ブックマーク / www.asahi.com (208)

  • 議員歴49年、小沢一郎氏の「最後の挑戦」 増す存在感:朝日新聞デジタル

    国会議員歴49年で、衆参両院を通じて現役最長の小沢一郎氏(76)の存在感が増している。浮沈を繰り返して、いまは国会議員6人の小政党代表だが、政権交代への意欲は衰えない。来夏の参院選をにらんだ「野党結集」を訴えて野党幹部らに指南。15日には30年来の「旧敵」小泉純一郎元首相と和解した。 5日夜、東京都内のホテルに入る老舗日料理店。自由党代表の小沢氏は立憲民主党の近藤昭一選挙対策委員長と向き合っていた。小沢氏は日酒を、近藤氏は焼酎を片手に、1993年の「非自民」8党派による細川連立政権にまつわる思い出を話しはじめた。 小沢氏は当時、新生党の代表幹事として、政権立ち上げの中心になった。近藤氏は、政権の一角を担った新党さきがけから国政を志していた。異なる立場で政界の激動を見た2人はしばし、昔話に興じた。 会は、近藤氏が小沢氏側に申し込んだ。題は、来年夏の参院選に向けて立憲が歩むべき道。「野

    議員歴49年、小沢一郎氏の「最後の挑戦」 増す存在感:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/07/16
    ほんとそんなやる気出さないでいいですからホント
  • SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が14、15両日に実施した世論調査で、政治や社会の出来事を知る際、どんなメディアを一番参考にするかを尋ねた。すると、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」「インターネットのニュースサイト」と答えた層は、内閣支持率が高い傾向が見られた。「テレビ」と答えた層の支持率は全体の支持率とほぼ同じで、「新聞」と答えた層は支持率が低かった。 政治や社会の出来事について情報を得るとき、一番参考にするメディアを四つの中から選んでもらったところ、「テレビ」が44%で最も高く、次いで「インターネットのニュースサイト」26%、「新聞」24%、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」4%だった。 年代別に見ると、18~29歳は「ネット」38%、「テレビ」35%、「SNS」16%、「新聞」8%の順。30代は「ネット」53%、「テレビ」28%、「新聞」12%、「SNS」7%の順だった。40代以上はいずれ

    SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/07/16
    コレ背景には「新聞を読まないやつは馬鹿」みたいな選民意識が朝日側にはあるんだろうなあ。
  • 「犯行声明投稿した」容疑者が供述 Hagexさん刺殺:朝日新聞デジタル

    福岡市中央区で有名ブロガーが刺殺された事件で、殺人容疑などで逮捕された松英光容疑者(42)=福岡市東区=が、交番に出頭する直前にネットに投稿された「犯行声明」について、「自分が投稿した」と話していることが、関係者への取材でわかった。投稿は、「俺を『低能先生です』の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ」などと書かれていた。 関係者によると、松容疑者は自身がネット上で「低能先生」と呼ばれていたことを知っていたという。殺されたインターネットセキュリティー関連会社員、岡顕一郎さん(41)は「Hagex」の名前で人気ブログを書いており、今年5月には、複数の人に対してネット上で誹謗(ひぼう)中傷を繰り返す「低能先生」と呼ばれる人物への批判を書き込んでいた。また、低能先生とみられる書き込みについても、サイトの運営者側に通報していた。松容疑者は、2~3年前にネットで「Hage

    「犯行声明投稿した」容疑者が供述 Hagexさん刺殺:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/07/04
    こういう捜査 や取り調べ情報がリアルタイムに出てくることに疑問を覚えないコメ欄って、じつは怖いんじゃなかろうか。
  • (文芸時評)文化の拠点とは 小説も書店も「独自性」で輝く 磯崎憲一郎:朝日新聞デジタル

    全国で書店数の減少が続いているという。少し前の記事になるが、二〇一七年八月二四日付の紙朝刊(東京社発行の最終版)では、「書店ゼロの街 2割超」という見出しを掲げ、全国の二割強に当たる四二〇の自治体・行政区が、地域に書店が一店舗もない「書店ゼロ自治体」になっているとした上で、この事態を「『文…

    (文芸時評)文化の拠点とは 小説も書店も「独自性」で輝く 磯崎憲一郎:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/06/30
    こういう「独自性がアレばまだまだ戦える」ってのもある種の自己責任論なのかな。
  • 共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党書記局長(発言録) 史上空前の利益を上げている大企業への減税をやめれば、社会保障の財源ができる。大企業には十分体力はある。 トヨタ自動車の3月期決算を見てみたら、子会社も含めて連結内部留保は約20兆円。毎日1千万円ずつ使っていくとする。想像できませんが、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる。 このお金を生かしたら、何ができるか。内部留保を賃上げに回す。正社員の雇用を増やす。そうすれば、トヨタの車はもっと売れるようになる。トヨタ自動車の未来を考えて、私は言っている。法人税の減税をやめて社会保障の財源に回せば、将来不安が取り除かれる。そういう人がトヨタの車を買うかもしれない。こういうのを、経済の好循環と言う。 安倍さんの経済政策は破綻(はたん)が続いています。3の矢、新3の矢、合計6も放って一つもまともに当たっていない。(川崎市

    共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/06/30
    政治家がロジック組み立てられないではなく、一千万円という庶民レベルでの大金で割り算することにより、庶民の怒りに火をつけるっていう共産主義の伝統芸だよ。現代で意味があるかどうかはご覧のとおりだけど。
  • 違法の認識「はなからなかった」 ブロック塀点検担当者:朝日新聞デジタル

    簡易な点検だけで「問題なし」と判断していた――。大阪府高槻市の寿栄(じゅえい)小学校でブロック塀が倒れ、4年生の三宅璃奈さん(9)が亡くなった事故をめぐり、高槻市教育委員会は22日に開いた記者会見で、3年前に危険性を指摘されていながら、十分な点検をせず事故に至ったことを認め、謝罪した。 「お亡くなりになられた児童のご冥福をお祈りし、ご家族にお悔やみを申し上げたい」。樽井弘三教育長ら市教委幹部は会見の冒頭、10秒余りにわたって深々と頭を下げた。 市教委によると、今回倒壊した塀の危険性について、2015年11月に小学校で講演会が開かれた際、招かれた防災アドバイザーが指摘。田中良美校長から市教委に点検の依頼があり、翌年2月に市教委の職員が田中校長らの立ち会いのもとで実施した。 ただ、この点検は学校に別の用件で職員が訪れた際に実施したに過ぎなかった。樽井教育長は「日常的な点検ということで認識が甘か

    違法の認識「はなからなかった」 ブロック塀点検担当者:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/06/22
    “日常的な点検ということで認識が甘かった” おいおい! 非日常な点検はそのまま災害のその現場だろうが。点検は日常の中でやるもんだぞ。
  • WHO、ゲーム依存症を「疾患」認定へ 予防や治療必要:朝日新聞デジタル

    スマートフォンなどのゲームのやり過ぎで日常生活に支障をきたすゲーム依存症が「ゲーム障害」として国際的に疾患として認められた。世界保健機関(WHO)が18日、公表した、改訂版国際疾病分類「ICD―11」の最終案に明記された。来年5月のWHO総会で正式決定される。 ICDは日をはじめ多くの国が死因や患者の統計、医療保険の支払いなどに使う病気やけがの分類。 厚生労働省の調査では、成人約421万人、中高生約52万人がゲームなどのネット依存の恐れがあると推計されているが、政府は依存を防いだり依存傾向のある人を早期発見したりするための対策をほとんどとっていない。ゲーム障害が国際的に疾患として認められたことで、予防対策や適切な治療を求める声が強まるとみられる。 ゲーム障害は、依存性のある行動で日常生活に障害をきたす精神疾患の一種とされた。日常生活に支障が出てもゲームを優先する状態が12カ月以上みられる

    WHO、ゲーム依存症を「疾患」認定へ 予防や治療必要:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/06/19
    何らかの解決を要する社会問題があったとして、それを個人の劣等だとか法的なあるいは人間存在的なミステイクだと認めたくないときに、便利なワードとして「病」ってのが使われ始めている気がする。
  • 5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル

    誰かを5秒以上見つめるのは禁止――。性被害に声を上げる「#MeToo」運動が広がるなか、セクハラ防止のため、米動画配信大手ネットフリックスがロンドンの撮影現場などでこんなルールを導入した。13日までに英メディアが報じた。 英メディアによると、同社のスタッフらが守るよう指示されたルールは、「5秒以上見つめてはいけない」のほか、同僚が不適切な振る舞いをしたら「やめて、二度としないで!」と叫ぶ▽長いハグはしない。長く触らない▽いちゃいちゃしない▽一度断られたらデートに誘わない▽同僚の電話番号を聞かない――などだという。 #MeTooの発端となった、ハリウッドのプロデューサーが複数の女性にセクハラや性的暴行をしたと告発された問題では、ネットフリックスの女性プロデューサーも告発者の一人だった。ネットフリックスは「全ての制作において、安全で敬意のある労働環境にしたい」としている。 ただ現場では、互いに

    5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/06/14
    URLのkyokoを確認してしまったよ。
  • 日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル

    政府は12日、科学技術について日の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。 白書によると、日の研究者による論文数は、04年の6万8千をピークに減り、15年は6万2千になった。主要国で減少しているのは日だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千に、米国も23%増の27万2千になった。 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日は03~05年の5・5%(世界4位)から、13~15年は3・1%(9位)に下がった。 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1

    日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/06/13
    おやさいさんはかってにはえてくるんだよ、みんなのものなんだよ
  • 「車掌がトランク盾に男を説得」 新幹線3人死傷:朝日新聞デジタル

    「容疑者は表情を変えず、ほぼ無言で、何度も被害者の男性に刃物を振り下ろしていた――」。東海道新幹線内で、刃物を持った男が3人を殺傷した事件。凶行があった12号車に乗り合わせ、110番通報した東京都内のフリー編集者の稲義彦さん(55)は10日未明、下車した京都駅で現場の状況を語った。 後方から「キャー」という叫び声が聞こえ、立ち上がって後ろを振り向いた。出入り口の自動ドアの前あたりの通路で、亡くなった男性と容疑者が立ったまま向きあい、声を出さずにもみ合っていた。容疑者の顔は無表情だった。 容疑者は黒いTシャツを着て、おとなしい感じに見えた。菜切り包丁のような刃物で上からたたき切るように、男性の上半身を何度も切りつけた。 同じ12号車にいた乗客たちは前方の11号車に逃げた。押されて、倒れる女性も見えた。自分もデッキに出て、110番通報。11号車の人たちも逃げ、誰もいなくなった。車掌が「シート

    「車掌がトランク盾に男を説得」 新幹線3人死傷:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/06/10
    車掌さん評価されてほしい。
  • 刃物持ち接近され警官発砲 5発中4発命中し容疑者死亡:朝日新聞デジタル

    28日午後4時半ごろ、熊市東区新南部(しんなべ)5丁目で、男性(65)から「包丁で男に顔を切られた」と110番通報があった。熊県警によると、男性と同じアパートに住む容疑者とみられる男(36)は、通報場所から約400メートル離れた熊市消防局東消防署託麻出張所近くで、駆けつけた警察官に刃物を持って向かってきたため、男性巡査長(40)が警告して拳銃5発を発砲。4発が命中し、男は搬送先の病院でまもなく死亡した。 発砲した巡査長も、男に刃物で顔3カ所を切られて重傷。通報した男性は顔を切られて軽傷を負った。 県警によると、男性は通報時に「男と口論していたら切られた」と説明。顔から血を流していたこの男性に通行人が声をかけたところ、男が通行人を追いかけ出したため、通行人は託麻出張所に逃げ込んだ。この後、消防が「刃物を持った男が玄関に来ている」と110番通報したという。 刃物を持って接近してきた男に、

    刃物持ち接近され警官発砲 5発中4発命中し容疑者死亡:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/05/29
  • 土地を放棄できる制度、政府が検討 要件・引受先議論へ:朝日新聞デジタル

    政府は、土地の所有権を放棄したい時に放棄できる制度の検討を始めた。人口減で土地の活用や売却に困る所有者が増えていることが背景にある。防災上の必要性など一定の要件を満たせば、所有者が土地を手放せるようにする方向だ。放棄された土地の引受先などが課題になりそうだ。 政府が来月に取りまとめる「骨太の方針」に盛り込む。法務省や国土交通省が具体的な検討を進め、来年2月にも方向性を示す。 民法には「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」(第239条)との規定があるが、土地放棄の手続きを定めたルールはない。そこで廃棄物処理のように、土地の所有者が一定額を納めれば放棄できる仕組みなどを検討する。 所有者が管理できるのに、放…

    土地を放棄できる制度、政府が検討 要件・引受先議論へ:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/05/29
    必要だし当然でしょ。国庫が圧迫されるって言うならその土地から固定資産税を取っていたのが間違いだったっていう話になるわけで。
  • 求ム!銀行員らしくない人 安定より創造「ガチで採る」:朝日新聞デジタル

    安定志向でお堅い――。そんな銀行員のイメージを打ち破る人材の採用に、メガバンクが動き始めた。金融とITが融合する「フィンテック」の台頭などで、守りの発想では生き残れないとの危機感がある。 「みずほらしくない人に会いたい。」。みずほフィナンシャルグループ(FG)は2019年春入行の採用に向けた冊子の表紙にこんな文言を配した。「今の〈みずほ〉をぶっ壊す人を必要としています」の一文も。刺激的なコピーの背景には、幹部の一人のある経験があった。 「『変化』とか『挑戦』とか…

    求ム!銀行員らしくない人 安定より創造「ガチで採る」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/05/28
    そんなこといいながら入ってきた社員を派閥抗争の軋轢でストレス死させたり、手柄を取り上げて左遷したり、椅子取りゲームやってきた前科が日本の銀行の歴史じゃないですか? 信用できると思ってるんですか?
  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/05/27
    やあ、おれも「毎朝ラッシュの電車に乗って会社で十二時間労働」と「家で昼寝してるだけで給料振り込まれる」を比べたら後者の方がいいっすよ。はよそういう社会作ってちょんまげ。
  • 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル

    税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。 税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する。システムの改修には相当な時間がかかる一方、いずれも国民生活に直結する分野のため、政府が対応を検討している。 昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった。システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困

    改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/05/13
    余裕で間に合うから発表は送らせるって言ってたじゃないですかー(タチバナさん
  • 空き缶持参でポイントは「ダメ」 警察がスーパーを指導:朝日新聞デジタル

    岐阜県内に店があるスーパーマーケット2社が、アルミの空き缶を店に持ってきた客に、数に応じて買い物に使える「エコポイント」をつけるサービスを始めた。ところが昨年、県警から「条例に抵触する」と指導を受け、ポイントの付与をやめた。「リサイクルの動機づけになればという思いだったのだが……」とスーパーの担当者。何が問題だったのか――。 2社は愛知・岐阜両県に出店している岐阜市のスーパーと、高山市に出店しているスーパー。それぞれ昨年12月と11月に、県警から「県使用済金属類営業に関する条例」に抵触する可能性があると指導された。 条例は2013年施行。当時、側溝のフタや消防ホースの筒先などの盗難が県内で相次いだことから制定され、盗難に遭った使用済み金属の流通防止などを目的に金属の売買などを規制している。「使用済金属類」には金、銀、ダイヤモンドなどに加え、アルミニウムが含まれている。 県警生活安全総務

    空き缶持参でポイントは「ダメ」 警察がスーパーを指導:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/03/26
    条例はそれはそれで理解できるんだが、それが機能するのは県内で盗まれた金属の県外持ち出しを防止出来て意味があるよね。
  • 難民認定訴訟、シリア人4人敗訴「迫害受ける恐れない」:朝日新聞デジタル

    内戦が続くシリアから逃れ、日で難民と認められなかった20~30代のシリア人男性4人が、国に難民認定を求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。林俊之裁判長は「迫害を受ける恐れはない」などとして、4人の訴えをいずれも退けた。 判決によると、4人は2012年に入国。シリアで民主化運動に関わったとし、「国政府に迫害される恐れがある」と主張していた。 林裁判長は現在も日国内にいる2人について、「参加したデモは地方の数百人規模のものだ」などと指摘し、迫害の恐怖を抱くまでの事情は認められないとして訴えを退けた。すでに16年に日を出国した2人の訴えは却下した。 判決後に会見した原告のヨセフ・ジュディさん(34)は「全世界がシリアの状況を知っている。現状は12年より悪化しており、日の裁判所は私の境遇を理解してくれていない」と訴えた。(後藤遼太)

    難民認定訴訟、シリア人4人敗訴「迫害受ける恐れない」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/03/21
    日本が世界の難民認定の基準からずれてるってのが事実だとしても、日本の司法は日本の法に従うだろ。そこに矛盾はない。世界標準に合わせようとして日本の司法が日本の法を踏み越えたらそっちのほうが問題だ。
  • 「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏:朝日新聞デジタル

    森山裕・自民党国会対策委員長(発言録) 佐川宣寿(のぶひさ)・国税庁長官が辞職の申し入れをされた。極めて残念なことだった。職を辞されるということは非常に重いこと。トカゲの尻尾ではなく、国税庁長官はアタマだと思う。(野党が求める佐川氏の国会招致については)一般人になられたわけで、難しくなったと申し上げた方が分かりやすいのではないか。(国会内での記者会見で)

    「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/03/10
    あの世にいけば招致できないってのは、まあ、正論である。つまり彼のように佐川氏も死んでしまえっていう意味なのかな?
  • シェアハウス借金2億円 年収1千万円会社員「破産だ」:朝日新聞デジタル

    シェアハウスの闇(上) 賃料収入に期待してオーナーになった1千人規模の会社員らが、億単位の借金を抱えて途方にくれる事態となった「シェアハウス投資」。不動産業者はどんな手口でオーナーを集め、銀行はなぜ多額の融資をしたのか。問題の背景を探った。 「もうおしまい。死ぬしかないかもしれない」。東京郊外の老夫婦のもとに昨秋、取り乱した娘から突然電話がかかってきた。 娘の夫が知らないうちにシェアハウス2棟を建てる契約を結び、2億円もの借金を抱えたのだという。不動産業者スマートデイズ(東京)が、賃料で年8%の高利回りを約束した。ところが、賃料が払われなくなることが着工前にわかり、更地と30年続く毎月100万円の借金返済が残った。 東京北西部にある二つの土地を鑑定してもらうと、買った値段は相場より3~4割割高だった。転売しても千万円単位の赤字になりかねない。ローンを組む銀行に窮状を訴えると「(借金返済のた

    シェアハウス借金2億円 年収1千万円会社員「破産だ」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/03/03
    スマートデイズという文字を見た瞬間の「あ(察し」という感動を大事にしたい。
  • 中国、国家主席の任期撤廃改憲案 習氏、長期政権狙う:朝日新聞デジタル

    中国共産党中央委員会は25日、国家主席の任期を「2期10年まで」とする憲法条文を削除する改正案を国営新華社通信を通じて発表した。現憲法では習近平(シーチンピン)国家主席の任期は2023年までだが、さらに長期政権が可能になる。権力集中の弊害を避けるため指導者人事の規範化を進めてきた流れに逆行する動きともいえ、中国政治システムの大きな転機になりそうだ。 国家主席は国を代表する元首。中国を実質的に一党支配する共産党のトップは総書記だが、国家主席を兼ねることで最高指導者としての権威は強固になる。憲法は国家主席の任期を2期10年までと定めており、習氏は3月の全国人民代表大会(全人代)で国家主席に再選され、2期目を迎える見通しだ。 国家主席は毛沢東らが務めた後、文化大革命やその後の政治闘争の流れの中で75年に廃止。鄧小平が実権を握った後の82年の憲法改正で復活した。3選を禁じたのは権力が集中した毛時代

    中国、国家主席の任期撤廃改憲案 習氏、長期政権狙う:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/02/25
    やるとは思ってたのをとうとうやったね。