アクセスアップの方法とか、人気blogになるためには等、様々なマニュアル的アドバイスがありますね。極論書けば、やりたいようにやればいいじゃんと思うのですが。 マニュアルどおりにしてアクセス稼いで何が楽しいのかと思います。
アクセスアップの方法とか、人気blogになるためには等、様々なマニュアル的アドバイスがありますね。極論書けば、やりたいようにやればいいじゃんと思うのですが。 マニュアルどおりにしてアクセス稼いで何が楽しいのかと思います。
ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の
山陰同人誌即売会花鳥風月 > 同人誌と著作権 同人誌から同人グッズまで、著作権について考えてみよう 山陰同人誌即売会 花鳥風月 花鳥風月の名称等を不正使用する「まんが王国とっとり」「アニカルまつり」に関する注意喚起 同人誌と著作権 同人誌から同人グッズまで、著作権について考えてみよう このページは、同人活動をされている方、同人についてあまり詳しくない方に「同人活動にあたり著作権はどのように関わってくるか」ということを理解してもらうためのページです。 著作権について理解されている方、きちんとパロディ同人誌の危険性を認識した上で活動されて いる方などはご覧頂く必要はございません。 尚、なるべく法律用語を省き、同人の用語については説明を加えるつもりですが、不明な箇所理解できない点などお知らせいただけましたら幸いです。 それから、このページを読んで「大げさな」「そんな問題聞いたことがない」というご
2003年1月15日、米最高裁は1998年成立のソニー・ボノ著作権期間延長法――同年亡くなった故ソニー・ボノ議員を追悼して命名。歌手でもあった彼の著作権も延長されるからではない――は合憲であるとの判断を下した。 ソニー・ボノ法以前、著作権は作者の寿命+50年間か、または企業の著作物の場合75年間保護されていた。どちらの期間も20年延長するこの法律は、古い書籍のデジタル版をインターネット上で提供していたニューハンプシャー在住の愛書家エリック・エルドレッドらによる違憲訴訟を呼んだ。 法廷がエルドレッド側の主張を退ける判決を下したとき、ディズニー社は一斉に安堵の溜息を漏らした。ソニー・ボノ法がなければ、2004年に著作権が消滅する予定だったミッキーマウスはパプリック・ドメインに入り、彼の仲間たちもすぐ後に続くはずだったからである。ディズニー社が同法の制定に力を尽くした理由のひとつは、ミッキー
このホームページは、(有)アランジアロンゾが、所有、運営しています。著作物の複製は、個人的な使用と、家庭内その他これに準ずる限られた範囲内における使用目的の場合を除き、一切禁止します。アランジ アロンゾの商品からイラストを取り込んだものや、明らかにアランジ アロンゾのキャラクターと認められる形でまねをして描いたものも、著作物の複製に当たりますのでご注意ください。 また、アランジ アロンゾのキャラクター及びそれに似せたものをご自分のホームページのデータとして使用し、公開することは、不特定多数の公衆に向けてそのデータを送信することになり、著作権のいうところの公衆送信権の侵害にもなりますので、これを一切禁止します。 イラストの一点一点が、アランジ アロンゾの大切な作品です。厳しく不正な使用を禁止し、これらの権利を守っていかなければなりません。みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。 また、ア
ご自分で作成したオリジナルな静止画像、あるいは、本目的のために当方で準備した静止画像については、ホームページへ掲載していただいて結構です。 画像データはこちらで用意いたしましたので、 ここからダウンロードしてご利用下さい。 ファイル形式の変換、減色、縮小は可です。ただし、画像中の(c)表示が見えにくい場合には別途表記してください。 なお、提供データはホームページ上に静止画像として掲載するためのものであり、他目的のための加工(各種プログラムへの組み込みを含む)等はできません。 ◆データ掲載時の届け出について 自作のデータ、提供データを問わず、 「エヴァンゲリオン画像の使用申請ページ」から届け出てください。 当方よりの確認作業は特にありません。お届けいただいた時点で、データを掲載していただいて結構です。 ただし、当方が不適切な利用と判断し、掲載中止をお願いした場合には、早急に対応
引用の方法 それとわかるような引用の方法です。 引用部分を「」<>などの記号でくくり、出典を()の中に示す 例: 「親ゆずりの無鉄砲で子どものときから損ばかりしている。小学校にいるじぶん学校の二階からとびおりて一週間ほど腰をぬかしたことがある。」(夏目漱石・坊ちゃん) 引用文を本部とは別の行にする 文字のサイズを変えたり、ナナメの書体にしたり、頭に<<参考>>などと付けたり、引用文の前後を1行あけるようにすると分かり易いです。 例: 宮沢賢治は「銀河鉄道の夜」や「風の又三郎」も良いのですが、一番泣けるのは「よだかの星」です。 それだのに、ほしの大きさは、さっきと少しも変りません。つくいきはふいごのようです。寒さや霜がまるで剣のようによだかを刺しました。よだかははねがすっかりしびれてしまいました。そしてなみだぐんだ目をあげてもう一ぺんそらを見ました。そうです。これがよだかの最後でした。もうよ
同人誌における著作権問題は、先のポケモン逮捕事件以降、急速に多くの人の注目するところとなった。この問題については、既に多くのインターネットホームページ、パソコン通信などで様々な角度からの論議がなされている。本稿では、あくまでも日本の現行著作権法とその判例を踏まえつつ、後半ではアメリカのフェアユース(fair use)概念や反著作権(anti−copyright)運動の主張を参考にしながら、知的財産権としての「著作権」を相対化する方向で問題提起を行いたい。 1.ポケモン逮捕事件 �@総論 ポケモン同人誌の販売によって福岡の同人作家・Nさんが京都府警に逮捕された事件は、著作権侵害が刑事事件となるという意味で、形式的にも異例なものであった。三山裕三著『著作権法詳説』(東京布井出版)にも、「著作権侵害の民事的紛争を有利に運ぶため、著作権侵害で刑事告訴し、圧力をかける方法がしばしば用いられ、
■ 「パクリ」と「模写・トレス」と「トレス検証サイト」の話。 ■ 未だ暫定版 これは主に2001年ごろにいわゆる同人系のサイトなどで話題になっていたことなので、 既に知っている人も多いと思いますが。 さて、常識だと思いますが 他人のイラストや絵画、マンガをトレス・模写したもの、 小説ならば登場人物の名前だけ変えたものを同人誌即売会で販売したり、 または商業誌で発表したり、 あるいは自分のホームページで自分の作品として公開したりといったことは、 「創作」に関わる人間として恥じるべき行為であるとともに 「著作権」を特に侵害する行為なので絶対にしてはいけないことです。 二次創作(パロディ系)同人誌は、 そもそもそれ自体既に著作権を侵害している可能性があるものです。 ただ、パロディ物を描いてる人も、通常は原作と絵柄を似せることはあっても 「原作のトレスや模写などしたもの」をその断りなく自分のものと
原作漫画 & アニメーション●● vol.4●● 1999.6.28掲載●● text by Toshio Mizuno●● Illustration by Harumi Mizuno●● ドラえもんの中の スターウォーズ ==パロディーって著作権侵害?== スターウォーズの第1作目(エピソード4)が公開されたのが1977年。当時、まだ特撮主体の映画は珍しく、技術的にも難しい時代でした。 日本では前年に「劇場版・宇宙戦艦ヤマト」が大ヒット。アニメでは宇宙戦争を見ていた日本の観客も、やはり実写でのスペースオペラには驚愕したのでした。当時としては最新の技術を駆使した特撮と、勧善懲悪・しかも宇宙へのロマン溢れるストーリーは多くの人々を釘付けにし、映画は大ヒット。その後の多くの映画・小説・漫画に影響を与えたSF映画の金字塔となったのです。 宇宙への冒険!もちろん我らが藤子・F・不二雄先生も大好きな
Firefox使いのWeb文章書きにはあると便利な拡張機能 『Copy URL+』 2005年 07月 20日 (水) 01時 29分 23秒 Firefox | | コメント(13) | copyurlplus Copy URL + - Firefox まとめサイト Firefox拡張copyurlplusのメモ Copy URL+ をカスタマイズ Copy URL+で、ブログ引用文のコピペHTMLを自動生成 なぜ今までこの拡張を知らなかったのが不思議で仕方がない。この拡張機能を用いればリンクの生成や引用のマークアップがかなり楽になります。ページのタイトルをコピーする時もいちいちソースを開く必要もなくなりますし良い事だらけです。 私は文章の下書きをez-HTMLで行っているので、マークアップにはそれほど時間を費やさない。しかしこの拡張はかなり便利で、右クリックのコンテキストメニューから操
無慈悲なはてなブックマークは如何にして多くのダイアラーを日記的な死に追いやったかといえば、一つには 圧倒的に選別された情報でもって書く気を失わせた のであって、これはいかによく考えよく書く人間でも全てを見通す一望監視装置にとってはただのうなずきダイアラーに過ぎんと言う、これもまた無慈悲な事実によっておこなわれた。うなずかずに書くには読まずに書くか、もしくは勝ち目の薄い2get競争に加わらねばならん。しかし実にこれは目につきやすい?Bによってなされた暴力の一側面に過ぎないのであって、本当のところ、もっとひどい彼の一面は無名の一大集合評価器としての側面だ。彼は、 公平な見かけを保ったまま数字による評価を行った ので、今まではアイデアだけなら俺の方が先だった、元々の知名度による差がなければ……云々と言った幻想は粉微塵と打ち砕かれ、つまりエントリ一つ一つの単位でも各ダイアラーには圧倒的な戦力の、魅
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
日本のサイトには、既存(もしくはオリジナル)キャラクターを扱ってネチケットを語るサイトさんが数多く存在します。 その中でも、ネチケットについて独自の展開をしているを集めてみました。 ちなみにキャラクター系ではないサイトは通常のネチケット・リンクにあります。 キャラクター系のネチケットサイトは私を含み、往々にして意見が自分の都合の良いほうに偏りがちです。 そのため、キャラクター系ネチケットをご覧いただく際は、お読みになる前に通常のネチケット・リンクにあるサイトを巡ることを強くお勧めします。 おすすめサイトさんには を付けております このサイトへのリンクにつきましてはリンクについての注意をご覧下さい 私のリンクポリシーについては「リンク、フリー?」をご覧下さい。 要略すると、「インターネットはデータである。ページ自体のリンクも自由なシステムであるはずだ」というのが私の持論です 上記の理由によ
インターネットに公開しているウェブサイトに関して、 リンク禁止を主張することはまったく無意味です。 「リンク禁止」の表示そのものが無効です。 したがって、リンク禁止の表示があっても、堂々とリンクできます。 このような主張は、いろいろなサイトで見ることができます。 そこで、このページではリンク禁止を主張するページ、 もしくはリンクに制限を設けているページへリンクします。 リンク禁止を主張しているのにリンクをしたことに対して、 文句のある方はどうぞ訴えてください。 また、リンク禁止主張がなぜ無意味であるかを説明してあるサイトにも リンクをします。理論的な背景にしては、そちらを参照してください。 なお、当ページの目的は、リンクに許可が必要という誤った概念を インターネット上から払拭することにあります。 はじめは だいたい、こんなこと言うのは日本人だけ。 海外のサイトで、「Don't link t
はじめに いままでの話の流れ 1回目:「無断リンクを禁止するッ!」 ネットマナーのページでディープリンクが禁止されてたりするけど、リンクを制限するのってなんか変じゃない?対策をなにもうたずに禁止だけするのってワガママじゃない? 2回目:TOPページ以外へのリンクを禁止する具体的な5の方法。 ディープリンクに対する具体的な対策、「お願い」は誰のためにしているの? 3回目になる今回は、リンクに関するわたしなりの考え方・捉え方などを、もわもわととりとめなくかいてみました。 ▲TOP 用語説明 厳密には違うものもありますが、今回の説明では下のような意味で使用しています。 リンク:=「ハイパーリンク」、他のサイトやファイルへとジャンプすること。 ディープリンク:「トップページ・インデックスページ」などの最初に表示されるページ以外へのリンク。 直リンク:HTMLファイル以外のファイル(画
市販されているキャラクター(リラックマ等)の 写真を撮ってブログに使用する場合、 著作権侵害になるのかどうか、気になって、ネット調べてみた。 サンリオの「ハローキティクラブ」のQ&Aに、 参考になる記事があったので、紹介します。 http://blog_faq.hellokitty.ne.jp/blog/f/10013682.html (以下引用) 「写真を撮って使う場合であっても、 著作権法で認められている「私的利用」の 範囲を超えて使用することはできません。 また、サンリオおよびサンリオの関連会社や提携会社が 使っていると誤解させるような使い方をすれば、 著作権侵害だけでなく、 不正競争防止法などの法律に違反することもあります。 もっとも、次の条件を全て充たす場合に限って、 ブログ、ホームページへの掲載を認めています。 なお、次の条件を一つでも充たさない掲載は、 サンリオが特別に許可し
You do not have permission to access the requested file on this server.
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
有名テキストサイト「僕の見た秩序。」に小学館プロダクションから、「とっとこハム太郎」の画像を無断使用しているので削除して欲しい、というメールが届いたそうです。そのへんのやりとりを公開しているのでそちらを見て欲しいのですが、「小プロは厳しい、という噂は本当なのね」というのが最初の感想でした。 個人使用の画像利用で最も厳しいのはミッキーマウスを要するディズニー、というのが定説。ゲーム「キングダムハーツ」発売時に同人誌印刷組合から「ディズニーキャラクターを使っている同人誌やグッズの印刷は受けられない」という勧告が出たほど。同様に「ポケットモンスター」も厳しいらしい。著作権ではなく肖像権だけど、ジャニーズ所属アイドルの写真の掲載がうるさいのも有名か。2001年ごろにミッフィー関係の個人サイトが軒並み閉鎖、あるいは画像取り下げになったのは、著作権管理会社からの高圧的警告メールがきっかけでした。(参考
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
リンクに許諾を必要と考えるユーザが多数派? 2005年 07月 27日 (水) 01時 50分 43秒 WWW全般 | | コメント(5) | こういった話題は興味の無い人が多いのであまりエントリにしたくないのですが、少し驚いたので薄く触れようと思います。自分の考えが常に多数派だとは思っていませんし、少数派であることを嘆いたり見下したりしません。ましてや排除したりしようなどとは考えもせず、少数派である事に羨望したり誇りを持ったりするのですが、多数派だと思っていた事が少数派だと知れた時には衝撃を受けます。逆もまた然りです。 ちなみに議論の発端はサーバー様とはだと思われます。 現在では許諾を必要と考えるユーザーが多数を占めており、許可を要求しないことを表す造語「リンクフリー」が成立している。 はてなダイアリー - 無断リンクとは ん?許諾を必要と考えるユーザーが多数を占めており?そうなのですか
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
すでにネタと化してきたこのシリーズ。 今回は「トラックバック編」です。 トラックバックを送ることでアクセスに影響することは3つ。 1.トラックバック送信先のブログ管理人が自分のブログを見てくれる 2.トラックバック送信先のブログの読者が自分のブログを見てくれる可能性がある 3.相手のブログからリンクを張った状態になるのでSEO対策になる この中で目に見えてアクセス数が上がるのは2番である。しかし、これは一時的なものでしかない。また、3番も効果がないことはないが、たった一回のトラックバックではそうそうSEOに良いとも言えないだろう。ここで一番効果があるのは1番なのだ。 常連を作るにあたって最も効果的なマーケティングは口コミだと私は思っている。では、口コミにおいて一番重要なことは何か。それは、口コミをしてくれる人がいるということ。つまり、自分のブログを良いと評価してくれるファンを作る必要がある
まず最初に、定期巡回路からリンク・リンクと辿っていって、拾ったものを列挙する。 [StarChartLog]無断リンク禁止を主張するよりパスワード制に むだづかいにっき♂:無断リンク禁止ですよ! 実際には更にいくつも読んでいったのであるが(かつて目にしたものも多かった:儀礼的無関心の項目)、メインはこの2つ。 FC2ブログでブログをされていたMさんが、はてなでブックマークされたことにかんして立腹し、パスワード制に移行したということから話は始まっている。 ※これを取り上げるのには、さすがに少しためらわれた。当のご本人は不愉快な思いをされてこの行動に至ったと想像できるからだ。が、敢えて取り上げさせていただく。理由は、やはり、老婆心シリーズのsugarとしては、ここから学んでいただきたいことがあるからだ。どのくらい更新通知する設定をしていたのか、そもそもFC2ブログに更新通知するしないが選べるか
上手い文章の書き方に、必ず出てくるのが推敲を重ねるという言葉だ。 何度も、何度も、読み直しては、書き直す・・ 美しい文章を書くには、形容詞を吟味しろ、語彙を増やせとも言われる。 手に取るように、情景や心情を綴れ・・と。 文章の練習のために「三題噺」に挑戦しろと言われる。 任意の3つの言葉からエッセイなり、小説なりを書くのだ。 「運動会 傘 白い犬」などの脈絡のない言葉から。 読み応えのある文を書くには、頭に思うことを全て紙に書きだしてから キチンと組み立てろと言う人もいる。 たくさん読書をして、名文のコツをつかめという人もいる。 どれもやんな! 無駄に、お前達ごときの駄文を増やすんじゃねぇ! 過度の推敲は百害あって一利なし。文が死ぬ。 同じところでぐるぐる悩んでいると、やがて文が文に見えなくなる。 文字を見つめつづけるとゲシュタルト崩壊という現象にぶち当たることがある。 全体性を失って、個
「いわゆる全角英数字」「2バイト系英数字」等の記述があるが、 砦の人々は「2octet英数字」と言う呼び方はしないのだろうか? unicodeの台頭で完全に過去の表現になってしまった? それとも、元からマイナーかな? 「レイザーラモンの悪魔」と言うキーワードが追加されたようだが、 その説明の中の「意味」の2文目に疑問を感じる。 ■ 意味 ネットを介在した情報収集において、そのソースが本当に正しいのかどうかを証明することが不可能であること 極限まで突き詰めると、自らが肉眼で観測したものしか信用しないという結論になる ここはむしろ、「自らが肉眼で観測したものさえ信用できない」ではないか? それに続く「例」で示されているように、自らが肉眼で観測したものであっても、 それは実は「自分だけに見えている事象」で、他者と認識を共有できないかも知れない。 そもそも、あらゆる事象において、それが認識として己
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く