ブックマーク / menkui375.hatenablog.com (75)

  • トクホは買いません! 米を食べよう! - うまげな話

    ドラッグストアにトクホの飲料が販売されているコーナーがあった。 トクホには全くもって否定的だが、改めてチェックしました。 そもそもコーラなんて、身体に悪い代名詞なのに、アメリカからの圧力か、トクホに認定されているものがある。 アステルパーム、アセスルファムK など人体への悪影響が指摘されている人工甘味料、添加物だらけだ。 こちらもトクホコーラと同様の人工甘味料、添加物だらけ。 僕は果糖ぶどう糖液糖が使用されたものでも嫌だ。きちんと国内製造の砂糖を使ってほしい。 最近は世の中が糖質制限が健康の秘訣のような考え方に洗脳されてきている。 困ったことに政府がその片棒を担いでいる。 若い世代を、女性を中心に糖質制限に熱心な人が増えた。 ハッキリ言って、米をやめさせたいアメリカの企みだと思うことがある。 米、発酵品、魚で暮らしてきた今の高齢者の世界有数寿命の長さを考えれば、おのずと答えは見つか

    トクホは買いません! 米を食べよう! - うまげな話
    elevator-technician
    elevator-technician 2024/06/28
    おっしゃる通りですね。0カロリーの人工甘味料なんて最初から怪しいと思っていましたが、口にしてはいけませんね。今は一時期より米を敵視する流れが和らいできた気がします。
  • ヨコワ・ししゃも・小原紅早生の初競りもの など - うまげな話

    「河西鮮魚店」で和歌山県産のヨコワを4分一買いました。 2日に分けてべました。炙りと少し漬けを作りました。 漬けは切身のサイズがまちまちになってしまい、見かけが悪くなりました(;^_^A カツオほどの味の濃さはないですが、まろやかな脂が乗り、美味しかったですね。 漬けとの相性もいいです。 ししゃもの南蛮漬け 簡単、安価で美味しい料理です。 冷凍保存していた真アジの一夜干し 安定の旨さです。 瓜の酢の物が美味しい時期になりました。 コープで「小原紅早生」の初競りで落とされたものが展示されていました。 日一紅いと言われる香川県の独自品種「小原紅早生」です。 ご祝儀相場もあって、この箱で40万円です。 展示の後どうなったのか気になりますね。 www.youtube.com 小原紅早生(おばらべにわせ)|LOVEさぬきさん

    ヨコワ・ししゃも・小原紅早生の初競りもの など - うまげな話
    elevator-technician
    elevator-technician 2024/06/28
    鰹好きなのでたまりません。炙りも漬けも美味しそうですね。
  • いこい食堂 - うまげな話

    高松市塩江町の「いこい堂」に行ってきました。 歴史を感じる佇まいですね。 店内にお客さんがいなかったので、写真を 小上がりもあります。 おでんが旨そうです。 お品書き 目的はもちろん「中華そば」です。 にんにくを入れてもらいました。 こちらは親鶏がたっぷり入っているんですね。スープも親鶏の旨みたっぷりです。 卵とじにしてあって、まさに「親子中華」です。 当にしみじみと旨いですね。これで620円はお値打ちです! いなりも一つだけ頂きました。 写真がボケてしまって申し訳ありません。 さぬきらしい金時豆など、多くの具材が使われています。 塩江町にある「いこい堂」、「谷岡堂」、「赤松堂」の3店が出している中華そばは、大変美味しく、わざわざ騒々しい専門店に行く必要を感じません。 僕は今風のラーメンにはどうも馴染めません。中華そばといなり寿司のコンビが最高ですよ。 ご馳走さまでした。

    いこい食堂 - うまげな話
    elevator-technician
    elevator-technician 2024/06/17
    おいなりさんに金時豆は驚きです。
  • 千葉県産 もち鰹 など - うまげな話

    「まちマルシェきむら」で千葉県産「もち鰹」を4分一(背)買いました。 生の状態の写真を撮るのを失念しました。 2日に分けて「タタキ」を楽しみました。 ふんわりとした弾力があります。何と言っても身の味が素晴らしい。釣ってから消費者に届くまでの丁寧な仕事の賜物ですね。最近一番気に入っている鰹です。 僕はタタキを作る場合、コンロの上に焼網を置いて、焼網が赤くなった時に金串にさした身をを炙ります。 一瞬金網に皮目をつけて焼目を入れてもいいと思います。 炙りを終えたら、冷水につけずにすぐに切ります。冷水に入れて水っぽくなる気がして避けています。 「のっきんどんや」で買ったホワイトコーン(品種名を聞くのを忘れてました) 半分はそのまま、残り半分はとうもろこし御飯に 甘いですね。香りもいいです。この時期のご馳走ですね。 同じく「のっきんどんや」でニラを買いました。太葱でお世話になっている尾方さんの ニラ

    千葉県産 もち鰹 など - うまげな話
    elevator-technician
    elevator-technician 2024/06/17
    家庭でも、こんなにキレイに鰹のたたきをつくれるのですね。美味しそう!
  • 手打ちうどん ますや - うまげな話

    高松市春日町、新川沿いの「ますや」に行ってきました。 平日でもお昼時は行列ができています。 こちらは高松市内でも有数の太い剛麺のお店です。 「冷たい麺」は僕にとっては手ごわいですが、温かい麺だと全く問題なく楽しめます。 「釜かけ」が好きなんですが、この日は釜のタイミングが悪く、「釜かけ」は10分位かかるとのことだったので、「かけ」にしました。 小でもボリュームがあります。 揚げを乗せました。 剛麺ですが、温かいとしっかりした腰と同時にもっちり感もあり、小麦の甘みが感じられます。出汁はイリコベースの讃岐うどんの王道です。もっとも最近はこういう出汁を出す店が減ってきているような気がして残念です。 基的に麺に関しては大将一人で作業されているので、混雑すると「釜」が追いつかない時もありますが、お客さんが集中する時間帯はさほど長くないので、昼休みより少し早めに来店されたらいいと思います。 大将の身

    手打ちうどん ますや - うまげな話
  • イサキ(値賀咲)など - うまげな話

    そろそろイサキが美味しくなる時期です。 イサキを求めて「魚信」に行きました。 お目当ての五島列島小値賀のイサキを見つけました。 600g強の個体を買いました。 「値賀咲」はブランド名です。1釣りで獲られ,活け〆されたイサキです。 1尾ずつタグが付いています。 詳しくはこちら 横浜丸尾店 帰宅後すぐに2枚におろして、15分ほど軽く塩をして、余分な水分を取ります。 その後はしっかり布巾でふき取ります。 べる前まで冷蔵庫で冷やします。 買った日は炙りを作りました。 身が反り過ぎて見栄えが悪くなりました。しかし味は極上。 上品で程よい脂が乗り、身の味わいもいいですね。 頭、カマ、尻尾近くの見などを焼きました。 まったりとした旨さと脂の乗りがたまりません。 翌日は骨のついた方の身をシンプルに塩焼に くどくない脂が当に旨いです。変な言い方になりますが、クリーミーな味わいがありますね。 イサキは真

    イサキ(値賀咲)など - うまげな話
  • 良心市たかせ - うまげな話

    三豊市高瀬町上麻の「良心市たかせ」に行ってきました。 訪問したのが9時半位と遅かったので、かなり売れていました。高松から1時間弱かかりますからね。 破竹に新茶が多くありました。高瀬町は茶の産地でもあります。 春キャベツもたくさんありました。 この日買ったものです。 地蕗、赤エンドウ、そら豆、トマト、レタス、地物にんにくを買いました。 はるかは「道の駅たからだの里」で買いました。 高松市内の産直よりは品も豊富で楽しいです。

    良心市たかせ - うまげな話
  • 琴電瓦町駅 北側 - うまげな話

    琴電瓦町駅は琴電のターミナルであり、一番乗降客数の多い駅です。 立派な駅ビルには以前は、「そごう」、「天満屋」が入っていましたが、 いずれも撤退。 現在は「瓦町フラッグ」という専門店、オフィス、市役所など公共施設の出先が入った 複合ビルになっています。ただ往年の賑わいはありません。クルマ利用者が増える一方で、行政は琴電の高架化計画などは中止し、道路網の拡張に税金を投入しています。 公共交通をないがしろにすると、人口は増えないと思うんですがね。 瓦町駅の構造 北側から見た瓦町駅のホーム。 志度線は写真には写っていません。 左の1線が長尾線、真ん中の右の2線が琴平線です。 片原町方面 琴平線の「高松築港」行が瓦町を出ました。 鉄道好きの僕からすれば「琴電よ永遠なれ!」といった気分でしょうか。

    琴電瓦町駅 北側 - うまげな話
  • 上原屋本店 - うまげな話

    高松市栗林町の「上原屋店」に行ってきました。 天ぷら等をべたい人は取ってから麺を注文します。 「かけ」、「ざる」などのシンプルなメニューです。 「釜揚げ 大」を頼みました。 薬味、かけ出汁を入れる場所です。 「かけ」の麺を温めたい人も出汁タンクの向こうで、麺をテボに入れて自分で湯掻きます。 釜揚げはつけ出汁をカウンタ―で用意してくれるので、薬味を入れるだけです。 もっちりして、程よい腰です。小麦の甘みを感じる麺ですね。つけ出汁も美味しいですよ。栗林公園のすぐ東向かいにあって、県外客の利用も多いですが、地元の支持も強いお店です。以前、「上原屋店」が旧店舗から移動した後、近くにあの「丸亀製麵」ができて心配されましたが、全く勝負になりませんでした。「丸亀製麺」は短期間で撤退しました。麺、出汁といった基的な部分がしっかりしているので、「丸亀製麵」のようないろんなメニューがなくても、お客さん

    上原屋本店 - うまげな話
    elevator-technician
    elevator-technician 2024/04/26
    さすが本場は違いますね。チェーン店など敵にならずですね。
  • 味どころ 撰 その89 - うまげな話

    高松市木太町の「味どころ 撰」に行ってきました。 いつものように大将におまかせです。 付き出し (1人前の写真です) カツオのタタキ(2人前の写真です) 和歌山県串の「しょらさん鰹」です、いい色してますね。 程よく脂もあり、実に美味しい鰹でした。 黒メバル煮付(1人前の写真です) メバルには特にこだわりが強い大将が選ぶメバルですから、極上です。 身の旨さ、身離れの良さ。そして素材の良さを引き立てる味付といい、家庭では再現できない味です。 金目鯛の焼浸し(1人前の写真です) 千葉県勝浦の1釣りの金目です。 炭火で焼いた金目に上品な出汁を張っています。 炭火で焼いているので、ふっくら香ばしく、出汁との相性もいいです。 やはり金目は千葉県産が旨いですね。 天ぷら(1人前の写真です) 大ぶりのシラサエビ、たけのこ、たらの芽 の天ぷらです。 この時期のシラサエビはいい型をしていますね。甘くて最高

    味どころ 撰 その89 - うまげな話
  • 中村うどん - うまげな話

    丸亀市土器町の「中村」に行ってきました。 「かけ小」250円という低価格で頑張っておられます。個人的にはそろそろ値上げしてもいいのではないかと思うくらいです。 まずは「釜かけ小」をお願いしました。 細く、軟体系の麺はいつべても旨いですね。イリコ、削り節の旨味が効いた出汁も僕の好みです。 「釜玉」を追加しました。 ほんの少し「かけ出汁」を入れて、その後醤油を少しかけています。 こちらの麺は「釜玉」にもよく合います。「小」では玉子が余り気味になるので、「大」にしてもいいのですが、「かけ」もべたいので、いつも「小」です。 こちらの大将は先代の時代から長年「中村」で先代の片腕として働いてこられました。2年ほど前に先代から店を引き継いで、誠実に「中村」の味を守り続けておられます。 当たり前のようですが、「中村系」のうどん店は多くありますが、こちらが一番「中村系」らしい味だと個人的には感じています

    中村うどん - うまげな話
  • カツオ・タナゴ・コノシロ - うまげな話

    「まちマルシェきむら」久しぶりにカツオを買いました。高知県産です。 背の部分を買いました。 いい感じです。 2日に分けてタタキにしました。 買った当日 買った翌日 買った日に2つに分けて、翌日べる分は真空パックしました。 いつも同じようにしているんですが、今回はなぜか買った翌日にべたタタキの方が 身の味の濃く、酸味を含めた旨味もまして、美味しく感じました。もちろん歯応えを含めた感は買った当日の方がよかったと思います。 カツオでこのような経験をすることはあまりなかった気がします。今回のカツオは鮮度が良かったんでしょうか。 「河西鮮魚店」で(ウミ)タナゴを買いました。 なかなか立派な型です。 そろそろ仔魚を腹の中に持ち始めましたが、まだ身はさほど痩せていません。 しっとりした旨味があって、じんわり脂も乗っています。夏が一番美味しい時期と思いますが、この仔魚を持つ前もなかなか美味しいです。

    カツオ・タナゴ・コノシロ - うまげな話
  • pitchouli Tei (ピッチョリ テイ) - うまげな話

    高松市木太町の「TEI]に行ってきました。 こじんまりお店で、ゆったりと美味しい料理を楽しめます。 お気に入りのお店です。 メニュー写真の最後の写真がぼやけてしまいました。 鉄板を使ったメニューも充実しています。イタリアンでは珍しいですね。 グリーンサラダから ドレッシングがまた旨い。 アンチョビチーズのトースト この店の大人気メニューです。抜群に旨いです。 オリーブ牛マルシンのステーキ 鉄板で肉の表面を丁寧に焼いた後、オーブンに入れて加熱されたものです。 注文してから20分程度はかかりますが、待つ価値はあります。 脂身が少ない肉ですが、肉の旨味、香りがよく、いかにも「牛肉をべた」という 気持ちになれます。ソースも美味しいです。 プッタネスカ スパゲティ オリーブの実がアクセントになっています。トマトソースも旨い。 キャベツとアンチョビ 生パスタ とてもシンプルなスパゲティですが、僕の大

    pitchouli Tei (ピッチョリ テイ) - うまげな話
  • 上原屋本店 - うまげな話

    高松市栗林町の「上原屋店」に行ってきました。 栗林公園にも近く、観光客にも人気のお店です。 地元客の人気も高いですよ。 換気口から湯気が出てますね。うどん店らしい光景です。 「釜揚げ大」を頼みました。 2分ほど待ちました。 もちもちして、小麦の甘みを感じられる麺は釜揚げにぴったりです、 釜揚げでも麺肌が滑らかで、喉越しもいいです。 「つけ出汁」がまた美味しいんですね。塩分過多と思いつつ飲んでしまいます。 こちらには「高野豆腐」の天ぷらがあります。 「釜揚げ」の熱い「つけ出汁」に軽く漬けてべても美味しいですよ。 こちらのお店は何年か前に店舗を移転新築しましたが、昔の良さを失うことなく、 さらにきめ細かいサービスと改良を加えているお店という印象があります。 移転後すぐに近くにあの「丸亀製麺」が鳴り物入りで開店しました。 当然のように勝負にはならず、「丸亀製麺」は長く持たずに撤退しました。

    上原屋本店 - うまげな話
    elevator-technician
    elevator-technician 2024/02/24
    高野豆腐の天ぷらをはじめて見ました。美味しそうですね。
  • ブーランジェリー クリムギ(KURIMUGI) - うまげな話

    高松市栗林町の「クリムギ」は僕が週に2,3回パン(角)を買いに行くお店です。 いろいろべましたが、こちらのパンはとにかく旨いです。国産小麦を使用し、 マーガリンも使用されていません。バターの香りがして、もっちりした味わいでパサつきもありません。市販のメーカー品のパンと比べると高価ですが、十二分にその価値はあり、C/Pは高いと思います。 先日、珍しく、「角」以外のパンを買いました。 確か「クリームチーズ」というネーミングだったと思います。 これまた記憶が不確かですが、「Kiri」??のチーズを使用しているということが売場に書かれていました。僕はチーズにはまるど知識がありません。 それはともかく旨いパンでした。 こちらはパンの旨さだけでなく、店主、奥さん、従業員の人柄が良くて、 まさに「は人なり」という言葉の通りのお店です。 お薦めできます。

    ブーランジェリー クリムギ(KURIMUGI) - うまげな話
  • 自家製鰆のカラスミのスパゲティ など - うまげな話

    去年の5月に仕込んだ「鰆のカラスミ」を使って、いつものスパゲティを ボラのカラスミに比べると多少味わいは落ちますが、十二分に美味しいです。C/Pを考えると破格の旨さです。 「讃岐もち豚」の粗挽きとしめじ、パセリのラグーソーススパゲティ 「讃岐もち豚」の粗挽きは、よくスーパーにある脂だらけの挽肉とは違い、肉の味わいがあります。写真ではわかりませんがソースにこれでもかというくらい、たっぷりの 地元大内産のパセリを入れています。いいアクセントになります。 パセリ | LOVEさぬきさん kagawa831.net 畜産:讃岐もち豚 | JA香川県 - 香川県農業協同組合 kyodomeat.jp 釜揚げシラスと高菜の焼飯 塩を使う必要はないですね。あっさり、すっきりした焼飯です。 豚丼 豚ロースはともかく、「札幌黄玉葱」が甘くて旨い。 www.city.sapporo.jp ご馳走さまでした。

    自家製鰆のカラスミのスパゲティ など - うまげな話
    elevator-technician
    elevator-technician 2024/02/02
    鰆とはいえ、カラスミって自家製できるのです!凄い。それを使ってのパスタは格別ですね。
  • うどん市場 めんくい - うまげな話

    高松市塩屋町の「うどん市場 めんくい」に行ってきました。琴電瓦町駅からも近い下町のうどん店です。 昭和の雰囲気が残るセルフのお店です。 こちらは大衆型セルフの草分け的存在で、店舗はさほど広くないですが、オプションメニューが豊富で、頻繁に利用する人が飽きないように工夫されています。 「かけ」を頼みました。 少し平らで、いい感じの弾力の麺ですね。坂出市の「がもう」と似た感じです。 出汁はスッキリしたキレの良さとコクのあるものです。麺、出汁のトータルバランスがよく、改めてこちらのうどんの旨さに感心しました。 家内の頼んだ「やさいカレー」 肉の入っていない「しっぽく」のような感じです。人気メニューのようで、注文する人が多いですね。 僕が頼んだ「プチカレー」 写真ではイメージがわきにくいですが、こちらのカレーはかなり旨いです。 家庭的な味わいの中にピリッときます。うどんの相棒にいいですね。 「カレー

    うどん市場 めんくい - うまげな話
  • 松下製麺所 - うまげな話

    高松市中野町の「松下」に行ってきました。 まずは「かけ」 この日はタイミングよく、麺が比較的「出来立ち」に近い状態でしたね。 茹で上がってからあまり時間が経っていない状態でした。 もっともこちらはキャリアのある製麺所なんで、多少時間が経っても美味しくべられるように麺を作っておられます。 やや細めで、シュっとして、きちんと仕事をされている麺です。 出汁はコクがあるのにサッパリした不変の美味しさです。 いつ来ても安定感があります。 続いていつも通り「中華そば」 これまた運よく、「出来立ち」からあまり時間が経っていない中華に当たりました。 滑らかで、スルッとべやすく、甘みのある中華そばです。 出汁はもちろん「うどん出汁」ですが、胡椒をかけています。長年通っていますが、なかなかこの状態の中華そばに出会うことは少ないですね。 ご馳走さまでした。 www.youtube.com

    松下製麺所 - うまげな話
  • さか枝うどん 本店 - うまげな話

    高松市番町の「さか枝」に行ってきました。 現在は市内にもう3店舗あるので、Google Mapでは「店」と表示されていますが、 僕にとってはやはり番町のお店が「さか枝」ですね。思わず「えだ」と言ってしまいます。 セルフうどんのお手のようなお店で、ここに来れば、香川の「セルフスタイル」がおおよそ理解できると思います。 麺の玉数を伝え、麺を受け取り、自分で湯掻いて、薬味を乗せる。 最後の出汁をかける。べ終わったら返却口まで持っていく。 流れるような振る舞いができるようになれば、あなたも常連です。 「かけ中」をお願いしました。 オーソドックスな中太麺です。滑らかで、弾力があります。昔の方が心持ちしなやかだった気がします。今の方が麺の腰は少しアップしていますね。 出汁はもう、さぬきうどんのスタンダードです。滋味深く、毎日べても飽きない美味しい出汁です。 こちらは「小」でも麺の量は多めですの

    さか枝うどん 本店 - うまげな話
  • みはや - うまげな話

    近くのスーパーで見つけました。 香川県産の「みはや」というみかんです。「紅まどんな」、「せとか」のような高級な柑橘が多い中、まだ買いやすい価格でした。 www.furusato-tax.jp www.kudamononavi.com皮が薄そうなんで。半分に切りました。 瑞々しく、酸味が少なく、甘みがとてもいい感じです。味も濃く、オレンジ的な風味です。これはいいですね。価格も手頃です。 いつまで売っているのかわかりませんが、また買いたいと思いました。

    みはや - うまげな話