タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (19)

  • アングル:国内不振のファーストリテ、1億総ユニクロ化で曲がり角

    7月12日、ファーストリテイリングを支えてきた国内ユニクロ事業の低迷が続いている。写真は4月、都内のユニクロ店舗で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 12日 ロイター] ファーストリテイリング<9983.T>を支えてきた国内ユニクロ事業の低迷が続いている。積極展開するアジアの収益は順調に拡大しているものの、全社利益の8割を占める国内事業の下振れを補うには至っていない。 日人のほぼ全員がユニクロ製品を着るようになった今、定番服を安く売るビジネスモデルは曲がり角に来ている。同社は銀座に続き、国内で旗艦店を増やす方針だが、客数の減少に歯止めがかからない中での大型店の展開は、経営に致命傷になりかねないとの指摘も出ている。

    アングル:国内不振のファーストリテ、1億総ユニクロ化で曲がり角
  • 百貨店にビキニの「生身マネキン」、イタリアで物議

    7月18日、イタリアのミラノにある百貨店で、水着姿のモデルが「生身のマネキン」となってショーウィンドウに登場し、労働組合から「下品だ」などと非難の声が挙がっている。写真はマネキン役のモデルらを写真に撮る男性(2011年 ロイター/Alessando Garofalo) [ミラノ 18日 ロイター] イタリアのミラノにある百貨店で、水着姿のモデルが「生身のマネキン」となってショーウィンドウに登場し、労働組合からは「下品だ」などと非難の声が挙がっている。 ミラノ中心部にある百貨店コインは前週、水着を着用した男女のモデルにマネキン役をさせ、路面のショーウィンドウで夏のセールの宣伝を開始した。 これに対し、イタリア労働総同盟(CGIL)は「下品だ」と非難。「われわれはセールや自由市場経済、消費者に反対しているのではない。しかし労働者の品位や消費者の良識は守りたい」との声明を15日に発表した。 生身

    百貨店にビキニの「生身マネキン」、イタリアで物議
  • 仏LVMH第1四半期は予想上回る増収、震災の影響目立たず

  • 職場でのスーツ着用率、日本は世界で10位=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [シドニー 4日 ロイター] ロイターとイプソスが世界24カ国で実施した共同調査では、仕事に着ていく服が最もカジュアルな国はハンガリーであることが分かった。一方、職場でのスーツ着用率が最も高いのはインドで、日は10位だった。 調査は計1万2500人を対象に実施。職場での服装に関する意識の違いを調べるため、仕事スーツやきちんとした格好で行くかどうか、また短パン姿でも許されると思うかなどを質問した。 その結果、スーツなどで仕事に行く人の比率が最も高かったのはインドの58%で、韓国の47%、中国の46%がそれに続いた。日は35%で、カナダやイタリアと並んで10位となり、最も低かったのはハンガリーの12%だった。 一方、短パン姿でも許されると答えた人の比率は、ハンガリーが46%と1位。同国では、サンダルで職場に来ても問題ないという人も56%いた。 それぞれの質問に対する回答者の比率は以下の通

    職場でのスーツ着用率、日本は世界で10位=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • NYのアバクロ姉妹ブランド店、ナンキンムシ発生で一時休業

    [ニューヨーク 1日 ロイター] 若者に人気の米アパレル大手アバークロンビー・アンド・フィッチANF.Nが、ナンキンムシが大量発生したという理由で、ニューヨークにある姉妹ブランド「ホリスター」の店舗を一時休業にしている。 マンハッタンのソーホー地区にある同店舗は6月30日に休業となったが、同社によると、現在ナンキンムシの除去作業中で、早期に営業を再開したいと話している。

    NYのアバクロ姉妹ブランド店、ナンキンムシ発生で一時休業
  • 男性のパンツ購入、「真剣な交際望む時期だけ」=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ロンドン 10日 ロイター] 英百貨店チェーン「ディベンハムズ」が実施した調査で、男性が自分でパンツを購入するのは、パートナー候補と交際したいと望む年ごろに限られる傾向があることが明らかになった。 それによると、女性が自分で下着を購入し始めるのが13歳なのに対し、男性は19歳くらいまで母親が下着を購入するのが一般的だという。 19歳から23歳までの間は、最高で31枚ほどのパンツを自分で購入するが、多くの男性が安定した交際を始めて買い物をパートナーに任せるようになる23歳から33歳の間に、自分で購入するパンツの枚数は徐々に減ってゆく。 同社の紳士小物の担当者は、「今回の調査で、男性が購入するパンツの数を見れば、その人がパートナーを探しているかどうか判別できることが分かった」としており、「男性が毎年31枚以上の下着を自分で購入しているのであれば、相手の心を射止めようと必死に努力し続けているの

    男性のパンツ購入、「真剣な交際望む時期だけ」=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • 「左利き」の男性向けパンツ、英国で発売

    [ロンドン 23日 ロイター] 英国で、左利きの男性向けの下着シリーズが発売された。通常の男性用パンツでは、右側から手を入れられるよう前側に縦方向のスリット(切り込み)が入っているが、新商品のシリーズではそのスリットが横方向に入っている。 下着ブランド「Hom」が手掛ける同シリーズを扱う英百貨店チェーン「ディベンハムズ」の担当者は、「これは左利きの男性への平等を実現する大きな一歩だ」と語っている。 英国では、男性の10%近くが左利きとみられる。

    「左利き」の男性向けパンツ、英国で発売
  • ファッション都市ランキングはミラノが首位、東京は順位下げる

  • アバクロンビー&フィッチ、景気悪化で一部定価を引き下げへ

    5月15日、アバクロンビー&フィッチが景気悪化で一部定価を引き下げへ。写真はイリノイ州ショウンバーグの同社店舗。2007年10月撮影(2009年 ロイター/John Gress) [サンフランシススコ 15日 ロイター] 日では「アバクロ」の通称で知られる米国のカジュアルファッション・ブランド、アバクロンビー&フィッチANF.N。米国経済が悪化する以前は、ティーンが自分の小遣いからこぞって同社の商品を求める姿が見られたが、景気悪化に伴い「アバクロ」を取り巻く環境は様変わりしているようだ。 同社幹部はこれまで、ブランドイメージを守るために価格戦略を変えようとしなかったが、過去数四半期は高価な値札が節約志向の消費者を遠ざける要因になっており、売り上げは下向きのスパイラルを描いている。 同社が15日発表した第1・四半期決算は、売上高が前年比24%減の6億1210万ドルに落ち込み、純損益は前年同

    アバクロンビー&フィッチ、景気悪化で一部定価を引き下げへ
  • 新型インフル対策、「デザイナーズ」マスクも登場

    4月30日、新型インフルエンザの感染が世界的に広がる中、自分でデザインを施すなどして「マスクのおしゃれ」を楽しむ人も出てきた。写真はメキシコ市の人々(2009年 ロイター/Staff) [ニューヨーク 30日 ロイター] 新型インフルエンザの感染が世界的に広がる中、予防策としてマスクを着用する人が増えている。普通の医療用マスクにひと工夫し、自分でデザインを施すなどして「マスクのおしゃれ」を楽しむ人も出てきた。 そうしたなか、ニューヨークの広告代理店DIGOでは、ユーモラスな「デザイナーズ・マスク」の商品化を行っている。 DIGOの最高経営責任者(CEO)兼チーフ・クリエーティブ・オフィサーのマーク・ディマッシモ氏は、初回生産分として、1枚100ドル(約1万円)のマスク計2万5000枚の製造、販売を計画している。 ディマッシモ氏は、6種類あるマスクのうち、葉巻を吸っているように見えるデザイン

    新型インフル対策、「デザイナーズ」マスクも登場
  • 経済危機がファッション業界にも波及、モデルは「半額」に | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [パリ 2日 ロイター] デザイナードレスを無料で着ることができ、多くの熱烈なファンの憧れの存在であり、キャットウォークを歩けば1万5000ドルの収入。大勢のティーン女性がトップモデルという職に憧れるのも無理がない。しかし現在の経済危機を受けて、パリでのオートクチュールのファッションショーでは、モデルを取り巻く事情も変わってきている。 ショーを終えたばかりのキエフ出身のモデル、Anna Chyzhさん(23)は、ジーンズに着替えながら「(モデル料は)半額。ミラノでも、ニューヨークでさえも、どこも半額」と語った。 他のウクライナロシア、バルカン半島諸国出身の多くのモデルと同様、Chyzhさんも不景気で仕事が減った母親を助けるため、定期的に実家にお金を送っている。「母は、助けてもらわないと困ると言う。だから母のために働かなくては。どんな契約も断れない」という。 失業率が上昇して景気後退の悪化

    経済危機がファッション業界にも波及、モデルは「半額」に | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • 金融危機、高級ブランドのプラダも「節約」重視

    12月12日、金融危機、高級ブランドのプラダも「節約」重視。デザイナーのミウッチャ・プラダ氏、2月19日撮影(2008年 ロイター/Alessandro Garofalo) [ミラノ 12日 ロイター] イタリアの著名デザイナー、ミウッチャ・プラダ氏は、世界的な金融危機の影響が広がるなか、自分たちも「節約」を考えていると述べた。プラダ氏はミラノで最も革新的なデザイナーの1人とされる。 12日付の現地紙スタンパのインタビューで、プラダ氏は「たとえ精神的概念だとしても、私たちは節約に重点を置いて一生懸命働いている」とコメント。「危機によってより良く働くようになり、無用な飾りがないコアなものに向くようになる」と述べた。 金融業界が苦しむなか、銀行マンやヘッジファンドマネジャーらがぜいたく品に散財する可能性は低く、高額ブランドを扱う企業などは重苦しいクリスマス商戦に備えている。 景気後退(リセッシ

    金融危機、高級ブランドのプラダも「節約」重視
  • 赤い服の女性、男性の目に魅力的に映る可能性=米研究

    10月28日、米研究によると、赤い服の女性は男性の目に魅力的に映る可能性。写真は9月、ニューヨークでのファッションショーで(2008年 ロイター/Joshua Lott) [ワシントン 28日 ロイター] 米国の研究チームが28日、男性は赤い服を着た女性をより性的に魅力的だと判断するなどとした研究結果を発表した。 ニューヨーク州にあるロチェスター大のアンドリュー・エリオット教授(心理学)が率いるチームが、大学生など100人余りの男性を対象に、写真に写った女性の魅力の度合いを尋ねる方法で実験を実施。その結果、男性たちは赤色の服を着た女性や赤色のフレームに入った女性をより性的に魅力的だと判断したという。 同研究結果は、専門誌「the Journal of Personality and Social Psychology(人格と社会心理学)」に掲載されている。

    赤い服の女性、男性の目に魅力的に映る可能性=米研究
  • Y・サンローランの収集品が競売に、最大850億円見込む

  • ハローキティ、雑誌「ヴォーグ」日本版のモデルに

    4月21日、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が雑誌「VOGUE(ヴォーグ)」日版の6月号に登場することが明らかに。写真は2005年、香港で行われたハローキティのイベントで撮影(2008年 ロイター/Paul Yeung) [東京 21日 ロイター] サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が今月26日発行のファッション誌「VOGUE(ヴォーグ)」日版の6月号に登場することになった。 同号では、キティがモデルとして、有名デザイナーのジョン・ガリアーノがデザインした仏高級ブランド、ディオールの最新の秋─冬ラインを身に着け、パリの街に登場するという。 「VOGUE NIPPON(ヴォーグ・ニッポン)」の出版元では、伝統あるファッション・メゾンのディオールが、キャラクターをモデルに起用するのは初めてだとしている。

    ハローキティ、雑誌「ヴォーグ」日本版のモデルに
    elasticdale
    elasticdale 2008/04/21
    キティもここまできたのか
  • ダイヤを散りばめた下着、ファッションショーで披露

  • スニーカーを年3足以上購入する人、リーダーの素質大=米調査

    4月1日、年に3足以上のスニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べて、リーダーの素質をより多く持つ傾向があることを示す米調査結果が発表された。写真は2月、広東省・広州で撮影(2008年 ロイター/Joseph Chaney) [ニューヨーク 1日 ロイター] 年に3足以上のスニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べて、リーダーの素質をより多く持つ傾向があることを示す米調査結果が発表された。 同調査は、消費者の性格的特性の分析を行うメディア企業、マインドセット・メディアがマーケット調査グループ、ニールセンのオンライン部門に委託し、7500人を対象に実施。 それによると、年間3足以上スニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べ、アイデアやビジョンといった現代のリーダーとしての資質を持っている率が61%高かった。このほか、積極的に自己主張する率が50%、より自発的であ

    スニーカーを年3足以上購入する人、リーダーの素質大=米調査
    elasticdale
    elasticdale 2008/04/02
    な、なんだってー!靴ではなく、スニーカーじゃないとダメなの?
  • 英大手スーパー、ブラジャーのサイズによる価格差を廃止

    [ロンドン 28日 ロイター] 英大手スーパーのアスダが、サイズの違いによるブラジャーの価格差を廃止し、値段を均一にするとの方針を発表した。 米ウォルマート・ストアーズWMT.N傘下のアスダは、独自ファッションブランド「ジョージ」のブラジャーで、これまで採用してきた大きいサイズの割高価格を廃止するとしている。 同社のブランドマネジャーは「大きな胸の女性への偏見に終止符を打つ」とコメント。今後は同ブランドのAカップからFカップまで、すべてのサイズで均一価格にする方針だとしている。

    英大手スーパー、ブラジャーのサイズによる価格差を廃止
  • 英女王、「最も魅力的なファッション」リスト入り

    11月5日、英エリザベス女王がファッション誌「ヴォーグ」の選ぶ「世界で最も魅力的な女性」のリスト入り。写真は1日、ロンドンで撮影(2007年 ロイター/Leon Neal) [ロンドン 5日 ロイター] ファッション誌「ヴォーグ」は5日、「世界で最も魅力的な女性」のリストを発表し、モデルのケイト・モスやナオミ・キャンベルとともに英国のエリザベス女王(81)がランク入りした。 ファッション好きな人のバイブルともされる同誌のリストは、年齢の壁は無いことを示したことになる。穴飾りが施されたや防水加工されたジャケット、あごの下でしっかりと結ばれた髪用スカーフなどは、明らかに一時的な流行を追ったものではない。 女王のファッションについて、バッキンガム宮殿の報道官はロイターに対し「大変すばらしい。女王はファッションに対しとても実用的で、場をわきまえたセンスを持っている」と述べた。 ケイト・モスは、バ

    英女王、「最も魅力的なファッション」リスト入り
  • 1