タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • マルウェア感染が最悪なゲームは群を抜いて「Minecraft」、この1年で22万人以上が感染

    Atlas VPNは、ゲームを悪用するマルウェアが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック中にどの程度広まったか調査し、その結果を発表した。2020年7月1日から2021年6月30日までの1年間で、所有するデバイスがゲーム関連マルウェアに感染したユーザーは30万3827人だったという。 パンデミック対策で外出自粛をした人の多くは、自宅で多くの時間ゲームをプレイして過ごすようになった。ゲームは暇つぶしの手段としてだけでなく、友人や知人とコミュニケーションするためのツールとしても利用されていた。 マルウェア拡散にもっとも多く悪用されたゲームは、ものづくりサンドボックスゲームの「Minecraft(マインクラフト)」。悪用された度合いが群を抜いて高く、PC版とモバイル版の合計感染者数は約22万8000人で最悪。マルウェアの種類は、アドウェアやスパイウェアなどさまざまだった。

    マルウェア感染が最悪なゲームは群を抜いて「Minecraft」、この1年で22万人以上が感染
  • グーグルと距離を置こうとするサムスン--「GALAXY S IV」での自社アプリ強調路線を考える

    サムスン電子による「GALAXY S IV」の演劇仕立ての発表会は、いずれ起きる同社とGoogleおよび「Android」との決別に向けたリハーサルにすぎなかった。 1時間の上演の間(それは実際には製品発表というよりも、過剰なブロードウェイショーだった)、サムスン幹部陣も役者たちもGoogleAndroidについて一度も言及しなかった。 同イベントの終了後、舞台の両側に設置された大型スクリーンにスペックが表示されるまで、参加者たちは、GALAXY S IVに「Android 4.2.2」(「Jelly Bean」としても知られる同OSの最新バージョン)が搭載されるということを知らされなかった。 一方でサムスンは、GALAXY S IVに搭載される多数のサービスについて話すことにイベントの大半を費やした。それらのサービスの多くには、名称の前に「S」という文字が付与されているため(「S-Tr

    グーグルと距離を置こうとするサムスン--「GALAXY S IV」での自社アプリ強調路線を考える
    elf
    elf 2013/03/27
    いずれAndroidを卒業できるような状況に持っていく臭いはぷんぷんしていますね
  • エンジニア発掘場所としての「GitHub」--人材採用で企業も注目

    LinkedInは非常に2011年的だ。 高度な技術を持つソフトウェアエンジニアを求めて熾烈な競争が展開される市場において、優秀な人材の獲得を目指す企業は、従来型のサービス、つまり候補者の職歴を提示するが、実際の仕事については分からないサービスに頼っていると、最高の人材を見逃す可能性が高くなることに気付き始めている。 今、この分野で「GitHub」が新たに注目を集めている。採用担当のマネージャーや求人担当者が、書類上で最も良い人材に見える候補者だけでなく、自分の能力を積極的に(そして公に)明らかにしている候補者を見つけるためにGitHubを利用する機会が増えている。 シリコンバレーで最も注目を集めるベンチャーキャピタル企業の1つであるAndreessen Horowitzは7月、同社としてはこれまでで最高の投資金額となる1億ドルをGitHub投資した。GitHubは、オープンソースプロジ

    エンジニア発掘場所としての「GitHub」--人材採用で企業も注目
    elf
    elf 2012/08/22
    GitHubはアカウントを作成して著名なOSSをforkするだけでエージェントが寄ってくるエコなシステム.もう少し上に行きたいなら改行でも増やしてダミーでコミットすればよろし(0点
  • 情報漏れ 役所に死角 アナログ式電話子機 庁舎外で傍受「驚いた」

    市販の受信機で会話を傍受できる、アナログ式コードレス電話機の子機が、市役所など一部の公共機関で漫然と使われていたことが分かった。専門家は「市民の個人情報が漏れる恐れがある」と警告。総務省も全国の自治体に対策を講じるよう通達を出したが、徹底されるかは未知数だ。 埼玉県深谷市で4月、市の施設内で計68台のアナログ式コードレス電話機が使われていることが発覚。「庁舎の外で受信機を試してみたら、子機の会話がはっきりと聞こえた。驚いた。傍受の危険を知らずに使っていた」(危機管理課) 戸籍情報を扱う市民課では、職員が自分の机を離れて専用端末を操作しながら電話で応対するため、日常的に子機を使っていた。深谷市は既に電話機をデジタル式に切り替え、さらに「個人情報を含む会話は親機を使うように」と指示した。 千葉県佐倉市でもアナログ式コードレス電話機約50台をデジタル式に切り替える方針を決めた。さらに情報保全を強

    情報漏れ 役所に死角 アナログ式電話子機 庁舎外で傍受「驚いた」
  • 「検索エンジンのニーズと利用」に関する調査--4ページ目以降の検索ページは見られない

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、定点観測として、「検索サービスの利用実態」に関する調査を実施した。 前回の調査では、半数近くのユーザーが検索してから数日後に商品の購入を決めており、広告効果を見るには直接効果だけでなく間接効果も考慮に入れた広告投資をしていく必要があることが分かった。 今回の調査では、2006年12月の「第4回検索エンジンに関する調査」と比較して、検索時のキーワード数や閲覧ページ数などの調査や、Yahoo!Googleユーザーで検索方法に違いが見られるかを探った。 今回の調査対象者は16歳〜59歳までの男女500人。性年代別で50人ずつの均等割付けを行った。 ≪調査結果サマリー≫ 80%弱のユーザーは、3ページ目までしか検索ページを見ていない。 Yahoo!ユーザーは単一キーワード、Googleユーザーは複数

    「検索エンジンのニーズと利用」に関する調査--4ページ目以降の検索ページは見られない
  • 情報セキュリティに対する認識の低さが浮き彫りに--IPAが調査

    IPA/ISEC(独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター)は2月12日、脆弱性対策の促進に向けて、各国の中小規模組織における脆弱性対策の現状、組織内で脆弱性情報を共有するためのフレームワーク(情報共有の枠組み)や脆弱性対策確認作業の自動化に向けた取り組みに関して調査を行い、調査報告書を公開した。 この調査は、情報セキュリティの専門家の確保が難しい中小規模組織における情報システムの脆弱性対策を促進するために、IPAが取り組むべき施策の検討および活用可能な脆弱性対策ツールの開発を支援することを目的として、国内中小規模組織の実態および諸外国における情報共有フレームワークの動向調査を行ったもの。 調査では、IPAが取り組むべき施策を短期的に実現可能な施策と、長期的な観点から検討すべき施策に分け、前者の検討として「脆弱性関連情報の活用促進に関する調査」、後者の検討として「脆弱性対策の自動

    情報セキュリティに対する認識の低さが浮き彫りに--IPAが調査
    elf
    elf 2008/02/13
    とりあえずがんばれ
  • MS、IE7強制アップデートで回避方法を明らかに

    Microsoftは、Internet Explorer(IE)が2月12日に最新版のバージョン7へと強制アップデートされるのを回避したい管理者に向けて、手順書を公開した。 Microsoftの企業向けソフトウェアアップデートサービス「Windows Server Update Services(WSUS)」のユーザーがInternet Explorer(IE)6を利用している場合、2月12日にIE7へと自動的にアップグレードされる、とMicrosoftは米国時間1月14日に同社マネージャビリティチームのブログで明らかにしていた。 ただし、このアップデートは、アップデートロールアップパッケージの「自動認可」がWSUSで設定されていない場合、回避が可能であることをMicrosoftでマネージャビリティナレッジエンジニアを務めるJC Hornbeck氏はブログで記している。 このアドバイスは、

    MS、IE7強制アップデートで回避方法を明らかに
  • グーグル PageRank下降はペナルティか--検索エンジンを惑わせる有料リンク

    2007年10月末、Googleが特定のウェブサイトのPageRankを一斉に下げたことが話題となった。日でもニュースサイト「japan.internet.com」や「六木経済新聞」、IT専門書籍販売サイト「SEShop.com」、地図サービス「Mapion」、「MapFan Web」などのPageRankが顕著に下がっている。 そもそもPageRankとはどのような仕組みで、何を表しているのか。そして今回の下降の原因とは何だったのだろうか。 PageRankとは何か PageRankとは、Googleツールバーなどから確認できる、0〜10の数値でサイトを評価した独自指標だ。数値が高いほど重要なサイトということになる。ただ、これはGoogle検索のアルゴリズムの氷山の一角であり、PageRankをもってすべての検索結果の順位が決定されるわけではない。あくまで、基的にユーザーから視認で

    グーグル PageRank下降はペナルティか--検索エンジンを惑わせる有料リンク
  • mixiの事業目的が追加される:Media / Art(s) - CNET Japan

  • まぐクリック、ウノウと資本提携--モバイル広告事業の基盤を強化

    まぐクリックは10月31日、ウノウの株式200株を10月30日付で取得し、資提携したと発表した。 これにより、子会社でモバイルメディア事業を展開するGMOモバイルとウノウとの間の、携帯向け無料メーリングリストサービス「sugu.CC(スグシー)」の広告商品の企画と開発分野における業務提携関係、およびモバイル広告事業の基盤強化を図る。 まぐクリックとウノウでは、9月からウノウが開発したsugu.CCのサービス運営をGMOモバイルが譲り受けると共に、広告商品の企画・開発分野で業務提携している。 このたび、まぐクリックとウノウのさらなる関係強化のため資提携に至った。両社は、この資提携を通じて、sugu.CCにおけるGMOモバイルとウノウの業務提携をいっそう強化するとともに、インターネットにおける連携したサービスの拡充と、開発等の強固な関係を築いていくとしている。 なお、sugu.CCのサー

    まぐクリック、ウノウと資本提携--モバイル広告事業の基盤を強化
  • DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値

    サービス開始から1年半で600万人もの会員を集め、業績面でも絶好調のモバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」。このサービスがこれまでが歩んできた歴史や広告の成功事例、そしてモバイル・コミュニケーションの将来について、運営元であるディー・エヌ・エーの代表取締役社長、南場智子氏が社団法人日アドバタイザーズ協会 Web広告研究会主催のイベント「第16回WABフォーラム」にて語った。 電通総研のモバイル広告市場予測は保守的 インターネットを利用する際、ユーザーはPCからアクセスするというのがこれまでの常識だった。しかし、それはインターネット接続可能な携帯電話の普及によって少しずつ変化している。その兆しが見え始めた2004年に、PCベースのサービスからモバイルサービスへと主軸を移したディー・エヌ・エーは今、モバイル市場の広がりを実感しているという。 「2006年の実績

    DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値
  • スカイプ、携帯電話販売でGPL違反--ドイツの法廷で判決

    SkypeがSMCのLinux電話機でGNU General Public License(GPL) version 2に違反しているとの判決が下された。 Skypeがソースコードを参照できない状態でLinux電話機を販売したとはGPL v2に違反すると、ドイツの裁判所は述べる。 Skypeは、SMC製の電話端末「WSKP100」を英国やドイツをはじめとする各国で販売している。しかし、この製品では、GPLv2オープンソースライセンスが規定するように、ユーザー全員がソースコードを見られるようになっていない。 Skypeは、ソフトウェア開発者のHarald Welte氏が運営するgpl-violations.orgプロジェクトから提訴されたことを受け、ソースコードへのリンクが書かれたチラシをパッケージに同封することにした。だがミュンヘンの裁判所によると、GPLライセンスそのものが同封されていな

    スカイプ、携帯電話販売でGPL違反--ドイツの法廷で判決
    elf
    elf 2007/07/26
    こういう事例は国内含めて(判決結果は必ずしも「違反」を期待はしてないけど)どんどん出てくるべき
  • 嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan

    新興企業を立ち上げるためにMicrosoftを去り、その企業がGoogleに買収されると、しばらくGoogleで働いた後、Microsoftに戻ったという男性がいる。この人物によると、Googleplex(Google社オフィス)にある職場は、われわれがよく耳にする様子とはいくぶん違って、それほどよいところでもないという。 幻想的なラバランプ、有機材を使ったディナー、無料のシャトルバスを用意している企業では、過酷な長時間労働が従業員を待ち受けており、自由な社風だとするオフィス生活を楽しむ余裕などなく、給料はMicrosoftより安いという。 この話はMicrosoftの社内メールに書かれ、そこからブログに掲載された。ブログの記事は、Google退職してきたその男性の面接をしたMicrosoftの人事担当者が書いたものと思われる。 同氏のブログからいくつか興味深い話を挙げておこう。

    嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan
  • 国内老舗SNSのGREE、ユーザー数100万を突破--サービス開始3年弱で

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーは3月22日、GREEのユーザー数が100万ユーザーを突破したことを明らかにした。 GREEのサービス開始はmixiとほぼ同時期となる2004年2月。当時楽天の社員であった現グリー代表取締役の田中良和氏が個人サイトとしてアルファ版を公開した。その後、2004年12月に運営会社のグリーを設立。2006年7月にはKDDIを割り当て先とした第三者割当増資を実施し、さらに2006年11月にはKDDIと共同でモバイル向けSNS「EZ GREE」をリリース。また、2007年2月にはGREEのモバイル版サービスがNTTドコモの公式サービスとなっている。

    国内老舗SNSのGREE、ユーザー数100万を突破--サービス開始3年弱で
    elf
    elf 2007/03/23
    おめ
  • 「Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn」

    イベント概要 タイトルCNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn 「Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」 日時9月26日(火)12時30分開場、13時00分開演 会場ラフォーレミュージアム六木(東京・港区) 主催シーネットネットワークスジャパン株式会社 参加費7,350円【税込】 定員300名 (定員に達しましたので受付を終了させていただきました。多数のご応募ありがとうございました。) 参加対象IT業界のトレンドをキャッチアップされたい方(特に経営者層) ITやインターネットを活用したビジネス戦略に関心の高いマネージャ層 ビジネスに新しいテクノロジーを活用したいと考えるビジネスパーソン インターネットの最新技術やサービス動向に敏感な方(ブロガー等) 協賛(50音順)

    elf
    elf 2006/08/24
  • フォトレポート:ファン必見--「自己調節」するギターの数々

    自動チューニングシステム「The Performer」の現行バージョンを搭載する「Gibson Les Paul」。最大で240種類の設定を電子的に保存可能で、設定が変更されるとセンサーとモーターを使って6の弦を同時に調節する。ギター体の側面に組み込まれた液晶画面には、各弦の音価、オクターブ、「セント値」が表示される。 写真提供:TransPerformance 自動チューニングシステム「The Performer」の現行バージョンを搭載する「Gibson Les Paul」。最大で240種類の設定を電子的に保存可能で、設定が変更されるとセンサーとモーターを使って6の弦を同時に調節する。ギター体の側面に組み込まれた液晶画面には、各弦の音価、オクターブ、「セント値」が表示される。

    フォトレポート:ファン必見--「自己調節」するギターの数々
    elf
    elf 2006/01/13
    面白い
  • オペラ、AJAXでモバイル対応

    Operaが、「Opera Platform」と呼ばれる携帯電話向けウェブブラウザ/ユーザーインターフェースパッケージ用のソフトウェア開発キット(SDK)のベータ版を発表した。 この発表は、ロンドンで現地時間15日に開催されたWorld Wide Web ConsortiumのMobile Web Initiativeに合わせて行われた。Operaはこの計画により、開発者にとっては開発が容易で、エンドユーザーにとっては低コストなモバイルアプリケーションの実現を目指す。 Opera Platformは、ネイティブインターフェースを使った携帯電話のフロントエンド開発を目的として2年前に発表された。このSDKは、携帯電話にインストールされたHTMLCSSJavaScriptなどのウェブ言語を使った携帯電話用アプリケーションの開発を支援する。 Opera Platformはさらに、アドレス帳や

    オペラ、AJAXでモバイル対応
    elf
    elf 2005/11/17
    H"とかでAjax使うとトラフィック軽減できるかもね
  • 1