ブックマーク / gigazine.net (17)

  • あのMicrosoftが大麻ビジネスに参入

    By Mike Mozart アメリカでは一部の州で大麻(マリファナ)が合法化されています。医療用として使用されることもありますが、コロラド州では2014年にアメリカで初めて娯楽目的でのマリファナの使用も解禁されています。2014年のコロラド州のマリファナによる税収は4200万ドル(約44億円)にも上っており、大きなビジネスチャンスが潜んでいると、多くの企業がマリファナビジネスへの参入を伺っているわけですが、IT業界の超巨大企業であるMicrosoftがマリファナビジネスに参入することが判明しました。 The First Big Company to Say It’s Serving the Legal Marijuana Trade? Microsoft. - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/06/17/business/de

    あのMicrosoftが大麻ビジネスに参入
    egpehcbd
    egpehcbd 2016/06/17
    “KindはキオスクなどでATM形式のマリファナ販売機を導入している企業でもあるのですが” #マリファナ販売機
  • 頭の中で人物や風景を思い描くことができない「Aphantasia(アファンタジア)」とは?

    By Alice Popkorn 眠れないときに「羊が1匹……、羊が2匹……」と数える際、羊が現れては柵を乗り越えていくというイメージが頭の中に浮かびます。そんな頭の中の風景を思い描くことができない状態を表わす「Aphantasia(アファンタジア)」に関する研究結果が発表されました。 Lives without imagery – Congenital aphantasia http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0010945215001781 Aphantasia: A life without mental images - BBC News http://www.bbc.com/news/health-34039054 目を閉じて砂浜に沿って歩きながら、太陽が昇る風景を想像したとき、ほとんどの人は簡単に頭の中にイメージを

    頭の中で人物や風景を思い描くことができない「Aphantasia(アファンタジア)」とは?
    egpehcbd
    egpehcbd 2015/09/01
  • 家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに

    By HappyHorizons 低所得層の生徒は富裕層の生徒に比べて共通テストなどの学業成績測定結果が低くなることが従来の研究で分かっていましたが、MITとハーバード大学の最新の研究によって、裕福な学生の脳の大脳皮質は低所得の学生の脳よりも厚くなり、学力にも影響することが判明しました。 Study links brain anatomy, academic achievement, and family income | MIT News http://newsoffice.mit.edu/2015/link-brain-to-anatomy-academic-achievement-family-income-0417 MITとハーバード大学は従来の研究とは異なる測定方法で「学力格差」を研究しました。研究チームは12~13歳の学生を低所得家庭から23人、高所得家庭から35人の合計58人

    家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに
    egpehcbd
    egpehcbd 2015/04/21
    Gigazine の“明らかになった”記事などメータのブルックナーだ。
  • SSDにデータを書込みまくり再起不能に追い込む耐久試験で分かった信頼性に関する真実とは?

    2013年からTech Reportが継続していた「SSD耐久試験」は、SSD主要6モデルに特別なプログラムを使って尋常ではない量のデータを書き込みまくって再起不能まで追い込むというもので、耐久性に不安を持たれがちなSSDの信頼性を判断するのに大いに役立つデータとして注目を集めています。そして、最後まで生き残ったモデルもついに息の根を止められ、1年半にわたって続けられたSSD耐久試験が完全に終了。そこからSSDの信頼性に関するおそるべき事実が明らかになっています。 The SSD Endurance Experiment: They're all dead - The Tech Report - Page 1 http://techreport.com/review/27909/the-ssd-endurance-experiment-theyre-all-dead ◆これまでのテスト経過

    SSDにデータを書込みまくり再起不能に追い込む耐久試験で分かった信頼性に関する真実とは?
    egpehcbd
    egpehcbd 2015/03/16
  • 世界で初めて「光」の粒子と波の性質を同時に撮影することに成功

    光は「粒子」の性質と「波」の性質を併せ持っていますが、これまでは同時に観測できなかったこの両方の性質を、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームが世界で初めて電子顕微鏡で撮影することに成功しました。 The first ever photograph of light as both a particle and wave http://actu.epfl.ch/news/the-first-ever-photograph-of-light-as-both-a-parti/ Simultaneous observation of the quantization and the interference pattern of a plasmonic near-field : Nature Communications : Nature Publishing Group htt

    世界で初めて「光」の粒子と波の性質を同時に撮影することに成功
    egpehcbd
    egpehcbd 2015/03/03
    わお
  • 今感じている「現在」は直近15秒間の知覚の集大成であるという調査結果が発表される

    By Blythe D. 人間の感覚と脳での認知には一定のタイムラグがあり、「私たちが『現在』と感じていることは、実際には0.5秒前に発生したものである」という説を耳にしたことがある人も多いと思いますが、さらにその認識は直前のおよそ15秒間の間に知覚された情報が影響を与えあったものであるという研究結果が発表されています。 Your reality is 15 seconds in the making - Quartz http://qz.com/193708/your-reality-is-15-seconds-in-the-making/#/h/59390,1,59397,2/ (PDFファイル)Serial dependence in visual perception - Fischer_Whitney_NN_2014r.pdf https://whitneylab.berkele

    今感じている「現在」は直近15秒間の知覚の集大成であるという調査結果が発表される
    egpehcbd
    egpehcbd 2014/08/04
    私達の現実認識には遅延がある。
  • 「好奇心の窓」によって音楽の好みは20代のうちに固定されてしまう

    By Aaron Brown 見知らぬ人でも普段どんな音楽を聞いているのかを知ることで、どんな人なのか深く捉えられることがあります。こういった音楽の嗜好によって人々の性格が4タイプに分類でき、また、好きな音楽を追究できる年齢には限界があるという研究結果が発表されています。 You are what you listen to http://www.apa.org/monitor/julaug03/listen.aspx What does your favorite music say about you? - The Week http://theweek.com/article/index/255909/what-does-your-favorite-music-say-about-you テキサス大学オースティン校の卒業生ジェイソン・レントフロー氏とサム・ゴスリング教授は、在学生たち

    「好奇心の窓」によって音楽の好みは20代のうちに固定されてしまう
    egpehcbd
    egpehcbd 2014/02/12
    え、クラシック音楽とジャズとブルーズとフォークを一緒くたにすんの。逆にロックのひとって少なからずクラシック音楽とブルーズを聴いてるイメージあるけど。
  • 世界に影響を与えた100冊の本&文書をリスト化するとこんな感じ

    by Flickr: David Blackwell.'s Photostream 何十年・何百年と1冊のが読み続けられることは非常にまれなことですが、一方で今もなお読まれているも存在します。「軽い読書にオススメ」とは言えませんが、聖書やシェイクスピアから「ベルゼバブの孫への話」といった聞き慣れないものまで、「人類の歴史に大きな影響を与えた」という観点で選ばれた&文書をまとめたのがマーティン・セイモア・スミスのThe 100 Most Influential Books Ever Written(世界を変えた100冊)です。海外での書評としては、このリスト自体が人文学のイントロ・入り口としてはよくできているので、原著に当たるべしとなっているものが多くなっており、これら100冊を入手して読破すればある種の達成感が得られるだけでなく、もっと違う価値を自分自身にもたらしてくれるはずです。

    世界に影響を与えた100冊の本&文書をリスト化するとこんな感じ
    egpehcbd
    egpehcbd 2014/01/30
    私は四割くらいは目を通しているかしらね。どうだろう。コンピューティング関係なんかはさすがに歴史がまだ浅いか。グルジェフは国外だと音楽絡みでもまあ信徒が少なくないのでわかる。
  • ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める

    by Pranjal Mahna's photostream 多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)は治療薬にメチルフェニデートという薬を必要とするとされていますが、「ADHDの父」と呼ばれるレオン・アイゼンバーグ氏は亡くなる7カ月前のインタビューで「ADHDは作られた病気の典型的な例である」とドイツのDer Spiegel誌に対してコメントしました。アイゼンバーグ氏は2009年10月に亡くなっており、インタビューはその前に実施されました。 DER SPIEGEL 6/2012 - Schwermut ohne Scham http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-83865282.html 当初「幼少期の運動過剰反応」と呼ばれており、後に「ADHD」と名付けられた注意欠陥・多動性障害は1968年から40年以

    ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
    egpehcbd
    egpehcbd 2013/11/29
    やや古い記事に突っ込むのはどうかと思うがタイトルが誤解を招きそうなので私も補足しておくけどこれは ADHD が存在しないという趣旨じゃないよ。記事を読めばわかるがこの表題は不適切だ。
  • 同性愛者であることを家族より先にFacebookが知っていた

    By ismael villafranco LGBT(同性愛者・両性愛者・トランスジェンダー)にとって性的指向のことは自分からカミングアウトしない限りは何よりも秘密にしておきたいものですが、家族ですら知らないその秘密をFacebookが知っていたという衝撃的な事態に遭遇した人が現れました。 Facebook Knew I Was Gay Before My Family Did http://www.buzzfeed.com/katieheaney/facebook-knew-i-was-gay-before-my-family-did 東海岸に住んでいるマットさんはLGBTの一人で、そのことをオープンにはせず親友にだけ知らせていました。 あるとき、この親友に対してLGBTであることを両親に打ち明けるべきかどうかを相談したマットさんは、翌朝Facebookにログインして「カミングアウトする

    同性愛者であることを家族より先にFacebookが知っていた
    egpehcbd
    egpehcbd 2013/10/27
    こういう広告極めておせっかいって感じがする。
  • 砂漠にゼロから巨大都市を作り、1週間後に燃やして全てを無に帰す祭典・バーニングマンの様子を映した「Art & Culture of Burning」

    何もない砂漠に4.5平方kmの五角形の街を作り、約1週間にわたって参加者が各々方法でアートを表現、最終日にはバーニングマンの象徴である「マン」を燃やして無に帰す、というアートの祭典が毎年アメリカ・ネバダ州で行われるBurning Man(バーニングマン)です。Vimeoで公開されている「DREAM - Art & Culture of Burning Man」は約14分のムービーの中で世界中から6万人もの人々が集まる祭典・バーニングマンに参加する人々の様子やその作品を伝えています。 DREAM - Art & Culture of Burning Man on Vimeo バーニングマンは人型の像を中心とする直径約2.4kmの円を3分割し、その2つ分の円弧を市街地に、残りの一つをオープンスペースにするという構成で行われます。 頭に「必勝」というハチマキを巻いた男性が「バーニングマンは単なる

    砂漠にゼロから巨大都市を作り、1週間後に燃やして全てを無に帰す祭典・バーニングマンの様子を映した「Art & Culture of Burning」
    egpehcbd
    egpehcbd 2013/05/18
    リアル妖精さん
  • 男性の好むバストサイズに関する新たな研究、胸の大きな女性を好む男性は女性蔑視の傾向があることが明らかに - GIGAZINE

    By Malingering 女性のバストサイズと男性の好みに関する研究はこれまで曖昧なところが多かったのですが、ウエストミンスター大学の研究によれば、ロンドンの白人男性が最も好むバストはミディアムサイズで、「大きい」や「ものすごく大きい」サイズのバストが好きだという人もかなりの人数を占めることが判明。さらに質問によって胸の大きな女性を好む男性は女性蔑視の考え方に肯定的であることがわかりました。 Men’s Oppressive Beliefs Predict Their Breast Size Preferences in Women - Online First - Springer http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10508-013-0081-5 Oppressive beliefs and breast size prefer

    男性の好むバストサイズに関する新たな研究、胸の大きな女性を好む男性は女性蔑視の傾向があることが明らかに - GIGAZINE
    egpehcbd
    egpehcbd 2013/03/13
  • ただひたすら猫の写真を心ゆくまで見続けられる「ねこキャット」

    FlickrやPicasaからの写真をひたすら集めまくっているのが「ねこキャット」。ただただ満足するまでの写真を見続けることができます。スマートフォンにも対応しているので、移動中でも写真を見てにんまりすることが可能。 ねこキャット - の写真ダラ見サービス http://c.wlkr.jp/ 写真はいちおうの種類別に分類されていますが、タグやファイル名をもとにして自動分類しているので、厳密なものではありません。 01. 02. 03. 04. 05. 06. 07. 08. 09. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45. 46. 47

    ただひたすら猫の写真を心ゆくまで見続けられる「ねこキャット」
    egpehcbd
    egpehcbd 2011/12/21
    #にゃー
  • 世界の偉人・著名人たちによるウィットに富んだ「切り返し」32例 - GIGAZINE

    世界の偉人たちの言葉は、悩んだときに道を示してくれる力強さを持っているものです。しかし、今回集められたのは「名言」ではなく、見事な言葉の「切り返し」。ウィットに富んだものから、人柄をよく表しているもの、時には苦しい言い訳や口汚い罵り合いまで、32個の切り返しが集まっています。 The 32 Wittiest Comebacks Of All Time 1.エイブラハム・リンカーン vs 他国の外交官 エイブラハム・リンカーンは、第16代アメリカ合衆国大統領。南北戦争に勝利し、奴隷解放宣言を発布しました。下のやりとりは、外交官の質問を受けてのもの。 外交官: 大統領! あなたは自分のを自分で磨くんですか? リンカーン: そうだよ。君は誰のを磨くんだね? 2.アーネスト・ヘミングウェイ vs ウィリアム・フォークナー アーネスト・ヘミングウェイは、20世紀前半に活躍したアメリカ小説家。1

    世界の偉人・著名人たちによるウィットに富んだ「切り返し」32例 - GIGAZINE
    egpehcbd
    egpehcbd 2011/10/18
    チャーチルはええな。
  • 獅子は千尋の谷に落ちた子供を救助することが判明

    「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」と言われ、かつてライオンには我が子を過酷に育てるというイメージがあったようですが、実はこの獅子は文殊菩薩の乗騎とされる古代中国の想像上の生き物で、ライオンとは別のものだそうです。 実際のライオンの子育ては意外に手厚く、ケニアのマサイマラ国立保護区では、野生動物専門の写真家であるJean-Francois Largotさんによって、崖から落ちた幼いライオンを、群れのメスが崖を下って救助する場面が撮影されました。 Lion cub saved by mum in dramatic scenes caught on camera as he cries out pitifully for help | Mail Online 崖からずり落ちてしまったライオンの子ども。 3匹がかりで救助に向かう群れの雌ライオンたち。 崖を下って先回りします。 子どもライオン

    獅子は千尋の谷に落ちた子供を救助することが判明
    egpehcbd
    egpehcbd 2011/09/27
    こどもがかわいい。
  • わずか100秒で英国100年間のファッション史が楽しく理解できるダンスムービー

    たった100秒の間に英国100年分のファッション史を詰め込んだムービーが登場しました。出演しているカップルが全力でダンスをするうちに次々と服装が変わっていくのですが、そのファッションは1911年~2011年まで英国で流行していたもの。つまり、ただムービーを100秒間見ているだけでファッションの移り変わりを楽しく理解できるというわけです。 100 YEARS / STYLE / EAST LONDON - YouTube ムービーが始まりました 2011年 と思いきや、ものすごい勢いで時間が巻き戻ります。 そして1911年。口笛と共にダンスがスタート。 音楽も当時のものを再現したような雰囲気に。 パッと服装が変わりました。 ダンスが進むごとに服装と年代も移り変わって行くというわけ。 背景とBGMが変化。やや女性のスカート丈が短くなっていますが、1920年代くらいでしょうか。 踊りながらスムー

    わずか100秒で英国100年間のファッション史が楽しく理解できるダンスムービー
    egpehcbd
    egpehcbd 2011/09/25
    へえ。音楽も最高やなあ。
  • あまりにも個性が出過ぎている世界のホテルいろいろ

    世界各地にある、個性が出過ぎていてかなり奇妙なことになってしまったホテルいろいろです。サンドイッチを模した部屋や屋根の無い粘土作りの部屋、はたまた土管をそのまま使っている部屋など、それぞれごとに個性が四方八方に爆発しています。 Най-необичайните легла в хотелите по света | 4fun galaxy 1:Arte Luise Kunsthotel(ドイツ・ベルリン) 壁にカラフルな長が貼り付けてある部屋。 別の部屋です。まるで二次元に入り込んでしまったかのような感じ。 2:Das Park Hotel(オーストリア) 土管をそのまま部屋にしてしまっています。閉所恐怖症の人では泊まれなさそうです。 3:Fanta Suite Hotel(アメリカ・ミネソタ州) いかにもアメリカらしく、サンドイッチをそのままベッドにしたかのようなデザインです。 4:G

    あまりにも個性が出過ぎている世界のホテルいろいろ
    egpehcbd
    egpehcbd 2011/07/07
    1. 4. 12. がすばらしい。
  • 1