タグ

2023年3月28日のブックマーク (7件)

  • https://twitter.com/inocchi06/status/1640626431930818560

    https://twitter.com/inocchi06/status/1640626431930818560
    el-condor
    el-condor 2023/03/28
    共産主義とは名ばかりの腐敗した権威主義をその走狗として支えたKGB出身の人物に何を期待したのか。チェチェン虐殺やリトビネンコ暗殺なんかKGBの手法まんまやんけ。
  • https://twitter.com/felix77/status/1640630963926605825

    https://twitter.com/felix77/status/1640630963926605825
    el-condor
    el-condor 2023/03/28
    ホンマこれ。抑も本邦では、反共が根強い社会なのにも拘らず、その尖兵であった「KGB出身」が持て囃されてたの、本当に不思議でなあ。
  • ある声優に生活を一変させられている

    40代地方在住独身。ぱっとしない生活が一変した話をどこかに吐き出したくて書く。 ひょんなことから数ヶ月前は考えられない毎日を送っている。 いわゆるロスジェネ世代なので就職は苦労したが、都会で働いてからUターンして、ちょっとした専門分野で奮闘してなんとか生き延びている。裕福ではないがまあ生活に困ることはない。 田舎暮らしは嫌いでもないが、若い頃から文化的な面が乏しいのには辟易していた。その反動で都会にいた頃はライブやイベント、美術館などにもよく通ったが、地元に戻ってからは同世代と話題が合わないことにやっぱり困った。もう諦めたけど。 周囲はギャンブル(パチンコ)とか、女性のいる店の話ばかりの人が多い。そういうのが趣味じゃないので、仕事以外はせいぜい家で映画見るかゲームしてるか、くらいの日々だった。 漫画はもともと少し読む習慣があった。といっても最近はアプリで無料作品を中心に物色するくらい。 勧

    ある声優に生活を一変させられている
    el-condor
    el-condor 2023/03/28
    誰かと思ったが天ちゃんならしょうがない。
  • https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1640505427803901952

    https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1640505427803901952
    el-condor
    el-condor 2023/03/28
    ここで言う「発信元」はこの元ネタたるナントカ電子版でこのツイの相手ではないのでは。あと他者の名誉毀損行為を宣伝したりそれに乗っかる行為は、訴訟に至るかは別として合法性には議論の余地がありそう。
  • 戦うって何?:プーチン、トランプ氏、ナチス・ドイツ プロパガンダにみる類似性 | 毎日新聞

    軍事パレードの視察後、赤の広場を後にするウラジーミル・プーチン露大統領(右端)=モスクワで2022年5月9日、前谷宏撮影 ロシアのプーチン大統領や米国のトランプ前大統領とナチス・ドイツのプロパガンダには類似性がある。ウクライナをめぐってもプロパガンダが渦巻く。言語哲学に詳しい和泉悠・南山大准教授が、実例を交えながら解説する。【聞き手・宍戸護】 喜怒哀楽や恐怖の感情を利用 プロパガンダは根拠を示した説得や合理的な議論をせずに、人間の喜怒哀楽や恐怖といった感情を利用して、他人の考えを操作しようとすることだ。コミュニケーションの手法の一種で、良いものや、悪いものにも当てはまる。テレビCMですてきな俳優が出てきて、商品名を連呼して「これはよいですね」ということもプロパガンダ(宣伝)の一つの形だ。 これに対し、政治戦争で使われる場合は、当の狙いを別の理念で隠すケースがよく見られる。例えば政治家が

    戦うって何?:プーチン、トランプ氏、ナチス・ドイツ プロパガンダにみる類似性 | 毎日新聞
    el-condor
    el-condor 2023/03/28
    他国の例を挙げる前に頭の上の蝿を追ったほうが良さそう。共犯者ならそれに加えて自己批判も必要なんじゃないかなあ。
  • 黒人伝統の髪形は校則違反? 隔離された卒業生「返事もできず」 | 毎日新聞

    <右>卒業式に臨んだ際の髪形=保護者提供(※ピアスの穴を開けたのは卒業後)<左>編み込みをほどいた普段の髪形=兵庫県姫路市で2023年3月9日午後0時15分、幸長由子撮影 兵庫県姫路市の県立高校が2月に開いた卒業式で、3年の男子生徒(18)=当時=が髪形を理由に卒業生用の席に着席することを認められなかったことが判明した。 「友人との3年間を締めくくる思い出づくりができなかった」。黒人である父のルーツを踏まえた髪形だったが、学校側の答えは「校則違反」。多様な背景を持つ子どもが増える中、専門家は「子どもを抑え付けるのではなく人権尊重を」と呼び掛けている。 教師「校内から出てくれ」 生徒は卒業式を「特別な日」と考え、巻き毛である髪質でも整って見えるよう髪を編み込んだ。「コーンロー」と呼ばれ、アフリカにルーツを持つ黒人文化の伝統であることをインターネットで調べ、父親からも話を聞いていた。 父親によ

    黒人伝統の髪形は校則違反? 隔離された卒業生「返事もできず」 | 毎日新聞
    el-condor
    el-condor 2023/03/28
    好きな格好をするというのは基本的人権の最たるものの一つで、それを侵害するのには幾らもリソースを割くのに擁護するのに割くリソースは無いというの本邦の初等中等教育の病理にして資源の浪費だよね。
  • ハックルさん、15年前から「ゲームの歴史」について適当なことを語ってツッコまれてたのか…… - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する)

    【宣伝】戯画ブランド消滅にともない、戯画のゲームは3/31で買えなくなります。エロゲーの歴史上非常に重要なブランド作品が1あたり1000円で買えるので好きなゲームがあった人は今の内に買っておこう! ハックルさんの15年前の記事が今頃再発掘されてしまう 私はこの記事読んだことなかったです。なるほど確かに「ゲーム歴史」の片鱗を感じさせる…。 書籍『ゲーム歴史』。著者の岩崎夏海氏が15年前に自身のblogで公開した記事。宮茂氏の天才性のみで任天堂の成功を語る手法は、今とまるで変っていない。「SFCの設計担当は宮氏ではなく開発第二部」などツッコミ所も満載。 https://t.co/3pQrcNCOBm— loderun (@loderun) 2023年3月26日 任天堂が勝っている理由はただ一点「宮システム」にしかない - ハックルベリーに会いに行く [B! 任天堂] 任天堂が勝って

    ハックルさん、15年前から「ゲームの歴史」について適当なことを語ってツッコまれてたのか…… - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する)
    el-condor
    el-condor 2023/03/28
    「『ゲームの歴史』について」を取り除いてもタイトルは妥当ではないか、などと思わないでもない。あとちきりん氏と比べると「いい加減」にもレベルの高低ってあるよねなどと思わないでもない。