タグ

AWSとzabbixに関するeigo_sのブックマーク (10)

  • AWS Partner SA ブログ

    Partner SA 酒徳です。2017年最初のやってみようシリーズ投稿は、去年一年通し反響の大きかったZabbixをテーマに、第6回目の投稿になりです。日はTIS安達様にご紹介頂きます。 TIS株式会社の安達です。TISから提供しているTISエンタープライズOSSサポートサービスの取り組みの一環として行っているAWSとZabbixの効果的な連携検証の結果を連載にてご紹介しています。最後となる第6回ではAWS Lambdaとの連携をご紹介します。 AWS ○○×Zabbixによる運用管理の効率化 第1回~第5回までにご紹介した内容により、Cloud WatchやAuto Scaling等とZabbixを連携させることで様々な情報をZabbix上に集約し、監視の一元化や監視設定の自動化等を行えるようになりました。しかし実際の運用では監視しているだけではなく、監視結果に応じた何らかの作業を手

  • AWS Partner SA ブログ

    Partner SA 酒徳です。日のやってみようシリーズは、Zabbix第5回目です。Amazon CloudWatch、Amazon SNSAWS Lambdaをご利用頂きますとシンプルな条件によりアラートをあげることが出来ますが、Zabbixと連携することで、複合アラート(複雑な条件)を設定することが可能になります。日はTIS佐藤様にご紹介頂きます! TIS株式会社の佐藤です。TISから提供しているTISエンタープライズOSSサポートサービスの取り組みの一環として行っているAWSとZabbixの効果的な連携検証の結果を連載にてご紹介します。第5回目はAmazonSNSAWSLambdaとの連携をご紹介します。 AmazonSNS × AWSLambda × Zabbix連携の紹介・特徴 [AmazonSNSとは] AWSが提供するサービスのひとつでPUSH型のメッセージングサー

  • AWS Partner SA ブログ: [OpsJAWS: やってみようシリーズ] Auto Scaling × Zabbix連携によるEC2インスタンス監視自動化の実現

    Partner SA 酒徳です。こんにちは。日のやってみようシリーズはTIS株式会社三好様にZabbixとAutoScalingの連携についてご紹介頂きます。 TIS株式会社の三好です。TISから提供しているTISエンタープライズOSSサポートサービスの取り組みの一環として行っているAWSとZabbixの効果的な連携検証の結果を連載にてご紹介しています。第4回はAuto Scalingとの連携をご紹介します。 1.Auto Scaling × Zabbix連携の紹介・特徴 Auto Scalingは、EC2インスタンス群の使用率が高ければEC2インスタンスを拡張(追加)したり、逆に使用率が低ければ縮小(削除)したり、利用者が設定した閾値に応じたEC2インスタンスのスケーリングを行う機能です。 第4回では、Auto Scalingで自動拡張・縮小されるEC2インスタンス群の情報を周期的に監

  • AWS Partner SA ブログ

    Partner SA 酒徳です。やってみようシリーズ Zabbix第3弾です。AWS Service Health Dashbord(SHD)の情報をZabbixに連携させる連携機能のご紹介を頂きます。SHDはCloudWatchでは監視できないため、このような形で統合管理するのは大切ですね。 TIS株式会社の佐藤です。TISから提供しているTISエンタープライズOSSサポートサービスの取り組みの一環として行っている、AWSとZabbixの効果的な連携検証の結果を連載にてご紹介しています。第3回はAWS Service Health Dashboardとの連携です。 1.AWS Service Health Dashboard × Zabbix連携の紹介 Service Health Dashboardとは、各リージョン、アベイラビリティゾーンで提供しているサービスの正常性、性能低下、障害

  • AWS Partner SA ブログ

    Partner SA 酒徳です。やってみようシリーズはお楽しみ頂いていますでしょうか。日はTIS三好様にAWS Billing DataのZabbixへの取り込み方についてご紹介頂きます。この辺りのTipsもZabbix on AWSユーザにとってはとても有益な情報になりますね! TIS株式会社の三好です。TISから提供しているTISエンタープライズOSSサポートサービスの取り組みの一環として行っているAWSとZabbixの効果的な連携検証の結果を連載にてご紹介しています。第2回はBilling Dataとの連携です。 1.Billing Data × Zabbix連携の紹介・特徴 AWSのサービスでは、AWSマネジメントコンソールの通知機能で、確定した前月のサービス利用料をAWSアカウントのベースのメールアドレス宛てに通知することができます。また、CloudWatchでBilling

  • AWS Partner SA ブログ

    Partner SA 酒徳です。こんにちは。今週のやってみようシリーズは、Zabbix利用者にとって嬉しい、ZabbixとCloudWatchの連携についてご紹介させて頂きます。Zabbixに関するお問い合わせは、よく受ける質問の一つでもあるので、これを機にAWS上でZabbixを利用する際のTipsを整理頂ければと思います。日はTIS株式会社 池田様にご紹介頂きます。 TIS株式会社の池田です。TISから提供しているTISエンタープライズOSSサポートサービスの取り組みの一環として行っているAWSとZabbixの効果的な連携検証の結果を連載にてご紹介します。初回はCloudWatchとの連携です。 CloudWatch x Zabbix連携の紹介・特徴 CloudWatchは各EC2インスタンスのメトリクス情報やインスタンス内のログ(CloudWatch Logs)、ELBやRDS等の

  • クックパッドにおけるサーバ監視と運用の工夫 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。インフラストラクチャー部の加藤(@EugeneK)です。 今回はWebサービスを運用する上で欠かせない、モニタリングをクックパッドでどうしているかという話をします。 死活監視と性能監視 Webサービスを運用している以上、そのサービスを稼働しているサーバがあり、サーバには故障やトラブルが発生します。 また、どれくらいのパフォーマンスが出ているか、リソースをどのくらい消費しているかなどのトレンドを把握することは、成長するサービスを支えていく上で欠かせません。 故障やトラブルにいち早く気づくための仕組みを死活監視と言います。 また、サーバリソースの時系列での推移を知るために、グラフとしてトレンドを可視化する仕組みを性能監視と言います。 ポーリング監視の限界とZabbixのアクティブ監視 クックパッドでは死活監視にNagios、性能監視にMuninを使用してきましたが、サーバ台数の増加

    クックパッドにおけるサーバ監視と運用の工夫 - クックパッド開発者ブログ
  • 【セッションレポート】ZabbixによるAWS監視のコツ #cmdevio2015H | DevelopersIO

    はじめに 先日開催されたDevelopers.IO 2015で『Developers.IO 2015』というタイトルで発表いたしました。 利用した資料と当日いただいたアドバイスを紹介します。 スライド 概要 次のような内容を紹介しました。 Zabbixの用語説明 弊社でのZabbix利用例 Zabbixを使ったAWSリソースの監視 Zabbixへのホストの自動登録 Zabbixサーバ自身の監視方法 発表後、Zabbixへのホスト自動登録について2つアドバイスを頂きました。 1つは、ホスト登録時の通知についてです。 発表ではZabbixのアクティブエージェントを利用した自動登録を紹介したのですが、登録時に通知メールを飛ばしたほうが良いのではないかとアドバイスを頂きました。 これまで自動登録に失敗したことがなかったため、登録時の通知については検討していなかったのですが、言われてみれば監視対象が

    【セッションレポート】ZabbixによるAWS監視のコツ #cmdevio2015H | DevelopersIO
  • クラウド専業CIerがAWS監視運用でZabbixを使う理由 - サーバーワークスエンジニアブログ

    CloudWatchがあればZabbixとできること大して変わらないし 「CloudWatchでだいたいの要件は満たせそうですね。」 とおっしゃる方もいらっしゃるようですが私たちServerworksが、そして私伊藤がなぜZabbixをおすすめするのか今回はそのことについてお話ししたいと思います。 統合監視ができる CloudWatchはあくまでもAWSの中の事象だけを見ます。 しかし実際のシステム運用ではAWSだけでなく他のクラウドシステムやオンプレミス、 クラウドとの接続ポイントとなるネットワーク機器など、監視すべき部分はAWSの中だけではありません。 そういった場合すべてを統合的に見られる監視ツールが必要となります。 またAWSの中だけであったとしてCloudWatchではアカウント毎に表示されることになります。 たとえば経費分割のために1つの会社で事業部毎に別々のAWSアカウントを

    クラウド専業CIerがAWS監視運用でZabbixを使う理由 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • ザビ家の野望 〜 全自動ZABBIX AWS編 〜

    2. 自己紹介 • 名前:三浦 克浩 • Twitter ID:@MiuraKatsu • 仕事:ソーシャゲ開発 • 好きなフレームワーク: CakePHP、Yacafi • 浦和レッズ: 3. 全自動ZABBIX AWS編 • 全自動で登録 • 全自動で削除 • 全自動で登録 Mk-II • 全自動で削除 改 • 分散監視について • Zabbix API • サーバ設定の自動化 • 全自動Zabbix 完全版

    ザビ家の野望 〜 全自動ZABBIX AWS編 〜
    eigo_s
    eigo_s 2014/07/08
    すごい
  • 1