーと子供に愛と時間とお金を注いでほしい。 あと手慣れてるって書かれてたけど初犯じゃないです。不倫してたショックより弟と同い年のシングルマザーに行ってたのが1番ショックでした。 上は40代から下は20歳までまじで見境なくて笑えん。 最後に、愛するリッチ(笑)なパパへ。 あなたが自室で照明やパソコンをつけっぱなしにして寝ていた結果がこれです。 リッチ(笑)なのは結構ですが、セックス代を値引こうとするのはマジでみっともないのでやめてください。あとシングルマザーのお子さんのプロフィールを執拗に知りたがるのもやめてください。 お母さんはあなたのことを放流する気は無いそうです。今の所は。 梅毒流行ってるらしいので気をつけてね。

    元増田です。 とりあえず浮気とか不倫してる人は老若男女今すぐやめた方が..
    eggman
    eggman 2025/04/24
  • AIのおかげで増田引退出来そう

    毎日増田に5件ぐらい投稿する生活を5年ほど送っていました。 そこそこブクマもついていたんですが1年ほど前からAI増田が増えまくったせいか全くブクマが付かなくなりました。 悔しいので自分もAI増田に手を出し、1日50件ぐらい投稿するようにしました。 やはり数は力ですね。 打率はクソみたいなもんですが中には伸びるものもあります。 一応ネタ自体は自分が投稿してみたかったものなので、自分の伸ばしたかったネタが伸びる楽しさはありました。 うんうんAI増田だね。 でもこんな事をやるために時間を使うのはどうなのかと思いましたので引退を表明いたします。 今後は活動拠点をX、Note、現実世界へと移していく所存です。 今までありがとうございました。

    AIのおかげで増田引退出来そう
    eggman
    eggman 2025/04/24
  • 会社のトイレで髪を洗うな

    俺が丸刈りにしているのは、風呂上りに髪を乾かすのが面倒だからなんだ。 職場でも、物理的に頭を冷やしたいときには、手洗い場でざぶっと濡らしたりしている。 ある日、社内メールで「トイレで髪を洗わないでください」と通達が来た。 上司に「あ、これ私ですね。すみません」って言ったら、 「うーん、たぶん違うよ。他のフロアにね、いるんだよ。わりと長めの髪を洗ってタオル巻いて仕事してる人がさ」 上には上がいるものだ。

    会社のトイレで髪を洗うな
    eggman
    eggman 2025/04/24
  • (追記)彼女と一緒に住むことにしました

    少し前に「彼女がいる女ってどう思う?」と投稿した続きというか顛末というか。 前回のタイトルについてはごめんなさい。 世間的な目や親や友達に言えていない現状などをいろいろと考えた結果でした(主題とはあまり関係がなかったかもしれません)。 https://anond.hatelabo.jp/20250412225856 コメント、ブクマカ(?)などは全て目を通しました。ありがとうございます。 ───── 結果から言うと、タイトルの通り彼女と同棲することになった。 もちろん段階を踏んで。これまで彼女と2人でいた最長は3泊4日の旅行か、おうちなら2泊3日だったから、GWはとりあえずそれより長く彼女の今の家にお邪魔してみる。大丈夫ならもう少し期間を伸ばして、最終的には一緒に住もうという話になった。 話し合いにあたって、コメントにもあった通りアセクシャル/アロマンティック、関連するセクシャリティについ

    (追記)彼女と一緒に住むことにしました
    eggman
    eggman 2025/04/24
  • 国民民主党、いよいよダメかもしれない

    ——- 追記 ——- 須藤元気擁立報道も出ましたね。 菅野志桜里含めて未確定情報とはいえ、観測気球で外に出るレベルでこの2人を検討してるのが自分の中ではアウト。 個人的に、軍事アレルギーがあって安全保障議論がまともにできない左派政党(立憲、社民、共産、れいわ)は政党として応援できないできない(議員個人レベルなら応援できる人はいる)、N国や参政党はカルトなので応援できない、公明党もバックに創価学会がいるのが嫌で応援できない…という感じなので元々自民、維新、国民民主くらいしか選択肢がない感じなんだよね。 この中で、自民は高齢者目線に寄りすぎ(現役中間所得層の負担増やし続けるのは仕方ないと諦めてるよね?)と維新の権威主義や杜撰さな部分がイマイチと感じていて、3者で順位づけすると1. 国民民主 2. 自民 3. 維新くらいの評価だったんよね。だけど流石に最近の国民民主はキツくなってきてるのと、最近

    国民民主党、いよいよダメかもしれない
    eggman
    eggman 2025/04/23
  • 33歳実家暮らしの友人と会うのが少し辛くなってきた

    先日友人と会った。お互い20代だったころは3ヶ月に1回会うくらいの頻度だったけれど、ここ数年は年に1回会うか会わないかくらいに落ち着いている。 9月に出産予定のため、それまでに一度会いたいなと思って約束をした。約2年ぶり。前回は彼女の地元まで行ったので、今回は身重なこともありこちらの地元の都内で会うことになった。 駅で待ち合わせカフェに向かう。久々に会った彼女は何も変わっていなかった。ノーメイク、セミロングの黒髪、ベージュのコットンパンツ、ゆるめのパーカー。動物の柄が書かれたサブバッグ、スニーカー。 学生時代も、大人になって少しお洒落な店で会えるようになってからもいつも彼女はノーメイクだった。もう少しお洒落をしたら垢ぬけるのにと思いながらも、彼女のことが好きだったからそのまま何も言わずにいた。というのも、以前社会人になってから私がリップを買いにデパコスに立ち寄ったとき、「高いね。こんなのに

    33歳実家暮らしの友人と会うのが少し辛くなってきた
    eggman
    eggman 2025/04/23
  • 俺(女系家族育ち)も昔は増田みたいに考えてたけど、男ってその種の「喋..

    俺(女系家族育ち)も昔は増田みたいに考えてたけど、男ってその種の「喋ることだけが目的の意味のないお喋り」が基嫌いなんよ。 男の会話は情報交換が目的で、ウダウダどうでもいいことを喋る奴は嫌われる。だからお喋りをしなくなる。 お喋りをしないからどんどん苦手になる。 増田は女子校のホモソーシャルな会話が得意なだけで、一般男性との会話スキルはゼロってことだと思う。 もちろん「男が女性に歩み寄って会話を盛り上げろよ!」って思うかもしれないけど、それができないからこそそいつらは相談所に来てるんだろ? できるんならその辺でもっと若い子を狙ってるわ。相談所は高望みのオバサンばっかだからな。

    俺(女系家族育ち)も昔は増田みたいに考えてたけど、男ってその種の「喋..
    eggman
    eggman 2025/04/23
  • これの追記→https://anond.hatelabo.jp/20250422122344 仕事終わって見てみたら、予想以..

    これの追記→https://anond.hatelabo.jp/20250422122344 仕事終わって見てみたら、予想以上の反応があったので追記します。 ーーーーーー 今までも小さい愚痴を投稿していたうえ、今回も普通に0ブクマ0反応で流れるかと思った愚痴だったからこんなに反応あるとは思わなかった。 特定されないようにめっちゃ端折っているし、突然な情報出しすぎだと思うね。気分を害した人ごめん。 いくつか質問・疑問に答えるね。 ーーーーーー Q.いまさら何で18人を死体蹴りに? A.新入社員に似たような人が入ってきたんだ。 私:今日は晴れて暖かいね。でもここ一週間と比べて気温差が酷いから体調は大丈夫? 新入:大丈夫です。嬉しいです。そうだ、有給って取っていますか? みたいな会話ばっかりすんの。 はい?ってなるじゃん。ひも解くと「僕の友人が今日誕生日で、夕で誕生日パーティーのBBQするんで

    これの追記→https://anond.hatelabo.jp/20250422122344 仕事終わって見てみたら、予想以..
    eggman
    eggman 2025/04/23
  • 「創作したいけどネタがない」を初めて理解した

    ふわっとした妄想をLLMに全部小説として形にしてもらえて、挿絵も画像生成AIに描いてもらえて、これまでの人生全部の妄想ネタ(小学生のころ眠る前にぼんやり妄想していたようなやつから始まる一生分)が枯渇して、今「なんか読みたいけどAIに依頼するネタがもう無い」っていう状態になってる。 以前のアカウントで絵師と相互になってたとき、私が妄想をツイートすると「それ描いていい?」みたいなこと言われ、当然喜んでOKして、待っていたら絵にしてもらえて狂喜、なんてことがあったんだけど、当時絵師がなんでわざわざそんなことしてくれるのかまったく分からなかったんだよね。 あと漫画の原作者と作画が分かれている例を見たとき、作画をする気持ちがわからなかった。原作をする人に対しては「人に形にしてもらえて羨ましい」と思っていたけど、作画については人の作る物語の大変な部分だけを担当するなんて…と思ってた。 (アクタージュの

    「創作したいけどネタがない」を初めて理解した
    eggman
    eggman 2025/04/22
  • 新人社員が嘘つきっぽい

    新入社員にとあるサイトの問題を解いてもらった。 「ページを進めすぎると解答があるのでページを進めすぎないこと」と指示した。 しかし電話を取る際にちらっと見えた新入社員のデスクトップに模範解答がデカデカと表示されていた。 新入社員と私と課長でランチに言った。 自炊に話になった。 「彼女いるので、その彼女と当番制です!弁当も作っています!」 新入社員はそう言った。 別日に部長と私と新入社員でランチに行った。 部長が自炊の話題を振った。 新入社員はこう答えた。 「コンビニ多いですよね!いつも買うと高いなって思うんです!昼はいつもコンビニで」 別の日、私が新入社員の課題をレビューしていた。 課題は昔私も解いたことのあるコードの課題だ。 実は社内サーバーの奥底を探すと私のコードがある。 そのコードとほぼ一緒だった。 私のコードはきったなく、何度も直したので見覚えがあった。 私は未経験で作ったコード、

    新人社員が嘘つきっぽい
    eggman
    eggman 2025/04/22
  • 彼氏よ痩せないで

    あなたがコンプレックスだと言っているふわふわもちもちのぽっこりビール腹が可愛くてたまらないんです 会うたびに触って揉んで撫で撫でするのは揶揄ったり馬鹿にしているんじゃなくて可愛いからなのです 20代のスマートだった頃のあなたの写真を見ました「全然違うでしょう、30代になってから別人みたいに太って恥ずかしい」 とあなたは卑下して言いますが私は今のあなたの方がずっと愛おしいのです 私はそれをずっと伝えてきたのに あなたは今の自分をデブだと自虐するけど私は格好悪いと思わないしあなたは醜くない、今のぬいぐるみのように可愛いあなたが大好きなのだと、このふわふわのお腹が愛くるしくてたまらないのだと言葉にして惜しみなく褒めたのに、なのに事制限と筋トレを始めてしまって ジムに通ってプロテインを飲んでサウナに行って あなたの好きなラーメンに誘っても糖質を気にしていつも欠かせなかったチャーハンをやめてしまう

    彼氏よ痩せないで
    eggman
    eggman 2025/04/22
  • メンタル弱い夫の精神介護に疲れた

    夫は自分のミスで後輩に指摘されたら、逆ギレしたり落ち込んだりしている。夫は先の見通しを立てたり複数プランを立てることが苦手で視野が狭くなりやすい。 それ故にミスを繰り返しているらしい。 それに対して他責にして自分を変えず、同じことを繰り返す。どうみても不毛でしかないし、30を過ぎた人間がいまだに自分の機嫌すらとれないのかと失望した。 自分で自分の機嫌をとろうとしない。誰かが癒やしてくれたり、解決してくれると信じてる。夫の問題は夫のものなので自分で解決するしかないのにね。 しかし、自分としては働いてさえくれていれば何でもいいので適当に相槌打って鸚鵡返しにして理解者ぶっている。 とはいえ、職場に夫みたいなコミュニケーションとる人がいたら同僚や後輩たちは大変だろうな、という同情心とちょっとした申し訳なさから、ときおり傾聴の姿勢を取ったり、コーチングのように「なんでそうなったのかな」「⚪︎⚪︎が原

    メンタル弱い夫の精神介護に疲れた
    eggman
    eggman 2025/04/22
  • ガチで増田民しか分からないミーム

    ・クンニ✋(👁👅👁)🤚せい ・安倍晋三 ・ミニ四駆好き? ・再投稿は甘え ・😡肛門臭 ・すいすいすいようび〜 ・複垢フェミ あれ、意外と思いつかない 5年いるのになぁ、まだまだだ (追加) ・アルトワークスにしなよ! ・むきゅーはややー ・はいろんぱっぱ😝 ・たし🦀 ・アンタナナリボ ・今夜もカレー ・これニーターパン ・パンティー

    ガチで増田民しか分からないミーム
    eggman
    eggman 2025/04/22
  • 結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った

    会話苦手っていう人は何度か出会ったことがある。でもそこまでじゃない。確かにレスポンスが遅いとか、緊張して言葉に詰まるとか、そんな程度の認識だった。 会話が上手っていうのはお笑い芸人みたいに上手い返しができるとか、例えが的確とか、そんな印象だった。 私はみんなから会話が上手と言われていたのでトークには自信がある。面接だって上司との仕事だって、どんな人でも会話できる!と自負できるほどだった。 私の友人や会社の人は会話ができる。会話が苦手でも"会話ができる"のだ。 だから会話が苦手と言う人も「私ちゃんと話して苦手なの治った!」っていう人もいる。私はドヤっていた。 ーーーーーー 女子校から女多めの職場・趣味だったので出会いがなく、結婚相談所に入った。 ……思っている以上だった。酷い意味で。 会話ができない人が多い。20人中18人は会話ができていない。というかできない。会話が成立しないのだ。 私:最

    結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った
    eggman
    eggman 2025/04/22