タグ

koreaとdiplomacyに関するel-condorのブックマーク (40)

  • 「韓国をホワイト国から除外すべき」日本企業の供託金没収 自民部会が対抗措置を議論

    自民党は14日、外交部会と外交調査会の合同会議を党部で開き、日韓関係などについて議論した。いわゆる徴用工訴訟で、日立造船が韓国の裁判所に預けていた供託金が原告側に支給されたことに関し、出席議員から対抗措置を求める声が相次いだ。 外務省は、日立造船の供託金が原告側に渡ったことを受け、岡野正敬事務次官が2月21日、韓国の尹徳敏駐日大使を外務省に呼び「日企業に不利益を負わせるもので極めて遺憾だ」と厳重に抗議した。 合同会議では、抗議では不十分だとして、より強い対応を求める意見が複数の議員から上がった。 具体的には「日韓請求権協定に全く反する。日米韓が今、連携を深めている中で韓国が水を差してきたのだから、韓国が補償・賠償すべきだ」との主張や、簡略な輸出手続きを認める優遇対象国「グループA(旧ホワイト国)」から韓国を再び除外するよう求める意見が出た。 また、日韓間で昨年12月に約9年ぶりに再開し

    「韓国をホワイト国から除外すべき」日本企業の供託金没収 自民部会が対抗措置を議論
    el-condor
    el-condor 2024/03/14
    日韓請求権協定に基づく支払を「祝い金」名目にした上に、無能な歴史修正主義政府の言いなりに裁判を雑にネグった結果がこの有様だよ。さっさと和解しておけばよかったのにね、としか思わないなあ。
  • 対韓輸出規制の勝者はだれか 韓国が国産化で構造転換、安倍首相に「感謝」する実態 | 毎日新聞

    政府が、韓国に対し、半導体製造などに使われる化学製品3品目の輸出規制強化を発表してから1日で1年を迎えた。撤回に応じなかった日、対日依存からの脱却を目指した韓国。徴用工問題を巡る出口の見えない対立を抱えて、関係が冷え込む日韓両国の今は。 規制対象品の日企業は業績悪化「日メーカーの方が確実に打撃」 「早く許可を出してほしい」。規制強化の対象品目の一つ「高純度フッ化水素」を生産する森田化学工業(大阪市)の幹部は昨年7月以降、政府の輸出許可手続きの長期化にいらだつ状態が続いている。 …

    対韓輸出規制の勝者はだれか 韓国が国産化で構造転換、安倍首相に「感謝」する実態 | 毎日新聞
    el-condor
    el-condor 2020/07/02
    もし中国が大量破壊兵器に流用することが深刻な脅威ならば国産化ですらトランプが黙っていないはずで、それがない時点で無理筋では。まあ韓国の脱日本依存を加速した時点で貿易的には日本側の負け。
  • 「日本による追加規制に備え必要」 韓国貿易協会が報告書 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国貿易協会の国際貿易通商研究院は30日に公表した報告書で、戦略物資のうち対日輸入依存度が高い非敏感品目を中心に、日による追加規制に備える必要があると指摘した。 報告書によると、日政府が規定した非敏感品目は主に半導体やディスプレーの製造に必要な装置、石油化学基礎製品、プラスチック製品などに集中している。これら品目の対日依存度は80~90%に上る。 戦略物資の非敏感品目は昨年、日が法令改正を行い、輸出管理上の優遇措置を受けられる「グループA(旧ホワイト国)」から韓国を除外した後、輸出審査を大幅に強化した品目だ。このうち日からの輸入額が100万ドル(約1億円)を超え、対日依存度が70%以上の100品目を、貿易品目に関する国際的な分類コード「HSコード」を基に選別した結果、半導体・ディスプレー製造用装置など上位3品目群が56.7%を占めた。 石油化学基礎製品の場合、

    「日本による追加規制に備え必要」 韓国貿易協会が報告書 | 聯合ニュース
    el-condor
    el-condor 2020/06/30
    韓国から見れば、こういう理不尽な外交をやってくる相手とは組めない、と考えるのが妥当だよねえ。これでまた本邦企業がその製品の販路を狭めることになるんだけど、現政権はどう落とし前つけるのかしら。
  • 文大統領発言中に記者団退出 日本側に「強い遺憾」=韓国政府 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部当局者は26日、中国・成都で24日に開催された韓日首脳会談で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の冒頭発言中、日側が記者団を退出させたことについて、「外交ルートを通じて日に強い遺憾を示した」と明らかにした。 日側は「意図的ではなく、(経緯を)調べて追加で釈明する内容があれば知らせる」と説明したという。 会談当時、文大統領が冒頭で「(両国は)一時期ぎこちないことがあっても決して遠ざかることのできない仲」とした発言の通訳が終わった直後、日側関係者が記者団に退出を要請した。 首脳会談で記者団に公開される冒頭発言が終わる前に記者団を退出させることは異例で、「外交欠礼」との批判が出ている。 一方、文大統領が23日に開かれた中国の習近平国家主席との会談で、香港と新疆ウイグル自治区を巡る問題について「中国の内政」との立場を示したと中国側が発表したことに関し、「中国

    文大統領発言中に記者団退出 日本側に「強い遺憾」=韓国政府 | 聯合ニュース
    el-condor
    el-condor 2019/12/27
    大人しく退出する記者も記者なんだけど、こういう明らかな外交的非礼をやっておいて、どんな外交的利益を得られるというのかが実にわからない。
  • 韓国・文在寅は何がしたかったのか…「GSOMIA騒動」が与える影響(佐藤 丙午) @gendai_biz

    韓国は何がしたかったのか? 韓国が8月22日に延長中止を申し入れ、11月23日午前0時で失効する予定だった日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、韓国政府の決断により、失効することを免れた。 韓国の金有根(キム・ユグン)国家安保室第1次長は記者会見で、GSOMIAを終了はいつでもできるという前提で、破棄の効力を停止すると述べている。 さらにキム次長は、韓国政府の決断に対して日政府も理解を示したと述べ、輸出管理政策の対話が正常的に進行される間、日を提訴した世界貿易機関(WTO)の手続きを停止する、と説明している。 韓国は、日による特定三品目の輸出管理厳格化と、韓国の「ホワイト国」指定の格下げに反発し、GSOMIAの破棄(正確には協定更新の停止による失効)を含む一連の対日報復措置を発動し、日に対する「怒り」を表した。 もちろん、日韓国に対して一連の措置を発動するには理由があり

    韓国・文在寅は何がしたかったのか…「GSOMIA騒動」が与える影響(佐藤 丙午) @gendai_biz
    el-condor
    el-condor 2019/11/24
    外交目的=「徴用工問題に手を付けることなく"輸出管理強化"撤回を進める」を達成しつつあるのだから韓国側は勝利しているのでは。外交の勝敗は目的達成の有無で決まるもので「強気」が通るかどうかではないからな。
  • 【韓国】LG、パネル用フッ化水素を100%国産化(NNA) - Yahoo!ニュース

    韓国パネル大手のLGディスプレーが、韓国工場で使う液体フッ化水素を全て国内メーカーから調達することに成功したことが分かった。日政府による輸出管理の強化への対応とみられる。 同社関係者がNNAの取材に答えた。フッ化水素は有機ELと液晶向けで、これまでは日製を使用してきた。9月初めに韓国製を採用してから約1カ月で100%国産化したことになる。 ディスプレーの製造工程に使われるフッ化水素は半導体に比べて高純度製品を必要としないため、日製からの切り替えは比較的容易とされている。 韓国のサムスンディスプレーもこのほど、国内製のフッ化水素の採用テストを終えたとみられる。在庫が無くなり次第、生産ラインに投入するもようだ。

    【韓国】LG、パネル用フッ化水素を100%国産化(NNA) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2019/11/05
    "半導体に比べて高純度製品を必要としない"から先に転換したということか。当面はそれで高純度品の用途を絞って、その間に技術開発かな。まあこうなれば韓国もジャパンリスク回避に必死になるよな。
  • 「韓国」というカントリーリスク|山本一郎(やまもといちろう)

    で、例の韓国との政治紛争の果てに日による「ホワイトリスト国除外」が騒ぎになりましたが、その後も順調に日韓間の経済面での交流は冷え込んできて、実にややこしい展開になってきてはいます。 私の身の回りでも、いままで特に問題の無かった取引が韓国企業の「スポンサー」から日との取引に難色を示す発言が出て事業自体が突然クローズ宣告をされたり、経営難だというので払われなければ納品しない方針に変えたところ「スポットとはいえ信頼ベースの取引のはずだ、いきなり納品しないとは酷いから訴える」という素敵なレターを頂戴したりしました。好きにしろよ。 まあ、これらのビジネスは大した金額でもないのでどうでもいいんですが、一番困るのは半導体製造装置や自動車部品、大容量電池などの貿易を担う各社じゃないかと思います。やはり、横並びで話を聴いていると、経済失調だけでなく対日感情の悪化で不要不急のトラブル対処が発生し、取引の一

    「韓国」というカントリーリスク|山本一郎(やまもといちろう)
    el-condor
    el-condor 2019/10/31
    向こうから見たら本邦こそカントリーリスクだよねえ。だからサムスンもフッ化水素プラントに本格投資することにしたんだろうし。少なくとも重商主義的には、完全に愚策だと思うんだけどなあ現政権の対韓外交
  • 極秘決定 公表はG20後、参院選前 韓国への輸出規制強化:朝日新聞デジタル

    日韓関係が泥沼化している。韓国の元徴用工訴訟の判決がきっかけだったが、日政府が7月、韓国に対する輸出規制を強化。韓国が猛反発し、事態はさらに複雑になった。政府内ではこうした対抗措置には慎重論もあった。それでもなぜ踏み切ったのか、検証した。 安倍晋三首相の官邸執務室で6月20日午後、韓国に関す… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

    極秘決定 公表はG20後、参院選前 韓国への輸出規制強化:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2019/10/18
    選挙対策で強硬外交というの、とてもじゃないけれどホント恐ろしくて外交任せられないし、これで支持率が上がるというのは実に本法の権威主義的体質が問われる話なのである
  • 首相「根幹の徴用工問題が最優先」 韓国首相の提案に:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は3日、首相官邸で、韓国を訪問していた河村建夫・日韓議連幹事長と面会した。河村氏は、2日にソウルで李洛淵(イナギョン)・韓国首相と会談した際、李氏が対韓輸出規制強化と日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA(ジーソミア))破棄の問題をセットで解決するよう求めたと報告した。首相は「根幹にある元徴用工問題の解決が最優先だ」と、提案に応じない考えを示した。 河村氏が記者団に明らかにした。李氏は二つの問題を「合わせて解決する方法を見いださなければならない」と主張したという。首相は河村氏に「国と国との国際約束だからしっかり守ってもらいたい。その一言に尽きる」と述べ、元徴用工問題は日韓請求権協定で解決済みとの立場を改めて強調したという。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥

    首相「根幹の徴用工問題が最優先」 韓国首相の提案に:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2019/09/04
    元徴用工問題は対韓輸出規制強化解除の条件だと首相が言った、という話だよねえこれ。この首相発言を踏まえると、やっぱり外相の論考はのっけから崩れてるんじゃないかねえ。
  • 韓国がGSOMIA破棄を決めた根本理由〜外交と相性の悪い文在寅政権(鈴木 一人) @gendai_biz

    驚きのGSOMIA破棄決定 8月23日に発表された、韓国によるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)破棄(延長拒否)の決定は、多くの人を驚かせた。 8月15日の光復節では文在寅大統領が抑制的な演説を行い、表立って日を批判しなかったことや、その後上海と北京で河野太郎外相と康京和外相が会談し、すれ違いはありながらも対話を継続するというメッセージが交わされていたこと、またアメリカのビーガン特別代表が韓国を訪問しGSOMIAの継続を要請していたことなどもあり、日韓関係だけでなく、米韓関係にも影響を持ちうるGSOMIAの破棄は、さすがの文在寅政権でもやらないだろうというのが概ねの見立てであった。 しかし、そうした見立てを裏切り、GSOMIAの延長を拒否しただけでなく、日の不誠実な態度が韓国の「国家的自尊心」を喪失させるものであったと非難し、日韓の間に信頼関係が失われたとしてGSOMIAを破棄するこ

    韓国がGSOMIA破棄を決めた根本理由〜外交と相性の悪い文在寅政権(鈴木 一人) @gendai_biz
    el-condor
    el-condor 2019/08/27
    "「足して2で割る」とか…である外交とは相性が悪い"韓国の本邦への見方では。レーダー事案といいHFといい、韓国の観点では寧ろ日本側がそう見える行動しかしてないように思うがどうか。
  • GSOMIA終了に伴う韓国大統領府の談話を全訳してみた! | 韓国情報発信!コリ92

    今日(23日)、キム・ヒョンジョン青瓦台(韓国大統領府)国家安保室第2次官による談話の一部が日メディアで報じられています。 それを観ると、韓国側が一方的に暴走したかのような編集がされていますが、実際はどうなのでしょうか? そこで、談話の全文を日韓関係の専門家であるJさんに日語訳してもらいました。 談話では、請求権協定についての日側の見解の矛盾や、これまでの日韓間のやり取りの経緯について詳しく述べられています。 長文ですが、全文の日語訳はおそらく、どこのメディアも出していないと思います。 よければ、目を通してみてください。 キム・ヒョンジョン青瓦台国家安保室第2次官による談話を全文訳してみた! ※警告:ネットおよび印刷物でこの翻訳文の無断転載が複数見られます。著作権侵害にあたりますので、即時削除してください。ご紹介いただける場合はページにリンクを張っていただければと思います。 昨日

    GSOMIA終了に伴う韓国大統領府の談話を全訳してみた! | 韓国情報発信!コリ92
    el-condor
    el-condor 2019/08/24
    “日本が…韓日の間で基本的な信頼関係が損なわれたと言っている状況”だよねえ/“通常の民主主義国家では司法に対する政府の干渉は、想像もできないこと”これをやれという本邦政府とは
  • 韓国が日本との軍事協定破棄決定 輸出規制に対抗、対立拡大 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国大統領府は22日、日と結んでいる軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄することを決めたと発表した。日の対韓輸出規制強化が「両国間の安保協力環境に重大な変化をもたらした」ことを理由に挙げ、協定維持が「韓国の国益にそぐわないと判断した」と表明した。歴史問題に起因した日韓対立は、通商分野から安保協力に拡大した。韓国政府は24日までに日に通告し、協定は11月22日を最後に終了する。日政府は韓国に抗議した。

    韓国が日本との軍事協定破棄決定 輸出規制に対抗、対立拡大 | 共同通信
    el-condor
    el-condor 2019/08/22
    向こうからすれば自国に対し宗主国気取りで屈服させる以外の外交方針がなくかつ情報源として有益性の低い現政権の本邦を軍事協力の相手とすることの無意味さを理解した、ということなのかねえ。ジャパンパッシングか
  • 韓国、GSOMIA破棄=日本の輸出管理強化に対抗-安保協力後退へ:時事ドットコム

    韓国、GSOMIA破棄=日の輸出管理強化に対抗-安保協力後退へ 2019年08月22日21時20分 22日、ソウルで記者会見する韓国大統領府の金有根国家安保室第1次長(EPA時事) 【ソウル時事】韓国政府は22日、日韓防衛当局間で軍事機密のやりとりを可能にする軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄すると発表した。同日午後の国家安全保障会議(NSC)で破棄の方針を決定し、文在寅大統領が了承した。24日の延長期限までに日政府に通告する。繰り返される弾道ミサイル発射など北朝鮮の脅威に対抗する日米韓の安全保障の連携は、文政権下で後退を余儀なくされる。 軍事情報協定破棄、日政府に衝撃=韓国との亀裂決定的 破棄を発表した韓国大統領府の金有根・国家安保室第1次長は、日政府が貿易管理上の優遇対象国から韓国を除外すると決めたことが「両国間の安保協力環境に重大な変化を招いた」と指摘。「敏感な軍事情

    韓国、GSOMIA破棄=日本の輸出管理強化に対抗-安保協力後退へ:時事ドットコム
    el-condor
    el-condor 2019/08/22
    韓国としては日本からの軍事情報など要らんということなのかねえ。まあ韓国に対しては屈服させる以外の外交方針がない現政権の本邦を外交の対手とする限り向こうにとっても有益な妥協は成り立たなそうだものなあ。
  • 韓国高官「報復と証明」 安倍首相発言を批判 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国外務省の趙世暎・第1次官は6日、安倍晋三首相が同日、現在の日韓対立の質は1965年の日韓請求権協定問題にあるとの趣旨の発言をしたとして、日の輸出規制強化措置が「輸出管理ではなく、過去の歴史問題に起因した経済報復だということを証明した」とのコメントを発表した。 安倍氏は広島市での記者会見で、元徴用工問題を念頭に「請求権協定に違反する行為を韓国が行い、国際条約を破っている」と述べた。 趙氏は「安倍政権は真実から顔を背けてはいけない。過去を否定し、人権を無視し、自由貿易秩序を乱す利己的な態度を捨てなければならない」とした。

    韓国高官「報復と証明」 安倍首相発言を批判 | 共同通信
    el-condor
    el-condor 2019/08/07
    秘密の暴露/徴用工訴訟判決は「何が請求権の枠内/枠外か」を協定成立過程から慎重に検討して「不法行為の損害賠償」だけ請求権協定の合意事項にないから対象外としたので韓国側主張では請求権協定は遵守されとるな
  • 米の日韓仲介提案、菅長官「そのような事実ない」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    ちょい読み英語 人生案内 家で楽しむオンライン クロスワード応募フォーム ヨミドクター 新型コロナ 時代の証言者 撮ろうよ! 元ヤン子育て日記 パリの三つ子ちゃん 辻仁成 ぷらざ

    米の日韓仲介提案、菅長官「そのような事実ない」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    el-condor
    el-condor 2019/07/31
    アメリカ産業界の利益を考えると仲介があっても不思議はないが実態はさて。本邦政府の場合「そう発言した」は事実でも発言内容が事実とは限らないからなあ。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 韓国がわざわざ日本からローソク買うわけないじゃん(対韓輸出は3トン、対日輸出は70トン)

    韓国で日抗議デモがある。その際にローソクを灯すらしい。 そのローソクは日製という主張がある。対日抗議で日製ローソクを使う矛盾を指摘したいのだろう。 chinさんがリツイート 青木文鷹@3日目(日曜)西し38a@FumiHawk 今気づいた。韓国が8/15まで連続ロウソクデモ開催するらしいが、韓国のローソクの大半が輸入品で、その大半が日製。そして…キャッチオール規制リストに「第34類 人造ろう、 調製ろう、ろうそくその他これに類する物品」が入ってる。つまりホワイト国除外されたらローソクデモが出来なくなるかもw https://twitter.com/FumiHawk/status/1155156740545007616 ■ 価格競争力もない日製ローソクなんか買うわけないじゃん だが、韓国統計を見るとその誤りは明らかになる。 韓国統計のうちのImport/export By Comm

    el-condor
    el-condor 2019/07/30
    言及先氏についてのコメントに注目。その人が自称する「コンサルティング」の実態も気にかかりますな
  • Japan’s Hopeless Trade War With South Korea - Bloomberg

    el-condor
    el-condor 2019/07/29
    "hopeless""foolish trade war"こういう辛辣な批判の記事を日本語で出してもええんやで/イデオロギーで勝機を失うようなことするのが「現実的」「政権担当能力のある」政権のすることかねえ。
  • 韓国が怖くなってきた

    輸出管理問題で輸出規制だと騒ぎ続ける韓国だけど、正直なところ、徴用工問題(日韓請求権協定破棄問題)、火器管制レーダー照射問題、日韓慰安婦合意破棄問題に続いて、あまりの筋の通らなさに怖くなってきた。 今回の場合は、包括優遇措置を安保関連の疑義で停止するが、韓国が話し合いを一方的に拒絶してきた3年間分の使途不明なフッ化水素の行方を明らかにして改めて申請すれば、輸出するよという話なのだが、 国民の大多数にも火がついて、日製品の輸送を韓国内の輸送業者が拒絶する、レクサスを破壊する、ユニクロへ行って商品を口紅などで毀損する、製品を商店が扱わないなどの行動に出ているし 実に国民の6割以上が、この活動に参加しているか、参加を検討していると、韓国のメディアが世論調査を行ったり、不買運動を報じ韓国人はその運動を称賛していると言うんだから驚くしかない。 更に言えば、請求権協定で終わってる話では?と言う河野外

    韓国が怖くなってきた
    el-condor
    el-condor 2019/07/25
    本邦現政権の排外ポピュリズムとそれを煽るテレビと煽られる阿呆の方が怖い/徴用工問題は3億ドルを「不法な植民地支配の和解金」と位置付けてれば法的には解決してたのにそれを拒んで祝金にしたのは本邦でな
  • 河野外相「極めて無礼」韓国大使呼び強く抗議 徴用工仲裁委問題(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    韓国最高裁が日企業に元徴用工への賠償を命じた判決を巡り、河野太郎外相は19日、韓国の南官杓(ナム・グァンピョ)駐日大使を外務省に呼び、日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置に韓国側が応じなかったことについて「非常に残念に思う」と抗議した。また「韓国政府が国際法違反の状態を野放しにせず、ただちに是正措置をとることを強く求める」と述べた。 【河野外相から抗議をうける駐日韓国大使】徴用工を巡る経緯の図も 南氏は、6月に日韓の企業が資金を拠出して財団を設立し、元徴用工に補償する案を提示したことを念頭に「韓国政府の努力の一環として日側に韓国側の構想を伝えている」と述べた。これに対し、河野氏は韓国側通訳が南氏の発言を日語で説明するのを「ちょっと待ってください」とさえぎり、「韓国側の提案は全く受け入れられるものではないことは以前にお伝えしている。それを知らないフリをして改めて提案するのは極めて無礼

    河野外相「極めて無礼」韓国大使呼び強く抗議 徴用工仲裁委問題(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2019/07/20
    で、この態度を示すことで本邦が韓国から得たものは何かあるの。韓国の大義名分つまり植民地支配の違法性は請求権協定の対象外という主張からして仲裁委が効果発揮するわけないやん向こうは管轄外と言ってるんだから
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 石油戦略だって一度しか効かなかった、それをどこの国でも作れるフッ化水素ごときで

    通産は昔からロクなことはしない。自動車産業は「レッセフェールでいいのに通産が統制して」と言われていた。原子力政策もそう。経産になってからのメモリやら液晶もそれだ。 半導体材料規制も同じことだ。政権の人気取りでやったはいいものの、将来的には市場を失う結果に終わる。 これは石油戦略を思い出せば良い。 一発目は効いた。先進国は石油不足に喘いだ。景気は減退しトイレットペーパーも無くなった。 だが以降は効果を出せていない。第二次オイルショックの契機はイラン革命であり石油戦略ではない。 石油輸入国は対策を練ったからだ。省エネを進め、備蓄を行い、熱源を石炭・天然ガスに転換し、さらには自前で油田を掘った。 フッ化水素でも同じことが起きる。 しかも原因は日による韓国への嫌がらせである。そんな国の製品に国の経済、輸出の核は委ねない。今は当座の必要量を確保する必要がある。だがその後には、ケチくせえことをやって

    el-condor
    el-condor 2019/07/20
    普通に考えればそうだし、あと日本が今でも世界に売れる数少ない製品ジャンルである産業機械にしたってその最大級の顧客が日本依存リスクをどう見るか考えるとねえ。