ブックマーク / mainichi.jp (1,553)

  • 函館の水産会社、不漁で事業停止 負債総額16億円超 /北海道 | 毎日新聞

    函館市の水産物卸売・加工会社「ヤマサン山商店」(資金1000万円、山秀博代表)が事業を停止した。帝国データバンク函館支店によると、負債総額は約16億4000万円。 山商店は1980年創業。イカやホッケなどの卸と1次加工を手掛け、2015年4月期には約23億2500万円の年売上高を計上したが…

    函館の水産会社、不漁で事業停止 負債総額16億円超 /北海道 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/11/29
    (毎日)帝国データバンク函館支店によると、負債総額は約16億4000万円。 山本商店は1980年創業。イカやホッケなどの卸と1次加工を手掛け、2015年4月期には約23億2500万円の年売上高を計上し
  • コンブ消失の危機 温暖化で4度上昇すると 北日本生育の11種 北大チーム発表 | 毎日新聞

    現在のペースで地球温暖化が進み海水温が上昇すると、北日沿岸に現在分布する主要なコンブが消失する恐れがあるとの予測を、北海道大の研究チームが生態学専門誌「エコロジカル・リサーチ」に発表した。チームは「海の生き物を育む『ゆりかご』と呼ばれる藻場が大きく変化するだけでなく、コンブ漁業などへの影響も大きい」と指摘する。【大場あい】 チームは、マコンブやミツイシコンブなど北日で生育するコンブ11種について、1950~80年代の生育記録1958件を基に、温暖化が深刻化する前の80年代の分布域を推定。そのうえで、今世紀末に世界の平均気温が産業革命前より約2度上昇する場合と、約4度上昇の場合の分布域を予測した。

    コンブ消失の危機 温暖化で4度上昇すると 北日本生育の11種 北大チーム発表 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/11/20
    (毎日)コンブ消失の危機 温暖化で4度上昇すると 北日本生育の11種 北大チーム発表 北日本沿岸に現在分布する主要なコンブが消失する恐れがあるとの予測を、北海道大の研究チームが生態学専門誌「エコロジカル・
  • 温暖化で北日本のコンブ消失!? 北海道大研究チームが発表 | 毎日新聞

    現在のペースで地球温暖化が進み海水温が上昇すると、北日沿岸に現在分布する主要なコンブが消失する恐れがあるとの予測を、北海道大の研究チームが生態学専門誌「エコロジカル・リサーチ」に発表した。チームは「海の生き物を育む『ゆりかご』と呼ばれる藻場が大きく変化するだけでなく、コンブ漁業などへの影響も大きい」と指摘する。 チームは、だし昆布などとして使われるマコンブやミツイシコンブなど北日で生育するコンブ11種について、1950~80年代の生育記録1958件を基に、温暖化が深刻化する前の80年代の分布域を推定。そのうえで、今世紀末に世界の平均気温が産業革命前より約2度上昇する場合と、約4度上昇の場合の分布域を予測した。 その結果、平均気温が4度上昇した場合は…

    温暖化で北日本のコンブ消失!? 北海道大研究チームが発表 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/11/20
    (毎日)温暖化で北日本のコンブ消失!? 北海道大研究チームが発表 今世紀末に世界の平均気温が産業革命前より約2度上昇する場合と、約4度上昇の場合の分布域を予測した。  その結果、平均気温が4度上昇した場合は…
  • 秋田の冬の味覚 ハタハタが21年ぶりの不漁 漁獲枠拡大も検討 | 毎日新聞

    秋田県や漁業関係者などでつくる「ハタハタ資源対策協議会」が29日、秋田市で開かれ、県魚ハタハタの漁期(9月~来年6月末)の漁獲枠を昨年の漁獲枠より150トン少ない650トンとすることで合意した。資源確保のため5年連続で1000トンを割り込み、21年ぶりの低水準となった。一方、今期沖合で漁獲量が増えていることを受けて、今後は漁獲枠拡大も視野に検討することで一致した。 ハタハタは、秋田を代表する冬の味覚で郷土料理のしょっつる鍋などの材として重宝されている。

    秋田の冬の味覚 ハタハタが21年ぶりの不漁 漁獲枠拡大も検討 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/30
    去年もこんな記事読んだ記憶 意味不明(毎日)秋田の冬の味覚 ハタハタが21年ぶりの不漁 漁獲枠拡大も検討 一方、今期沖合で漁獲量が増えていることを受けて、今後は漁獲枠拡大も視野に検討することで一致した。
  • 特集ワイド:サンマ、異次元の不漁 回遊ルート変わり経費高騰/価格上げられず 資源も生業も持続可能な漁業、探れ | 毎日新聞

    秋の味覚の代表格、サンマの異変が止まらない。北海道や三陸の代表的な漁港では水揚げが低調で、「半世紀ぶりの記録的不漁」だった2017年と同様か、それ以下の水準となるとの予測もある。漁業者、水産加工業者だけでなく、外業界にも影響が広がっているが、この傾向はこの先も続くのだろうか。【井田純】 秋晴れの9月15日。東京都目黒区の目黒川沿いには、今年も早朝から長蛇の列ができた。落語「目黒のさんま」にちなみ、気仙沼漁港(宮城県気仙沼市)から直送されたサンマの塩焼きが振る舞われる「目黒のさんま祭」。会場の田道広場公園では、炭火焼き台に次々と銀色の魚体が並べられた。 「今年はずいぶん写真が撮りやすい気がしますね」。苦笑まじりにこう話したのは、気仙沼から取材に訪れた地元紙記者。脂の乗りが今一つのため、立ち上る煙が少ないと言うのだ。「長さはまあまあですが、例年の魚より身幅も細い。水産関係者からは聞いていまし

    特集ワイド:サンマ、異次元の不漁 回遊ルート変わり経費高騰/価格上げられず 資源も生業も持続可能な漁業、探れ | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/08
    (毎日特集ワイド)サンマ、異次元の不漁 回遊ルート変わり経費高騰/価格上げられず 資源も生業も持続可能な漁業、探れ 秋の味覚の代表格、サンマの異変が止まらない。北海道や三陸の代表的な漁港では水揚げが低調
  • 沖縄の旧石器人はグルメだった!? カニは旬の秋に “優雅な生活”を本で紹介 | 毎日新聞

    沖縄の旧石器人は、秋には旬のモクズガニを堪能するグルメだった!? 2016年、沖縄県南城市のサキタリ洞遺跡で世界最古となる2万3000年前の貝製の釣り針が見つかり、旧石器人の新たな一面が注目された。当初より同遺跡の発掘に携わる国立科学博物館の藤田祐樹・研究主幹が8月、『南の島のよくカニう旧石器人』(岩波書店、1430円)を出版した。サキタリ洞にたどり着くまでの曲折から、世界最古の釣り針の発見、そして、カニを堪能していたらしい旧石器人の「優雅な」生活を分かりやすくつづっている。 「わずかな証拠を組み合わせ、旧石器人の生活をイメージしていくことは推理みたいで、分かった時はすごく楽しい」と話す。旧石器人も現代人と同じ人間。「生きていく上では、喜びや悲しみ、苦しみなどいろいろあったと思う。発掘しながら、そういうことをつい妄想してしまう」。この「妄想力」が旧石器人のグルメぶりを浮かび上がらせた。第

    沖縄の旧石器人はグルメだった!? カニは旬の秋に “優雅な生活”を本で紹介 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/04
    (毎日)また、釣り針を何十個と作るうちに、貝の成長面、つまりきれいに光る面に沿って切り取ると丈夫な針ができることを発見した。「振り返れば、遺跡から出た釣り針はみなピカピカ光っていた」
  • クローズアップ:サンマ激減、遠い漁場 燃料代2倍で赤字覚悟 漁獲量10年前の3分の1 | 毎日新聞

    サンマの不漁が深刻だ。漁獲量は10年前の3分の1程度にまで落ち込み、今季は戦後2番目の不漁だった2017年並みの水準と予想されている。「遠ざかる漁場」に漁業者のコストとリスクは増え「高根の花」となった秋の味覚は卓から遠ざかる。政府は「台湾中国の漁獲が原因」だと主張。北太平洋の資源管理を議論する国際会議で全体の漁獲枠は決まったが、国・地域ごとの配分調整はこれからだ。国際問題に発展した記録的な不漁の原因、影響を探った。 「やせてるわね。ちょっと高いし」。16日、東京都三鷹市のスーパー。買い物に訪れた女性がサンマ売り場で足を止め、思案顔になった。価格は税込みで1匹約200円。女性は買うのをやめた。スーパーの担当者は「昨年より値段は高く、サイズが二回りほど小さい」と嘆いた。

    クローズアップ:サンマ激減、遠い漁場 燃料代2倍で赤字覚悟 漁獲量10年前の3分の1 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/09/18
    (毎日)「遠ざかる漁場」に漁業者のコストとリスクは増え「高根の花」となった秋の味覚は食卓から遠ざかる。政府は「台湾と中国の漁獲が原因」だと主張。
  • サンマの魚群見当たらず 棒受け網漁・大型船初水揚げ 例年より魚体も小さめ | 毎日新聞

    不漁が見込まれる今年のサンマ漁で、主力となる棒受け網漁の大型船(100トン以上)が26日、北海道根室市の花咲港など道東3港に初水揚げした。花咲港では大型船43隻が、昨年の637トンを下回る約500トンを水揚げ。すでに帰港した小・中型船同様、例年に比べて漁場で魚群が見当たらず不漁で、魚体も小さめだという。 サンマの棒受け網漁は8月に解禁され、10トン以上の小型船、20トン以上の中型船と順次出漁した。いずれも不漁続きで、例年より遠い漁場に行く必要があるという。20日に漁が解禁された大型船の多くも、北海道東部から約1200キロ離れた公海で魚群を見つけた。

    サンマの魚群見当たらず 棒受け網漁・大型船初水揚げ 例年より魚体も小さめ | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/08/27
    (毎日)「いつもなら2昼夜ぐらいの漁場なのに、3昼夜かかった。うまく魚群を見つければなんとかなるが、魚があまりいないのは確かだ」と話していた。
  • 社説:再開された商業捕鯨 やはりマイナスが大きい | 毎日新聞

    7月から31年ぶりに商業捕鯨が再開され、捕獲された鯨の肉が料理店などに流通し始めている。 卸売市場では、ご祝儀相場で鯨肉が高値で取引され、捕鯨拠点がある北海道・釧路や山口・下関などでは「鯨文化復活」を期待する声が出ている。 商業捕鯨は日の領海と排他的経済水域(EEZ)内で行われ、年末までにミンククジラやニタリクジラ、イワシクジラの3種計227頭を捕獲する計画だ。 だが、捕鯨を商業的に成り立たせるのは容易ではない。1960年代に20万トンを超えた国内の鯨肉消費量は近年、5000トン前後と落ち込み、消費者の鯨肉離れが進んだ。 新たな販路を広げるのも難しい。環境保護など企業の社会的責任が問われる中、大手スーパーは鯨肉販売を自粛したり、捕鯨拠点のある一部店舗にとどめたりしているからだ。 一方で、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、単独主義に走った日への国際社会の目は厳しい。 政府は南極海などで

    社説:再開された商業捕鯨 やはりマイナスが大きい | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/08/21
    (毎日社説)また、日本が注力するサンマやマグロなどの国際的な資源管理交渉に悪影響を与えるのも必至だ。中国などに乱獲防止の国際協調を求めてきたことと、つじつまが合わない。
  • 国内初のベニザケ海面養殖なるか 根室で実証実験 | 毎日新聞

    北海道根室市内の4漁協と市で作る「根室市ベニザケ養殖協議会」は18日、国内初のベニザケの海面養殖を目指して同市の根室港内で出荷可能なサイズまで育てる実証試験を開始した。ベニザケは2016年にロシアの排他的経済水域(EEZ)での流し網漁が禁止されて大きな打撃を受けたため、養殖事業化を試みる。 この日、委託先の標津サーモン科学館(標…

    国内初のベニザケ海面養殖なるか 根室で実証実験 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/07/21
    (毎日)根室市内の4漁協と市で作る「根室市ベニザケ養殖協議会」は18日、国内初のベニザケの海面養殖を目指して同市の根室港内で出荷可能なサイズまで育てる実証試験を開始した。
  • 各地で鯨肉が店頭に、1キロ1万円超も 商業捕鯨再開後初の入札 - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2019/07/05
    (毎日)31年ぶりに再開してから初めて水揚げされた鯨肉の入札が4日、捕鯨にゆかりのある各地で行われた。1キロ1万円を超える値が付いた部位もあった。取引された肉はさっそく店頭に並んだ。
  • アニマルクライシス:サクラエビ不漁、保護手探り | 毎日新聞

    <くらしナビ・環境> 国内で唯一、駿河湾で行われているサクラエビ漁で記録的な不漁が続いている。昨年は資源確保を優先して「秋漁」を取りやめた。今年の「春漁」も水揚げが振るわず、期間終了を前に漁を打ち切る事態となっている。 ●経験則通用せず 「潮の流れ、水温、月齢。豊漁の条件とされた先輩の経験則がことごとく通用しない。なぜ取れないのか、複合的な要因としか……」。サクラエビ漁を統括する静岡県桜えび漁業組合(静岡市清水区)の実石正則組合長は語った。 今月上旬、静岡市清水区の由比港は閑散としていた。今年の春漁は、過去最低だった昨年の3分の1以下という記録的な不漁で、終了予定日まで5日を残して5月31日で漁を打ち切った。終了日の前倒しは2年連続。「組合員から『せめてあと1日』という声もあったが、資源保護の観点から許すわけにはいかなかった」。実石組合長は日に焼けた顔に苦悩の表情を浮かべた。

    アニマルクライシス:サクラエビ不漁、保護手探り | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/06/19
    (毎日)「潮の流れ、水温、月齢。豊漁の条件とされた先輩の経験則がことごとく通用しない。なぜ取れないのか、複合的な要因としか……」。
  • サクラエビ記録的不漁 昨秋以降 自主規制強化 | 毎日新聞

    サクラエビの春漁の終了が決まり、漁船を片付ける漁業者たち=静岡市清水区の由比漁港で2019年6月6日、大谷和佳子撮影 静岡県の駿河湾で取れるサクラエビが記録的な不漁に直面している。今年の春漁の水揚げ量は85.3トンと過去最低を更新した。県桜えび漁業組合は漁の自主規制を敷いて資源回復を目指すが、「漁業者の生計維持も考えなければならない」と苦しい立場だ。専門家からはサクラエビの生態を踏まえ踏み込んだ規制が必要との声も上がる。 サクラエビの漁期は春(3月下旬~6月上旬)と秋(10月下旬~12月下旬)の年2回。沿岸の漁協は1977年から、乱獲を防ぐため所属する漁師が水揚げ金額を均等に分ける「プール制」を敷いてきた。年間の水揚げ量は記録がある89年以降、94年の3478トンをピークに2008年までは1600~2000トン台が多かった。

    サクラエビ記録的不漁 昨秋以降 自主規制強化 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/06/08
    (毎日)鈴木氏は、自主規制を敷いても産卵期が近い春漁で操業を行えば、卵を持ったエビを漁獲するのは避けられないと指摘する。「少なくとも3~4年間は、春漁を完全自粛し、資源保護を優先すべきだ」と話す。
  • 海洋プラごみ:なくそう 気仙沼市が官民一体 具体策を検討へ 水産業への影響懸念 /宮城 | 毎日新聞

    地球規模で広がる海洋プラスチックごみ問題について、気仙沼市は官民一体で独自に取り組む対策の検討を始めた。海洋汚染は基幹産業の水産業にも影響が懸念されるためだ。有識者や市内の関係者らでつくる対策推進会議を設置し、家庭から出されるプラスチックごみ削減などの具体策を7月までにまとめる。 推進会議は海洋環境を専門とする学識経験者をはじめ、漁業・商工・環境団体、県などの関係者ら21人で構成する。22日に初会合があり、市がプラスチック問題の概要を説明。海洋プラスチックごみの約8割が陸上起因とされるため、陸上での使い捨てプラスチック対策を推進することなど、今後の取り…

    海洋プラごみ:なくそう 気仙沼市が官民一体 具体策を検討へ 水産業への影響懸念 /宮城 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/05/29
    良い取り組みだ。(毎日)地球規模で広がる海洋プラスチックごみ問題について、気仙沼市は官民一体で独自に取り組む対策の検討を始めた。海洋汚染は基幹産業の水産業にも影響が懸念されるためだ。
  • 不法プラごみ日本など7カ国へ返却 マレーシア、怒りのコンテナ公開 - 毎日新聞

    マレーシア政府は28日、日や米国、カナダ、オーストラリアなど少なくとも7カ国からプラスチックごみが不法に輸入されたとして、計3000トンを送り返すと発表した。首都クアラルンプール近郊の港で同日、プラごみが積み込まれたコンテナを公開した。 マレーシア政府によると、輸入業者が許可証を取得していなかったり、飲み残しなどで汚れてリサイクルできなかったりする牛乳の容器や品の袋など、コンテナ計… この記事は有料記事です。 残り294文字(全文489文字)

    不法プラごみ日本など7カ国へ返却 マレーシア、怒りのコンテナ公開 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/05/29
    (毎日)マレーシア政府は28日、日本や米国、カナダ、オーストラリアなど少なくとも7カ国からプラスチックごみが不法に輸入されたとして、計3000トンを送り返すと発表した。
  • 6歳の魚博士、図鑑の誤り発見 出版社修正へ /沖縄 - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2019/05/26
    (毎日)6歳の魚博士、図鑑の誤り発見―。沖縄県今帰仁村立天底小1年の安部京志郎さん(6)が、講談社の人気図鑑「move危険生物」に掲載されている「タマカイ」の写真が別の魚であることを発見した。
  • トラフグの産卵、東京湾で初確認 稚魚放流「つくり育てる漁業」の成果か | 毎日新聞

    高級魚トラフグの産卵が、東京湾で初めて確認された。卵を採集した神奈川県水産技術センター(三浦市)はトラフグの稚魚放流を続けており「漁業者とともに取り組んできた『つくり育てる漁業』が実を結んでいるのではないか」と、期待を高まらせている。 トラフグが3~5月初旬の産卵期に、東京湾湾口部に集まっているという情報が寄せられ、同センターは2017年4月から横須賀市久里浜沖で卵の調査を行ってきた。一帯は潮の流れがよく、小石混じりの海底は、トラフグの産卵に適しているという。昨年4月に採集した魚の卵46粒をDNA分析したところ、18粒がトラフグのものと判明…

    トラフグの産卵、東京湾で初確認 稚魚放流「つくり育てる漁業」の成果か | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/04/25
    (毎日)一帯は潮の流れがよく、小石混じりの海底は、トラフグの産卵に適しているという。昨年4月に採集した魚の卵46粒をDNA分析したところ、18粒がトラフグのものと判明した。
  • 余録:晩春の季語に「桜蝦」があるのは… | 毎日新聞

    晩春の季語に「桜(さくら)蝦(えび)」があるのは、例年この時季に駿河湾でとれるサクラエビの天日干しが行われたからだろう。俳人・岡田耿陽(おかだ・こうよう)が昭和初期に詠んだ「桜蝦干せば来るなり浜(はま)鴉(がらす)」が最初にこの季題を用いたそうだ▲サクラエビ漁が始まったのは明治の中ごろで、そう古いことではない。静岡の由比でアジ漁の漁師が偶然に深く入れた網に大量のサクラエビがかかったのがきっかけであった。漁網の発達のおかげで、できるようになった漁だという▲駿河湾のごく限られた水域の特産であるサクラエビの漁は120隻の漁船によって春のほか秋にも行われている。水揚げ額を漁業者の間で均等に分配する「プール制」をとっていることで知られ、資源管理型漁業のお手ともなった▲そのサクラエビ漁が昨年に続き不漁に苦しんでいる。現地では昨春の記録的不漁を受け、秋漁を休漁して資源回復に期待をかけていた。だが今春も

    余録:晩春の季語に「桜蝦」があるのは… | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/04/19
    (毎日余禄)サクラエビ漁が始まったのは明治の中ごろで、そう古いことではない。静岡の由比でアジ漁の漁師が偶然に深く入れた網に大量のサクラエビがかかったのがきっかけであった。漁網の発達のおかげで、できるよ
  • 気仙沼大島大橋、前より不便? 苦情や不満相次ぐ 開通1週間 | 毎日新聞

    駐車できる転回場(左)と橋の歩道(右)の間には横断歩道も信号機もない=宮城県気仙沼市の気仙沼大島大橋で2019年4月13日午後1時17分、新井敦撮影 宮城県気仙沼市の気仙沼大島大橋開通から1週間が過ぎた。大島には多くの車が訪れるようになったが、土側や島内の案内標識の不備など、交通対策への苦情や不満が相次ぎ、市や県は対応に追われている。さらに、橋のたもとで車道を横切る歩行者の安全確保も課題となっているほか、廃止された定期航路に代わるバス路線の利用者からは「前より不便になった」と嘆く声も聞こえる。【新井敦】 同市内では、震災後の復興事業でできた新たな道路や、工事中の場所も多く、市外から大島を訪れる観光客にとっては、道順が分かりにくい。市には、案内標識の不備を訴える観光客からの苦情電話が開通翌日(8日)だけで約20件寄せられた。

    気仙沼大島大橋、前より不便? 苦情や不満相次ぐ 開通1週間 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/04/17
    小型客船は需要あるのでは?(毎日)一方、橋の開通で廃止された定期航路に代わり、本土と島を結ぶバス路線の運行が始まったが、1日8往復で、定期船と比べて半減し、高齢者ら車のない島民からは不満の声が上がる。
  • 気仙沼大島大橋が7日開通 本土と離島・大島を結ぶ 宮城 | 毎日新聞

    気仙沼大島大橋の開通前にテープカットをする関係者ら=宮城県気仙沼市で2019年4月7日午後0時13分、和田大典撮影 宮城県気仙沼市の土と同市内の離島・大島を結ぶ「気仙沼大島大橋」(長さ356メートル)が7日、開通した。土との交通手段が船に限られていた島民にとって、長年の悲願が実現し、生活面の利便性向上や観光振興に期待がかかる。 大島は豊かな自然に恵まれた島で人口約2500人。架橋事業は1967年に県の計画に位置づけられた。2011年の東日大震災で航路が漂流物にふさがれ、島民は一時孤立状態になったため、橋の建設が具体化した。県は、津波を想定して橋につながる道路を高台に変えるなど災害に強い設計に変更し、14年から橋の体工事が始まった。事業費は約60億円。 大島と土の両側から橋に接続する県道大島浪板線約5.5キロも、一部区間を除き架橋事業で整備された。

    気仙沼大島大橋が7日開通 本土と離島・大島を結ぶ 宮城 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2019/04/08
    (毎日)大島は豊かな自然に恵まれた島で人口約2500人。架橋事業は1967年に県の計画に位置づけられた。2011年の東日本大震災で航路が漂流物にふさがれ、島民は一時孤立状態になったため、橋の建設が具体化した。