タグ

2017年3月13日のブックマーク (7件)

  • よいコミットメッセージ・よくないコミットメッセージ - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、mzpです。 今日はMisocaのesaに書いていた「よいコミットメッセージ・よくないコミットメッセージ」という記事を紹介したいと思います。 あらすじ 開発チームでは「コミットメッセージには変更理由を書いて欲しい」「コミットメッセージはWhatよりもWhyが大事」という話を何度かしているのですが、なかなか徹底できていません。 ので、もう少し具体的に「こういうコミットメッセージはよくないですね」というまとめを作ってみることにしました。 ちなみにこの過程でみつけたコミットメッセージに、こんなものがあります。 一切情報がなくておもしろいですね。 ファイル移動を移動した事実しか書かない これは以下のようなコミットメッセージです。 ファイル名を変更 ディレクトリを移動 ファイルを移動したことはコミットメッセージを見なくてもdiffから分かりますが、なぜその移動をしたかが分かりません。 の

    よいコミットメッセージ・よくないコミットメッセージ - 弥生開発者ブログ
    el-condor
    el-condor 2017/03/13
    良い。コメントに書くのはコードに書けないことにして欲しいですね、ソースのコメントにせよコミットメッセージにせよ/昔RubyKaigiでコミッタ諸氏に聞いた時も確か同じ回答だった
  • 「トワイライトエクスプレス瑞風」一番狭い客室に見た夢と憧れ(伊原薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ラッピングがはがされた「瑞風」展望デッキには5の手すりがゴールドに輝く「この部屋いい!乗ってみたい!」 JR西日が今年6月から運行を開始する、豪華クルーズ列車「トワイライトエクスプレス瑞風」が、先日報道陣に公開され、それまで黒いラッピングフィルムに覆われていた濃緑色の外観とともに、車内が初めて明らかになった。1両まるごとが1室となる、世界的にも例のない客室「ザ・スイート」をはじめ、バーカウンターや茶の卓を備えたラウンジカー、外に出られる展望デッキなど、贅を尽くしたその空間に何度もため息が出たのは、私だけではあるまい。 バーカウンターや茶の卓まで設置されたラウンジカー展望デッキは一部区間で列車後端側が開放され、自然の風を感じることができるこの日は、ほぼ全ての車内設備を見学・撮影することが可能(「ザ・スイート」だけは撮影NG)だった。私が一番見たかったのは、もちろん「ザ・スイート」。別荘の

    「トワイライトエクスプレス瑞風」一番狭い客室に見た夢と憧れ(伊原薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2017/03/13
    愛があって良い記事。確かにロイヤルとか彷彿とさせる感じあるね、この部屋/あとはディーゼルエンジンの音がどれだけ響くのか気になるところ。
  • 稲田朋美防衛相、森友学園の訴訟を担当していた。過去の国会答弁と食い違い

    稲田氏はこれまで、国会で、森友学園側の顧問弁護士だったことはないと答弁。過去の関係についても「ここ10年ぐらいは会ったことも話したこともない」と述べていた。

    稲田朋美防衛相、森友学園の訴訟を担当していた。過去の国会答弁と食い違い
    el-condor
    el-condor 2017/03/13
    「受任したが詳細には関知してない」と言えば弁護士法的に別に問題なさげなのに「受任してない」と言い切る点、弁護士法への理解と事実認識のどちらかには問題があるようで、閣僚としての資質も微妙ですよな
  • ラノベだけどラノベじゃないラノベ!?『キノの旅』が再アニメ化!

    時雨沢恵一のライトノベル『キノの旅 -the Beautiful World-』の二度目のテレビアニメ化決定を受けて、他のラノベ・最近のラノベとの違いが話題になっていたのでまとめました。

    ラノベだけどラノベじゃないラノベ!?『キノの旅』が再アニメ化!
    el-condor
    el-condor 2017/03/13
    キノってむしろラノベらしいラノベという気がするんだけど。傍観者に徹する主人公とか浅い時評とかで。確かにラノベの一ジャンルたるギャルゲー的要素は稀薄だがねえ。
  • 株式会社ディー・エヌ・エー 第三者委員会調査報告書の全文開示公表のお知らせ (キュレーション事業に関する件)

    2017 年3月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ディー・エヌ・エー 代表者名 代表取締役社長兼 CEO 守安 功 (コード番号:2432 東証第一部) 問合せ先 執行役員経営企画部長 小林賢治 電話番号 03-6758-7200 第三者委員会調査報告書の全文開示公表のお知らせ 2017 年3月 11 日に第三者委員会(注)より調査報告書を受領いたしましたので、その 全文を添付のとおり公表いたします。 (注)2016 年 12 月 15 日開示の「第三者委員会の設置に関するお知らせ」および 2016 年 12 月5日開示の 「キュレーションプラットフォーム事業に関するお知らせ~第三者調査委員会の設置および当社キュレーションプラッ トフォームサービス全記事非公開化に関するお知らせ~」参照 以上 件に関するお問い合わせ先 株式会社ディー・エヌ・エー(http://dena.com/

  • 「ユニコード」で予期せぬ目に遭った話 - moriyoshiの日記

    自分の知らないCJK Ideographのバリエーションがまだあったことに戦慄している pic.twitter.com/kUlyRLDDTM— moriyoshit (@moriyoshit) March 9, 2017 などというツイートをしたところ、思ったより反響があったのでまとめておく。 上記ではあいまいに「バリエーション」などと書いたが、Unicodeとそれを扱う環境においては、バリエーションと一口に言っても次のような状況がある。 意味論的に等価な異なる字形の集合 同じ字形で異なるコードポイントの集合 aは結構なじみ深いと思う。 a-1. 異なるコードポイントにそれぞれ異なる字形が割り当てられているもの 例: 「東」(U+6771) ⇔「东」(U+4E1C) 「斉」(U+6589) ⇔「齊」(U+9F4A) 「高」(U+9AD8) ⇔「髙」(U+9AD9) a-2. 同じコードポイ

    「ユニコード」で予期せぬ目に遭った話 - moriyoshiの日記
    el-condor
    el-condor 2017/03/13
    意味論的にどうか、とか、普通の人はあまり気にせず見た目がどうかで判断するものなあ/これむしろ、CP932変換で恐ろしい事実が明らかになった事例、でありそもそも部首ってユニコードに必要なん?が本質だと思うのだが
  • 明治政府公式英訳で読み解く教育勅語:教育勅語の問題点が丸わかり : 脱「愛国カルト」のススメ

    <ざっくり言うと> ネット上に出回っている教育勅語の「国民道徳協会訳」は原文とは似ても似つかない内容に改変されている。明治政府が公式に作った英訳が存在し、それを読むことで、明治政府が教育勅語をどう解釈し、どう運用したかがわかる。それによれば全ての「徳」は天皇の良い臣民になるためであり、国民は全て皇室と国家に尽くし、緊急事態にはその身を国家に捧げ、皇室の繁栄を助けろとはっきり書いてある。教育勅語は徹頭徹尾「日=天皇」「国民は全て天皇のため」「国民は天皇の為に命も投げ出せ」ということが書かれていることがわかり、ネットで出回っている「教育勅語はいいことが書いてある」説は間違いだと断言できる。 前々回、世間に出回っている「国民道徳協会」とやらの教育勅語現代語訳が、意図的に内容を改竄した、原文とは似ても似つかない卑怯な偽物だということを紹介しました。 (※「国民道徳協会」などと名乗っているから、ま

    明治政府公式英訳で読み解く教育勅語:教育勅語の問題点が丸わかり : 脱「愛国カルト」のススメ
    el-condor
    el-condor 2017/03/13
    教育勅語は、こういうコンセプトであるからこそ、戦後すぐに国会決議で全否定する必要があったわけだ/個々の条項は他でも言ってることなのに敢えて教育勅語を持ち出す意図は何でしょうかね。