タグ

2011年8月15日のブックマーク (2件)

  • いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    人間とは悲しいもので自分こそが人生で困難な状況に置かれているひとほど親身に他人の世話をしたりするものだ。遠く日を離れた異国の地で自分の婚活をどうしようと思い悩みながらネットサーフィンしていたら、自分の悩みより就活どうしようと苦悩する日の若者の人生に横から口を挟んで茶々いれることのほうが重要な気がしてきた。崇高な自己犠牲の精神がふつふつと沸き起こってきたのだ。 というわけで、自分がいま就活をしている、あるいは数年後就活をしなければならないとしたら、どうするかというのを考えてみた。しかし、いまの就活はぼくの頃よりもずいぶんと難しい。なにを基準に考えていいかがはっきりしないのだ。大企業にいってもつぶれそうな気がするし、ベンチャーはベンチャーで信用ならないし、唯一の安全パイに見える公務員すら、国も地方も財政破綻目前なのだから、どうなるかまったく安心ならない。ようするに日全体がいまやばいかんじ

    いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • Google+の共有がソーシャル検索にミックス、Google+が検索順位に影響し始める

    [レベル:全員] Google+で共有された投稿をソーシャル検索に取り込み始めたことをGoogleは公式にアナウンスしました。 あなたがGoogle+のサークルに入れているユーザーがGoogle+で共有した投稿が検索結果に出ると、そのことが分かるようにユーザーの写真と“アノテーション”が表示されます。 Google+の共有が検索結果に出るには次の3つの条件があります。 あなたがGoogle+のユーザーであること Googleアカウントにログインした状態で検索していること Google+の投稿が一般公開されていること(限定公開でないこと) 2つめを見て、ピンときた人がいるはずです。 そうです、Google+共有の表示はパーソナライズ検索の1つです。 パーソナライズ検索ということは、検索順位に影響してきます。 Google+でサークルに入れているユーザーがGoogle+で一般共有した投稿は、あ

    Google+の共有がソーシャル検索にミックス、Google+が検索順位に影響し始める