タグ

2013年10月20日のブックマーク (3件)

  • deviseでアカウントロックを後から追加する - miyohide's blog

    deviseはRailsアプリに認証機能を提供してくれる素晴らしいプラグインです。 先日、deviseを使ったアプリケーションで「アカウントロック機能をつけれないか?」という要望を受け、ちょっとググッたのですが、具体的な例があんまり見つからなかったので、書いておきます。 ってか、ほとんどdeviseの機能を使っただけで、エントリにするほどのことでもないかもしれませんが、ま、私の備忘録も兼ねているので。 カラムの追加 Deviseのインストール時にUsersテーブルから作るのでしたら create_table :users do |t| t.database_authenticatable t.confirmable t.timestamps end ってな感じで書けるのですが、すでにUsersテーブルは存在しているしなぁと思って、アカウントロックに必要なカラムだけadd_columnすれば

    deviseでアカウントロックを後から追加する - miyohide's blog
  • レコード挿入時の #1364 - Field doesn't have a default value - [MySQL MariaDB/SQL] ぺんたん info

    MySQLで、varcharがNOT NULLになっているカラムの値を指定せず(NULL値)、INSERT(挿入)するとエラーが出ることがあります。 #1364 - Field '【カラム名】' doesn't have a default value これはMySQLの設定が、厳格な設定(STRICTモード)になっているためです。 NULL値でも挿入できるようにしたい場合は、my.cnfまたはmy.iniの設定を変更します。 Linuxなら /etc/my.cnf Windowsなら C:\MySQL\my.ini または C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\my.ini sql-mode="STRICT_TRANS_TABLES,NO_AUTO_CREATE_USER,NO_ENGINE_SUBSTITUTION" この部分のSTRICT_T

    elim
    elim 2013/10/20
  • '10年代のRubyコア用語集

    IRC (あいあーるしー) 「教養チャンネル」とも「衒学チャンネル」とも呼ばれる。ほとんどのタイミングで日史か中欧史か仏教史か英語史の話をしている。たまにRubyの話題になると逆に違和感が… ISeq (あいせく) RubyVM::InstructionSequence のこと。長いので誰も正式名称で呼ぼうとしない。 rubyスクリプトのいくつかある表現型の中でもっとも低レベルな表現。現在、rubyスクリプトからISeqを生成する機能は公開されているが、そのようにして生成したISeqを実行する機能はセキュリティ上の懸念から(作られてはいるが)封印されている。→ AST ID (あいでぃー) 型。rubyレベルでいうSymbolにほぼ相当するもの(ちょっとだけ違う)。objcプログラマーはこれを見てVALUEと混乱しないように。 assn (あさしん) IRCで彼らがアサシンと呼んでいるも

    '10年代のRubyコア用語集
    elim
    elim 2013/10/20
    “正規表現 (せいいひょうげん)”